日本語字幕に対応してますと書いてるけど、日本が対応するかどうかわからないよね、この書き方だと。 ただホライゾンワールズみたいに複数人が
行動するような類の機能じゃないのでどうなんだろうね。 考えてみたらホライゾンワークルームっていう
メタバース空間上で会議を行うみたいなこともできてるわけだから それ考えるとホライゾンホームっていう感じで友達呼んでホーム画面で話したいなんてことは普通にできるか
なのかね。ちょっと一気に飛躍というか。 今回細かく触れないけど、もう一個なんかねすごい話題が上がっていて
メタクエストイコールメタとか フェイスブックとかそっちの絡みになるわけだけど
メタが なんつったっけなiPhoneかなんかで撮影するだけでリアルアバターが作成できるツール
ツールというかなんかそこの開発をしたとかどうかって話、上がってました。 ちょっとこのぐらいに濁しておくけど今の件に関しては
はいなんか急速にここらへん動きがあるのかなみたいな。 そしてこの前振りを止めて忘れていたんだけど
ちょっと画面がいろんなもの映ってしまって。 そうフェイスブックがだっけフェイスブックなんとかっていうフェイスブックゲーミングで
言ってみたらフォートナイトみたいな感じでオリジナルの ゲームが作れるって話だったっけか
ワールドが作れるって話かな。なんかそんな感じの話上がっていました。 見た目の雰囲気からしてもねどことなくフォートナイト感あるような感じで
そうそんなところで急速に本当に動き出している印象がすごいあるかなっていう。 でここ最近で sns とゲームみたいな話題ってこの番組でも触れていたけど
なんか世間一般的なところでも何の話題からだったっけか なんかここ数日で一気にそういう話題が上がってきていたような気がするんだけど
個人的に話したところだと例えばTikTok がライブ配信の時にゲームができるのかわかんないけどスマホの画面の中にゲームの
名前を選択する画面が見つかったとか あとは前から2021年末からテストされているTikTokライブスタジオっていう
ライブ配信用のツールOBSみたいなものこれも普通にゲーム配信にも使えると思うし みたいな話とか
あとはインスタフェイスブックで言うとフェイスブックゲーミングが ライブ配信の時にインスタグラムにもクロス配信
同時配信が可能になるんじゃないかそういうテストをしているみたいな噂があったりとか ゲームと直結っていう言い方はできない点もあるかもしれないけど
そんな中でフェイスブックメーターがこういう方向に動いていって全部繋がっていくと なんかすごいことになりそうな
さっき言ったあれだフェイスブックかなんかフェイスブックゲーミングが発表というかしたゲーム みたいなあのゲームが作れるとかワールドが作れるみたいなものに関しては
結局見られてないんだけど まあそんな感じでしたでここは多分本当に大きく分かれるところでデスゲーム系が好きな
人 たちが好む類のものではあるんだけどデスゲームが系のもの作品をいっぱい見ているが
あまり なんだ全然他の作品と同じじゃんって散々見たことあるわってなってしまう人と逆に
あの他の作品と同じ要素があるからこれもハマれるっていう人とだったら全く見た ことない人に関しては普通に純粋に面白いと思う傾向にありそうな気はするんだけど
なんかああいう黒黒い系とか苦手じゃなければね はい
なっていうところでとりあえず2023年末から2024年初頭頃の公開となる見込みだと 発言しているとのことです
はいここの絡みでイカゲームが出た後に話題になったものとして個人的にまあ めちゃくちゃ押している
地獄が読んでいるはいが出て記録が抜いてはないのかね なんかイカゲームの次にすごい勢いで
まあ ちょっとはっきりどういう形していいかわかるんだけど結構な人気ではあったっぽいんだけど
地獄が読んでいるに関してもでこの前触れたみたいに地獄が読んでいる2に関しては ガセネタなのかどうなのか
みたいな話は上がっているぽい書き方をしているメディアが何語かだけあった でも大手は取り上げないみたいな話を前回しました
で今日調べてみたら今度はねー 中国か何かのメディアかなサウスチャイナ
なんとかなんとかみたいなこれはね規模感ちゃんと調べてないんだけどツイッターだけ 見ると90万人ぐらいフォロワーいるわけをフォロワー数なんて同意でもなっちゃうから
あれなんだけどちょっとねちゃんとツイートに対しての エンゲージメントどのぐらいかとか見てないからその数値が
意味があるかどうかわからないけど一応90万という数字自体ではさあ大きいじゃん ちゃんとしたメディアなのかなんて漠然と見て思った状態でそこも同じ内容を取り上げ
ていました でもこの前話したのと同じで曖昧
2023年中に 撮影開始予定みたいなことと2023年後半から2024年に配信になる可能性
みたいな書き方しかしてない今のところ明確な形での発表やっぱ上がってないということ だね
リカゲームのこのシーズン2が昨日話し上がったっていうのはどういうことこれは正式発表が ってなると昨日発表があったところだねきっと
てなるとこの段階でも地獄を呼んでいる2に関しては上がってこないので まあどんなものなのかなというところではいこのあたりはまた続報など出たら
はい話をしようと思います 続いて
ギガ人の記事です twitter 創業者 ジャック同士の仮想通貨チーム tbd が分散型 web プラットフォーム web 5を発表
はい まあ冒頭で言ったままのタイトルなんだけどこれ読み方あってるかな tbd ちょっとこのあたり情報あんまり覚えてないので
わかんないか web 5はウェイファイだ5ねはいでちょっと冒頭のほう記事読んでみると ジャック同士し引き入る仮想通貨事業である tbd が
web 2や web 3 を超える新しいインターネットを構築するプロジェクト web 5 を発表しました とのことです
スクエアから社名を変更した決済サービスブロックの仮想通貨部門である tbd が2022年6月10日に web 5と呼ばれる分散型 web プラットフォームを構築する計画を発表しました
はい プレゼンテーション資料には web 2コンマ web 3そして右矢印として web 5
みたいな書き方をされているみたいです でここから web 5っていうのは web 2と web 3を足し合わせた概念だということが伺えますと
リガージンでは書かれていますはいでここを聞いてまあ特にここら辺の分野の裏 詳しいわけじゃないけど
twitter とか sns の流れを追っていたときに昔触れたところで twitter の
えっとね分散型 sns 動向 の開発を進めているブルースカイっていう何なんだろうねあらチームっていう言い方なのか
なんだ開発チームなんだがなんだかちょっとよくわかんないんだけどっていうのが存在していました でこれは弱同士さんが普通についたの ceo の時代の話だよね
で合わせてそのあたりで収益化サブスクグリフォンみたいなのも上がっていたりして ちょっとそこらへんがあのどっちもブロックチェーン絡むのかなみたいなところ混同して
しまいがちだったんだけどとにかくそういう構想というか話は上がっていたんだね で今回の見るとなんかまさしくさあそのブルースカイの動きに該当するようなところじゃん
と思うんだけどどうなんだろうね ブルースカイっていうのはあくまでツイッター側になんだろうな
そのチーム的なものであればツイッター側のところに残っている存在なのか 全然調べてもないかわかんないんだけど何にしても
今回のさあ web 2と web 3って言ってる まさしく web 2っていうのがソーシャルメディアとかそういうところを指していって
ウェブ2とウェブ3 でウェブ3の方が分散型っていうところを指してその結果
あ 2と3足して5っていう意味でweb5ってしてるのかそういうことか これまさしく本当に分散型SNSっていうところでブルースカイが
お軸に進めているみたいな軸にというかそこが開発チームとして動いているみたいな話だったと思うんだけど
なんかそこら辺の話とずいぶん近いというか みたいなのを感じるんだけどこれは細かな点
もっと具体的な話に関してはいろいろ書かれているので これは概要欄にリンク貼っておくので気になる方はチェックをしてみてください
続いて今回最後になります怒涛の xbox として以前ツイートをしました
えっと画面の方はすぐ出てくるかな出てくれば 載せたいところだけど
どこある このあたりにあるはずだけど
ちょっと待ってくださいあったはいドットのとしてちょっと6月10日にツイートしたところ 箇条書き読みます
まずゲームパスまあサブスクだよね xbox の税通額1000円ぐらいでいろんなタイトルが 遊べるわけだけど pc でも
ものによってはスマホでも遊べるしとか それっていうのが何が特色かっていうといろんなゲーム遊べるのはもちろんそうなんだ
けど新作のゲームの発売日に同時に配信したりがあります フォルツはホライズンファイブとか
ヘイローインフィニットとかが代表例だけど まあこの名前言っても多分ほとんどの人はわかんないとも xbox 好きな人以外には
伝わらないことだと思うんだけど はいであとはフォートナイトこれはわかりやすいよね
フォートナイトに関してはブラウザでプレイが 可能に xbox ゲームパスでなりましたゲームパスって言い方は違うのかなクラウドゲーミングの
方が対応したってことかな これちょっと勘違いをしたんだけどゲーパスっていうゲームパスの略でゲーパスって
言うんだけどサブスクリプションに参加するとフォートナイトをできるってことかと 思ったらそうじゃないんだね
あの未加入でもフォートナイトできるんだってすごい話だよね だから普通にほら
スマホで iphone でできなくなっちゃったわけじゃんができるようになったっていうところで まあジーフォースなうと xbox クラウド
ゲーミングの両方が対応してるんだけど xbox の方の勢いというところでここに過剰が聞こえ
ました でさらにこの前触れたゲームのコントローラーのデザインカスタマイズが日本も対応開始
そして ここのツイートのところでこのニュースの紹介としてその紹介の中で書かれていった内容
なんだけどサムスン製テレビとコントローラーでプレイ みたいな話が上がってきてるみたいです
要はサムスン製のテレビとコントローラーさえあれば ネットの会社に繋ぐ必要あるだろうけどそれでゲームができてしまった話
さっきから触れてるゲームパスっていうものとか クラウドゲーミングの延長線上でテレビが対応するっていう話
でさらにブラウザマイクロソフトの嫌いな人が圧倒的に多そうだけど何もわかんない 人は何も気にしない人は普通に使ってるのかもしれないけどエッジ
で即ゲームみたいな話も上がっています なんかね
なんつったっけな windows 上のゲームの起動ボタンなんだかなんだか押すとエッジで起動して みたいな話すぐできる
そしてエッジ経営の場合は映像をよりクリアにみたいなお題も上がってるっぽいです なんかエッジもさあもうそんなもなくていいわぐらいに俺は普通に思ってるんだ
なくていいはまで思ってないか 嫌いな人多分結構嫌ってると思うんだけどそこまでのことはないかな俺はとにかく
まあなくていいかなとはまあなんとなく思うわけだけど イチイチしたブラウザーデフォルトにしようとしてきて
あちゃまくせーなーとかまあ多少ないと思うしなんだけど なんかこの xbox はさ好きなわけでもないけどいろいろ話ししてるじゃんこの
理由も説明をしたけどっていう流れで見ていくと なんかこれって
結構浸食してくるんじゃないかなって気がするんだね なんか生活に身近な位置に
ゲームがより近づくために そうブラウザテレビ
スマホみたいなところでマイクロソフトのでこれだけ動いていくとガツガツ ただやっぱりネックになってくるのはそのゲームのタイトルなんだよね
今回の件この後にあの6月13日に開催されたイベントの話っていうのをするんだけど そこを見てもねやっぱりタイトル見ても何の何の話だみたいなゲームが圧倒的に多い
あの好きな人はもうたまらないものなんだろうけどもちろん けど普通にさあこのメーター3で例えば ff とか
ニーヤーとか バイオハザードとかなんかそういう類の
ものはピンとくるけど多分 xbox 系のものだと多分ピンとこない人も多いと思うん だけど
とりあえずねこれは何ゲー まあ怒涛のといった通りそのままのことなんだけど
海外では多分結構ガツガツ行くんじゃないのかねこの感じだとで今となってはって話 だけど
ティックトックってさあのマイクロソフトが買収しようとしたじゃんね結局買収 しな結果的にはなくなったけど話は
あのティックドックのさセキュリティ問題のかの時の話だよね そうであれもしティックトックとくっついてたらさあ今言った土塔のせて過剰書きしたところに
ティックトック でゲーム配信となったらやばそうだよね
今考えたらまあ実現はされないわけだけど当然 その話自体は切れてしまったので
そうなんかみたいなところを考えるといろいろ面白いなぁというか はいでこの過剰書きした土塔のってとこ何が土塔かって一番最後のところから6月13日
にイベント開催ゲームに関する 早いあんま把握してなくてで見ようと思って結局見ないで朝起きて目についたものをツイートした
だけなんだけどなんてもらうべせすだべせすだじゃないなんて言うんだろうな 読み方はかなぁ
ゲームの メーカーとかそういうのなのかね
メーカーのがちょっと本なのマイクロソフトとべせすだソフトワークスによる今後の 新作や最新情報を伝えるオンライン配信イベント
はい xbox & べせすだゲームズ
ゲームスショーケース2022これが開催されました でいろいろとまああのまあタイトルは並んだんだけど
そうだなぁまあ言ってもそうだ本当に xbox 側の話を知らない人に何残っちゃって いうゲームしか多分ないと思う
そんな中個人的に気になったところ伝わりやすい人もいるんじゃないかなというところ何項目 かだけ
はいまずゲームパス xbox ゲームパスそのサブスクリプションにライアットゲームス 参戦
はいリーグオブレージェントとかバロラント バロラントだっけバロランテバロラントがいつもわかんなくなるんだな
そこのあたりはゲームの名前普通に知ってる人は知ってると思うんだけどこれはゲーム パス参戦ということでここは大きな話題かなってまぁ個人的にはここをやるってことはない
と思うんだけど なんかあれだねそれをきっかけにアジアやってみようかなと思う人っての確率に出て
くるんじゃないかなと思うのではいでもう一つめちゃくちゃわかりやすいところで言うと ちょっと今画面これは出てこないけど
ペルソナシリーズが参戦との話ですこれこれすごい話だね ペースのシリーズ3から5
3から5って言い方でいいのかな多分3だとあれだよね 召喚機だっけ自分の頭に銃突きつけて
はっきり覚えてないけど なんだっけあのキャラっていうかあの声優さん好きだったら何も思い出せない
でペルソナ4は番長だね なるかみ言うとかこれはフィギュアを結構持った
バンダイがいつも中途半端に出してやめちゃうから揃えるに揃えられず中途半端な 状態
一応 45人目まで買って
あれかなぁペルソナ側の本を持ってたら多分 ハイで5はちょっと全く増えてないかわかんないんだけど俺は
はいっていう感じでまぁペルソナ加わるってなるとそこをきっかけにやり始める人っても いてもおかしくないよね
おかしくないというかそれだけの理由のためにやるとは思えないけど 月額1000円ぐらいでまぁさっき言ったみたいにさパソコンでもできるし
クラウド対応かちょっとペルソナはわかんないけどクラウドにもしたいをしていれば スマホでもできるということになると思うし
はい みたいなところでまぁとにかく結構な勢いでエックスボックスがでまぁ
わけわかんないものばっかとは言ったけど 個人的にはまぁ
エックスボックスのゲーム触るような手が気になるものもあるにあるんだね例えば フォルツアーホライゾン
フォルツアーホライゾン関連の何かの話題もあってたね確かフォルツアーシリーズから フォルツアーモータースポーツ
最新作が2023年春発売決定とか あーとあれだ
エックスボックスゲームスタジオ等小島プロダクションとの新たなパートナーシップ発表った話です これはでかい話だよね
はい まあみたいな感じで一応これ今触れた
ところは公式のツイートのところに引用で日本語載せたりとかしたんだけどファミ通.コム に発表の内容ずらっと載っていたのでこれが世代にも続きますこれ見てもらったら
多分わかりやすいと思うので はいということで今回はこんな感じで以上となります
はい 日をあまり明けずにというところで今回は配信をしたんだけどちょっとね他に
思惑があって あの
なんかねこの前あれ言ったじゃん アップルポッドキャストの
おすすめチャンネルみたいなので前の方に入ってるからカルセルの前の方にいるから なんかまた再生数が一気に増えてるからちょっとやらなきゃみたいに言ってでもその後
結局2週間ぐらい開いちゃったわけだけど で今回また日が明かないようにてもちろん思ったんだけど
あのやるきっかけになったっていうのはなんとなくのアップルポッドキャスト見てみたら なんかさこういろいろ特殊の枠ってあるじゃん
なんかその季節に合わせて例えば就職なんとか就職とかさ 新生活とか4月とかだったら夏だったら例えば
ホラー系のものが出てきたとかいろいろその季節に合わせてあると思うんだけどなんか その季節は関係ないか季節のものとあとは特定のカテゴリーのものピックアップした
みたいな枠 横のカルセルそこにテックテック&ガジェットみたいなのがあってなんとなく眺めたらそこに
俺のやつ入ってね俺のつはこの番組 そう
で そのねなんてのカルセルが横にあってもっと見るってやるとずらっと件数増えるんだけど
最初もっと見るってやった時に出てきてでこの大きくまとめて番組だけじゃなくて ブログを書いた時に自動で音声を見上げさせてポッドキャスト
配信もしている読まないブログっていうポッドキャストも実はあります 多分誰も聞いてないんじゃないかなと思うけど
とにかくその2番組がそのカテゴリーの中に入ってました どういうジャンル分けで抽出してんだろうね
テックガジェットで多分ポッドキャスト自体に カテゴリあった気がするけどテクノロジーとか何種類かそういうタグになってあるじゃん
ただそっちは強い番組多すぎるか俺はあえて外してニュースのビジネスってところにした 記憶があるんだけど一番最初の
選定する時だよねでそのままでやってるんだけど そうでそっちのくくりにいるのでテックガジェットっていうそのカテゴリから拾ってるって
ことにはならないわけだよね そうカテゴリには俺は属してないのでポッドキャストのくくりの中では
だからどういう基準なのかわかんないんだけどまぁそこに入っててじゃあもしかしたら 露出度高まって再生数上がるのかなぁみたいなところも
思って再生数はねそんなに上がってる気はしないんだけど あのポッドキャストランキング
見るとちょっと順位上がってたんだね一気にブワッと それもあってちょっと今回配信したっていうのもあります
でそうだ前回配信したじゃん2週間ぶりぐらいにいつからそのカテゴリの中に行ったのか わかんないんだけど
そのね配信をして その後に見たら
カルーセルの一番最後の枠に引っかかってた 表示されたので
要はの上から順番に何番組目までっていう感じでカルーセルで出るようになっているので であれって実はおそらくね
本当に厳密なところは言えないが多分あそこの枠は多分更新の タイミングも絡んでその上に上がっていくっていう感じになっていると思うので