1. 金曜日の焚火会
  2. #45 2021年 金曜日の焚火会が..
2021-12-24 29:01

#45 2021年 金曜日の焚火会が選ぶ、行ってよかったキャンプ場

今年それぞれ20泊以上した焚火会のメンバーが、行って良かったキャンプ場を振り返ってます。中富さんがメンバーに加わって、トークもパワーアップしてますね。

【Instagram】
https://www.instagram.com/kinyobinotakibikai/

【パーソナリティー】
梁京燮(りょうきょうしょう) https://twitter.com/kyoshoryo
横山智徳(よこやまとものり) https://twitter.com/tomonori76
中富一史(なかとみかずふみ) https://twitter.com/nakatomi810?s=21

【一緒にキャンプしましょ~。メッセージ待ってます】
https://forms.gle/bpu9nz2doywJfUBB8

【提供】
■門司港のゲストハウスポルト
https://moji-porto.com/
■錦山商店
https://nishikiyama.thebase.in/
■ボーイスカウト福岡20団
http://www.scout-fukuoka.net/
https://www.facebook.com/bsf20

【金曜日の焚火会の理念】
自然に感謝・家族に感謝・金曜日に感謝
私たちは焚火を囲む家族の休日を笑顔にします
00:05
金曜日は焚火の日、金曜日は焚火の日、金曜日の焚火会
この番組は、サラリーマンキャンパーの、梁と横山と中富が、金曜日の仕事帰りに、居酒屋さんに飲みに行く代わりに、九州各地のキャンプ場に行って、焚火を囲む番組です。
こんばんは、横山です。
どうも、梁です。
どうも、中富です。
最近、居酒屋さんに飲みに行く代わりに、キャンプしましたね。
本当に良いですよ。
してきましたよ。
コロナ禍はさ、居酒屋さんに行く代わりに、キャンプ場に行き寄ったけど、最近コロナ禍が明けて、居酒屋さんにも行くし、キャンプ場にも行く生活になり寄る。
もう家におらんやろ、もはや。
おらん。
まあまあ、水いいんやけどさ。
本当ね。
痛けんかな、通風になったの。
いやあ、つらいね。
梁さんやっぱ、電動入りにしましたね。
めっちゃ痛かった。
痛いよね。
でも、通風になったから3日目ぐらいで、もうそんな痛かったの思い出話です。
今も痛いけど、思い出よ。2日前の痛さは。
大変なんやろ、通風で。
いやあ、耐えられんやったっすね。
ローが通風になったって聞いた瞬間、本当に痛みだしたもん。
俺も。
足の小指がほしいんじゃないかと思って。
なんか痛いかもしれんって。
いやあ、痛いよ。
いやあ、つらいよね。
それ聞くだけでつらい。
で、つらいのって何かって、他のさ、周りの人はさ、ひどい目で見るわけですよ。
お尻と。
もうね、痛いって言っても笑い話だし。
本当に痛いもんね。
こっちは痛いんだけど。
痛いのは外から見てわからんけどね。
どうせお前が不自在な生活しとったけんやろって。
自業自得やって言われるのがね、つらいよね。
特に妻。
何も言えんよね。
私は忠告したよね。
食いすぎよって。
飲みすぎよって。
つらいね。
キャンプ行きすぎよ。
ということでお二人もね、気をつけてください。
いやあ、ほんとですよ。
俺も量産値高いけん。
気をつけようかって。
皆さんも気をつけてください。
ということで、まつぐ話を置いといてですね。
今回はいろんなキャンプ場に行きましたですよね。
2021年。
この放送がシャープ45とかなんで、
言うとは悪にしても20回はね。
20回ぐらいキャンプ場に。
しとるはずなんですよ。
その中でね、今回はちょっともう年末なので、
2021年振り返り、
どこのキャンプ場が良かったかな話をして、
今年のグランプリを1個決めて、
していきたいなと思います。
03:01
で、今から1人ずつね、1個ずつ言っていこう。
1個ずつ言っていこう。
それで2週ぐらいしようか。
いけたらね。
2週ぐらいして最後話し合って、
グランプリを決めよう。
いいっすね。
はい、わかりました。
いいですか。
じゃあじゃあ、中取さんからいきますか。
自分から言っていいですか。
もう王道から言っていいですか。
王道。
王道といえば、もう今年1年で、
でも一番咲いた海水行ったところ。
倉作温泉桜オートキャンプ場。
いやーこれはすごい。
一番行ったね。
これはもうすごいです。
咲いたって何回行ったの?
5回行きました。
5回行ったわけ?
ここすごいのが、
だから九十川、阿蘇川、間。
だから全部違うキャンプ場みたい。
場所によっても全然違うし。
なるほどね。
俺九十…ん?
俺ら一緒に行ったの?
俺ら1回行ったよね、一緒に。
あれは阿蘇川かな。
阿蘇川やね。
俺阿蘇川しか行ったことないよ。
九十川また違うよ。
阿蘇川は平地。
そうね。
九十川は段差があるから、
いわゆる個人のスペースみたいな。
なるほどね。
自分たちの空間ができるわけ。
ガンガン楽しめる。
あ、そうなの?
そう。で、真ん中の九十K級かな。
K級は本当それこそ誰もいないプライベート空間が景色が見える。
ちなみにイエルハイに俺らと1回行ったでしょ?
残り4回は何?
家族とか友達とか。
もうそんな感じです。
もうバラバラ?
バラバラバラバラ。
ここが一番いいよってオススメして、じゃあ行こうかってなって。
いいよね。
でも家から2時間ちゃう?
遠いよね。
遠いですね。
遠い遠い。2時間。
でもやっぱ行きたいよね、阿蘇川。
何がいいってやっぱね。
温泉ですよ。間違いない。
だってここに勝る温泉はない。
まあ本当に。
いやそれは確かにそうだと思う。
24時間キャンプ場の中にある温泉に。
あんな近距離で。
ないね。歩いて行けるもんね。
しかも温室がいいし。
徒歩3分。
徒歩3分。もうね。
30秒。
本当にすぐ近く。
熱いお湯がね。
沁みるよね。
またこれ冬に行った時はまた沁みるんですよ。
沁みるよね。
宇宙が暑くて露天は少しぬるいよね。
露天も暑かったっすよ前。
暑かったっけ?
どっちかがぬるくなかったっけ?
僕らと行った時は露天は普通やった。
宇宙がめちゃくちゃ暑かった。
けどこの間行った時は露天もめちゃくちゃ暑かった。
そういう意味は寮系も2回行ったってこと?
寮系は1回やけど。
寮3まで2回行ったもん。
でも俺も行きたい。もう1回行きたい。
06:01
あそこ温泉ちっちゃかったでしょ?
あれ日替わりなんですけど。
あれの3倍ぐらいありますからね。
そうそうそう。俺そっち入った。
僕が行った時の男寄女寄が入れ替わった時は
広いってこと?
めちゃくちゃ広い。
広いね。
めっちゃいいっすよ。
いいよね。
みんなで行った時は馬を見たことある?
俺ね。馬の声しか聞いたことない。
目の前まで来るんですよ。群れが。
九十川におった時?
あそ川もそう。
あそ川も群れが来る。
どういうこと?
どこに来る?
ちょっと下ってあるのよ。
草原みたいになっとるよね。
歩けるところに。
そこに村が3頭くらい来るわけよ。
何時間で離してまた来るんでしょうけど。
だからすごくいい環境です。
まあまあいいよね。
クラサコもそう。
馬刺し買ったのってクラサコやったよね?
そうそうそう。
行きかけに馬刺し買ったのよ。
あそこおいしかった。
おいしかった。
はい。ということで。
次。
クラサコが来たならで。
次はね。
もういいですか?
もう散々喋ったけど。
ノースバレー。
取られたかも。
ノースバレーは間違いない。
いいね。
俺が見つけてきたもんね。
え、そう?
いやいやそうだって。
最初は中富さんが行っちゃうの?
俺がネットかなんかで行って。
俺が下見に行ったのが最初じゃない?
下見に行ったのが最初ですよ。
でも情報元は中富さんでしょ?
中富から聞いて、俺が下見に行ったんですよ。
そうそうそう。
あ、じゃあ俺が見つけてきたんだ。
やっぱあの。
引き換えられていくよね。
自分に都合よく。
いやけどあそこはやっぱ。
いわゆる今時っていう意味では最強じゃない?
コンパクトでね。
綺麗でおしゃれ。
近い。
近い。
これはねもう完璧。
だってダダイブ天満宮から10分やんけね。
そうですよ。
そうね。
福岡市内から行ったって30分よ。
いやいいよ。
りょうさんも一緒に行ったときはさ、
次の日仕事でさ。
そうそうそうそう。
朝から天神に戻って。
朝9時半からもう普通に仕事やったもんね。
いやいいよね。
あそこのおしゃれはさ、
ちょっと異次元やもんね。
異次元。
あれだから今、
2人とは行けんかったけど、
その後に渡辺さんと2人で行って。
もう完璧やね。
渡辺さんもう絶賛。
そうやろうね。
渡辺さんのあれはトイレと風呂。
風呂っていうかシャワー。
シャワー。
あの水回りが重要で、
あそこもうパーフェクトですよ。
なんかそういう意味じゃない?
女性向けはもう間違いない。
09:00
間違いないよね。
間違いない。
女子連れて行くならそこにね。
初心者向けで完璧なところ。
水圧も完璧やもん。
完璧。
シャワーの。
でさその、
思うのは、
あそこ、
俺らおっさんキャンプやけそんなことせんでもいいんやけど、
天満宮もあるし、
九州国立博物館もあるし、
太宰府へもあるよね。
で温泉もあったやん。
ありましたありました。
俺ら2人入ったけど。
はいはいはい。
だけど、
なんていうかね、
あそこ拠点で、
福岡巡りっていうかね、
太宰府巡りって思えば、
すごくいいと思うよ。
まあ確かにいいですね。
まあ2泊3日ぐらいしてねあそこ。
うん。
そうですね。
いいよね絶対。
そこが2日1温泉だってそこやで。
そうですね。
うん。
それはもうね、
観光地、
でももう、
取れんのやろ?
取れないんですよ。
もうはや金曜も取れないですよね。
取れんすね。
うん。
それはね、
まあ今冬の時期どうなんだろうね。
どうなんすかね。
うん。
じゃあ俺いいっすか。
じゃあいいっすよ。
えっとね、
奥やめ。
あー。
出ちゃったか。
出ちゃったか。
ときびの森フィールド。
すごい。
あーいいっすよね。
あそこ。
うん。
あそこ、
すごいね。
うん。
だから先輩達と行って、
うん。
連合行くと2人で行って、
うん。
うん。
いやいいよね。
で2回よね。
2回。
で多分同じサイトやったんですよたまたま。
はいはいはい。
おー。
あそこ早いもん勝ち?
そう。
だから選べない選べない。
うん。
へー。
サイト。
うん。
そうそうそうそう。
いやあそこすごいよ。
綺麗やしね。
大きいしね。
うん。
うん。
遊び場もあるしね。
そうそう。
川とかね。
遊び場も川でずっと遊びだったよ。
うん。
えーいいなあ。
うん。
あんなキャンプ場昔なかったよね本当に。
いやあんまないっすよね。
あーいいよね。
うん。
であのーやっぱ森の方に1回行ってみたいなと思ってますけどね。
あー。
うん。
あそこの森は1回行ってレポートじゃないかい。
そうそうそう。
絶対ね。
うん。
でね、やってほしいのがね、
うん。
ジビエ売ってるんですよ。
え。
イノシシ肉を。
キャンプ場の中に。
キャンプ場の中に冷凍で売ってるんですよ。
うん。
へー。
これがめちゃくちゃうまかった。
へー。
イノシシのバラ。
イノシシ。
イノシシのバラ。
バラ肉を。
それどうやって食べたの。
豚バラと違う。
焼いて。
あ焼いて。
うん。
豚バラと違う。
違う。
へー。
コクがあるよねイノシシ肉ってやっぱ。
へー。
あー。
なに。
シカとかマトンとかラムとか。
まあまあそれぞれ味があるじゃないですか。
うん。
イノシシ肉って食べたことないですか。
昔ある気がするけどね今思い出さ。
うちに仲良くない。
まあまあ。
近所の人。
いつも。
そうなんだ。
へー。
身中をね抜くか。
そうそうそうそう。
上手かどうかでもう臭みが出たり。
そうそうそう。
固かったり。
へー。
上手なやつは柔らかくてすごく美味しい。
そうそう。
あ。
すぐ抜かないからね。
うん。
そのやっぱ上手いデータがある。
全然あります。
なんかその量する人によって。
へー。
全然違うんですって。
へー。
12:00
あそこのシシ肉うまかったっすね。
あそうなの。
これはぜひ一回食べてほしいなと思います。
じゃあ2周目いきますか。
2周目。
はい。
これはまあみんなでは言ってないけど友達と言った中で言うとゴンドウシャロー。
あー。
え。
知らん。
それどこ?
ゴンドウシャロー知らないですよ。
知らないっすか?
モグリでしょ。
ハハハハハ。
ハンプずっとやっててゴンドウシャロー知らないですよ。
ハハハハハ。
え。
ハハハハハ。
これモグリだな。
それあれですよスノーピークって何と一緒くらいっす。
え嘘。
もうもう本当にそのくらいのレベル。
え。
えどこどこ。
ゴンドウシャローはそれこそ黒川温泉ちょっと上。
すぐ近くっすよね。
すぐ近く。
また遠くまで行くね。
いやいやあの辺はいいとこ固まってますよ。
あー。
でゴンドウシャローの一番の魅力は雲海です。
あ。
そうそうそう。
雲海がすごいんですよ。
雲海見れるらしいんですよ。
見た。
見ました。
早起きして。
早起きして。
でもあれなかなか見れんじゃろ。
え、なんかそう環境が合わないと雲海は出ないけど。
ちょうどこう暗いとこからだんだん明るくなってるときにあるかなと思ったら
ふしゃーってこう雲が下に。
あー。
きれいに見えそう。
えー。
いや一回行ってみたいんですよね。
いやあそこも撮れんやろ。
あれも撮れない。
ねえ。
あそこは超人気キャンプ場。
あー。
あーそうなんだ。
あそこは絶対行ったほうがいいですよ。
雲海って夜朝焼けでないと見れないんでしょ。
そうです。
夕焼けも、夕方もできるんですよ。
あーそうなんだ。
たまに。
えー。
朝と夕方。
えー。
その山登りする人も雲海を見にで写真撮る。
で夕焼け、夕方は雲海が出ないからやっぱり夜中から山頂に登って。
あーですね。
構えてじゃないと雲海っていうのは写真撮れないって聞いたことあるけどね。
うん。
出るみたいですよ。
えー一回見てみたい。
ぜひぜひ今度は。
予約取れたらほんとラッキー。
えー。
えー。
そのキャンプ場、雲海が見れるもそうだけどキャンプ場自体はどんな感じ?
キャンプ場めちゃくちゃ広いんですよ。
もともと牧場やってたところで広いんですけど段差がある。
あー。
だからその段差によっては高いとこは雲海見えるけど下のとこは見れないんですよ。
えー。
だからわりかしその雲海が見れて上のとこ希望しますっていう希望の予約は取り方あるけど。
うん。
だから自分が電話取ったときはちょっと雲海はちょっとそこでは見れないんですけどいいですかって言われたんですよ。
へー。
でも行ったらまあ見れたりとか。
まあだからちょっと上に行ってね。
うーん。
歩いて登って見れる感じなんですけど。
へー。
すごくいいです。
あそこ行こうよ。
ぜひ行こうぜ。
うん。
取れたらね。
ほんとにそのレベルなんだ。
うん。
何十組ぐらい入れる?
えーどんぐらいかなでもABCDEとかいってこうあれがあるんですけど。
どんぐらいかなでもそこまでいっぱい入れるようなとこじゃないんで。
あー。
いや行ってみたいですね。
はい。
じゃあ次。
じゃあ2周目の横山さん。
2周目の横山さん。
15:00
で行くと鳩岬。
あー。
良かった。
良かった。
良かったですね。
綺麗くなっとるんでね最近。
綺麗綺麗ほんとに綺麗。
リニューアルまあまあちょっと何年か前だろうけど。
いや鳩岬はね俺も行きたいんですよ水泳のね綺麗。
いや綺麗かった。
いやだけど夕焼けばれ綺麗なんでしょ。
夕焼けばれ綺麗。
綺麗綺麗。
そうなんていうかいや良かったよ。
あのーなんていうか人におすすめするっていう意味ではすごく良いよね。
そうですね。
であの時ちょっと夏やったっすね8月やったかな。
真夏。
うん。
で多分季節ずれたらまたちょっと違うんでしょうけど。
そうそれでも良かった。
良かった。
涼しかったし。
あー。
いやほんとに良かった。
うん。
で夜はイカ釣りかなんかで夜の海の。
あーそうそうそう。
で光がね。
漁船の。
へー。
いいっすね。
あそこね下降りたら確か釣りできるんですよ。
できるできる。
いそばか。
せんかったですけど。
せんかったけど。
海水浴もできる。
あー。
海水浴もできるし釣りもできるし。
うん。
いいっすよね。
うん。
スーパーで買ったなんかも美味しかったよ何やったっけ味の刺身とか。
美味しかったです美味しかったです。
魚も美味いしね。
魚も美味いしね。
カラツね。
カラツ焼けね。
いやあそこはまあなんちゅうか丁度良いよほんとに。
うん。
初めての一人会をした場所でもある思い出会。
あーそう。
岡田さん一人で。
もう一人会多分背負うが良いと思う。
いやいやその背負うが良いと思うしあのほら思い出としてはさ虫に刺されまくったよ。
そうそう虫にも刺されまくった。
だから時期が悪かったっすよね。
あれ蚊でしたっけ。
多分蟻。
蟻か蟻痛いっすよね蚊いいしね。
でもまあいいと思う。
まあそれ差し引いてもいいとこ。
いやいやもちろんもちろん。
すごくオーソドックスにお勧めできる。
あーなるほどね。
一人だろうとファミリーキャンプだろうとキャンプ場自体も綺麗で整ってるしいいし。
カラツだし呼ぶ子だからある種観光地的な意味でも名古屋城跡とかね。
すぐそばやし。
そうですね。
いいと思うほんとに。
なるほどね。
前後も含めていいと思う。
2、3泊春休みとか夏休みとか冬休みはいいけど。
2、3泊してあの辺りを観光しながらキャンプするって言うとファミキャン向けだと思うけどね。
なるほどっすね。
じゃあ2周目のりょうさん。
これはね言っとかないといけないとこかな。
平尾台っすよ。
平田行ってないのよ。
あ嘘。
行ってないっすかね。
行ってない行ってない。
これはいいよ。
行きたいんですよね。
平尾台いいっすよ。
何がいいの?
子供連れてってもめっちゃ遊ぶとこあるし。
スタッフさんがいいよ。
なるほど。
岩本さんが。
平尾台はね景色もいいし。
18:03
海のキャンプ場の鳩岬に対する山のキャンプ場の平尾台っていうのは雰囲気はなんとなく似とうかもしれないし。
すごく整ってキャンプ場らしいキャンプ場で。
平尾台もわりかしあったらしいんですっけ?
そのキャンプ場自体が。
いやいやそんなことない。
10年も。
結構あるね。
景色もいいしね。
そのトレッキングハイキングするのにも平尾台っていいでしょ。
いいですね。
りょう言うて下のうどん屋さん。
朝飯食うところ。
500円でめっちゃ食えるっていううどんでーじゃん。
あの辺うどんばっかりやもんね。
俺ちょっともう通風やけ。
つらいねー。
道の駅みたいな。
下のけんちゃん村やったから。
そこもいいんすよ。
野菜安いし肉も安いし。
平尾台いいね。
チーム北九州としては平尾台がお人がいいかもね。
やっぱ思い出深いって言うと
四次元の半田さんと喋ったところでもあるし。
岩本さんおるし。
岩本さんって言って平尾台の施設の方で
ファンファン北九州のベストに出てもらったんやけど
もういい人なんや。
平尾台が好きすぎる。
これで行くとファンファン北九州の平尾台編を聞いてほしい。
俺らよりもちゃんと平尾台を喋ってくれてるから。
あと松乳堂があったりするし。
あそこ松乳堂おすすめらしいですね。
いや見たことありますよ。
すごいよね。
アドベンチャー。
アドベンチャーなんよ。
あんなに狭くなるもんかっていうくらいすごいですよね。
最後らへん。
これはちょっと来年夏リベンジで。
夏やね。
もう水はむちゃくちゃ冷たいけんやつ。
6つで揃いました。
もう1周行きますか。
もう1周行きましょうか。
もう1周行きますか。
ネタがないことはないよ絶対。
もう1周行って3つ選んで対象決めましょうか。
じゃあ行きますよ。
じゃあ私の30名のおすすめキャンプ場。
げんじいの森。
げんじいの森ね。
よかったです。
あれは時期的にもう桜の時期で。
桜めっちゃ満開でしたもんね。
桜満開やったね。
横で川ですか?
川川川。
川沿いのキャンプ場で。
よかったよかった。
よかったですよ。
僕も子供と2人で。
21:02
家族連れキャンプの10年以上前の初はげんじいの森。
天気予報が雨で。
妻と下の娘は早々と雨を降るにはいかんって言って。
どうしても行きたい僕は息子と2人でキャンプに行った。
それが家族というか息子と2人のキャンプ初みたいな。
何年前ですか?
それがげんじいやん。
小1やったはずやけ今。
小2の息子が小1の頃って何年前?
10何年前やろ?
10年くらい前。
それがげんじいの森やった。
楽しかった。
げんじいどこがいいんですか?
げんじいは川のあれと。
自然豊かで空気もおいしい。
あと風呂。
風呂いいよね。
げんじいの森の風呂。
風呂がいいもんね。
あそこいいよね。
実家近いのにあんまり行ったことない。
あんなに良かったかなってぐらい良かった。
風呂いいよね。
だから風呂もちょっとあるけど近くにあるし。
だからもういいよね。
あそこもとれんもんね。
とれない。
川沿いは特にね。
とれるわけ?
そうとれない。
どこもとれないですよ人気なとこ。
今日今言ったとこほとんどとれんよね。
とれない。
2週目。
3週目の横山さん。
ここは言うとかないかんところもう1回。
3週目?
出てくるで。
出てくるのさ酔っ払ってさ
あんたたち2人で携帯調べようけどさ
横山さん丸腰の中でさ
携帯の中の隅っこにあってさ
それでも出てくる。
記憶力ないけど。
いいかねパレット。
ああ言うと思った。
まあそれはね。
ここは言ったらさ
さんざん人気のキャンプ場が出てきた中で
いわゆるダークホース的に出てくるとすると
いいかねパレットの中庭は
あれ一組しか
一組二組じゃないですか。
でもねいいよ。
いやいやいいな。
インスタでもあげたけど
校舎がこの字、ろの字になっとって
その真ん中に
中庭にテント建てて
いいよ。
芝生とかはきれいになってる?
芝生きれい。
ああそうなんだ。
整地したって言ったよね。
ああそう。
いやいいよ。
あそこでもう
たけびかいリサイタルをもう来年はします。
その時に歌ってください。
ステージもあるじゃん。
ああいいですね。
あそこ楽しかったよ。
あそこもゲストハウスみたいなもんで
いろんな人が集まって
こうやってるから
それが楽しいですよね。
24:00
あそこはまたそんなに
キャンプが楽しいですと別の違う楽しみがないよね。
それやっぱり何かしら誰かいるってこと?
誰かいる。
トイレきれいやし。
トイレきれいやしね。
学校のトイレって漢字じゃない?
違う。
ああ違うんだ。
もう一流ホテルの。
ああそう。
自動で開くよね。
確か。
すごいシステムが
いかねえ小学校。
元いかねえ小学校。
元いかねえ小学校。
めちゃ綺麗。
でね、キャンプと関係ないけど
あそこにはね
どこでもドアがあるんよ。
そうそうそう。
ピンク色の
ドラえもんの
どういうことですか?
廊下にね
廊下にね
どこでもドアがあるんよ。
やっぱね
それは
そのドアを開けたらやっぱね
どこにでも行けるんよ。
なるほど。
何にでもなれるんよ。
本当。
やっぱね
あれはいいなあと思う。
本当に。
いいっすね。
夢がある。
夢があるんよやっぱり。
あそこにはやっぱ
若者の夢もあるし
おっちゃんたちの夢も詰まっとるよねあそこには。
そうね。
まあまあちょっと行きたい。
行きましょうパレットで。
パレットはいいよ。
でまあちょっと
廊下最後言ってないけど
まあ出揃ってるんで
もうちょっと尺の関係上
もうちょうどそろ
あのー参戦してですね
ああ
対象決めたいと思います。
ということで
じゃあ
一人一個言いましょうか。
そうね。
でもだいたい決まってるね。
でもだいたい
決まっとるよね。
えっと
俺言っていい?
うん。
3つ。
言っていいよ。
それで間違ってたら言うよ。
3つ言っていい?
言っていい?
まず暗さ小屋。
はいはいはい。
そしてノースバレー。
はいはい。
で奥山と
間違いない。
間違いない。
間違いない。
それは間違いない。
もうこの3つなんよやっぱり。
今年の最強はやっぱり。
今年でいいよね。
いや間違いない。
ああ。
今年のもうキャンプ大将やで。
そうやね。
3つはまあ入賞。
入賞。
で1位決めるとしたら対象。
もういやいやもう1位はね。
もういいよ。
もういいよ。
もういいよ。
いいよ。
でも対象決めないから。
対象決めないからやっぱ
最初に言っとけ。
じゃあ1票ずつ。
あそうね1票ずつ。
この3つの中で。
奥山、暗さ小、
あの
ノースバレー。
ノースバレー。
よったらさ
次のキャンプ
この3つ予約ができるなら
どこに行くってことよね。
そうそうそう。
そういうこと。
純粋にね。
そういうこと。
じゃあ行きますよ。
え。
せーので行きましょう。
せーので行きましょう。
ちょっと待ってちょっと待って。
ノースバレーと奥山と
暗さ小とね。
じゃあ行きますよ。
はい。
時間がある。
ね。
あ違う金曜日の夜よ。
金曜日の夜
5時半
天神出発
27:00
そう。
えそこから?
それ基準?
あーちょっと今奥山と不利に働いてしまったよね。
あーじゃあそこはちょっと
そこはちょっと置いとこう。
置いとこう置いとこう。
土曜日でいいや。
土曜日でもいいや。
そう。
まあ俺はねもうね
うん。
言うていいかな。
暗さ小よ。
間違いないよ。
俺も暗さ小。
あー暗さ小やね。
あれ横山さんも?
いや暗さ小。
もう決まりですね。
決まりやね。
うん。
大将です。
おっさんキャンプに
風呂の近さに勝るものはないってことよね。
そう。
あれは無敵。
うん。
本当逆にあれ以上なものがあったら
本当にすぐ行きたい。
うん。
あー。
うんもうあれがすごい。
暗さ小やね。
あーということで
2021年
金曜日の焚火会
大将。
キャンプ大将。
暗さ小大将。
暗さ小大将。
暗さ小大将です。
イェーイ。
まあでもそうかもね。
うん。
まあ納得やね。
納得の
うん。
そうですよ。
風呂ね入りたいもん。
うん。
だってさ
こんだけ寒くてもさ
うん。
今日
今日このクソ寒い中
僕らは今何所のこの
トレーラーハウス。
トレーラーハウスに泊まっとうけど
はい。
キャンプ場だったとしたら
って言ったら
暗さ小です。
風呂に入りたいよね。
風呂に入ってまた寒くなったら
風呂に入って。
風呂に入って。
ここの連続ですね。
本当やね。
あーそうやね。
はい。
でまあ良きところで
あのー我々も
お風呂に今から入りに行きましょう。
入りましょう。
はい。
しゃべりすぎたね。
はい。
はいじゃあお願いします。
はーい。
ここまで聞いていただき
ありがとうございます。
ありがとうございます。
金曜日の焚火会では
皆様からのキャンプのお誘いを
お待ちしております。
はい。
えーこの番組の提供は
はい。
ゲストハウスポルト。
はい。
そしてキムチ屋さん西山商店。
はい。
ボーイスカート福岡20弾の
提供でお送りいたしました。
はい。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
それでは良きキャンプを。
良きキャンプを。
良きキャンプを。
29:01

コメント

スクロール