00:07
どうもー。HOP!STEP!キタノドロップです。
このチャンネルでは、キタノドロップのKindle本をプロモーションしております。
Kindle Unlimited会員さんはいつでも読み放題なので、お気軽にダウンロードしてください。
本日は、Kindle作家とステマ規制というテーマでおしゃべりをします。
10月1日からステマ規制という法律が始まるので、
おなじみの検索エンジン、ヤホーで詳しく調べました。
私は法律の専門家ではないので、間違っている部分や解釈がおかしい場合があるかと思います。
もしステマのプロの方がいらっしゃいましたら、
コメント欄で間違っているよーって教えてもらえると助かります。
まずステマって何かって話なんですけど、正式名称はステルスマーケティングと言います。
具体的には広告なんだけど、広告っていうことを隠して商品を宣伝すると10月から起こられます。
Kindle作家の場合は広告をお願いする側、本を宣伝してくださいってお願いする側が多くなると思います。
例えばKindle作家の私が自分の本、北のドロップの本をスタエフでゴリゴリ宣伝すると、これはしっかりとしたマーケティングなんで大丈夫です。
で、怒られる場合は私がこっそりとアルバイトを雇って本を宣伝してもらう場合ですね。
これがステルスマーケティングとなるそうです。
ステマには成りすまし型と利益提供否得型っていう2つの種類があるっぽいです。
まず成りすまし型は自分で作った商品なのに第3者を装って紹介することですね。
例えば私がおしゃれなTシャツを作ったのにスタエフで自分が作ったことを隠してTシャツを紹介するとステマになります。
この場合は自分でTシャツ作りました。メルカリで売ってるんで買ってくださいって言えばステマになりません。
03:02
続いて利益提供否得型ですね。これ漢字何個あるんですかね?
1,2,3,4,5,6,7個漢字つながってますね。
なんかもうチンジャオローストクモリぐらい漢字あるんですけど、
これはですね、第3者、この場合はインフルエンサーとかアルバイトさんですね。
この方にお金を支払って宣伝してもらったのにお金を払ってるっていうことを隠して宣伝するとステマになります。
ちょっとイメージがしづらいんで私の例を紹介します。
今月の頭に浜辺みなみさんをめっちゃ意識して名前を変えた海辺のねてろさんにKindle本の宣伝をお願いしたんですよ。
ねてろさんにはしっかりとお金を支払って宣伝してもらってます。
ねてろさんもスタイフの配信の中でこの放送は北野ドロップがスポンサーになってくれましたってね紹介してくれたんで、
これはステマにはなりません。はいゴリゴリの宣伝放送です。
一応概要欄にねてろさんの配信貼付けておきますんで興味ある方聞いてみてください。
ただあのねてろさんの配信ステマにはならないんですけど、
このサムネイルがボイストレーナーみかさんが作ったサムネとほぼ一緒なんですよね。
ざっくり言うと丸パクリしてるっぽいんですよ。
おそらく著作権の侵害に当たりそうなんですけど、今回の話題と関係ないんで一旦無視します。
ステマした場合の罰なんですけど、ステマ認定されると依頼主ですね。
この場合はKindle作家の私側が怒られます。
最悪罰金とか懲役になる可能性があるんで、本の宣伝頼むときは必ず広告と分かるようにする必要があります。
例えばSNSとかブログ使うんだったら、
記事の一番上とか商品のリンクの近くに広告やアフリエイト広告、プロモーション、ローマ字でPR、アドセンスのADと書く必要が出てきます。
Twitterの場合調べたらハッシュタグADと書いてくださいって載っかってました。
広告って書いた場合は商品をある程度誇張して宣伝してもOKっぽいですね。
06:00
例えば私の最新刊スタンドFMの攻略本はめっちゃ面白いです。
面白すぎて笑いが止まりませんぐらい誇張しちゃって大丈夫っぽいですね。
あとSNSの書評とか感想とかだと自主的な口コミってあるじゃないですか。
これ私が池早さんの仮想通貨の本読んでSNSとかスタイフでめっちゃ読みやすかったですってお勧めとかあるじゃないですか。
この場合は私と池早さんに接点が全くないので問題ありません。
万が一池早さんからお金だったりNFTとかこっそりもらってた場合は私が捨て間になります。
一旦まとめると捨て間で問題になるのは広告として正式にお願いされているのに自主的な口コミのように見せかけることです。
なので商品の紹介、Kindle本の紹介を依頼する場合は必ず広告とかプロモーションというふうにしっかりアピールしてもらうことが大切ですね。
罰を受ける場合は広告を依頼する側、Kindle作家側が怒られますので注意してください。
あと本の献本ってあるじゃないですか。本書いた後すごいお世話になった方とかに本をプレゼントするっていう文化なんですけど、これも捨て間になる可能性があります。
本をあげてもらった側がSNSとかスタイフで感想をしゃべるときにこの本献本されましたってきちんと説明しないと捨て間になる可能性があるって書いてましたね。
なので本をあげる場合はしっかりその辺を説明してください。
最後Amazonのレビュー問題です。
例えば商品、Kindle本のレビューで星5を付けてくれたらおまけをプレゼントしますとかあるじゃないですか。あれダメなんですよね。
なのでレビューをお願いしますっていうシンプルな依頼はokなんですけど、星の数を指定したりおまけのプレゼントとかレビュー星5付けてくれたらAmazonギフト券プレゼントしますっていうのは絶対にやめてください。
ちょっとだけ雑談なんですけど、コミュニティ運営してる人はマジで気をつけた方がいいと思います。
09:06
出版と同時にレビュー付けてランキングハックするやつはおそらくAmazon側もこの捨て間規制がスタートしたら規制してくるはずです。
これは私の勝手な予想なんで別に聞き流してもいいんですけど、ランキングハックしてる方は結構気をつけた方がいいと思います。
なので今日の配信、もう10分ぐらい喋っちゃったんですけどざっくりまとめます。
10月1日から捨て間規制がスタートします。
広告としっかり書かないでこっそり宣伝してしまうと怒られる可能性があります。
罰金とか懲役になることもあるんでしっかりと広告を依頼する場合は説明をしてください。
こんな感じで私のチャンネルではKindle出版に関する情報をお届けしております。
もし気に入っていただけましたらいいねとかコメントフォローしていただけるとめちゃくちゃ励みになります。
そんな感じで最後まで聞いていただき本当にありがとうございます。
あ、あとこのスタンドFMのテーマにKindle本出してますんでよかったら読んでください。
はい。ヘバ、また聞いてくださいね。