1. 課長と係長の飲みニケーション
  2. #63 一本締め間違ってない?「..
2024-03-10 28:31

#63 一本締め間違ってない?「地方独自の手締め」があるの知ってる?

spotify apple_podcasts youtube

会社の飲み会は、どんな手締めしてますか?

課長の気取った一本締め、あれって一本締めじゃないらしいよ。

一本締めと一丁締め間違ってない?意外と間違えている人いるよね。間違っていると締めなのに締まりが悪くなっちゃうよね。

手締めってやり方があるらしい。インターネットで見つけたので手順を紹介します。

手締めって日本独特の文化だよね。物事が無事に終わったら締めるんだね由来が気になる課長。本当に調べてくれるかな?

三本締めもよくやるよね。何で三本やるのか意味知ってますか?考えた人は気配りの天才かも?

手締めって地方によって違う締め方があるみたいよ。知ってる?

大阪締め、博多手一本、名古屋ナモ締め、課長が名古屋ナモ締めに興味津々。それぞれの手締めをやってみました。文章じゃわかりにくいよね。Youtubeで確認しちゃったよ。

名古屋ナモ締め、インパクト強いよね。課長が「いやいやいや」連呼(笑)

「なも」って何だっけ?「なも」って使ってみたくなっちゃうよね。

実際、どの手締めで締めてる?

最後は、課長の一丁締め。締まってる???

私は、こんな締めをしています。独自の締め方をしています。などがあれば、X(旧ツイッター)「#ノミケ」でポストいただければ嬉しいです。フォローもよろしくお願いします。

※口上・・・口頭で申し述べること。
※なも・・・名古屋の方言。標準語の「ですね」と同じ意味。

------------------

「ビジネスパーソンってなんだっけ?」
「上司ってどんなこと思っているんだろう?」
などが気になったら聴いてほしいチャンネル。

ビジネスパーソンのA社の課長とB社の係長が日常あったことや、仕事であったことなどをお酒を交えながら面白おかしく、時には真面目に話をしているチャンネルです。
たまに酔いが回って何を話ているか分からないことがありますが、推測して話を聴く力も養える?

【X(Twitter)】
 https://twitter.com/kk_nominication
【Instagram】
 https://www.instagram.com/kk_nominication/
【お便りフォーム】
 ノミケへのお便りは、こちらから

00:07
皆さん、こんばんは。After5は定時出だし、課長と係長の飲みニケーション、係長です。
課長です。
よろしくお願いします。
この番組は、ビジネスパーソンのA社の課長とB社の係長が、日常あったことや仕事であったことなどを、
お酒を交えながら、面白おかしく、時には真面目に話をしている番組です。
よろしくお願いします。
今回のアジェンダは、一本締めです。
一本締め。
はい。
なんでこの話をしようかと思ったかと言いますと、
会社の飲み会の締めで一本締めとかしたりすることあるじゃないですか。
ありますね。
それでちょっと違和感を感じたことがあったのと、
最近、課長が番組の終わりに一本締めをしたりするじゃないですか。
しましたっけ?
いかれた一本締め。
いかれた一本締め。
あ、間違えました。気取った一本締めです。
はい。
実際ちょいちょいカットしちゃってるんですけど、
33話とか34話とかあと40話でやってますんで、
気になる方はいたら聞いていただければと思います。
はい、お願いします。
でもあれって一本締めじゃないんですよ。知ってますか?
あー、聞いたことあるかもしれませんね。
本当の一本締めっていうのは、その手拍子を3回3回3回1回で、
1セットで行うやつが一本締めなんですよ。
あー、なるほど。
一本締めとか3本締めとかあると思うんですけど、
あれは手締めっていう風に言うみたいなんですよね。
うーん。
一応ネットで調べたんで、久しぶりにちょっとネットで調べたやつ言っときますね。
はい、いいですね。
お願いします。
手締め。
手締めとは、日本の風習の一つで物事が無事に終わったことを祝って、
その関係者が掛け声とともにリズムを合わせて打つ手拍子である。
手打ちとも言う。
なるほど。
祭りや観光葬祭などの式典、商談や株主葬会などの終わりに行われる。
祝いの席で使われる最も一般的な手締めに一本締め3回3回3回1回がある。
うーん、なるほど。そうなんですね。
なのであれ一本締めじゃないんですよ。
うーん。
じゃあ何なのってなるじゃないですか。
はい、そうですね。
あれは実は一本締めじゃなくて、一丁締めとか関東一本締めって言うらしいです。
うーん、なるほど。
実はね、僕の会社でも一丁締めやるんですよ。
はい。
1回でバンって手を叩いて終わるタイプのですね。
03:01
要をバンって叩いて終わるやつですね。
それも数年前までは一本締めで締めますって言ってたのが、
おそらく途中で気付いたんでしょうね。
はいはいはい。
一丁締めで締めますって正式名称で言うように改善されました。
おお、はい。
意外と多いというか結構あるかなと思ってて。
ああ、そうですね。
イメージではやっぱりそれが一本って言ってるから一回で終わるっていうイメージありますよね。
うちもそういうのがあって、逆に一本締めやりますって言って、
一本締めだと思ってるのに周りはみんな一丁締めだと思って、
要をって言った時にパンって叩いてる人とパパパンって叩いてる人であってなるような。
ああ、そうですよね。わかるその場面。
モヤっとするような締まりのない感じになっちゃう時とかたまにあったりするんですよね。
ありますよね。
そういうのがあってちょっと調べてみたんですけど、
はい。
手締めってやり方があるみたいなんですよ。知ってますか、やり方。
やり方ですか。わからないですね。
なので今日は一本締めのやり方と一本締め以外にもいろいろ手締めっていうのがあるみたいなので、その紹介をしていこうと思います。
興味ありますね。
ビジネスパーソンは締めの作法を知っておく必要がありますからね。
だけど新年っていう感じがしますよね。
もうだいぶ過ぎてますけどね、新年。
確かに。
1ヶ月以上経ってますよ、もう。
確かに。
ということで、手締めのやり方をインターネットで見つけたので紹介していこうと思います。
はい、お願いします。
全体的に4手順があります。
4手順。
まず1つ目、講場や挨拶をする。
一本締めをいきなり始めようとしても全員で行いますのでなかなか揃いません。
あの全員に参加してもらうためにもまず講場や挨拶を行いましょう。
要はこれから一本締めやるよっていう話をするっていうことですよね。
はい、それは重要ですよね。
例えば、講場だからやり方を教えてあげなさいっていうことだと思うんですけど、
要って言うからパンって叩いてねって。
一回パンって叩いてねとか、パパパンパパパンって叩いてねとかっていうのを説明するっていうことですよね。
次元準備をしっかりしようねっていうことですよね。
そうですね。
これをやれば間違いなく間違う被害者が出なくて全員で揃えてやることができますよっていうことだと思うんです。
これはやっぱり重要ですね。
そうですね。意外とこれやってない時あって、あって思う時があって。
さっきのちょっと勘違いしがちな一丁締め一本締めの間違いを防げそうですよね。
06:05
そうですね。一本締めって間違って言ってても実際やるの一丁締めですみたいな。
リハーサルを要はしっかりするっていうことですね。
そうですね。具体的に何でしょうね。
竹縄ですが、そろそろお時間になりました。
〇〇の発展と皆様のご健康を記念いたしまして、一本締めを行います。お手を拝借。みたいな。
そんなやつですよね。
これ重要ですね。
これが一番目ですね。
ありがとうございます。
はい。
2番目。実際の一本締めを行う。
口上を述べた後はその後に、それでは皆様お手を拝借などを掛け声を行う。掛け声は堂々と威勢よく言うのがポイントです。
なるほど。
要をってやつですよね。
はい。
言ってやるよと。
これはとにかくあれですよね。照れがあるとよくないですよね。
ああ、そうですよね。
普段なんかやらないからこそ、思い切ってやることが重要な感じしますね。
確かに。聞こえてないと合わなかったりしますからね、結局。
そうですね。大きい声で開き直ってやるっていう感じですね。
そうですね。堂々とやると。
3番目。一本締めを行った後ですね。これ、自己処理もあるんですよ。
おお、なるほど。
3つ目。最後の挨拶。
全員で気持ちよく一本締めを行った後は、幹事や代表者がありがとうございましたと言って感謝の気持ちを表しましょう。
面倒に感じる人もいるかもしれませんが、手打ちだけで終わるとなんとなく締まらない雰囲気になってしまいます。
なるほど。これは納得ですね。
パパパン、パパパン、パパパン、パンの後はありがとうございましたと。
それからみんなで拍手してよかったねっていう感じで終わるってことですね。
そうですね。それが4番目だったんですよ。
なるほど。これは自然になりそうな気もするけど、仮にやらない場合はちょっと下りそうですからね。
そうですね。帰っていいの?ってなりますよね。
そうですよね。終わっていいの?ってみんなちょっと戸惑っちゃいますもんね。
4番目が今ちょっと話しちゃったんですけど、全員の拍手で終了。
なるほど。
自分が幹事や代表者ではなく参加者である場合に、手締めの後は拍手で終わりましょう。
拍手をするのは幹事や代表者がありがとうございましたというタイミングです。
なるほど。
これで終わりましたね。じゃあ帰りましょうかっていう風になるってことですね。
イメージあります。
そうですね。
案外でもゴタつくときとかやっぱりそういう最初の説明なかったり、拍手ないとかないかもしれないけど、帰っていいの?ってなっちゃうんだろうなっていう風にはちょっと思いますよね。
09:07
そうですね。誰かは先頭を切って拍手すれば自然とそこはなりそうな気もしますけど、一丁締め一本締めの区別をしっかりみんなで共有していくとかはやっぱり重要な感じしますよね。
そうですね。そこ結構あるなって思って。
ですね。
会社の一番上の人が一本締めって言って一丁締めやってたらちょっと嫌ですよね。
そうですね。これはだけど日本独特な文化ですよね。
そうですね。さっきのwikipediaから読んだ感じだと、祭りや観光葬祭などの式典、商談、株主総会の終わりに行われるとか、日本の風習でって書いてましたね。
そうですよね。
物事が無事に終わったらこれやるらしいですよ。
いやちょっと余談ですけど、なんか由来が気になったりしますね。なんか宗教由来とか、なんかそんなのありそうですよね。
調べといてください。
はい、わかりました。
一本締めの他に手締め、手打ちとも言うらしいんですけど、そういうのが割と知られてると思うのが三本締め。
三本締め。
そのパパパン、パパパン、パパパンってやつを3回やるやつ。
あー、3回ね。
ヨーとか言ってもう1回やったりするじゃないですか。
うん、ありますよね。
それがなんで3回やるかって知ってます?これ意味あるらしいです。
いや、ちょっとわからないです。どんな意味あるの?
3回やる理由っていうのは、1回目が主催者へ向けて、2回目が来賓、来客さんに向けて、3回目は残念ながらその会に不参加となった方へに向けてっていうので行われるらしいです。
えー、すごい。
いや、しっかり意味があるんだ。
すごいですよね、これ。
いや、これ考えた人はもうキクバリの天才ですね。
そうですね。これ全員参加されてたら、2回、2本締めでオッケーなんですかね。
確かに、そういうことになりますよね。
いや、これ考えた人はやっぱりキクバリの天才ですね。
そうですね。でもすごいですよね。完璧ロジックですよ。漏れがない。
うーん、すごい。ちょっと感動しましたね。
そうですね。
なるほど。
で、他にも手締めっていうのを何個か種類あったんですよ。
あー、あるんですね。気になる、これは。
そう。なので何個か紹介しようと思います。
はい。
12:00
地域によって締め方が違うみたいなんですよ。
へー。地方によって分かれるんですね。
そう。いや、そう、これもこの前のコラボでさ、丸浅さんとコラボさせてもらったとき、聞いとけばよかったなって思ったやつの一つだったんですけど。
あー、なるほど。いや、だけど日本の中でも何種類もあるんだ。
そうなんです。で、私が見たのが大阪締めと。
大阪締め。
博多手一本。
博多手一本。
あと、名古屋名文締め。
名古屋名文?名文締め?
名古屋、名古屋名文締め。
名文締め。
名文締め。
おー。
というのがあって。
最後の名文締めめちゃくちゃ気になります。
CM入ります。
ちくわさん、ひさくんが夜何してるか知ってるニャ?
え?耳当てかぶって一人で喋ってるニャ。
それ、うちのあおいちゃんもやってるニャ。
小太郎くんのところも同じなんだね。
何やってるのかニャ。
おしゃべりを上達させたい。
あおいちゃんとひさくんがお送りする〇〇わさび。
略して〇わさ。
毎週日曜と水曜日に配信中。
〇〇わさび。
人間ってそんなことやってるんだニャ。
聞いてみたいニャ。
まず、大阪締めから。
あー、大阪締めやりたいですね。
大阪締めやりたいですか?
やりたいです。
じゃあ、説明しますね。
リハーサルですね。
大阪締めは、
これリハーサルですね。
そうです。今、向上します。
お願いします。
じゃあ、今日は縁も竹縄でございますが、
最後の締めとして、大阪締めで今日は締めたいと思います。
大阪締め、皆さんご存知かもしれませんが、
私がお手を拝借と言いましたら、
手を叩く用意していただきまして、
その後に私が打ちましょと言います。
打ちましょ?
打ちましょと言ったら、全員でパンパンと手を叩きます。
2回ですね。手を叩く。
そうですね。パンパン。
その後に、私が今度、
もう一つせって言います。
もう一つせ。方言かな?
もう一つせと言います。
そしたら、パンパンとまた手を叩いていただきます。2回。
パンパン。2回ですね。
今度は、仰手三度と言います。
はい。
その時に、パッパパン。
パンパパン。
3回打ちます。
はい。
タンタタンですね。
パンパパンですね。
そうですそうです。これが大阪締めです。
おー、すごい。新鮮。
打ちましょ。パンパン。
15:02
もう一つせ。パンパン。
仰手三度。パパパン。
はい。OKです。
これが3個目が結構難しい感じですね。
そうですね。リズムがちょっと重要ですね。
そうなんですね。
はい。なるほど。
早速ちょっとやってみましょう。
やりますか?
はい。
はい。では皆様、お手を拝借。
はい。
打ちましょ。もう一つせ。
仰手三度。ありがとうございました。
ありがとうございます。
っていうのがあれらしいです。
おー、これが大阪締め。
はい。
初体験。
でしょ。
はい。
私もこれ文章で読んでてもよく分かんなかったから。
そうだよね。
YouTube見ましたよね。
いや、これちょっと難しいですよね。
そう。
最初のリハーサルもちょっと口頭で説明するの難しそうですね。
難しいですよね。っていうのがありました。
ありがとうございます。
はい。大阪でやっぱ主流なんですかね。ちょっと。
うーん。
大阪の人がいたらぜひ教えてくださいっていう感じで。
確かに。
はい。
うーん。勉強になりました。
はい。次いきますよ。
次、博多手一本。
はい。
博多手一本は向上しますね。また。
はい。
よーっといったら、大阪締めと結構似てるんですけど、
よーっといったら手をパンパン2回叩きます。
2回。
もう一つってことは今度私が言ったらまた手をパンパン叩きます。
はい。
よーって3度って言ったらまたパパンパンですね。
さっきのと一緒です。手は一緒です。
パパンパン。はい、OKです。
よーパンパン。もう一つパンパン。よーって3度パパンパン。
はい。
リズムは一緒だけど掛け声が違うってことか。
そうですね。
じゃあいきますよ。
はい。
では皆様お手を拝借。
はい。
よー。
もう一つ。
よーって3度。
ありがとうございました。
はい、これが博多手一本。
博多手一本。なるほど。
これは大阪地名とリズムが一緒なので、
そうですね。
大阪地名ができればなんとかなる気がしました。
はい。
地方の海海で締めもできちゃいますね。
いろんなところ行っていろんな締めできちゃいます。
そうですね。
これ楽しいですね。
そうですか。
はい。
18:00
ちなみに名古屋の名文字名、なかなかすごいですよ。
ついに来た名文字名。
名文字名は名前からきてちょっとただものならぬ予感がしますよね。
前ゼリフがあります、これは。
前ゼリフ。
よーとかいう掛け声じゃなくてセリフがあるんですね。
よーじゃないです。前ゼリフがあります。
すごい単純。
じゃあぜひリハーサル、説明をお願いします。
じゃあこれから名古屋の名文字名の方をして今回の飲み会を締めようと思います。
お願いします。
はい。
名文字名につきましては、
それではご賞をお願いいたしますと言った後に、
みんなで名古屋地名で締めよっかなもって言います。
ちょっと待ってください。
一回ちょっと止まってもらっていいですか。
はい。
名もってなんですか。
名もってね。
名もは、なんだっけな。
なんか意味があったんですけど。
ちょっと待ってください。
あるんですね。
方言らしいですよ。
急になんか可愛らしさがありますよね。
やっぱりこれも方言なのかな。
うーんとね。
そうだったはず。
日本でもうすでに3つあるってことですよね。
オリジナルのご当地地名名文字名って書いてるから、作ってるんですよね。
もしかして意味はないとか。
いやほんとね。あるんだよね。なんだっけ。
うーん。
とにかく名もって何。
名もが気になりすぎる。
あれ名もなんだっけ。
方言ですよね多分。
これ方言じゃなかったらちょっとふぞけてますよね。
いやいやいやいや。
なんかアニメとかのキャラが何々名もってそういうキャラとかいそうですよね。
名古屋弁の名もを掛け声にして考案されたご当地地名って書いてるんで。
じゃあやっぱり方言なんですね。
方言なんですね。
これだけ調べていくと深いですね。
あんまり考えたことないもんな。
一本地名の歴史というか。
名もは標準語でですねとイコールみたいな。
じゃあそう名もって言ったらそうですねってことですか。
そう名もって言うんじゃないですか。
ちょっと使ってみたい。
えー天気だ。名も。
よかった名もって例文で書いてるからそうだよね。
ですねっていうのとイコールらしい。
使ってみたい。
名古屋の人とかメールで連絡していたらそう名もってきたらそうですねってことですよね。
そういうこと名も。
急に使われると戸惑うな。
使ってみたくて使っちゃいました。
21:03
じゃあぜひちょっと名も地名お願いします。
それではご賞をお願いいたしますって言った後に、
みんなで名古屋地名で締めようかなもって言います。
やっぱりちょっとふざけてる感じがしちゃうんだよな。
一応作った人が言ってるんでダメですよ。そこあまり否定したら。
そうですね。はい。
で、その後に手をパンパンパン。
はい。
パンパンパン、パン、パン、パンパンパンです。
リズムはバッチリです。
3323ですね。
はい、大丈夫です。
フォーメーションみたいですね3323。
掛け声はあるんですか。
あります。
パンパンパンの時に同時に、
名も名も名もって言います。
いやいやいやいや。
って言うよ。
名も名も名もって言う。
いやいやいやいや。
名も名も名もって言いながら3回手を叩きます。
名も名も名もです。
いやこれ本当に?
本当にだって。
ほんとですよ。
興味深い。
で、名古屋地名で氏名4日名もの後に、
名も名も名も。
名も名も。
で、同じく2回繰り返す。
名も名も名も。
はい。
で、その後の2回、パンパンの2回のところは、
名も名も名もと名もです。
マジっすか。
マジです。
これやりたい。
やりたい。
やりたい?
なんかちょっとほっこりしますね。いいっすね。
いい氏名ですよね。
これが名古屋名文字名。
名文字名ですね。
はい、お願いします。
じゃあいきますよ。
じゃあ、それではご賞はお願いいたします。
はい。
せーの。
名古屋地名で、
ちょっと言うんですよ、一緒に。
あ、一緒に言う。そうですよね。
せーので言いましょう。
じゃあ、せーの。
名古屋地名で氏名4日名も。
名も名も名も。
ありがとうございました。
素晴らしい。
っていうのがあるらしいです。
素晴らしいですね。
なんかね、もはや名古屋名文字名しか残ってないですね。
そうですね。課長のところはあれですか。
会社の飲み会とか氏名って何でやってますか?
飲み会は締めないかもしれないですね。
会社の年末の、なんていうんだ。
その時は一本地名じゃなくて一町地名ですかね。
24:02
なるほど。
そうですか。
割とそうですね。
うちも一町地名か一本地名が多いですね。
そうですね。
そうですね。
でももし名古屋の方が入社したら、ぜひ名古屋名文地名で僕が締めたいと思いますね。
課長が?
みんなざわつきそうですね。
ざわつくけど盛り上がりそうですよね。
そうですね。
地域によって様々ですね。
それこそ、こういうのってみんな地域の人はそれが当たり前だと思ってやってるじゃないですか。
確かにね。
気づかないと思うんですよね。周りの人、他のところで何やってるかとか。
そうですよね。
話題に上がらなくないですか、これ。
これ他と違って独特だよねっていう話にはならないですよね。
これは面白いね。
よかったです。
でももっと細かく調べていくと他の地域でもあるかもしれないですよね。
あるかもしれないですね。そして歴史を見るのもまた楽しいかもしれないですね。
勉強になりましたね。
そりゃだってナレッジ系なんで。
さすが。聞きましたね。
最近ちょっと雑談が多かったんで、ちゃんと調べましたよ、今回は。
確かに。
じゃあそろそろ締めましょうか。
はい、そうですね。
地域によって締め方って違うんだねっていうのと、
初めて参加でも締めれるように説明する優しさも大切だよっていうことですね。
そうですね。
これはだけど一本締めに限らず、やっぱり丁寧に説明するっていう優しさは必要ですよね。
そうですよね。じゃないと、あってなる、締まりからはみ出てしまうかわいそうな被害者が出てしまうよっていうことですね。
そうね。係長みたいな、しゃに構えた人が不平不満を言うきっかけにもなってしまうからね。
一丁って言ったじゃん、一本って言ったじゃん、みたいな人が出てきちゃうっていうことですね。
そうそう。そうですね。
今日の話を聞いて、私は一本締めが多いですとか、他に独自の締め方をしていますなどがあれば、
XQ Twitterにハッシュタグのみけをつけてポストしていただければ、
徘徊して拾いに行きますので、ぜひポストしてみてください。
のみけはカタカナののみけでお願いいたします。
のみけはSpotifyやApple Podcastで配信していますので、フォローしていただけると嬉しいです。
あわせてXでもフォローしていただければ幸いです。
フォローしていただければ最新回の配信時に気づくことができますので、
のみけに少しでも興味がある方はお勧めです。
お便りはGoogleホームやXのDMでお待ちしております。
27:01
今回はどうでしたか?
しっかり勉強になりましたね。
シンプルに。
やっぱりね、ナラッチ系だなっていうのを改めて感じたんですけど、
さっきも言いましたけど、紹介してくれたもの以外にもあるのかなっていうのが気になりましたし、
あとは自分で独自のものを作ってみても面白いんじゃないかなって思いました。
じゃあせっかく覚えましたし、課長最後に一丁締めで締めてもらっていいですか?
いいんですか?
はい。
それじゃあ、みんな。
俺の準備はいい?
右手左手、右足左足全部踏んで。
こうやってやらなきゃいけないかな?
それから一点に集中させて、音を変えてみて。
それじゃあいくよ。
よーっ!
足ってどうやってやるの?
そしてフォロワー名詞。難しいよ。
これじゃあ閉まらないね。もう一回いこうか。
もう一回やるんだ。
リベンジありなんだ。
じゃあもう一回いくよ。
じゃあ縁も竹縄でございますが、今回はこの辺で終わりたいと思います。
それではありがとうございました。
それから一点に集中させて、音を変えてみて。
よーっ!
28:31

コメント

スクロール