1. 雨宿りとWEBの小噺.fm
  2. Season -No.184 朝活「続続続..
2023-03-01 28:17

Season -No.184 朝活「続続続続々・The State of CSS 2022」を読みつつダラダラ感想を述べる回

spotify apple_podcasts youtube

はい.題184回も


The State of CSS 2022
https://2022.stateofcss.com/ja-JP/


を読み始めました💁

今回はついに「フレームワーク」を見ていきましたが,結構知っている名前が多くちょっと嬉しくなりました.やはり今後も TailwindCSSの時代が続きそうですね!


ではでは(=゚ω゚)ノ

  • The State of CSS
  • CSS
  • Survey
  • Features
  • フレームワーク
  • Frameworks

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:06
2月22日、水曜日、中国朝9時11分になりました。
連日、ちょっと寝不足で、後も今、ぼやぼやしていますけど、今日も頑張ってやっていきたいと思います。
はい、おはようございます。ひめみのきーすこのくわはらです。
ではでは、本日も朝活を始めていきたいと思います。
本日もタイトルにあります、The State of CSS 2022の続きを読みつつ、
タラタラと感想を述べるだけの回をやっていこうと思います。
昨日、フィーチャーズのショーが終わりまして、
ついにCSSフレームワーク本体の方に入っていきたいと思います。
ここが、ぶっちゃけ感心ごとの強いところ、皆さんが興味あるところだと思うので、
今日はしっかりフレームワークのところに入っていきたいと思います。
では、いきましょうかね。
はい、わくわくさんですね。おはようございます。参加ありがとうございます。
今日もタラタラとやっております。
では、まずはそれぞれのフレームワークの単純なランキングですね。
数字を見ていきたいと思いますが、
まず、満足度、興味、利用率、認知度の4つのカテゴライズで見ていくんですけど、
満足度からいきます。堂々の第1位はですね、今回はTailwindですね。
第1位、Tailwindで79%の人が満足をしていると。
続いて第2位はPure CSSだと。何も使わないが第2位なの。
確かPure CSSってそういうフレームワークじゃなかったよね。
あ、失礼しました。Pure CSSって普通にフレームワークがあるんですね。
これは僕が知らなかったんです。なるほど、なるほど。
これが第2位でしたと。
で、71%の人が満足をしていると。
で、第3位ですね。第3位はAnt Designですね。
これは50.6%。ちょっとパーセント数と他の今のトップ2とガンと数字がありますね。
50%くらい数字を下げますけど、50.6%でAnt Designが第3位です。
で、第4位はギリギリ到着ですけど、ほぼほぼ到着で、
第4位はBulmaですね。B-U-L-M-A。
これBulmaっていうもので多分合ってると思うんですけど。
はい、これは47.4%。
で、第5位。第5位はUIKitですね。
第5位は、すいません。UIKitじゃないですね。Primerか。
Primerが第5位で48%。
で、第6位がUIKitで47.…
第7位でこいつですね。Materializeか。
Materialize CSSが41.3%ですね。
こんな単語はないよって言われたんだ。
これは多分造語ですね。
おそらくTachyonって呼ぶと思うんですけど。
はい、こちらが第8位かな。で、41.2%。
で、続いて第9位。第9位がHalfmoonっていうやつですね。
こちらは40.2%です。
で、第10位Bootstrap、第11位と。
続いて第11位がFoundationですね。
03:00
Foundationでもまだ生きてるんですね。
っていうところでした。12個あるはずだな。
でも名前は全部出してるはずなんで。
ちょっと順位どっかずれたかもしれないですね。
ランキングが見れないのがほんとつらいなこれ。
っていうとこですね。
まあやっぱり子産のもので順位下がってる感じはしますね。
ちなみに第1位、第2位は満足度は前回も
2021の調査でも同様ですね。
TailwindとPure CSSが1位、2位ですね。
順位もそのままです。
数字も大体一緒ですね。
大体80%ぐらいがTailwind、70%ぐらいがPure CSSだと。
そこから第3位も基本的には一緒ですね。
ANT Designが第3位ですけど、
これ数字を下げちゃいましたね。
前回56.2%だったんですけど、
今回50%まで下がっちゃいましたね。
続いて第4位が、前回はVrumaだったんですね。
Vruma第4位だったんですけど、
Vrumaは今回も第4位ですが、
ほぼほぼ数字的には他の、
ここら辺ダンゴですね。
VrumaとPrimerとUIKitと、
この辺が同着で大体40%後半、
50%未満みたいなところで、
ダンゴ状態ですけど、
Vrumaが前回から数字をかなり下げましたね。
54%から47.4%まで下がってるので。
セマンティックUIができてたんですね。
セマンティックUIは数字ほぼほぼ一緒ですね。
前回同様ですね。
そこから数字を伸ばしているのと、
PrimerとUIKitがちょっと伸ばしたって感じですね。
数パーセントだけ上がったっていうところです。
あとは、ブートストラップはやっぱり下がってますね。
41.2%から36%まで下がりました。
これは満足度っていうところですね。
使ってるかどうかっていう話じゃなくて、
単なる満足度ってところで評価は下がってるってことですね。
あと最後、ファウンデーションです。
ファウンデーションはもうずっと再開路、
加工線の道をたどっていってるところですね。
ファウンデーションを今から新しく使いたいかって言われたら、
確かに使わない選択肢のほうを選択するでしょうね、皆さん。
昔、ファウンデーションは僕も使ったことがありますけど、
やっぱり便利は便利だったし、
CSSフレームワーク、すごくいろんなのが生えまくったときに
一応触ってみたんですけど、
その中でも名前の通りファウンデーションは元となるようなところなので、
かなり使い勝手が良かったし、拡張性も高かったので、
これ結構僕は個人としては好きだったですね。
あとはブルマも僕は好きですね。
一応この辺のフレームワークは大体使ったことあるんですけど、
ハーフムーンと、すいません、
Pure CSSと、あとプライマーは僕は使ったことない、
意外とあれだな、タキオンはずっとわからないし、
あとUIキットも使ったことないですね。
はい、今のが一応満足度で、
じゃあ続いて興味ですね。
今みんなどんなフレームワークに興味・関心があるのかっていうところを見ていきましょう。
興味ですけど、堂々と第一位は、
昨年、前回同様、やっぱりテイルウィンドウが興味・関心が一番強いという感じですね。
ただまあ興味度は、
1位のテイルウィンドウですら50.1%、50.2%なので、
06:01
このサービスに参加している半分くらいの人が興味はあるけど、
多分半分くらいの人はもう既に使ったのか、
もしくは今使っているから興味っていうところではなくなったのかもしれないですね。
関心はあるんだったらここに入れてもいいと思いますけど。
こちらですね、前回2021年もテイルウィンドウ第1位で51.2%なので、
だいたい使われ始めたってことだと思いますね。
市民権得るぐらいの皆さんが使っているのかもしれないですね。
ついでに興味・関心のところで第2位は、
第2位もPure CSSですね。
39.2%、4割ぐらいの人です。
こちらも前回同様ですね。
2021年でもPure CSSは第2位で38.5%でした。
第3位は前回がハーフムーンが第3位で35.6%なので、
3割ちょっとの人がハーフムーンに興味・関心があったらしいですね。
なんですけどここでいきなりドーンと、
ハーフムーンは順位を下げてしまいました。
今回ハーフムーンは第何位だこれは。
1、2、3、4、5、6、7、8位ぐらいですね。
興味・関心のところは21.6%かな。
触ったかもしれないです。
この後見てみますのは利用率ですけど、
利用率を見るとハーフムーンはちょっとだんだん伸びているかもしれないです。
触ってみた結果そんなに良くなかったかわからないです。
満足度あんま高くなかったので順位を下げたのかなという予測をしてますけど。
今年の第3位はセマンティックUIですね。
が興味・関心があると。
これ前回は4位だったんですけど、
数字としてはほぼほぼ若干下げましたけど、
あまり変わらないので。
セマンティックUIも数字を下げたということは、
皆さんもう認知自体を既にしているのかもしれないですね。
というのが第3位でセマンティックUIでした。
第4位はUIキットになります。
UIキットは前回第5位ですけど、パーセントとして27.6%。
ここからもう3割弱ですね、数字としては。
他のフレームワークもバーっと。
皆さん新しいCSSフレームワーク自体にそろそろ興味・関心が薄れてきたというか、
大体もうこの辺を使っているというので、
皆さんの中では着地をしているような印象がありますね、サーベイを見ますと。
一応でも第3位セマンティックUI、第4位でUIキット。
第5位ブルマですね。
ブルマも何らかんだ根強く使われてますけど。
この辺から大体順位はほぼほぼ変わってないですね。
多少ずれたことはあっても大体順位は変わらず、
全体としての数字がもう25%前後というところに着地をしているというところです。
あんまりCSSフレームワークそのものに興味・関心はなくなったというか、
やっぱりテールウィンドウがすごく便利だったし、
ここの恩恵を皆さん得てるんでしょうねというところですね。
欲しかったのはCSSフレームワークではなくて、
実はユーティリティだったというところかもしれないです。
とはいえでも、例えばダッシュボードとか管理画面作るんだったら、
そんなデザイン来らなくても良いはずなので、
そこはもうCSSフレームワークにガンと乗っかって、
効率よくかつ勝手にルールが最初から備わっているというものを使うのが良いので、
09:00
そういう意味ではCSSフレームワークの重要はまだまだあると思うんですけど、
実際の現場ではCSSフレームワークから外れたデザインをどうしてもやりたいとなった瞬間に
CSSフレームワークって牙を剥いてくるので、やっぱ辛みはあるというところで、
あんま絶対使いたいというわけではないですね。
だから使わない選択も僕もちょいちょいしますしね。
他のところも数字は大体一緒ですが、
20パー切っているものを言うと、
タキオンズってやつとファウンデーションとブートスラップですね。
というところは興味関心はなくなっているというところでした。
では続いて利用率の方に行きましょうか。
今皆さんが何に興味があるかというと、
使った結果どうだったという満足度の数字は見たんですけど、
結局みんな何使っているのというのが利用率の話です。
ここは予想通りですね。文句なく予想通り第1位はブートスラップです。
サーベイ時代2019から始まっているんですけど、
もう4年連続で頭2つか3つぐらい出て第1位ですね。
ブートスラップも使われていますけど、
若干順位は右から下がるんですね。
スタート86.9%だったんですけど、そこから微量に微量に下がって、
今は80.6%。
でもこのサーベイに参加した8割の人は1回はブートスラップを使っていると、
もしくは使ったことがあるという結果になります。
これは最古産だからというのは正直あると思いますね。
先駆けとしてはブートスラップからスタートしているような印象があるんで。
一応調査自体は2019から始まっていて、
ここにラインナップに上がっているフレームワークのほぼ全ては2019からの結果ですね。
ハーフムーンとかタキオンズとかですかね。
ぐらいが途中からかな。
ほぼほぼ全部ですね。
1位は80.6%でブートスラップでした。
第2位はガーンと数字を下げまして半分ぐらい下げますね。
46.1%まで下がりますがテイルウィンドです。
テイルウィンドは2019の登場からずっと右肩上がりですね。
すごい話ですよこれは。
今は46.1%。
これは今年もたぶん伸びるんでしょうね。
2023年でも数字に伸びると思いますが。
でもいきなりブートスラップを食うところまではいかないと思いますね。
単純にこの今のグラフの傾きを見ますと、
ここから伸びたとして、
だいたい50%ちょっと超えるぐらい。
55%はいかないんじゃないかなっていう予想で、
僕は2023年に着地するんじゃないかなと思ったりしてます。
やっぱりこう、3,4年見ててその結果で今こうなっているというところで、
今から爆発的に伸びるということはまずないと思いますね。
続いて第3位です。
第3位もまた数字をどんとここから3位半分ぐらい下げまして、
マテリアライズですね。
やっぱりマテリアデザイン的なところは皆さん興味あるし、
アンドロイド対応しなきゃいけないとなったら、
マテリアデザイン準拠だと思うのでそうなるよねって感じですね。
一応23%まで下がって第3位マテリアライズでした。
12:01
続いて第4位がファウンデーションですね。
これもやっぱり子産だからっていうのは大きいかもしれないです。
ファウンデーションも2019から始まってますけど、
このサーベイの2019の第2位が実はファウンデーションでした。
第2位と言ってもそれでも31.7%なので、
そこからずっと右側で下がって、今は22.1%までちょっと下がったというところです。
ただでも言って使われているのは、
ファウンデーションは22.1%使われているというところがなんだかんだすごいなと思いますね。
一時代築いた中の一人だというところには変わりはないというところでした。
第4位ですと。
第5位がブルマですね。
ブルマも登場の時は結構話題に上がってたんですけど、
でも2019年の調査から見た感じ話題には上がったけど、
実はそんなに使われてなかったというところですね。
数値としても13.8%からスタートしていて、
17.8%なので若干右肩が上がりましたね。
というところですけど、
このまま伸び率はそんなに上がることはないでしょう。
今は一旦テールウィンドになるんでしょうね。
テールウィンドになったら何するかで、
マテリアルデザインとか、
Human Interface ガイドラインとか、
iOSかAndroidのどっちの対応をしなきゃいけないとか、
どっちの方に思う気があるかみたいなところで、
CSS、まずマテリアルデザインを入れるか入れないかという判断が来ると思うんですよね。
それ以外のもので、あとは開発効率だったり拡張性だったり、
ホギホギっていうので何かを選ぶんだろうなと思いますけど。
この中で特殊といえばセマンティックUIぐらいですかね。
なんとなく僕の感覚値で言ってますけど、
一つだけ経路が違うフレームワークの印象がありますね。
あとはアントデザインみたいな、
JavaScriptのフレームワーク準拠というか、
そこに依存するものとかいうのもあったりするので。
例えばBeautifyとかもそうですよね。
完全にVue専用のものっていう感じがするので。
そういうものがどんだけガンと上がってくるかというのは、
ちょっと疑問ではありますけど、
この中で出てくるのはアントデザインぐらいじゃないですかね。
他あとはもうだいたい通常としては15%前後ですね。
今の20%近くまでいっているのがVrumaぐらいで、
あとはもう15%未満のものがゴローンと転がっている感じですので、
皆さんそんなに使ってないよっていうところでした。
数字としても他のフレームワークの名前を見てもそんなところかなって感じですね。
じゃあラスト、認知度ですね。
これもだいたいさっきの利用率とほぼ同着な感じはしますね。
認知度は堂々第一はやっぱりBootstrapです。
Bootstrapは実に99.6%。
ということでこのサーベイに参加している人ほぼ全員知っている。
逆に知らない人の方が圧倒的に少ないという結果になりました。
堂々の第一位でこれはですね、
このサーベイ2019からやっぱりずっとBootstrap第一位で、
ちなみに2019のときBootstrap100%だったし、
皆さん全員知ってますよということで、
これはやっぱりすごいですね。
本当に先駆けというか、
この方がCSSフレームワークを広めたといっても過言ではないということですね、Bootstrap。
でも今でもずっと開発は進んでますし、
CSSの勉強をするんだったら僕毎回言ってますけど、
Bootstrapのソースコード本体読んでみなと言ってます。
15:02
あの中のCSSの書き方ってすごい勉強になるので、
ほんぼ教科書やなと思いますね。
では次第2位ですね。
第2位は認知度というところで言うと第2位はTailwindです。
Tailwindも登場2019からサーベイ始まってますけど、
そのときまだ34.4%だったんですけど、
今回第2位なんですけど、数字96%となりました。
これはすごいですね。
Bootstrapの後継とは言えないですね。
機能というか目的が全然違うので、
使い勝手も全然違うんですけど、
ポジションというか立ち位置的には次のBootstrapみたいな地位に
君臨するんだろうなっていうのがやっぱりこれを見ると分かりますね。
ということでBootstrapが第1位、
第2位はTailwind CSSでした。
下げまして第3位Materializeですね。
Materialize CSSが69.3%。
言うても7割の人はやっぱり知ってるよということですね。
でもこれも右側下がっているので、
ここからもうちょっと下がっちゃうんでしょうね。
来年もという気がしますが。
あとMaterial Designだったら普通に、
Material Design LiteとかMaterial Designっていう本体の売れマークもあったやつで、
そっちを使ってもいいと思うんですけど、
このラインナップに上がってこなかったってことは、
やっぱりそんなに市民権が得なくなったのかな。
意図的に外されている感がすごくあります。
絶対上がってきておかしくないはずなんですけどね。
という感じで続いて第4位ですけど、
第4位はSemantic UIで65.2%。
こちらもさすがですね。認知度としては。
この子はずっと第4位を維持し続けているし、
数字としてもそんなに上限はない感じです。
誤差の範囲で誤増減をしていますけど、
今は65.2%です。
第5位がFoundationですね。
Foundationは2019年に登場していますけど、
この時は第2位で79.1%だったんですよね。
そこからずっと残念ながら見え方が下がってしまって、
今は63.1%です。
人知れずちょっとずつ知られなくなっていくフレームワークなんだろうなというところですね。
今でも若干確かGitHub見ましたけど、
更新しているはずなので、
今でも選択肢として僕は上げてもいい気はしますけどね。
ブートスラップが辛いんだったらFoundationは一つありだと思います。
ブートスラップをどれだけ超えられるかというのは、
個人の状況であったりとか、
作るプロダクトに合わせて判断してほしいですけど、
僕はでも好きだな、やっぱり。
ブートスラップ使うぐらいだったらやっぱりFoundation使いたいなってなっちゃうかもしれないですね。
続いて第6位。第6位もVrumaですね。
Vrumaも日ではやっぱりちょっと下がり始めちゃいましたね。
2019から右肩上がってたんですけど、
2021から今数字を少し下げましたね。
程度で62.4%で第6位でした。
Vrumaもすごく便利ですけどね。
公式サイト見たら使い勝手というか、チュートリアルすごく分かりやすかったし、
動画もあったのですごく使いやすくていいなと思ってたんですけどね。
ただここまで来ると、
現在だとどのシステムフレームワークもそんな大差ないなという感触が正直にあります。
18:02
個人的にはですね。
もちろん書き方とかAPI的なのは違ったりはしますけど、
でも拡張性って観点を考えるとやっぱりTailwindに一律の長がありますよね。
やっぱりUTTっていうのは欲しいときに欲しいものだけを入れると。
覚えるものが多かったり、学習コスト高いって言いますけど、
僕は学習コストあんま高いと思ってなくて、
別に覚えなくてもいいと思って、
必要なときにその都度調べてパッと開発できればいいんじゃないかなという感触はちょっと持ったりしています。
もちろん覚えてるに越したことないし、
覚えたほうが早いんですよね。
これは個人の感覚ですし、
毎回調べるのが面倒っていう人ももちろんいらっしゃると思います。
プログラムコードって書いていったらテクスチのように覚えていくじゃないですか。
あれと同じ感触でTailwindを使ったら勝手に覚えるだろうなっていうところですね。
では続いて続いて、
6位までいったら第7位ですね。
第7位はアントデザインです。
こちら54%の人が知ってると。
意外とアントデザインも僕の周りでは結構話題になってたりとか、
アントデザインめっちゃいいやんっていう声は
社内のスラックもちょいちょい見てたので、
どれだけ伸びてるのかなというのを初めて知ったんですけど、
54%なのでそんなに実は認知されてないんですね。
自己ベストでも56.8%が前回で、
そこからまたちょっと下がっちゃいましたので。
人知れず知ってるって感じですかね。
でも過半数いってるので、
確率も見てもそうですけど、
一定の評価までたどり着いたっていうのはよくわかりますね。
僕はでも実はアントデザイン使ったことなくて、
公式サイトパート長めたぐらいですね。
書き方とか見て、ふーんって終わってしまったので、
ちゃんと使ってみたり自分で手を動かしてみないと、
分からないものはいっぱいあると思うので、
触ってみたほうが本当はいいんでしょうけど、
多分僕は今後もアントデザインは触らない気がしますね。
これまでの設計だったりベストプラクティスなんだろうなっていうのを
考えるほうがやっぱり関心は強いですかね。
こんだけ皆さんが使ってるし、皆さんの利用率が高いっていうのであれば、
そんだけの恩恵の理由があるでしょうといったところもあるけど、
勘どころと、脅し穴を知っておきたいとなると、
書かないと分からないっていうのもあるし、
設計を自分でやってみないといけないと思うので、
今はやっぱり触るとしたら僕もテイルウィンドかなってなっちゃいますね。
というところでアントデザインは、
想像の域を超えないと僕は勝手に思ってます。
なんか違いがあるんだったら見たかったですけど、
僕の感覚では公式サイトをざっと読んだ感じ、
そんな差はないなっていうところで、
まだ触る気が起きなかったっていう感じですね。
第8位はPure CSSですね。
この子だけは確かに触ったことないんですけど、
満足度と興味のところが第2位だったので、
これはさすがに僕ちょっと触ると思いますね。
これは44.9%で第8位か。
第9位ほぼ同着でUIキット44%です。
次が第…
やばい、俺なんか順位間違ってる気がするな。
第11位か。
タキオンズが31.7%、第12位でプライマーが23.5%で第3位、ラストですね。
21:02
ハーフムーンが11.5%でございました。
ハーフムーンはサーベイ時代2021か、
前回からの登場ですので、
どれだけ伸びるのかなと思ったんですけど、
前回から数字としてはほぼ変わらない。2%ぐらいしか変わってないので、
そもそもまだまだハーフムーンは知られてないってところですね。
逆にハーフムーンの公式ブログとかを
よく見てもいいかもですね、これ。
どんな感じなんだろうって僕全然知らなかったので。
ここまで数字が伸びないのは、やっぱりブランディングとかマーケティングに
まだまだコストかけるほど労力がないのかもしれないなと思いつつですね。
一応興味の観点のところでいくと、
2021年前回のところで第4位まで来ているので、
わりとドーンと話題に一階は上っているはずなんですよ。
なのでそこからバンド順位を下げていることは
なんか理由がある気がするので、
公式ブログを読みたくなったって感じですね。
では一応今のでCSSフレームワークの
満足度、興味、利用率、認知度の数字を見ながらとダーッと読みました。
あとは肯定的か否定的かですけども、
やっぱりテールウィンドウが唯一肯定的の
数字が大きいですね。
それ以外は皆さんだいたい否定的の方が多いです。
ピュアCSSだけほぼほぼ同値ですけど、
それ以外皆さんブワーッと見ていく感じ、
否定的な数字の方がデカいって感じですね。
もう使わないの数字で一番大きいのは
ブートスラップ、その次に
ファウンデーションってところですね。
この辺はやっぱり歴史の子さんの方々なので、このまま電動入りしていただいてっていう感じかもしれないですね。
逆にまた使いたいっていうものの
第1位はテールウィンドウで、
第2位がブートスラップっていうのもまた面白いですね。
また使いたいに第2位としてブートスラップが上がるのめちゃめちゃ面白いですね。
もう使いたくない、使わないっていうのも1位なのに
使いたいに第2位ってなかなか
本当に面白いですねこれは。どういうことだろう。
そんな感じでした。
ブートスラップは本当に歴史の有名人感がすごいですね。
大号書と言いますか。
今でもずっと更新し続けてますし、新しい機能出てるし
メジャーバージョンもちゃんとアップデートされてるので
ブートスラップは本当にすごいと思いますね。
今後ともブートスラップは付き合い続ける話はずっと出てくると思いますけど
大衆の意見とすると
もう使わない人の方が多いんだなっていうところですが
利用率はさっき見たとおりなんで、さすがってとこですね。
時間もなくなってきたので、その他のツールを
ざーっと名前だけ挙げていきたいと思いますが
オープンプロップスってのが68票入ってます。
あとUNO CSSってものと、マテリアルUI、あとチャクラUIですね。
チャクラUIも確かに上がってきて良かったんじゃないかと思ったけど
チャクラUIは上がらなかったですね。
あとSASですね。SASが上がりますと。
あとWindy CSSですね。
Tailwind CSSのラッパーフレームワークだった気がしますね。
Windyまで行くかどうかちょっと僕も悩ましいです。
Windyまで行くんだったら他のフレームワークに依存したくなっちゃうなって気がします。
あとPico CSSですね。
Pico CSSは僕名前だけ聞きましたけど
24:02
もう使ったことないんで。
あとCSSフレームワークと呼んでいいのか悩ましいけど
Styled ComponentsとかMUIとか
マンタインですね。マンタインはなんか
うちの若きTechLeadのメンバーですね。
今マンタインすごく評価をしていて
これはちょっと興味はありますね。
続いてVue.jsが上がってますけど
Vue.jsはCSSフレームワークではないんですけど
でも17票書かれているので
スタイリング目的でVueを使っている人がいるってことだよね。
なかなか面白い発想だな。
続いてTailwind CSSがこっちにも名前が上がっていて
確かこのサーベってポチポチ
ラジオボタン的なのをチェックしていったはずなんですけど
そのチェックをしないでその他のところに
Tailwind CSSを書いた人がいるってことだよね。
その人が16人いるらしいです。
なかなかどういうことって感じですよ。
続いてLitLessDaisyUI
知らないけどLitってCSSフレームワークだっけ?
LitElementsがLitHTMLとかじゃない
LitってCSSフレームワークあるのかな?
あとはVanilla JavaScriptと。
Vanilla JavaScriptはそれこそCSSフレームワークじゃないと。
Vanillaって言ってるしね。
あとはSkeletonとかCubeCSS
どっかから聞いた名前ですね。
あとLadix、ミリグラムとかありましたね。懐かしいなミリグラム。
というものがその他のツールとして
何名かの人が投票されているという感じでした。
この中でいくと
ChakraUIとかMaterialUIとか
もしかしたら来年以降また改めてランクするかもしれないですけど。
あとSCSSは上に行ってもよかったと思うんですけど
多分毛色の違う話なので
あくまでオルトCSSですからね。
CSSはどう書くかっていうところなので
フレームワークと言っていいかって言われたら多分違うねって言われても
それもそうだなって気がしますね。
スタイルコンポーネントなんか名前出たので
ここが出るんだったらエモーションとかCSSにJS周りのフレームワークの話も出ますけど
今回はフレームワークを見たんですけど
次の項目がCSSにJSなので
明日見ていきたいと思いますね。
あとはCSSフレームワークの現状で満足しているかというアンケートを見て終わりたいと思いますが
第1位はどちらでもないですねということでした。
恩恵もあるかペインもあるし
使うかというとそれもケースバイケースというところで
なかなか評価が難しいというのが僕は思いましたね。
どちらでもないが第1位で29%。約3割ですね。
ほぼほぼ同じ数字で満足しているが第2位で28.8%なので
どちらかというと満足しているだと思います。
本当に満足しているという人はかなり少ないと思うんですけど
第3位がとても満足しているで8.8%
第4位は4.6%という不満
第5位はとても不満だと。
使わなくて普通にCSSを書けばいいじゃんという感じはしますけど
使う人はなんだかんだ恩恵は得ているというのが
27:02
この数字を見る限りそれが過半数というところだと思います。
あとは回答なし。
ここの回答をスキップしたという人が26%いるということですね。
というわけでちょっと長くなりましたけど
今日の朝勝は以上にしたいと思います。
知らないフレームワークがいっぱい出てくるのかなと思ったけど
そんな多くはなかったですね。半分以上は知っていたものなので
なんだかんだ皆さん知られているものを使っているというのが
今のところの印象かなというところですね。
ただやっぱりテールウィンドのところだけ他のやつとは
経路が違うフレームワークなので
僕も知らないフレームワークが同じ経路かもしれないですけど
方向性としては今のこの時代において
ユーティリティのフレームワークがガンと伸びてくるというのは
なかなか興味深いなと思うのでこの辺の話はもう深掘っても
面白いかもしれないです。
では今日の朝勝は以上にしたいと思います。
明日は先ほど述べた通りCSSインジェースを見ていきたいと思います。
では今日ですね、たがとさんとsのひょっとばくばくさんですね。
ありがとうございました。
興味あれば聞いてみてください。
明日は宿日ですのでお休みですね。
一旦今日は区切りだと思いますし一週間の折り返しなので
今日も頑張っていけたらなと思います。
では終了したいと思います。ありがとうございました。
28:17

コメント

スクロール