1. 金曜日の焚火会
  2. #346 朝ポキ神田さんが新聞社..
2024-11-15 30:37

#346 朝ポキ神田さんが新聞社のポッドキャストの意義を語る 下北沢BONUS TRACK(東京)3

引き続き11/2-3の2daysで東京下北沢BONUS TRACKにて Podcast Weekend2024の話。初日の遊びに行った際に、もともと事前予約しておりました朝日新聞ポッドキャスト、略して朝ポキのブースで収録できる!ってことで朝日新聞社の神田さんと岸上渉さんと金曜日の焚火会の梁と中富の4人でお話しさせていただきました!


今回の目的であり、トークテーマは最近僕たちの職場である西日本新聞社でもポッドキャストを始めて、人気の朝日新聞ポッドキャストの方々に新聞社のポッドキャストの意義について、ご教授いただくためにお話を伺いました。


朝ポキは、会社の中で専従でポッドキャストやってる社員が3人いて、神田さんもその1人だそうです。あとは、兼業で番組作りをしているんです。


西日本新聞ポッドキャストについて/朝日新聞社のポッドキャストの位置付け/マネタイズは?/ポッドキャスト聴いて新入社員採用/あな特から続く西日本新聞イズム/新聞社のこれからの報道/新番組なのにMCこなれすぎ問題/友達より強い関係性を作る/朝ポキは専従で3人、あとは兼務/新聞社としてのポッドキャストの位置付け/新聞購読=高齢者層、朝ポキ=若年層/新聞社ポッドキャストのイベントしたい/神田さんは西日本新聞社待ち/福岡はポッドキャスト配信者多い→樋口聖典さんのせい/福岡でやるか東京でやるか/朝ポキにはラジオブースがある/ビデオポッドキャスト/ポッドキャストで稼げる?/新聞社は各部署オモロイ人がいる/ニュースの学校/新聞は難しい/新聞社の価値/うちと一緒にやりましょう/


◻️ Podcast Weekend2024

https://podcastweekend.jp


◻️朝日新聞ポッドキャスト

https://www.asahi.com/sp/articles/ASP763WDKP4JDIFI002.html


◻️ニュースの学校

https://www.asahi.com/sp/special/podcasts/item/?itemid=e72fab86-5288-409c-a5c9-b2100041fd09


【金曜日の焚火会】

■オンラインショップ

https://takibikai.base.shop/

■SNS

https://lit.link/kinyobinotakibikai


【メンバー】

■梁京燮(りょうきょうしょう) 

https://twitter.com/kyoshoryo

■横山智徳(よこやまとものり) 

https://twitter.com/tomonori76

■中富一史(なかとみかずふみ) 

https://twitter.com/nakatomi810?s=21


【メッセージ待ってます】

https://forms.gle/bpu9nz2doywJfUBB8


【スポンサー】

■錦山商店

https://nishikiyama.thebase.in/


【Podcast Lab. Fukuoka】

金曜日の焚火会は、Podcast Lab. Fukuokaに所属しています。

#ポキャラボ


【金曜日の焚火会の理念】

自然に感謝・家族に感謝・金曜日に感謝

私たちは焚火を囲む家族の休日を笑顔にします

00:01
ポッドキャスト番組を始めたいというあなた。収録や編集、配信がスマートフォン1台でできるようになる1日講座を開催します。講師は日本一のポッドキャスター、樋口清則さん。
12月7日、RKB放送会館で。ご応募はRKBのホームページから。
私が伝授します。
金曜日は焚火の日。金曜日は焚火の日。金曜日の焚火会。
この番組は、サラリーマンキャンパーの梁と中富が、金曜日の仕事帰りに九州各地のキャンプ場に行って、焚火の番組です。
どうも中富です。
始まりましたね。神田さんとも。
今日はですね、東京の下北沢BONUS TRACKであります。
ポッドキャストウィークエイト2024に来ておりまして。
今日はですね、朝日新聞ポッドキャスト朝ポキのブースにお邪魔しております。
ということでゲストを。
神田さんです。
よろしくお願いします。
岸上と申します。
岸上さん、大阪本社です。
よろしくお願いします。
何を隠そうというところなんですけども。
我々西日本新聞なんですよ。
知ってるよ。
なんで今さ。
隠してるね。
この度ですね、先月かな。
ちょうどポッドキャストを西日本新聞にチャットしてもらって初めまして。
3番組一気に。
驚きましたよね。
しかも我々が朝ポキって言ってるのに西ポキャって。
小さいイヤーつけやがって。
そこは西ポキって言うの知ってるかも。
いやいやいや。
意外と日本放送さんはポッキャって言い方も知ってるから。
略称がね。
なるほど。
また新人なんで。
西日本新聞ポッドキャストの人としてはですね。
先輩方に。
あなたたちの方が先輩だよ。
冗談じゃないですよ。
ご協力いただきたいなと思って今日やってまいりました。
聞いて驚きましたよね。
3番組だけじゃなくてこれから7番組に広げていくんですよ。
もうあわよこが100番組。
やりすぎだろ。
やることが極端だね。
雑多すぎて。
まとめられないですね。
やろうよって言ったら
3、40人集まって
きさんの人たちってめっちゃおもろいじゃないですか。
独特じゃないですか。
そういう人もいる。
全員じゃないけどね。
まとめようとしたらまとまらなかったんで。
俺が俺がばっかりなんで。
でも我々みたいに
いろんなジャンルの番組を一個のプレイリストにまとめることもできたじゃないですか。
もうバラバラのプレイリストにするってことですか。
それはどういう戦略?
それは結局世代とかターゲットとかが
バラバラになっちゃうから
分かりにくくなっちゃって分析するとしたら
だとすればその番組で
分析して
ダメだったらやめようとする。
03:01
そういうね。
もう1本だとやめれないでしょ。
何がメインかわからないから。
やめる気満々じゃん。
だから
3回で終わる番組があってもいいし
3回ついてもいい。
それでアーカイブで全部のどればいい。
そういうね。
ちょっとそうなんですけど
まとまれないって。
でもほらお二人って販売系でしょ。
そうです。
ということで言うと当然マネータイズとかも考えるわけですよ。
マネータイズはまだ今?
今はですね。
販売部として動いてないんですよ。
そうなんですか。
みんながやりたい人で部活みたいな。
好きな人が集まるみたいな感じで
始めてるんで
今のところマネータイズは何も考えてないです。
ただとりあえずやってみて
動き始めて
ムーブメント起こるか何か
なんか羨ましい。
いやいやいやいやいや。
こんな幸せなことあるのかなって。
川上さんが何をおっしゃってるんですか。
俺らだってKPIとかね。
今年完成終わりますからね。
そうなるじゃないですか。
僕が始めたファンファン北九州っていう
昔やってた
4年前くらい前に
おしまいでついてた。
休止したって。
ファーストシーズンが終わると。
まだ終わってない。
もしかしたら
それやってた時は確かに
要は遊んでんじゃねーのかと。
風だけかけて
一戦も勝てなかった。
お前はそれで何部獲得したんか。
みたいなあれは
ありましたけど
これ今になって新入社員が3人くらい入ったんですよ。
ファンファン北九州を聞いて
新入社員入りたいって人が
すごい。
だから何が起こるかわからない。
ホットキャストだから。
確かに朝新聞社でも
朝ポキ聞いてっていう
人がいっぱいいます。
採用のプロに聞くと
1人獲得するのに企業が払うから
500万くらいかかるんですよ。
じゃあ1500万出せる。
それだけじゃないだろ。
それだけじゃないだろ。
聞いた理由はそれだけじゃない。
それ聞いて思いましたよ。
これだから
穴解くから続く
西日本新聞みたいなのが
すごい感じる。
やっぱり読者の人との距離感っていうのを
すごい近づけてるっていうのと
俺思うんですけど
僕らの衝動、行動
伝えることじゃないですか。
僕の編集、岸上も
編集の人間なんですけど
編集局ってやっぱり
何を書くかっていうことばっかり
これまで考えてきたわけですよ。
それが得種だったり
他の新聞に載ってないこととかね。
感動的な話とか。
だけどそうじゃなくてどう伝えるか
っていうのを考えないと届かない
時代だと思うんですよ。
06:01
西日本新聞さんすげえなと思うのは
やっぱり読者っていうのを
一緒に報道を作っていく存在っていう風に
位置づけるのは
全国の新聞社だから一番早かった。
実際そうでしょ。
あれがあんなとこがあって
みんな広がりましたよね。
うちもニュース4EUとかっていうね。
そういうのっていうのが
ポッドキャストも多分一緒なんですよね。
リスナーさんと一緒に
作っていくみたいな感じで。
だからあなたたちの方が先進国なんだよ。
いやいやいやいや。
先輩なしだよ。
ポッドキャストの中心人物は
あんなとこを作った坂本さんなんですよ。
集まれって言ったら
結構編集も販売も
いろんな人から
でもね
西ポキャの3つの
新番組聞いて
もうMCがこなれすぎね。
新番組のくせに
立ち上げから2人が
スポーツのやつも
フォークスファンとしていたでしょ。
ありがとうございます。
熱狂ファンでやらせてもらって。
だからなんか
最初から立ち上げから
番組のクオリティが高い。
ありがたいです。
目指せ朝吹きですからね。
みんなね。
スウォーカンは目指せよ朝吹きは。
こっちが目指さなきゃいけない。
多分ほんと
読者の方との距離感は
西日本さんの方が絶対近い。
それを販売でも
企業として
それがうまく待ちにした部分は
友達の言うことしか聞かないもんね。
これ配信される頃に
アメリカの大統領選も終わってるのかもしれないけど
トランプさんが強いのって
友達というかね
俺はお前たちを忘れてないぞという取り込み方なわけで
今実際新聞の記事とか
スマホで読むじゃないですか
スマホの画面を取り合ってるわけですよ。
スマホつったらLINEだし
SNSだし
YouTubeとかメールカードとかいろいろありますけど
そういうものと画面を取り合う
つったら
友達よりも強い関係性がなかったら
画面取れないですよね。
すごい正しいことをやってると思います。
ありがとうございます。
今日は
質問したくて
何を?
何番組に配信されました?
何番組というか
本数です。
本数は合計すると
もうすぐ4,000人
めちゃめちゃすごいじゃないですか
4,000人
それは数出したらいいと思う
毎日
そうですよね
すごいですよね
その辺で人的に
どんな風になるんですか?
部署があるんですか?
一応
戦中で
スタインは3人
いるんですね
僕もその1人なんですけど
プラス
09:01
岸上君は本業は?
本業は
昔の
セリブ編集センターと
デジタル編集部が
くっついたところが
その中に
音声のチームが
そこの部員で
普段は
デジタルの演声とか
半々くらい
県務
ですね
彼は何でもやるから
動画もするし
すごい
自分で言うんだけど
すごいですよね
本業を持った人たちの
力をちょっとずつ借りて
ちょっとずつ
コマをもらってきて
1日とか
2時間とかもらってきて
編集の時間に当てたり
自分の番組作ってもらったり
なるほど
アサギ新入社員と言って
ポッドキャストってどういう位置づけというか
位置としては
まだね
そこまで確立してないというか
今年の新年の
挨拶に
社長が
こんなとこまで見てる
まあね
ポッドキャストの位置づけって
そんなに会社の中で
明確にあるわけないんですけど
僕らで考えてるのはやっぱり
新規の読者
ポッドキャストのリスナーさんって若いから
うちも毎年調査してるんですけど
私のポッドキャストのリスナーさんも
20代までで
29歳までで
46.5%
39歳まで入れると
3分の2になる
最初は嘘だろ
調査のアヤだろ
4回やって
同じ数字出るから
さすがに
本当なんだろうなって
実際ウィークエンド見てても
来てる人若い人すごい多い
ポッドキャスト聞いてる人
分母が若いんですよね
エアポーズとかやって
音楽アプリで
AmazonミュージックとかSpotifyとかで
音楽聞いてる人が2番目に聞くのがポッドキャストだと
だから若い人たちが
聞いてるところにボール投げれば
それは若い人になるよねっていう
それだけの話なんですけど
それが一番新聞の弱点だったじゃないですか
高齢の方は
結構読んでくださるんですけど
若い人に届けるっていう媒体が
ようやく見つかったので
将来の朝日新聞ももちろん
大事ですけれども
日本にジャーナリズムを残していくためには
若い人たちに
ジャーナリズムの接点を作んなきゃいけません
それになっていこうという
なるほど
気持ち悪い?
そんな臆病もなくパフォーマンス
自分の言葉のように喋りながら
いいでしょ
認めましょう
本当にまだ業界全体で
盛り上げていかなきゃいけない段階だから
12:01
パイの奪い合い
パイがちっちゃいから
大きくしないと
そういうのを始めるときは
ぜひ俺を呼んでくれと
もちろん
行きますよ
全然行きますよ
全然行きますよ
俺とかいらんからって
新聞ショートキャストの
イベントしたいです
俺もそれ思ってて
新聞の力みたいな
今もうホッドキャストとか
ボイシーとかも含めると
やってない方が少ないぐらいになってるじゃないですか
でも新聞協会とかやってくれないですかね
いいですよね
新聞業界
そう
僕も裸にながら
いろんな新聞社の勉強会とかにも呼んでもらって
中国新聞
中日新聞
沖縄タイムズ
共同通信とか
僕が一応こうしずらして喋ったりして
ゲスト出演だったらもう山ほどしてます
いつ呼んでくれるのかと
まだかと
まだかと
そりゃそうでしょ
やっぱり
日本のホッドキャストといえば
やっぱり福岡なんですよ
これ朝日新聞と
大田丸さんとでやってる
調査でも出てて
ホッドキャスト聞いてますっていう人の中で
自分もホッドキャスト配信してますっていう人の
割合が1番東京なんですけど
2番福岡なんですよね
都道府県別で
そんなことあります?
どう考えても樋口清則ですよね
1回行きましたもんね
行ったんですか
収録をしに
それこそホッドキャストラボ福岡って
RKBさんと樋口さんで
やってるチーム
コンテンツとか
プロジェクトがあるんですよ
それに今メンバーとして入ってるんですよ
それはやっぱり福岡をホッドキャストで盛り上げたい
っていうので
そういう力もある
収録聞きました?
樋口さんが一生懸命
ファンファン北九州をやってくれて
僕の名前出してくれて
樋口さんは
プライベートで友達で
一緒にキャンプ行ったりするんですよ
ファンファン北九州
立ち上げの時からアドバイザー
プロデューサーでいてくれて
僕らのところに遊びに来て
いろいろ言ってくれて
帰っていく
その国で
福岡でイベントしたいですね
福岡でそういうのに
我々が招かれて
行くみたいな
そうしたら
朝日新聞さんに呼ばれたら
行けそう
出張のペーができる
俺らも一緒って知ってます
俺らも福岡行きたいって
やっぱりね
上手いものいっぱいですね
さっき部署があるって言ってたじゃないですか
15:00
予算とかちゃんとついてるんですか
それは
コンテンツ編成本部の中で
編成チームとしてのがありますけど
そんな全然ちっちゃいやつしかない
なるほど
朝日新聞さんのラジオブースというか
それはあるんですか
作ってもらいました
昔は本当に誰も使ってなかった部屋を
悩むみたいなところがあって
コロナで誰も使ってないところを
実行選挙して
無理やり使い出して
流石にこんだけやってるんだから
っていうことで
今は会議室を改造したみたいなところで
やってます
すごいね
最初は神田さん一人だったんですか
一緒にやろうよみたいな
それは
二人だったし僕も先住じゃなかった
だから
デジタルの速報配信とかを
やりながら
週5日のうち2日だけ
音声やっていいよっていう
そうでしたっけ
それが
10月まで続いたんだ
4月から10月まで
11月にようやく
先住でやっていいってことになって
それからやっていきました
そういえば半年しかかからなかったんですか
先住でやるまで
結構早いんですよ
伸びたからかな
それがあった
すげー伸びちゃったからな
すみません
目指せ朝服屋
同じモデルでいきたい
全然それはね
今日はいいところ全部バクって帰ろうと
それ吸収しても
何回帰りたいの
聞いてください
何ですか
あとはね
ビデオポッドキャストが来るんじゃないか
この日のYouTube
してまして
細々とですけど
配信をさせてもらって
撮ってる様子
この今喋ってるのを
回して
過去の写真とかを引っ張り出してきて
あとはテロップつけてみたいな
簡単な練習なんですけど
それを
週に2、3本くらいですかね
YouTubeのチャンネルの方で
朝吹TVっていう
11月から名前変えたんですけど
いい見なさい新聞らしくない
じゃあ西ぽきゃTV作ろう
ほんとにパクるんだ
ボルゴトだ
でもたけびやりながら
喋ってるような
そうですね
西ぽきゃは最初からYouTubeもやってるでしょ
やってます
あれは端末をいろんな集結した中で
Nスタジオっていうスタジオが
元々YouTubeスタジオがあって
その担当者が手を挙げて
入ってきて
うちも動画で一丁紙してくださいって
県務で一緒に
ポッドキャストを
収録しながら動画を
そういう一丁紙してくれる感じですよね
プリンバックで
いろんな映像
18:00
本格的
伸びてきてますね
ぼちぼちですよね
ネタを絞ったりとか
タイミング
この時期にこのネタが浮けるみたいなのを
タイミングよくやっていくと
ぼちぼち回るようになってきたかな
っていう感じです
爆発的に回ってるわけじゃないです
そのうちバズるでしょうね
そうっすかね
難しくって
今までで
YouTubeが回った回って
万博を年間
取り上げた回なんですよ
万博とかやるとやっぱり
万博批判税という
反対税が出てくる
コメント欄とかがいっぱいそういうのが
荒れるって言っても別に我々に文句言うんじゃなくて
万博の文句がいっぱい
書かれますよ
朝日新聞は維新の味方かみたいな
なるほど
俺らはそこを狙ってるわけじゃないです
むしろ逆で
万博は賛成の人も反対の人も
話そうぜっていう
YouTubeってそこら辺が難しいな
なるほどね
話そうぜっていうのめっちゃいいですね
コンテンツ作って
そこで話し合いが始まるというか
コミュニケーションが足んないと思うんですよ
サミットみたいなのがいくそうですね
サミット?
何?
どのサミット?
何対象?
朝日新聞ポッドキャストサミット
テーマを与えて喋らせるみたいな
なるほどね
本当は僕ができればやりたいのは
右翼の論客とかも連れてきて
一緒に喋るみたいな
違う意見の人たちを
本当にそういうことに対して
やっぱ難しさがある
だってそれって普通に
炎上とかと思われちゃうから
一旦炎上のレーテルついちゃうと
本当にみんなスーッと引いちゃうから
特にスポンサーが引く
そうですか
だからそういうちょっとでも
煙を入手するものには
金が出てこない
そうするとやる意味なくなっちゃうんです
やっぱ我々も会社でやってるから
今ちょっとチラッと出ましたけど
スポンサーっていうのは
スポンサーっていうよりは
CMが入ったりとか
YouTubeはまだまだなんだけど
ポッドキャストにはCMが入ったりとか
あとコーナーを入れたりとか
完全に収益ができてる
できてますね
その収益は少なくとも朝日新聞社って
会社の大きさで見ると
もっと貸出するみたいな
いつでもある
でもポッドキャストで稼ぐってすごくないですか
そうですね
でも今はやっぱそれもやりつつですけど
いかに朝日新聞の
読者になってもらう人を増やすかっていう
方向性
それは本当にそうですね
特に僕ら販売部って
でもそういう意味では
本当にこれで紙取りましたみたいな人いますからね
21:01
ただやっぱりまだ
それは訂正的な話
定量にはならないので
そこをどうするかなんですよ
それはコメントで朝日新聞取りましたみたいな
あとようやく最近
紙面拘束してくれた方へのアンケートに
どうして新聞撮ってくれたんですかに
ポッドキャストが入った
カウントされるようになった
でも実際そういう人もいるし
我々もポッドキャストの中では
デジタルももちろんいいんですけど
やっぱ紙面いいですよって
散々言ってるから
この効果あると思います
リスナーさんが集まってもらってイベントとかすると
やっぱりみんな紙面のいいところばっかり
デジタルに取り入れてる
やっぱファンになって
新聞撮ろうかなっていう
気持ちになっている人って
いると思いますね
この間なんかついにイベントで
紙面を組み出した
これもう文外不実なんですよ
やっぱ編集の根幹だから
それをイベントに集まった人に
でっかい画面でこうやって組んでるんですよ
って見せる
紙面を作るまでを公開してる感じ
面白い
これが頭って言って
これが肩で
その場で実際豪華に作って印刷して
バレーが講師になって
なんていうのある?
社協ですか?
社協って言って
紙面の編集者の研修の一環で
実際に出た紙面を
レイアウト用紙に移すっていう
練習があるんです
アクセをやりませんかっていう
オフショナルツアーみたいなやつやったら
10人ぐらいのチームの
ファンが
3つ分かれて出てきて
めっちゃ苦労した
やっぱ整理部ならでは
そうですね
もっとこう
そういう編集
長い人もチームの中に
検務員たちいて
彼らの導きでやった
みんな裏方だと思ってたんだけど
全然そんなことないんですよ
彼らがコンテンツになるんですよ
なるほど
報道機器だけじゃない
当然販売局もそうですよね
完全に裏方やん
販売がどう出ていくかな
販売主役になる
よく販売の人と喋ってるのは
販売局の人って
店主さんとかと仲良くしないといけないじゃないですか
すごく飲みに行ってるでしょ
面白い店主さんといっぱいやるじゃないですか
そういう人に
例えば今の
グチってもらいながら
読者と接点とか喋ってもらいながら
一回やらないかって
投げたことありますけどね
帰ってこないけど
面白くできればいいよね
前に
印刷の人出したことあって
今会社が朝日プリンティックって
小会社なんですけど
印刷の人が本当に
ド変態
高校時代から印刷大好きで
勉強する時に
目つぶって
参考して並んでる棚のとこ行って
一冊なんか取るんですよ
24:01
ガッて開いてグーンって鼻に押し付ける
匂い嗅いで
強化当てられたらその勉強をする
インクの匂いが違うんですって
例えばチリとか世界史とかって
地図とか持ってるから
カラーのインクが多かったりとか
紙質が違ったりとか
ド変態でしょ
だけどそういう人が
印刷やってくれてると思ったら
めっちゃ信頼できるじゃないですか
ド変態プリンを出してくれたら
それはちょっとすごいですね
おそらく販売には販売の
そういうド変態がいるはず
変態しかない
予算が言うとシャレになる
料理人とか
ド変態
でも本当にそれを面白く
コンテンツ化は絶対できると思う
そうですね
新聞社っておもろい人しかない
本当に
どの部署にもそう
ちょっと付けにくくて
ちょっと見た目怖かったりするんだけど
でもその人が注目の
スマートになる可能性もある
みんなスタイルになる
めちゃくちゃ面白い
それをコッドキャストならではじゃないかな
と思いますけど
あと5分
今後どうなる?
展開として
ちょっと宣伝見えちゃうけど
この間ニュースの学校っていう
番組は新しく始めたんですよ
これは10分前後
今までの我々の番組って
1時間超えも当たり前みたいな長いのばっかりだったんで
短くするのと
あとはやっぱり新聞が難しいって言われるわけですよ
そうですね
うちの朝日小学生新聞っていうのがあって
熱心な読者に
アンジャッシュの小島さんがいるんですよね
やっぱ朝日新聞そのものは
読むの難しいけど
小学生新聞なら読めるで
読んだところクイズ番組で
1位取ったと
新聞読めばそうやって
クイズ番組で活躍できるような
情報は得られる
だけど新聞が難しいのは
なぜかって考えた時に
難しいんですよね
みんなが知ってる前提で
毎日新聞読んでる前提で記事出すから
じゃあその前提になってる知識を
紙くだいで解説しようっていう番組を始めたんですよ
なるほどいいですね
そういうコンセプトなんですね
たぶんそういう
10月とか11月だったんですよね
本当に初めて
今だと1週間経ったぐらい
そういうのでね
子供さんとか
中学受験生ぐらいから
聞いてもらえるような内容にして
使ってもらおうと
新聞使えるぞっていうところね
いいですね
素晴らしい
うちも始まるよねもうすぐ
俺俺
番組有名よ
何何
子供の受験生向けのね
うち子供読者っていうんですよ
子供読者が
やっぱ高校生の悩みとか大学生の悩みとか
27:01
小学生の悩み全部違うから
やっぱ小学生が中学生に聞くものとか
中学生が高校生に聞く質問とか
理系文系どうやって選んだ?とか
ちっちゃい子とか
そういうのもできたらいいなって
よかったジュメミ答えた
全然違う
またパクられる
パクられで終わると
ニュースの中学校と始めるとか
またパクられる
それは本当に大事
将来の読者を増やさないことには
我々とんづまりですから
やっぱポッドキャストって
シングル社の可能性がまだあるんじゃないか
って思いますよね
めちゃめちゃある
ヒューちゃんが言ってたんですよ
古典ラジオとか
ティーチャーティーチャーとか有名になった漫画を見て
全部本を読んで
他の文献を読んで
発信してるけど
新聞記者と学者は
自分の意見をすぐ言える
体験したりね
それが一時情報だから
めちゃめちゃ強い
貴重な価値がある
確かにな
これはうちだけの情報やと思う
みんな周知の事実
だから新聞社のポッドキャストって
おもろいって
ありがたいですね
でもそれは本当に思ってて
新聞社が今本当に
落ち込んでると思うんですよ
暗い
記事は読まないし
読んでも
政治家も辞めないし
影響力が落ちてる
そういうこと言ったってしょうがないんだから
やれることやろうぜと
明るく行こうぜと
未来明るいですよ
そういうことじゃないんだから
天網の明るさで
正確な明るさで
ちゃんと拾ってくれる
さすがやね
もうそろそろ1分なんで
閉めてもらって
今日の感想
今度ぜひ
うちと座談会みたいな
やったら面白いかな
飲みながらとかで
やりましょう
福岡出張で来てもらって
一枚企画書作ってもらえば
自分たちで出張費を出します
ビューと出して
いいですね
我々も福岡で収録
自分たちの会社にするってことにすれば
出張費が出るか
来年とか
金曜日から
入るみたいな
確認した
確認した
みたいなことができれば
ぜひ一緒に
いろいろやらさせてください
楽しかったです
ここまで聞いていただきありがとうございます
引き続き金曜日のたけび会
それから朝日新聞ポッドキャスト
30:01
よろしくお願いいたします
ありがとうございました
ご視聴ありがとうございました
チャンネル登録よろしくお願いします
また会いましょう
ありがとうございました
30:37

コメント