はい!第383回は,タイトル通りで本当に単にライブラリの名前を紹介するのみになってしまって申し訳ないですが,ご紹介のお話になります💁
ではでは(=゚ω゚)ノ
ーーーーー
♫ BGM
騒音のない世界「ブルースター」
https://soundcloud.com/baron1_3/bluestar
See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
00:10
はい、みなさんこんにちは。kkeethことくわはらです。本日もやっていきましょう。
kkeethのエンジニア雑談チャンネル。この番組では、ウェブ業界やエンジニアリング、いろんな技術についての情報を雑談形式で発信していきたいと思います。
はい、今回はJavaScriptのユーティリティライブラリについてちょっと話してみようかなと思います。
まあ、お話をするといっても歴史の話です。僕らウェブ開発するとき、いろんなライブラリを使います。
特にフロントエンドエンジニアはたくさんのノード、モジュールを使うと思うんですけど、
その中でもUTTと言われているライブラリ、JSにフォーカスしたに、ちょっと焦点を置いてみたくなったんですね。
まあ、昨今使われているもので言うと、たぶんRenedaと言われるものが多いんじゃないかなと思ってます。
これは、いわゆるタイプスクリプト用のユーティリティライブラリ。公式サイトにもData First and Data Last ユーティリティライブラリと言ってますけど、
TSで書くことがデファクトになった現代だと当たり前なのかなという感じです。
そのTSがここまで普及する前までは、ローダッシュと言われるものが有名だったんじゃないか。
初期リリースは一応2012年らしいですけど、今にずっと長く長く使われ続けてますし、今もローダッシュは使われてます。
それが今のタイプスクリプトのタイトーによって、タイプスクリプト用のユーティリティが欲しいなってので、Renedaというものが生まれた。
ちなみにローダッシュっていうのは、underscore.jsというものからフォークをされて、パフォーマンスの向上とか追加機能とかがあって、それを目的で作られたよっていうやつです。
これも本当に長く信頼されたり、みんなから支持されているライブラリ、もっと強く使われ続けたなというところで、歴史を逆に辿ってますけど。
ちなみにUnderscoreってやつは、2009年関数型プログラミングのヘルパー関数を提供するライブラリとして一応出ていましたよ。
いろんなコレクション操作だったり、関数結合だったり、テンプレート機能とかですね。
JSONのユーティリティベルトみたいな言い方をする人もいらっしゃいます。
そして機能してたっていうものです。
これがフォークされて、ローダッシュっていう流れでしたね。
あといろんなもの、ざっと名前調べてみたんですけど、ユーティリティ系というと、歴史で一番有名なのはやはりJQueryですね。
ジョン・レシグが作り出したJQueryというライブラリです。
ドム操作が確か最初だったと思うんですけど、その後イベントハンドリング、あとアニメーションを簡単に行うことができるっていう感じです。
あとはブラウザー間の互換性の問題もあったんで、それを救うようなライブラリとして絶大な人気を誇りました。
未だにまだ使われてたりしますが。
これは一応2006年で、それ以外にもプロトタイプJSとかMOOToolsとか、あと同調ツールキットみたいなものがありました。
それぞれ僕、プロトタイプJSの名前知ってましたけど、MOOToolsと同調ツールキットは全然知らなかったです。
2004年、2006年とかなり前のライブラリですので、もう今名前すら知らない人がほとんどじゃないかと。
03:02
僕も初めて知りました。
そういうようなライブラリがあるんですけど、今はレメダというものになっています。
いろんなセキュリティの対策であったり、今のJavaScript公式の機能とか、どっちかというとエグマスクリプトの機能だったり、
その辺を加味すると、もう使われなくなったとか、淘汰されたっていうものがあると思いますけど。
今は、たぶんローダーシュとレメダの2大巨頭なんじゃないかなというところで、
でもタイプスクリプト対応というところで、レメダがほぼほぼこのまま流れていくんじゃないかという気がしますね。
みたいなところで、いろんなライブラリあったんですけど、中身とかAPIとかはそんなに大差はなかったんで。
興味ある人は触ってみてください。
今はヘルパー関数を作ったり、プロジェクトの中でユーティリズムみたいなのを作ったりするプロジェクトもあると思うんですけど、
車輪の開発じゃないけど、作れるものがあったら細分化されて、それがライブラリとしてNPMに公開されたりします。
ローダーシュもその中の一つだけをピンポイントでインストールすることもできたりしますけど。
これもだいぶ前に言いましたけど、小さいヘルパー関数を作ってNPMにアップするぐらいだったら、
自分の手元でバッと書いたらええやんっていうものもあったりするので、
本当にロジック的にめんどくさいものとかをその辺からピックアップして使うというのが良いと思います。
興味あったら探してみてください。
本当はレメダはすごく良さそうではあるので、
いろんな方も記事書かれたりしてるんで、その辺を参照していただくと良いかなと思ってます。
という感じで、今日はちょっと短いですけど、
簡単にユーティリティライブラリの紹介とか、
名前だけでもバーっとちょっと出してみて、
こんだけいろんなものがあるよっていうのを紹介してみました。
今後もどうなっていくかわかんないですけど、
たぶんこのままレメダに集約するんじゃないかっていう僕の予想ですけどね。
あれを見ながら自分たちで、
自分たち用の関数とかヘルパーっていうのを開発するのも一つですね。
NPMに公開するかは皆さんのご判断に任せます。
今回はこんなところで終わっていきたいと思います。
いつも聞いてくださり本当にありがとうございます。
ではまた次回の主力でお会いしましょう。
バイバイ。
05:09
コメント
スクロール