1. SNSニュース@聴くまとめ
  2. 765📎Meta Quest 2、友達とVR..
2022-06-14 28:20

765📎Meta Quest 2、友達とVR空間で会えるHorizon Home/イカゲーム2発表/怒涛のXbox:ゲームサブスクにペルソナ/LoL/ヴァロラント参戦ほか。SNSニュース聴くまとめ

Twitterで細かな情報配信、ポッドキャストで回収補足中。合わせてどうぞ!
▶︎ https://twitter.com/koukichi_t

✅Meta Quest Japan  近日:友達や知人をHome空間に招待し、おしゃべりしたり、一緒に動画を見たり、他のアプリ体験に一緒に移動できるように
https://twitter.com/MetaQuestJapan/status/1536136267980689408

Amazon:Meta Quest 2
https://amzn.to/3brLVXb

TikTok&インスタ ゲーム配信機能/ロシアVKクラウドゲーミング&配信サービス公開。SNS+ゲーム関連機能
https://koukichi-t.com/archives/43360

✅『イカゲーム』シーズン2の制作が正式発表。高額賞金を目指して挑むデスゲームを描く韓国発の人気Netflixドラマ、続編では主人公ギフンやフロントマンも再び登場
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6429298

✅Twitter創業者ジャック・ドーシーの仮想通貨チーム「TBD」が分散型Webプラットフォーム「Web5」を発表
https://gigazine.net/news/20220613-jack-dorsey-tbd-web5/

✅怒涛のXbox & Bethesda Games Showcase 2022

・ゲーパスで新作発売日配信
・フォトナ ブラウザでプレイ
・パッドデザインカスタマイズ日本対応
・サムスン製テレビとコントローラーでプレイ
・Edgeで即ゲーム。映像よりクリアに
・6/13イベント

・Xbox Game Studios とコジマプロダクションとの新たなパートナーシップ発表
・ゲーパスにRiot Games(ライアットゲームズ)参戦。LoL/VALORANTほか
・Game Passにペルソナシリーズ3~5

“Xbox & Bethesda Games Showcase 2022”発表まとめ。コーエーテクモ新作『ウォーロン』、『ペルソナ3、4、5』などが発表。小島監督の新作開発の発表も | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com https://www.famitsu.com/news/202206/12264726.html 

✅Apple Podcast テック&ガジェット系枠に出てる

--

配信通知や関連/訂正補足はこちらのTwitterで
▶︎ https://twitter.com/IGTW_KT

ご意見・感想などは #聴くまとめ / kiku.matome@gmail.com

--

🌟番組でおすすめ中のガジェット

Amazonの完全ワイヤレスイヤホン Echo Buds2
▶︎ https://amzn.to/3H1qUA4

倍の128GBで価格据え置き Oculus Quest 2
▶︎ https://amzn.to/3brLVXb

板タブ:XP-PEN Deco mini7W
▶︎ https://amzn.to/3BoPLwo

高音質マイク TASCAM DR-07X
▶︎ https://amzn.to/3fX4dRK

有線ピヤホン
▶︎ https://amzn.to/3BY3itB

00:02
おはようございます。 2022年6月14日朝4時頃の収録です。
今回はいくつか、結構軽め、5項目ぐらいピックアップという形で話しようと思います。
ざっくり目次、まず一つ目、Meta Quest Japanが、 ホーム空間に友達を招待して、一緒に動画を見たりできる、みたいな、なんかそんな感じの話、
浮上しています。続いて、イカゲームのシーズン2の制作が正式発表。 そして、ツイッター創業者ジャック同士の仮想通貨チームTBDが分散型ウェブプラットフォーム
Web5を発表。 はい、そして今回一番最後に、
ちょっと見逃してしまったんだけど、Xboxの発表会。 はい、怒涛のXboxとして、ちょっと
この前ツイートしたところがあったので、そこの流れから、今回の発表で気になる点いくつかあったので、 はい、ピックアップして話をしようと思います。
よかったら最後まで聞いてください。 この番組はコオキシティがSNSテックガジェットの最新情報を独自の視点で紹介解説していく
パッドキャスト。まとまらなくてもまとめ。 効くまとめです。
倍速再生、ながら劇で情報収集に活用してください。 まず一つ目。
さっきちょっと冒頭で言ったままなんだけど、メタクエストジャパンがツイートをしていました。 友達や知人をホーム空間に招待し、おしゃべりしたり、一緒に動画を見たり、他のアプリ体験に一緒に移動できるようになります。
とのことです。 ツイートの方には動画が
投稿されていて、日本語字幕もついていますみたいな形になっていました。 ちゃんときっちりは見ていないんだけど、まままオキラス使っている人、メタクエスト2使っている人とか
ホーム空間って言ってわかると思うけど、 書き方からして映像の感じからしてそのままだと思うんだけど、友達呼んでアバターで集まってみたいなことなのかな。
一緒に動画を見たり、他のアプリ体験に一緒に移動できるようになりますって、なんかすごい話じゃない? 急にこんな話しきちゃったの?みたいな感じで。
あれこれは日本も公開ってことなのかな?あれ日本は公開じゃないのかな? あのこういうのが始まりますよって、近日公開とかなんとかとかだったんだけど、
日本語の字幕を出してるだけで日本語対語とは限らないとかそういうことじゃないのかな? ちょっとわかんないけど、今ちょっとビデオポッドキャストの方は
映すものがないっていうところで、ちょっと固定で出しっぱにしていたんだけど、今話したのと全然関係ないもの。 ちょっと今のこれ、
メタクエストジャパンのやつ、ちょっと今目を通しています。 近日リリース、ホライゾンホーム近日リリース。
03:02
日本語字幕に対応してますと書いてるけど、日本が対応するかどうかわからないよね、この書き方だと。 ただホライゾンワールズみたいに複数人が
行動するような類の機能じゃないのでどうなんだろうね。 考えてみたらホライゾンワークルームっていう
メタバース空間上で会議を行うみたいなこともできてるわけだから それ考えるとホライゾンホームっていう感じで友達呼んでホーム画面で話したいなんてことは普通にできるか
なのかね。ちょっと一気に飛躍というか。 今回細かく触れないけど、もう一個なんかねすごい話題が上がっていて
メタクエストイコールメタとか フェイスブックとかそっちの絡みになるわけだけど
メタが なんつったっけなiPhoneかなんかで撮影するだけでリアルアバターが作成できるツール
ツールというかなんかそこの開発をしたとかどうかって話、上がってました。 ちょっとこのぐらいに濁しておくけど今の件に関しては
はいなんか急速にここらへん動きがあるのかなみたいな。 そしてこの前振りを止めて忘れていたんだけど
ちょっと画面がいろんなもの映ってしまって。 そうフェイスブックがだっけフェイスブックなんとかっていうフェイスブックゲーミングで
言ってみたらフォートナイトみたいな感じでオリジナルの ゲームが作れるって話だったっけか
ワールドが作れるって話かな。なんかそんな感じの話上がっていました。 見た目の雰囲気からしてもねどことなくフォートナイト感あるような感じで
そうそんなところで急速に本当に動き出している印象がすごいあるかなっていう。 でここ最近で sns とゲームみたいな話題ってこの番組でも触れていたけど
なんか世間一般的なところでも何の話題からだったっけか なんかここ数日で一気にそういう話題が上がってきていたような気がするんだけど
個人的に話したところだと例えばTikTok がライブ配信の時にゲームができるのかわかんないけどスマホの画面の中にゲームの
名前を選択する画面が見つかったとか あとは前から2021年末からテストされているTikTokライブスタジオっていう
ライブ配信用のツールOBSみたいなものこれも普通にゲーム配信にも使えると思うし みたいな話とか
あとはインスタフェイスブックで言うとフェイスブックゲーミングが ライブ配信の時にインスタグラムにもクロス配信
同時配信が可能になるんじゃないかそういうテストをしているみたいな噂があったりとか ゲームと直結っていう言い方はできない点もあるかもしれないけど
そんな中でフェイスブックメーターがこういう方向に動いていって全部繋がっていくと なんかすごいことになりそうな
さっき言ったあれだフェイスブックかなんかフェイスブックゲーミングが発表というかしたゲーム みたいなあのゲームが作れるとかワールドが作れるみたいなものに関しては
06:05
えっとね特にメタバス空間というかVRゴーグルとか必要とせずに2Dでも参加が可能なもの っていう話でした
なのでそう考えると前から触れているようなインスタグラム側からこうアクセスする 手段というのもいずれ生まれてもおかしくないのかもしれないし
あとは言ってもフェイスブックに備わった機能とかが インスタグラム側にも反映されるとか移植されるみたいなことってほぼほぼ今まで数年間
流れ見てきてないので そうなのでまぁフェイスブックがそういう動きしたからといって直結するとは全然限らないんだけど
ただまぁいろんな側面からインスタアバターがあって でメタクエスト側とかフェイスブック側メタ側か
で普通にホライゾンワールズっていうメタバース空間そこが動いていて その中で使われるアバターと見た目っていうのはインスタグラムも一緒なわけで
前から言ってる通りそこからインスタグラムからそのメタバース空間に行くみたいな未来が あるかもしれないとそこと
同じ内容を指しているということにならないと思うんだけどそのホライゾンワールズと 今回のゲームの件に関しては全く別だと思うんだけど
どっちどっちの側面からもインスタからコアアクセスできる なんか未来が
出てくるというか 全く別物としても何かしらの形でいずれ繋がりそうな気はするけど
どうなんでしょうか はいまぁこのあたりは今後も動きに行きたいかなというところです
続いて イカゲームシーズン2の制作が正式発表
高額賞金を目指して挑むデスゲームを描く韓国初の人気ネットフリックスドラマ 続編では主人公ギフンやフロントマンも再び登場との話です
はいヤフーの記事 えっとちょっとだけ読んでみよう
イカゲーム話題になってるけどまぁ見たことない人もいると思うのでざっくり言うとまぁ カイジっていう言い方してわかりやすいかなカイジだったらみんな見たことあるかね
実写版のドラマとかもあったし えっとまぁ命を懸けて争うサバイバルゲームと生き残るべく奮闘する参加者たちの姿を描く
ネットフリックスオリジナルドラマだ はいもうちょっと読んでみると誰もさんが転んだや肩抜きといった子供向けの遊びを始め
韓国の格差社会の現状を取り入れた演出が話題呼び2021年9月にシーズン1の配信が開始された 直後は世界90カ国で一時的に視聴再生数のトップを独占するなど
記録的なヒットを残したはいってのことです はいまあそうだねこれ多分人をすごい選ぶんじゃないかなと思う個人的には
ちょっともう見た見られないかなぁみたいな感じでまぁそれでも無理やり 残り2話ぐらいまでのところまで見たね6話7話ぐらいまでで結局最後まで見ようと思って
09:01
結局見られてないんだけど まあそんな感じでしたでここは多分本当に大きく分かれるところでデスゲーム系が好きな
人 たちが好む類のものではあるんだけどデスゲームが系のもの作品をいっぱい見ているが
あまり なんだ全然他の作品と同じじゃんって散々見たことあるわってなってしまう人と逆に
あの他の作品と同じ要素があるからこれもハマれるっていう人とだったら全く見た ことない人に関しては普通に純粋に面白いと思う傾向にありそうな気はするんだけど
なんかああいう黒黒い系とか苦手じゃなければね はい
なっていうところでとりあえず2023年末から2024年初頭頃の公開となる見込みだと 発言しているとのことです
はいここの絡みでイカゲームが出た後に話題になったものとして個人的にまあ めちゃくちゃ押している
地獄が読んでいるはいが出て記録が抜いてはないのかね なんかイカゲームの次にすごい勢いで
まあ ちょっとはっきりどういう形していいかわかるんだけど結構な人気ではあったっぽいんだけど
地獄が読んでいるに関してもでこの前触れたみたいに地獄が読んでいる2に関しては ガセネタなのかどうなのか
みたいな話は上がっているぽい書き方をしているメディアが何語かだけあった でも大手は取り上げないみたいな話を前回しました
で今日調べてみたら今度はねー 中国か何かのメディアかなサウスチャイナ
なんとかなんとかみたいなこれはね規模感ちゃんと調べてないんだけどツイッターだけ 見ると90万人ぐらいフォロワーいるわけをフォロワー数なんて同意でもなっちゃうから
あれなんだけどちょっとねちゃんとツイートに対しての エンゲージメントどのぐらいかとか見てないからその数値が
意味があるかどうかわからないけど一応90万という数字自体ではさあ大きいじゃん ちゃんとしたメディアなのかなんて漠然と見て思った状態でそこも同じ内容を取り上げ
ていました でもこの前話したのと同じで曖昧
2023年中に 撮影開始予定みたいなことと2023年後半から2024年に配信になる可能性
みたいな書き方しかしてない今のところ明確な形での発表やっぱ上がってないということ だね
リカゲームのこのシーズン2が昨日話し上がったっていうのはどういうことこれは正式発表が ってなると昨日発表があったところだねきっと
てなるとこの段階でも地獄を呼んでいる2に関しては上がってこないので まあどんなものなのかなというところではいこのあたりはまた続報など出たら
はい話をしようと思います 続いて
ギガ人の記事です twitter 創業者 ジャック同士の仮想通貨チーム tbd が分散型 web プラットフォーム web 5を発表
はい まあ冒頭で言ったままのタイトルなんだけどこれ読み方あってるかな tbd ちょっとこのあたり情報あんまり覚えてないので
12:03
わかんないか web 5はウェイファイだ5ねはいでちょっと冒頭のほう記事読んでみると ジャック同士し引き入る仮想通貨事業である tbd が
web 2や web 3 を超える新しいインターネットを構築するプロジェクト web 5 を発表しました とのことです
スクエアから社名を変更した決済サービスブロックの仮想通貨部門である tbd が2022年6月10日に web 5と呼ばれる分散型 web プラットフォームを構築する計画を発表しました
はい プレゼンテーション資料には web 2コンマ web 3そして右矢印として web 5
みたいな書き方をされているみたいです でここから web 5っていうのは web 2と web 3を足し合わせた概念だということが伺えますと
リガージンでは書かれていますはいでここを聞いてまあ特にここら辺の分野の裏 詳しいわけじゃないけど
twitter とか sns の流れを追っていたときに昔触れたところで twitter の
えっとね分散型 sns 動向 の開発を進めているブルースカイっていう何なんだろうねあらチームっていう言い方なのか
なんだ開発チームなんだがなんだかちょっとよくわかんないんだけどっていうのが存在していました でこれは弱同士さんが普通についたの ceo の時代の話だよね
で合わせてそのあたりで収益化サブスクグリフォンみたいなのも上がっていたりして ちょっとそこらへんがあのどっちもブロックチェーン絡むのかなみたいなところ混同して
しまいがちだったんだけどとにかくそういう構想というか話は上がっていたんだね で今回の見るとなんかまさしくさあそのブルースカイの動きに該当するようなところじゃん
と思うんだけどどうなんだろうね ブルースカイっていうのはあくまでツイッター側になんだろうな
そのチーム的なものであればツイッター側のところに残っている存在なのか 全然調べてもないかわかんないんだけど何にしても
今回のさあ web 2と web 3って言ってる まさしく web 2っていうのがソーシャルメディアとかそういうところを指していって
ウェブ2とウェブ3 でウェブ3の方が分散型っていうところを指してその結果
あ 2と3足して5っていう意味でweb5ってしてるのかそういうことか これまさしく本当に分散型SNSっていうところでブルースカイが
お軸に進めているみたいな軸にというかそこが開発チームとして動いているみたいな話だったと思うんだけど
なんかそこら辺の話とずいぶん近いというか みたいなのを感じるんだけどこれは細かな点
もっと具体的な話に関してはいろいろ書かれているので これは概要欄にリンク貼っておくので気になる方はチェックをしてみてください
続いて今回最後になります怒涛の xbox として以前ツイートをしました
15:02
えっと画面の方はすぐ出てくるかな出てくれば 載せたいところだけど
どこある このあたりにあるはずだけど
ちょっと待ってくださいあったはいドットのとしてちょっと6月10日にツイートしたところ 箇条書き読みます
まずゲームパスまあサブスクだよね xbox の税通額1000円ぐらいでいろんなタイトルが 遊べるわけだけど pc でも
ものによってはスマホでも遊べるしとか それっていうのが何が特色かっていうといろんなゲーム遊べるのはもちろんそうなんだ
けど新作のゲームの発売日に同時に配信したりがあります フォルツはホライズンファイブとか
ヘイローインフィニットとかが代表例だけど まあこの名前言っても多分ほとんどの人はわかんないとも xbox 好きな人以外には
伝わらないことだと思うんだけど はいであとはフォートナイトこれはわかりやすいよね
フォートナイトに関してはブラウザでプレイが 可能に xbox ゲームパスでなりましたゲームパスって言い方は違うのかなクラウドゲーミングの
方が対応したってことかな これちょっと勘違いをしたんだけどゲーパスっていうゲームパスの略でゲーパスって
言うんだけどサブスクリプションに参加するとフォートナイトをできるってことかと 思ったらそうじゃないんだね
あの未加入でもフォートナイトできるんだってすごい話だよね だから普通にほら
スマホで iphone でできなくなっちゃったわけじゃんができるようになったっていうところで まあジーフォースなうと xbox クラウド
ゲーミングの両方が対応してるんだけど xbox の方の勢いというところでここに過剰が聞こえ
ました でさらにこの前触れたゲームのコントローラーのデザインカスタマイズが日本も対応開始
そして ここのツイートのところでこのニュースの紹介としてその紹介の中で書かれていった内容
なんだけどサムスン製テレビとコントローラーでプレイ みたいな話が上がってきてるみたいです
要はサムスン製のテレビとコントローラーさえあれば ネットの会社に繋ぐ必要あるだろうけどそれでゲームができてしまった話
さっきから触れてるゲームパスっていうものとか クラウドゲーミングの延長線上でテレビが対応するっていう話
でさらにブラウザマイクロソフトの嫌いな人が圧倒的に多そうだけど何もわかんない 人は何も気にしない人は普通に使ってるのかもしれないけどエッジ
で即ゲームみたいな話も上がっています なんかね
なんつったっけな windows 上のゲームの起動ボタンなんだかなんだか押すとエッジで起動して みたいな話すぐできる
そしてエッジ経営の場合は映像をよりクリアにみたいなお題も上がってるっぽいです なんかエッジもさあもうそんなもなくていいわぐらいに俺は普通に思ってるんだ
なくていいはまで思ってないか 嫌いな人多分結構嫌ってると思うんだけどそこまでのことはないかな俺はとにかく
まあなくていいかなとはまあなんとなく思うわけだけど イチイチしたブラウザーデフォルトにしようとしてきて
あちゃまくせーなーとかまあ多少ないと思うしなんだけど なんかこの xbox はさ好きなわけでもないけどいろいろ話ししてるじゃんこの
18:05
理由も説明をしたけどっていう流れで見ていくと なんかこれって
結構浸食してくるんじゃないかなって気がするんだね なんか生活に身近な位置に
ゲームがより近づくために そうブラウザテレビ
スマホみたいなところでマイクロソフトのでこれだけ動いていくとガツガツ ただやっぱりネックになってくるのはそのゲームのタイトルなんだよね
今回の件この後にあの6月13日に開催されたイベントの話っていうのをするんだけど そこを見てもねやっぱりタイトル見ても何の何の話だみたいなゲームが圧倒的に多い
あの好きな人はもうたまらないものなんだろうけどもちろん けど普通にさあこのメーター3で例えば ff とか
ニーヤーとか バイオハザードとかなんかそういう類の
ものはピンとくるけど多分 xbox 系のものだと多分ピンとこない人も多いと思うん だけど
とりあえずねこれは何ゲー まあ怒涛のといった通りそのままのことなんだけど
海外では多分結構ガツガツ行くんじゃないのかねこの感じだとで今となってはって話 だけど
ティックトックってさあのマイクロソフトが買収しようとしたじゃんね結局買収 しな結果的にはなくなったけど話は
あのティックドックのさセキュリティ問題のかの時の話だよね そうであれもしティックトックとくっついてたらさあ今言った土塔のせて過剰書きしたところに
ティックトック でゲーム配信となったらやばそうだよね
今考えたらまあ実現はされないわけだけど当然 その話自体は切れてしまったので
そうなんかみたいなところを考えるといろいろ面白いなぁというか はいでこの過剰書きした土塔のってとこ何が土塔かって一番最後のところから6月13日
にイベント開催ゲームに関する 早いあんま把握してなくてで見ようと思って結局見ないで朝起きて目についたものをツイートした
だけなんだけどなんてもらうべせすだべせすだじゃないなんて言うんだろうな 読み方はかなぁ
ゲームの メーカーとかそういうのなのかね
メーカーのがちょっと本なのマイクロソフトとべせすだソフトワークスによる今後の 新作や最新情報を伝えるオンライン配信イベント
はい xbox & べせすだゲームズ
ゲームスショーケース2022これが開催されました でいろいろとまああのまあタイトルは並んだんだけど
そうだなぁまあ言ってもそうだ本当に xbox 側の話を知らない人に何残っちゃって いうゲームしか多分ないと思う
そんな中個人的に気になったところ伝わりやすい人もいるんじゃないかなというところ何項目 かだけ
はいまずゲームパス xbox ゲームパスそのサブスクリプションにライアットゲームス 参戦
21:04
はいリーグオブレージェントとかバロラント バロラントだっけバロランテバロラントがいつもわかんなくなるんだな
そこのあたりはゲームの名前普通に知ってる人は知ってると思うんだけどこれはゲーム パス参戦ということでここは大きな話題かなってまぁ個人的にはここをやるってことはない
と思うんだけど なんかあれだねそれをきっかけにアジアやってみようかなと思う人っての確率に出て
くるんじゃないかなと思うのではいでもう一つめちゃくちゃわかりやすいところで言うと ちょっと今画面これは出てこないけど
ペルソナシリーズが参戦との話ですこれこれすごい話だね ペースのシリーズ3から5
3から5って言い方でいいのかな多分3だとあれだよね 召喚機だっけ自分の頭に銃突きつけて
はっきり覚えてないけど なんだっけあのキャラっていうかあの声優さん好きだったら何も思い出せない
でペルソナ4は番長だね なるかみ言うとかこれはフィギュアを結構持った
バンダイがいつも中途半端に出してやめちゃうから揃えるに揃えられず中途半端な 状態
一応 45人目まで買って
あれかなぁペルソナ側の本を持ってたら多分 ハイで5はちょっと全く増えてないかわかんないんだけど俺は
はいっていう感じでまぁペルソナ加わるってなるとそこをきっかけにやり始める人っても いてもおかしくないよね
おかしくないというかそれだけの理由のためにやるとは思えないけど 月額1000円ぐらいでまぁさっき言ったみたいにさパソコンでもできるし
クラウド対応かちょっとペルソナはわかんないけどクラウドにもしたいをしていれば スマホでもできるということになると思うし
はい みたいなところでまぁとにかく結構な勢いでエックスボックスがでまぁ
わけわかんないものばっかとは言ったけど 個人的にはまぁ
エックスボックスのゲーム触るような手が気になるものもあるにあるんだね例えば フォルツアーホライゾン
フォルツアーホライゾン関連の何かの話題もあってたね確かフォルツアーシリーズから フォルツアーモータースポーツ
最新作が2023年春発売決定とか あーとあれだ
エックスボックスゲームスタジオ等小島プロダクションとの新たなパートナーシップ発表った話です これはでかい話だよね
はい まあみたいな感じで一応これ今触れた
ところは公式のツイートのところに引用で日本語載せたりとかしたんだけどファミ通.コム に発表の内容ずらっと載っていたのでこれが世代にも続きますこれ見てもらったら
多分わかりやすいと思うので はいということで今回はこんな感じで以上となります
はい 日をあまり明けずにというところで今回は配信をしたんだけどちょっとね他に
思惑があって あの
24:01
なんかねこの前あれ言ったじゃん アップルポッドキャストの
おすすめチャンネルみたいなので前の方に入ってるからカルセルの前の方にいるから なんかまた再生数が一気に増えてるからちょっとやらなきゃみたいに言ってでもその後
結局2週間ぐらい開いちゃったわけだけど で今回また日が明かないようにてもちろん思ったんだけど
あのやるきっかけになったっていうのはなんとなくのアップルポッドキャスト見てみたら なんかさこういろいろ特殊の枠ってあるじゃん
なんかその季節に合わせて例えば就職なんとか就職とかさ 新生活とか4月とかだったら夏だったら例えば
ホラー系のものが出てきたとかいろいろその季節に合わせてあると思うんだけどなんか その季節は関係ないか季節のものとあとは特定のカテゴリーのものピックアップした
みたいな枠 横のカルセルそこにテックテック&ガジェットみたいなのがあってなんとなく眺めたらそこに
俺のやつ入ってね俺のつはこの番組 そう
で そのねなんてのカルセルが横にあってもっと見るってやるとずらっと件数増えるんだけど
最初もっと見るってやった時に出てきてでこの大きくまとめて番組だけじゃなくて ブログを書いた時に自動で音声を見上げさせてポッドキャスト
配信もしている読まないブログっていうポッドキャストも実はあります 多分誰も聞いてないんじゃないかなと思うけど
とにかくその2番組がそのカテゴリーの中に入ってました どういうジャンル分けで抽出してんだろうね
テックガジェットで多分ポッドキャスト自体に カテゴリあった気がするけどテクノロジーとか何種類かそういうタグになってあるじゃん
ただそっちは強い番組多すぎるか俺はあえて外してニュースのビジネスってところにした 記憶があるんだけど一番最初の
選定する時だよねでそのままでやってるんだけど そうでそっちのくくりにいるのでテックガジェットっていうそのカテゴリから拾ってるって
ことにはならないわけだよね そうカテゴリには俺は属してないのでポッドキャストのくくりの中では
だからどういう基準なのかわかんないんだけどまぁそこに入っててじゃあもしかしたら 露出度高まって再生数上がるのかなぁみたいなところも
思って再生数はねそんなに上がってる気はしないんだけど あのポッドキャストランキング
見るとちょっと順位上がってたんだね一気にブワッと それもあってちょっと今回配信したっていうのもあります
でそうだ前回配信したじゃん2週間ぶりぐらいにいつからそのカテゴリの中に行ったのか わかんないんだけど
そのね配信をして その後に見たら
カルーセルの一番最後の枠に引っかかってた 表示されたので
要はの上から順番に何番組目までっていう感じでカルーセルで出るようになっているので であれって実はおそらくね
本当に厳密なところは言えないが多分あそこの枠は多分更新の タイミングも絡んでその上に上がっていくっていう感じになっていると思うので
27:09
番組の評価とかそういうのだけではなくて番組の評価っていうのは例えば チャンネル登録者数だけで考慮されているものじゃなくていろんなアルゴリズムがもともと絡んでいるわけだけど
そこプラス時間の概念もあそこ加わっている枠のはずなので更新のタイミング なのでガツガツ更新していけば上に上がりやすくはなっていくはずなんだね
はずってまだ確定的なことは言えないんだけど一箇所確定的にそういう ページっていうのがあるんだけど多分同じ仕様じゃないかなと思って今話をしています
なので今今回配信したのプラス頻度ちょっと何日間かでも連続でできればできるだけちょっとやってみようかなって試したいところがあるので
どうせならそういうチャンスは逃さないようにみたいなところでということで今回配信したっていう感じもありました
なので多分ちょっと逃さずにってところで明日も 配信しようかなと思うので
はいまぁ今回結構軽めだったけどこんな感じでもいいので配信はできれば はい継続的にやっていければと思うので
はいということでよかったらまた聞いてください 最後までありがとうございました
さようなら
28:20

コメント

スクロール