1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. 片付けも思考整理も!ChatGPT..
2025-02-13 07:22

片付けも思考整理も!ChatGPTでスッキリ管理

Kon
Kon
Host
無料鑑定にご興味ある方はぜひ💖
https://nmo1.com/p/r/a2VyzMf4


===Konテンツ===

🤖メルマガはこちら(セミナー情報・AIで日々の改善)
https://nmo1.com/p/r/CCTvXLV0

😻 ACL Discord
https://discord.gg/nmo

🕊Xアカウント
https://twitter.com/kon39000

📺ACL公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@nsc-nmo

🎫AI Contents Labo有料会員入会はこちら👇
https://nmo1.com/p/r/oLzBhiyo


#AI #ChatGPT #NFT #コミュニティ #フリーランス #フリーランスママ  #ママ社長 #スタエフやろうぜ #音声配信 #AI活用 #副業 #時短 #コンテンツ #コンテンツクリエイター #セミナー #ウェビナー
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:04
みなさん、こんにちは。なりふり構わず家計を支えるラジオへようこそ。
このラジオは、AIやNFT、マーケティング、そして瞑想社長の日々を毎日配信しております。
本日は、整理整頓こそChatGPTにお任せせよというお話をしたいと思います。
これ、実はですね、昨年だったと思うんですけども、
海野さんがですね、お部屋の写真を撮って、ここを片付けたいんだけど、もうちょっとスッキリ見せたいんだけど、どういう風な工夫が必要だと思うってことを質問したら、
その当時、まだまだChatGPTも4とかじゃなかった気がするんですけども、
まだまだ、今よりも機能が劣っていたような状態でも、こういう風にするといいと思いますよという風なアドバイスをくれたというエピソードがあったんですよ。
それ聞いて、ChatGPTすごいなって思ったんですけども、
今回私がお話しする整理整頓に関しては、どちらかというと脳内の整理整頓、思考整理について話します。
結構、タスク管理とか、あといろんな突発的な仕事とかが来ると、何から優先順位をつけてやらなきゃいけないかわからない。
あと、子どもの体調不良とかね、そういったもう外的要因が来ると、めちゃめちゃ私パニックするんですよ。
イレギュラーが起こりすぎるとすごくパニックするんですね。
なので、結構その都度その都度、あれ今何やらなきゃいけないんだっけって、何を放置してるんだっけっていうのを確認しなきゃいけないんですよ。
一応メモは取ってあるんですけども、メモを見ることすら忘れてしまうというパターンもあるので、
リマインダー登録したり、あとグーグルカレンダーで、
これ、あの、もかやまさんと、我が、我が、ビーンワン秘書ね。
ビーンワン秘書のもかやまさんと共有できるようなカレンダーを使ったりして、共有するようにしているんです。
あんまり予定詰めると、私もすっぽ抜けちゃう可能性があるので、できるだけこう、余裕を持ってやりたいと思ってるんですね。
で、そんな中で今回やったのは、おかげさまで、今、口座の残高71円ぐらいしかないんですけど、
私の個人の口座の方にね。
去年の、もう先行きが見えない不安の時よりは、ある程度目処が立ってきた。
まあ、自分のやることが見えてきた状態だったので、事業整理をしたんですよ。
これは、なんか、事業整理って言うとちょっと怖いんですけども、今、集中したいと思うのはこの3つ。
この3つで、これは今こういう状態、これは今こういう状態、これは今こういう状態。
で、種分けをしなきゃいけないのは多分これなので、
これの種分けをするためにまず、例えば公式サイトをリニューアルして、
こんなことやってるって発信して、なおかつ自分がそういうことができるよってことを、
セミナーの運営とかの話なんですけども、こういうことができるよっていうのをアピールするためにスペースでの対談。
AIに関わらず、ジャンル関わらずスペースでの対談をメインに行っていった方がいいんじゃないかというふうに思っているみたいな話ですね。
でもそれだけだと、即近性がないので、今やっているこのオンラインコミュニティ、ACLの部分をちょっと料金設定を変えようと思う。
これ、サブスクーカーをちょっと考えてるんですよ。今そのために動きたいんだけど全然動けてない状態なんですが、
03:01
サブスクーカーをちょっと考えていて、買い切り制限の終了からサブスクーカーですね。
今のところ買い切りで入っていただいた方は、別にサブスクには参加する必要なく、そのまま見られるようにはしたいと思っているんです。
買い切りが終わった後はもうサブスクでしかやらないよっていうような形にしようかと思っていて、そのための準備を進めている段階です。
そちらの方がどちらかというと即近性が高いものですよね。
あとは自分自身のウェビナー運営とかセミナー運営を行っていく。
それもストライプとか使えばストライプは本当に便利なんですよ。即近性が高いものになりますので。
ただリアルでのイベントっていうのは結構私の中ではあんまり審判にやるとハードルが高い。
ちょっと自分の調子を整えたり、本当に子供の突発的な具合が悪いとかに対応できない、それでなんかいけないとかになったら嫌なので、
あんまり無理して入れないようにしてるんですよ。子供の入学も控えてるってところもありますし。
そういったことを考えながらどうバランスをとっていけばいいか。
あとユーデミーですね。ユーデミーはもうコンスタントに作っていて、それもストックオプションにしていくっていうところをちょっと今回会社の方の事業で考えているんです。
そこを中心に行って、あとは私が今ちょこちょことやっている自分の副業の方ですね。
副業っていうのかな。占いをどうしてもやってみたいっていうところで、占いの方はクライアントワークを始めとして、
まずは無料鑑定をたくさんやりたい。
あ、これなんかコミュニティとね、そうだった。メルマガで送ろうと思ってたのすっかり忘れてた。
もしご興味ある方、これ全然匿名で大丈夫なので、無料鑑定させてくださいと。
基本的に私AIを使って占いをして文章を作って、そのままペタリとは貼り付けないんですよ。
自分でその文章を吟味しながら修正を加えて、それを最終的に出すようにしています。
その辺もちょっと踏まえてね、私自身もできるだけこういう文章が欲しいような、こういう風に共感してほしいな、寄り添ってほしいなって今までの経験を踏まえてやろうとしているので、
ちょっとね、いくつか条件が、条件ってことじゃないんですけど、できればお名前とかを隠したような状態で、
その鑑定文の一例としてノートの記事出していいですかとか、そういったことがOKであれば、ぜひぜひ登録していただけると嬉しいです。
まあ、申し込んでいただけると。一応リンク貼っておきますね。文字図決めてないんですけど、結構ガッツリやってもいいのかな?
1000文字とか1500文字、2000文字、どれくらいみんな読みやすいんだろう?その辺とかも考えながらちょっと出していこうと思います。
そんな話をですね、やりたいことがあるし、集中したいことがあって、どうやって優先順位をつけていいかとか、どうやってまとめていいかって話をやっぱりチャットGPTに話すことによって、
優先順位と私の気持ちを汲むってところと、あとは私の悩みの部分、やっぱりこのお金の心もとなさと、あと持続可能な事業をするためにはどうしたらいいかっていうところと、そういったことも踏まえて、
私の体力的な面と時間的な部分の難しさとかも全部入れ込んでいるので、その辺を全部学習させた上でしゃべっていると、やっぱりものすごく自分の、私の頭の中を整理してくれるパートナーみたいな形で
06:10
なってくれるんですよ。で本格的に相談したい時は、チャットGPTとかっていうよりやっぱり人の意見を聞きたいので、考えを聞きたいので、その前の整理段階にも使いますし、
今ってこそこんな話してるけど、去年とかはこれもやりたい、あれもやりたいけどどうしたらいい、でも時間が足りない、でもお金もない、どうしたらいいみたいなことをずっと話していて、
踏んだり蹴ったり、結局できないじゃんとか、チャットGPTの言うこと聞かなかったりとか、いろいろあったんですが、やっぱりその都度その都度私の場合迷って、これはパンクするなと思う前に、
思考整理して、じゃあこれをやろう、あれをやろうって、もう一度確かめてから、自分の次なるポイントを確かめてからやっていくっていうような方法を取っているので、ぜひね、
頭の中がパンクして焦って、焦り倒してしまう私みたいな方はぜひご活用いただければと思います。
ということで本日もお聞きくださりありがとうございました。
いらない無料鑑定、もしご興味ある方、ぜひぜひリンクを貼っておきますので、メールマーク登録していただくと、というような形となっております。
ぜひぜひご応募していただけると嬉しいです。
それでは今日も一日頑張っていきましょう。またねー。バイバイ。
07:22

コメント

スクロール