1. SNSニュース@聴くまとめ
  2. 762📎TikTokサブスク収益化開..
2022-05-25 44:20

762📎TikTokサブスク収益化開始・新機能まとめ/インスタ新リミックス・キーワード検索でリール重視?/時短効率化 Stream Deck。iPhoneからPC操作で一括処理。SNSニュース聴くまとめ

Twitterで細かな情報配信、ポッドキャストで回収補足中。合わせてどうぞ!
▶︎ https://twitter.com/koukichi_t

TikTok--

✅最近のTikTok新機能
・収益化ライブサブスクリプション&Pulse
・投稿画面に保存ボタン、プロフにセーブ済みタブ
・友達タブ
・ストーリー
・アバター
・スポットタグ
・動画クレジット
・再投稿(RT的なの)
・コメント低評価
・ライブでゲーム
・ゲーム配信ツールLive Studio
・10分動画
・プロフィール閲覧者がわかる表示履歴
・動画閲覧者の履歴テスト中?

Instagram--

✅インスタリールに新リミックス選択。TikTokみたいな「元の動画の後」に追加機能。Instagramリールズ最新機能アップデート 2022年5月
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/43597

✅インスタ キーワード検索、上部リール3枠固定に?

インスタ キーワード検索結果、上位にリール動画投稿表示。Instagram SEO最新情報 2022年5月
https://koukichi-t.com/archives/43661

✅インスタ新ロゴ、オリジナルフォント


✅Windows 11のAndroidアプリ対応、日本にも年内導入へ ~Microsoftが発表 - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1411684.html

✅Stream Deckで時短効率化。今回の配信に活用中
https://twitter.com/Koukichi_T/status/1529093746955931649

Elgato Stream Deck MK.2 https://amzn.to/38ijld2


--

配信通知や関連/訂正補足はこちらのTwitterで
▶︎ https://twitter.com/IGTW_KT

ご意見・感想などは #聴くまとめ / kiku.matome@gmail.com

--

🌟番組でおすすめ中のガジェット

Amazonの完全ワイヤレスイヤホン Echo Buds2
▶︎ https://amzn.to/3H1qUA4

倍の128GBで価格据え置き Oculus Quest 2
▶︎ https://amzn.to/3brLVXb

板タブ:XP-PEN Deco mini7W
▶︎ https://amzn.to/3BoPLwo

高音質マイク TASCAM DR-07X
▶︎ https://amzn.to/3fX4dRK

有線ピヤホン
▶︎ https://amzn.to/3BY3itB

00:02
こんばんは。2022年5月25日、朝3時頃の収録です。今回もSNS関連、テック関連の話題と、そして一番最後にライフハック関連の話題を振りようと思います。
今回、まさしくこのライフハックというところに関して試しつつ、今収録をしています。普段聞いてもらっている人だと分かるかもしれないけど、ちょっとした違いとかあると思うので、よかったらその辺りも気にしながら。
一番最後に何をやっていたかというところと、ざっくり言うとビデオポッドキャスト側には今見出し出してあるけど、iPhoneからPC操作するみたいな、そんなことを試しています。
ちょっと順序逆になってしまうけど、SNS関連のトピックス、ちょっと先に拾おうと思うので、内容を先に把握してもらって、興味あるところ聞いてもらえたらと思います。
一つ目がTikTokがサブスク収益化に動き出しているという話題。合わせて、ちょっとTikTokって最近駆け足ですごい新機能とかアップデートに関して拾うことが多かったので、一回まとめとして過剰書きしました。
Twitter上で。これをざっくり話しようと思います。どんなものがあるかというところ。
続いてInstagram新リミックス機能が登場。これもTwitter上で触れたけど、別のパターン。TikTokのリミックス機能と同じようなパターンが登場しました。
前回触れ忘れてしまったインスタのキーワード検索でリールが重視されているのかなみたいな話。ここもちょっと触れようと思います。
そして、Windows11のAndroidアプリ対応2本年内開始予定ということかな。これはニュースメディア上がっていたものをちょっと拾いながら読もうと思うので。
という形で、こんな形で話しようと思うので、よかったら最後まで聞いてください。
この番組は、コウキチTがSNSテックガジェットの最新情報を独自の視点で紹介・解説していくポッドキャスト。まとまらなくてもまとめ、聞くまとめです。
倍速再生、ながら劇で情報収集に活用してください。
まず一つ目、TikTokサブスク収益化。こちらの話題が上がってきました。
これはそんなに細かいことどうこうというよりは、まんまもうよくあるサブスクの機能という感じです。
TikTokのライブに対するという話だったかな。ツイートでニュースメディアは、海外版のやつは目に入ったんだけど、今手元にないんだよな。
限定のチャット機能だとか、あとはエモート、限定のエモートが使えるとか、ライブ配信中ってことだと思うんだよね。
その他、もう一点なんだったっけな。何かあったんだよな。
サブスク収益化。課金した側が何かメリットを得られるものだよね。
サブスクライバー、課金をしていますよっていうのが分かるようにバッジみたいなのが作った話です。
03:05
要は、例えばYouTubeとかのライブの時にスパチャ投げるっていうのは、自分のコメント見てほしいとかそういうのもあると思うし、
ファンアピール的なところ、他のファン、閲覧者に対してっていうところもあると思うんだけど、
あとはもちろんYouTubeの配信をしている人自体にもこのバッジが付いていることによってファンアピールができるっていうところもあると思います。
そういう意味合いでサブスクライバーバッジが作っている感じだと思います。
そこに対して、課金した人たちから入ってきたお金が配信者側に収益化としてお金が稼げるようになるというか、そんな感じの話っぽいです。
現段階はベータ版がテスト開始って話だったかな、対象範囲とかまでは把握できていないんだけど、また何か話が上がってきたら、この辺りは把握できた時点で情報をまたシェアをしようと思います。
この流れで最近のTikTok新機能として課上書きしたものをちょっとざっくり読み上げつつ、簡単に説明をしようと思います。
最近とは言っても、ここ半年ぐらいまで含んでしまっていると思うんだけど、早速先ほどの収益化のライブスクリプションという機能がベータ版テスト開始。
そしてつい先日上がった広告収益化のパルスというもの、こちらの話題も上がっています。
続いて投稿画面上に保存ボタンが表示開始、TikTokの話題です。
これは前回インスタで触れた全画面表示、フルスクリーン表示というときに保存ボタンがインスタで消えてしまったという話しました。
一方、TikTokは少し前の時期に保存ボタン、少し前というか1週間、2週間前の話か、投稿画面上に逆にブックマークセーブボタンを出し始めたというところになります。
セーブボタンはセーブされた数も他人のものも見えるようになっているので、インスタのもともとの保存ボタンとは意味合いも全く違うんだけど、そんな状態、簡単にセーブできる。
これはセーブできるというのは何が意味があるかというと、相手に通知を行くことなく保存できるというのがメリットになります。
いいねとかってその通知行っちゃうじゃん、インスタにしても。TikTokも行くんだけど。バレずにこっそり保存しておきたいとか、そういう感覚で使えるものになります。
合わせてプロフィール、TikTokのプロフィールにセーブタブが登場しました。
もともとプロフィール画面の多分インスタとかツイッターの連携した時のアイコンの隣かなんかにあったと思うんだけど、タップして見る感じだったのか、そうではなくプロフィールの下のところの自分が投稿したものとか、いいねをしたものとか、そういうタブあると思うけど、そこに加わりました。
なので、どっちが元のボタンでもタップすればいい話であるんだけど、タブ切り替えっていう方がなんかパッと見で切り替えて見やすいのかなっていう印象あるので、とにかくこの保存ボタンっていうところをちょっと重要と捉えて前面に押し出しているのかなっていう印象があります。
ここ何があるかっていうと、何があるかっていうとちょっと違うか。
06:04
ちょっと一旦ここはストップしておきます。ここまでに。
ちょっと記事の中で触れたんだけど、最近だとインスタがTikTok化しているのと、その反面TikTokがインスタ化しているっていう状況があると思います。
どういうことかっていうと、インスタグラムに関しては動画メディア化、言ってみたら本当にTikTok化にどんどん近づいていこうとしている。
TikTokってさ、動画を見るための場所っていうイメージがすごい強いじゃん。
SNSっていうよりは、人とコミュニケーションを取るっていうよりは、YouTube的に見に行くだけのものっていう感じだと思うんだよね。
インスタはそういうところじゃないので、TikTok化っていうところでそういう動きをしている。
一方、TikTokに関しては逆で、最近そのユーザー間のコミュニケーションを発展させるような、そんな感じの機能っていうのがどんどん追加されています。
その一つっていうのが、次振りようと思ったんだけど、友達タブ。
もともと探索タブだっけ?発見検索タブみたいなさ、今のトレンドのハッシュタグとか、キャンペーンとか、イベント情報とか出るページだったと思うけど、
あそこのタブが友達タブになってるんだよね。
友達タブっていう意味はちょっとよく分かってないんだけど、
普通に友達とリアルな友達とかと、この、何だろうな、例えば相互フォローとかなのかな、分かんないけど、するとそこに表示されるんだと思うんだけど、
俺自身で考えると、なんかね、全く関係ないものが出てるんだよね。
どういうことなんだろうね。
あの、こっちが一方的にフォローしてるだけのもの。
全く友達でも何でもないようなものが出ています。
なので、ちょっと分かんないんだけど、とにかくそこで、ユーザー間のコミュニケーション。
もう本当にSNSっていうソーシャル的なところに向かっているのかなって印象があります。
友達タブだけではなく、あの、ある意味では、
あー、まあちょっと違うか。まあいいか。
まあなんかそんな感じの印象があります。
で、続いて、ちょっともっとざっくりいっていこう。
これはもう、番組に聞いてくれた人は、もう当然把握してると思うし、TikTok触れてる人には当たり前だと思うんだけど、
ストーリーズ機能も、現在はTikTok上にあります。
細かいとこ言うと、あの、キリがなくなってしまうんだけど、
ちょっとインスタとかのストーリーズっていうのとは違うと思います。
最近あんまチェックしてないけど、最後に確認したときの仕様だと、
ストーリーズとは言うものの、24時間で消えるってだけで、
普通の動画みたいに投稿されます。タイムライン流れます。
それ以降変わってなければだけど。
そう、インスタってさ、そのみんなの目には届かないじゃん。
あの、ストーリーズを見に行こうとした人にしか見えないと思うけど、
だから気軽に投稿できると思うけど、そうではなくTikTokの場合は普通に流れます。
そう、だからちょっとそこが大きな違い。24時間で消えるっていうところだけ。
はい、変わってなければだけど。
続いて、アバター機能。これはもう単純にアバターの見た目を作って、
アイコンに設定できるとか、そのぐらいのレベルです、現状は。
はい、続いてスポットタブ。はい、これは普通の地域情報というか、
インスタのインスタマップとかみたいな感じで、
例えばお店の名前とか、お店とか、そういうスポットのタグ付けができるようになりました。
もうこれどのぐらい前だっけか。2ヶ月前ぐらい個人的に観測したので言うと、
09:00
もっと前から使えていた人もいるのかもしれないけど、
ただこれはその有名床のスポットを当時見に行ってもほとんど投稿がなかったんだね。
なので、おそらく始まったばっかのものなんじゃないかなと思います。
ここめちゃくちゃ重要なところで、例えばお店をやっているとか、
リアル店舗とかそういうところの運営をしているとか、
そういう商売している人たちにとっては、今まっさらなところにどんどん、
そのスポットにどれだけタグを付けてもらうかっていうのが重要じゃん。
そういうところで、今後、確率に発展していく機能、
みんながどんどんタグ付けすれば、なんかここいっぱい、
今の段階だったらさ、全然動画の数ってまだ絞られていると思うんだよね。
よっぽど有名なスポットじゃない限り。
なので、いざ見てもらったときに、あれ、なんか普段って他のお店とか見ても全然投稿ないのに、
ここのお店いっぱいあるなってなれば、当然その人気度高いように見えるっていうのがあると思うし、
悪い言い方すれば、本当はそんな人気じゃなかったとしてもとかそういうのも含めてなんだけど、
今はちょっとチャンスのタイミングなんじゃないかなとは思います。
そんな最近チェックしてないから、もうすでに盛り上がってしまっているとかあるかもしれないけど、
そんでもね、まだ多分本当に1,2ヶ月ぐらいの話だと思うので、
もうちょっと気になる人は一回TikTok、これをきっかけにやってみるっていうのもありかもしれないし。
続いて動画クレジット機能、これは前回触れたものです。
はい、ちょっと前回、ちょっと勘違いをしてました。
ちょっと説明しきれてなかったんだけど、そのこの動画のクレジット機能って別に、
例えばアカウントにタグ付けするのと変わらなくないかみたいな意味合いで言っていたけど、
そうじゃなく動画単体につけることができるので、クレジット、タグみたいな感じで。
それだと意味違いよね。要はこの投稿に対してクレジット、
まあ著作権者はこの人です的な、元の動画はこれです的な感じでタグが付けられるってことになります。
当たり前だけど、アカウントにタグ付けしてもどの動画とは示せないじゃん。
そこが大きな違いかなと思います。
続いて再投稿機能、これはざっくり言うとTwitterのRTリツイートみたいなものです。
続いてコメントへの低評価機能、まだ個人的には確認取れてないけど、
実装開始、テスト中なのかわかんないけど見えてる人はたくさんいるみたいです。
続いてライブでミニゲーム機能、これも前回触れました。
続いてさらに昔話したもの、昨日も売れたけど、
ゲーム配信ツールのTikTokライブスタジオ、OBSみたいなツールのテストがされています。
さらにこれも随分遡るけど、10分動画、上限の時間が少し前まで5分になってたけど、
10分まで拡張されました。3分、5分、10分という形で今切ります。
続いてプロフィール閲覧者が分かる表示履歴、いわゆる足跡機能です。
プロフィールを見に誰が見に来たかが分かる機能。
これはプロフィールの表示履歴の機能をオンにしていないと、
お互いがオンになってないと見られないんだったっけな、そういう解釈だったっけ。
12:01
オフにしている人が見に来たとしても、こっちの表示履歴には残らないという仕様です。
続いて足跡はみんな気になるところを気にする人多いと思うんだけど、
動画の閲覧しただけでも履歴が残るというテストが開始しているみたいです。
テスト開始というかテスト中なのか、そういう画面が見つかっただけという話だったか分かんないけど、
これ割と前の話なので、今どうこうってちょっと把握はできてないけど。
ということでこんな感じでTikTokの新機能、最近の話題まとめという感じになります。
続いて、ごめんなさい、目次のほうちょっと色出すの忘れてました。
続いてInstagramの話題です。
インスタ新リミックス機能、これは記事書いてあるので飛んでもらうと分かりやすいんじゃないかなと思います。
概要欄にリンクを貼ってあります。
ざっくり説明をすると、もともとインスタのリミックス機能というものは1種類しかありませんでした。
TikTokというところのコラボ機能の左右という左右に画面が分割されているバージョン。
元の動画が左側に並んで右側に自分が撮影して、両方に並んで左右に並んで投稿ができる。
明確な単純な分かりやすいパターンでいうと、
例えばダンス動画とかで同じダンスを隣で真似してやる。
例えばアーティストとかが踊っているのに合わせて隣で自分も踊ってみるとか、そういうのが分かりやすい例だと思うんだけど、
これがInstagramの基本的なリミックス機能というものになります。
そこに対して今回リミックス機能に新パターンが登場しました。
これがTikTokでいうリミックス機能。
ちょっとややこしいけど、TikTok側のリミックスという機能があって、
それが何かというと、元の動画が先に流れて、その後ろに自分で撮影した動画を載せるみたいな感じになります。
これはよくある、前にも触れたけど有名なパターンでいうと、
女の人がペットボトルか何かをものすごい勢いで蹴っ飛ばすみたいな動画があって、
画面の外にすっとんでいくんだよね、そのペットボトルが。
それをリミックス機能を使って、その飛んでったペットボトルが自分の頭にぶつかったみたいな動画を撮ったりとか、
そんな感じで面白おかしく撮ったりするというのが有名なパターンとして存在したりするけど、
そういう感じの機能があります。
これが今回Instagramに追加されたという形になります。
これが名称というはっきりした名称はないけど、
Instagram自体はリミックス機能って元々名称なので、
さっき言った左右分割のパターンと、次に後ろに追加するパターンという2つが選択する形で画面が出るようになりました。
これも全アカウントではまだ反映してないと思うのでテスト中だと思うんだけど。
というところで、これはバージョン増えて、ここは何かっていうと、
15:00
記事の中では書いてるんだけど、
InstagramがTikTok化していくみたいな状況って、さっきのフルスクリーンとかもそうだし、
そもそもTikTokをパクってリールを導入したわけじゃん。
一見同じようなものに見えるんだけど、結構そこの2社間の差ってあって、
記事に書いたままで言うと、動画を使ってのコミュニケーションっていうのがTikTokは圧倒的に多いのに対して、
Instagramってあまり目に入らない。
これは個人観測なだけなので、使ってる人たちは使ってるのかもしれないけど、
多分全体の総数で言ったらやっぱりTikTokが圧倒的に上だと思うんだね。
どういうことかって言うと、まさしく今回触れてるリミックス機能とかコラボ機能とか、
そういうものの話になります。
他の動画を元にして、そこで面白おかしくやって、
それを見た面白いなと思った人たちが同じように真似をしていく、
元の動画をリミックスして、みたいな流れっていうのがInstagramにはまだまだ少ないというか、
あんまやってる人いないんじゃないのかね。
それやってる人もいるんだろうけど、みたいなところがあって、
ここめちゃくちゃ大きな差だと思います。
おそらくね。個人観測だけなのでわかんないけど。
対して、だからここって当然今後TikTokを追い越せっていうところの動きでは、
Instagramずっと動いているからこそフルスクリーンしたりとか、
いろんなことをしているわけじゃん。
そのときに重要なのは、やっぱりもともとInstagram自体が、
Twitterとかもそうだけど、
ユーザー間のコミュニケーションの活性化っていうところは、
すごい注力しているところがあります。
対して、動画を使ってのリミックス機能とかっていうのが
いまいち盛り上がってないっていうところは、
当然ここも火をつけたいわけで。
なのでリミックスのパターンを増やしたりとか、
っていう形にしてるんじゃないかなっていう印象が、
ちょっとあるかなと思います。
はい。とにかく、今回リミックス機能2つになった感じで、
なんかね、ややこしいんだけど、
そのね、選択メニューが出れば一目でわかると思うので、
何のことか。
これもね、そのね、選択する画面のメニューだけでも、
なんか違うパターンが存在していて、
一つのパターンは元の動画の隣にするか、
もしくは元の動画の後ろ、後、みたいな選択肢になってます。
二択。
これがね、文字が違うパターンがあって、
なんつったっけな、同時リミックスとか、
なんかね、変な表記のがあったんだよな。
なんか記事書いた後にそれを見つけちゃった。
ちょっとめんどくせえなと思って、
なんかそんなことをつぶやいたんだけど、
なんてなったっけな、とりあえずね、
なんか文言が違うパターンっていうのが存在してます。
出てきた。
はい。
同時リミックスっていう左右に並べるものを、
同時リミックスっていう選択肢に対して、
つなげてリミックスっていう、
後ろに追加するパターンをつなげてリミックスみたいな
表記のバージョンも存在しています。
はい。
ということで、これはそうだね。
なんかせっかくだから出てきたら、
使ってみたらどうかなっていう。
使ってみたらどうかなっていうのが、
そもそもリミックスをしようとしないと、
この画面にたどり着けないので、
そもそもね、リミックスをしようっていう人が、
さっき言ったみたいに、
まだまだ少ないんじゃないかなと思うので、
そう。
で、個人的にもTikTokでだったら、
例えばさ、
なんか全く知らない個人の人とかにだったら、
ちょっと使いづらいけど、
例えばさ、
有名人とかがリミックス許可をしている場合に関しては、
ちょっと使ってみようかなと思う瞬間だったりするわけよ。
18:01
そう。
けどこれがね、
インスタ上で同じ状態、
例えば相手は有名人で、
なんか、
普通の一般個人でさ、
なんか勝手にやっちゃって、
なんか勘違いしてオンになっててさ、
こっちでやっちゃって怒られる可能性とか、
あったら困るなとか、
ちょっと思っちゃったりして、
インスタだとできないんだよね。
ここの差がもうまさしく現れてる、
さっき言ったみたいな、
俺自身で考えても。
そうだから、
ここが今後リミックス機能っていうのが、
どんどん盛り上がっていく形になれば、
それこそインスタにとっては、
交通王というか、
はい、
みたいなところで、
まあいろいろ今後も機能が増えていくんじゃないかなと思います。
この絡み。
はい。
で、一応、
記事の中では触れてるんだけど、
現時点、
リミックスっぽいものに該当するものって、
もう一つ存在します。
これが、
このリール動画を再現っていうものあります。
コマドを表示して、
そこに元動画を表示。
で、その背景の前画面のところで、
自分が動画を撮影するみたいな、
感じのパターン存在してます。
ただしこれは、
最近見かけなくなってしまったので、
もしかしたら廃止されてしまったのかもしれないんだけど、
ちょうど時期的には、
テンプレートをしようっていう機能。
あの、
クリップのタイミングとかを全部再現してくれる機能。
そのタイミングぐらいで、
なんか見かけなくなったような気がするんだよね。
ぴったりそのタイミングかって言い切れないけど、
なんかそのタイミングでDMなんつーかもらって、
このリール動画を再現ってなくなってしまったんでしょうか、
みたいに聞かれたのがあって、
ってことはやっぱり俺が感じたのと、
同じような状況が他の人にも起きてるってことなんだろうなと思って、
はい、みたいな感じです。
この辺りも、
何かまた続報など出てきたら、
随時話はしようと思います。
ちょっとあれか。
あ、まあいいか。
このままいこう。
で、前回触れ忘れてしまった、
インスタグラムのキーワード検索。
はい。
ジョーブリール3枠固定2みたいなところを、
ちょっと触れようと思って忘れていました。
見出しにも入れたったんだけど前回。
これどういうことかっていうと、
これいつ変わったのかって分かんなくて明確には。
そんな頻繁にキーワード検索にそこまで着目して、
なんか常に見てたことってないので、
ただ、継続的に一つのアカウントで、
同じキーワードを検索はし続けていました。
全く別の目的で。
はい。
その時には今回言っている変化って感じられなかったんだよね。
それはそのアカウントが、
そういうテストか何かの対象になってなかったから、
昔の見た目のままだったっていうだけかもしれないので、
特に意味はないんだけど、
いつ切り替わったのか分からない。
比較的最近なのかなって勝手に思ってるんだけど、
もしかしたら昔からかもしれないです。
何かっていうと、
通常のインスタのキーワード検索、
前提としては、
もともとって昔はハッシュタグ検索しかできなかったじゃん。
これはインスタ使ってる人はもう分かると思うんだけど、
ハッシュタグ検索、シャープつけてない検索でも、
普通に検索結果に出るようになってます。
現在は。
普通に要はキーワード検索だよね。
だから単純にキャプションの中にどんな言葉を入れるかとか、
アカウント名何にするかとかっていうのが重要視されて、
おそらく、
細かいアルゴリズムは分かったらないんだけど、
俺は把握してないけど、
そうっていう状態で、
実際の表示っていうのが、
画面の検索結果の右上に一つ大きい画像の枠出ます。
画像に限らず動画も出るかな。
21:01
小っちゃい四角の四角が四つ集まったでっかい、
写真というか枠、正方形。
そこに対して、
その左側に縦に小っちゃい正方形が二つ並んでます。
その下の方って全部、
もう普通に横に三列正方形が並んで、
ずっと並んでる感じになります。
これが基本だったと思うんだけど、
少し前に何となく見てみたら、
上の三枠、
一番上の三枠がリールが三つ横に並んでいるってパターン、
確認取れました。
そこでまず違和感を感じたんだけど、
さらに調べてみると、
英語のビッグワードとかで調べると、
六枠まで出るんだよね。
例えば分かりやすい例で言うと、
ドッグってアルファベットのスペルで検索した場合って、
犬のリール動画が六枠出ます。
三列で二段っていう感じ。
これを漢字で犬って書いてみると、
一段になるんだよね。
リール三枠。
横に三枠だけ並んで、
その下は正方形のものがずらっと並んでいる。
みたいな感じで、
なので検索ボリュームってことなのか、
検索ボリュームなのか、
検索結果ボリューム。
検索結果の数。
もしくは、
高品質なリール動画が多いものに関しては、
上に固定で出すようにしているとか、
高品質なものイコール、
投稿が多いものに関してはのほうがさ、
高品質なものってそれは出てきやすいじゃん。
例えば100件しかないものと、
10万件あるものだったら、
高品質なものってそれはね、
当然数多い方が可能性というか、
確率が高いと思うので。
よくはわかんないけど、
とりあえずそんな感じになってます。
だからちょっとこれ、
把握のしようがないというか、
わかんないんだけど、
例えばあまりにもちっちゃすぎる言葉で検索した場合っていうのは、
そもそも検索結果自体に出ません。
ちっちゃすぎるキーワードもそうだし、
アカウント名とかが優先されて、
表示されてしまうようなものに関しても、
検索結果って出なかったりするんだよね。
さじ加減が難しくて、
それぞれどういう検索のキーワードの規模のときに、
こういう表示になるか。
さっき言ったみたいに英語とかそういうので、
大きい国であればわかりやすいんだけど、
ちょっと曖昧なところもあるんだけど、
こんな感じの変化があります。
そういうところからしても、
結局ざっくりというか、
露骨に分かる点として言ってしまえば、
リールというところを多くのユーザーの目に止めたいし、
イコール使ってもらいたいという、
そういうところの表れなのかなという気がします。
そういう意味でも、
ここのビッグワードの最上位の3枠に入るって、
相当なことだと思うけど、
とんでもない回数とか再生されてるとか、
ちゃんと見なかったけど、
普通に考えたらそうじゃん。
普通にエンゲージメント高いものが上位に出るとは思うので、
ここに入れるかどうかというと難しいと思うけど、
ただそこを目指してやるっていうのは、
一つかなりのポイントに今後なるんじゃないかなという気はします。
全体的に曖昧な話で申し訳ないけど、
ここもうちょっと何か分かったら、
今後いろいろ見ていく上で、
また話しできればと思います。
24:01
次の項目、
ちょっと慣れてないな。
これが最後に話そうとしてるものの、
iPhoneから操作してるってやつなんだけど、
音の切り替えとか。
続いて、
Windows 11のAndroidアプリ対応、
日本年内。
ということで、
これは窓の森記事とんで、
ざっくり内容を読んでみます。
米マイクロソフトは5月24日、
現在米国でプレビュー提供している
Amazonアプリストアを年内にも日本導入すると発表した。
AndroidアプリをWindows 11で利用できるようになる
という話です。
これって、いつだっけ?
2021年のまた別のイベントを
マイクロソフトなんとかイベントみたいな中で、
確かWindows 11の発表があったときの話だったっけか。
その時にAndroidアプリがWindows 11内では動きますよ
っていうので話題になりました。
確かTikTokの映像とかもそのイベントの中で流れて、
TikTokのアプリが使えるよみたいな、
なんかそんな感じの話だったと思うんだけど。
これがもうちょっと読んでみると、
マイクロソフトは現在AmazonやIntelの協力を得て、
Android Apps on Windows 11と呼ばれる機能を
米国でテスト中だ。
Amazonアプリストアで提供されているAndroidアプリを
マイクロソフトストアからダウンロードし、
Windows 11環境にインストールして実行できるようにするもの。
その当時から話は上がっていたけど、
そのAndroidのアプリが直接実行できるっていうよりは、
Amazonストア経由のものっていう感じになります。
この言い方で正しいかも。
俺にはちょっとはっきり明確には言えないんだけど。
なんか、そう、そんな感じ。
Amazonのアプリとして使えるみたいな、
なんかそんな感じだと思います。
ということで、これはそうだな。
使えたら使えたでいいけど、どうなんだろうね。
個人的にはこの前ツイートしたんだけど、
音声入力の方が気になるんだよね。
音声入力機能ってWindows 11で話し上がってて、
それこそまさしくさ、
俺はもう絶対使いたいものなので、
それがないからパソコンも使うのやだなっていうのも
ずっとあったりしたので、
別にタイピングも普通にできるんだよ。
できるんだけど、スマホでの音声入力が
めちゃめちゃ速度早いしさ、
本当にちょっとした時間でババババッと
ベースになるような文章打っといて、
後で手直し加えるっていうのでやりやすいので。
それについて調べてみたら、
Windows 10でも使えるって話もあるんだよね。
もともとなんとかインサイダーみたいな
変な機能で備わっていて、
そのバージョンでは使えるっぽかったんだけど、
その後に普通にWindows 11じゃない10で
使えるようになってるってことなのかね。
ちょっと今ね、使えるっていう話は見たんだけど、
試せてない状況で、
今まさしくさ、デルアンバサダーで
でっかい横長のモニター49インチのやつ
使ってるっていうのもあって、
パソコンの環境がちょっと変化してしまって、
ウェブカメラがどっか行っちゃったんだよね。
今使ってるこのPodcastに録音用のマイク
使ってもいいんだけど、
なんかちょっと上手くいかなそうで、
27:01
そのウェブカメラからじゃないと
音の認識がなぜか上手くいかなそうなのがあって、
それを見つけて試してみようと思います。
どんなもんか、使い勝手。
Windows 10でも動くって話が書かれてたので。
まあみたいなところで、
Windows 11もちょっとあれだよね。
普通に使ってみたいなとは思うけど、
絶対動かなくなるものあるじゃん。
分かってるけど、
やって絶対後悔するパターンだと思うので、
ちょっと我慢しようかなと思います。
はい、今回最後になります。
ちょっとまたこれね、前回言った
これ謎解けた今もさ、
ゲームって出ちゃってんじゃん。もともと
エンタメじゃない、ライフハックってしちゃったのに。
ちょっともうしょうがないので、このまましておきます。
何かっていうと、この背景色?
動画の方見てもらうと分かるけど、
背景色のレイヤー、表示非表示をしてるんだけど、
この黄色になったときのところの、
あれだね、別のものなんだね。
いつも直すときに今回ライフハックって書いたわけだけど、
こっちの下のレイヤーのものが、
下のレイヤーっていうか今表示しているレイヤーのものが、
見出しは変わってないってことだ。
はい、とりあえずストリームデック、
ストリームデッキ、ストリームデック、
ストリームデックってちょっと呼びます。
ストリームデックで超時短効率化、
iPhoneからPC操作。
はい、っていう感じです。
今回まさしくやっていること。
ツイートで結構ガツガツこれは、
今日触れてたんだけど、
そこを本当は見て、
画面上に映しちゃったほうが分かりやすいんだけどな。
ざっくり言うと、
めちゃくちゃ分かりやすく言うと、
今回俺は違う方法を取ってるんだけど、
物理的なデバイスで、ボタンがずらっと並んだデバイス
っていうのが存在してます。販売されてます。
これをパソコンに繋いで、
パソコンの中で、
ストリームデッキのソフトを使うと、
そのボタンにいろんな操作を
割り当てることができます。
単純に言うと、
ネットフリックスを開くとか、
物理のボタンを押すことによって、
パソコンの中でブラウザが開いて、
ネットフリックスの画面が出るとか、
分かりやすいものもそうだし、
例えばSpotifyのアプリを開くとか、
そんなことも普通にボタンに設定できるし、
ショートカットを設定する。
例えば、コピペとか、
コントロールAとか、
これをボタンに割り当てておく、
という感じもできます。
手元でボタンを押せるということだね。
他にも、例えば、
今回このPodcastで使っている、
さっきの音楽切り替えとか、
そういうの以前のところで、
めちゃくちゃ役に立つのは、
複数の操作を
ひとまとめにして、
一括処理ができます。
例えば、Podcastをいつも開始するときって、
例えばOBSと呼ばれる配信用、
収録用のソフトを立ち上げて、
さっきごちゃごちゃ言ったみたいな、
いられで、トピック名を並べたりするので、
いられを起動したり、
あとは、
例えばアバター、
ミラリングするのに使うソフトを起動したり、
あとは、
言ってみたら、
30:01
Google Keepでメモ帳として、
どんな内容を話すかをまとめているので、
それも起動したり。
順番にやっていかなきゃいけないけどね。
今のだと5項目ぐらいなんだけど、
例えば、これがもうちょっと別のものになると、
ライブ配信系のものとかで言ったりすると、
例えばVTuberの人とか、
VTuberじゃなくてもいいか。
配信者で伝わるか。
配信者とかでも、
コメントの読み上げをさせたりする場合ってあったりすると思うんだよね。
例えば、棒読みちゃんを使ってとか。
そういうこととかやっていくと、
めちゃくちゃ起動するものが多いわけよ。
これ全部マニュアルで一個一個やってくるって大変じゃん。
これがボタンの一つを押しただけで、
まとめて起動できるようにっていうのはできます。
これ遅延処理とかもかけられるので、
例えばちょっと重めのソフトを
2つ起動するとき、
いっぺんに起動したらフリーズしてしまうなんて場合も、
遅延処理をかけることによってタイミングをずらして
起動できたりします。
とにかくそういうふうにボタンを何個も用意して、
いろんな操作を割り当てることができます。
というところで、
Podcastに最適化っていうところで、
まず起動の段階の話は今したままです。
これだけでも随分違う。
随分違うから使うべきだったんだけど、
しばらく使っていませんでした。
これ何でかっていうと、
これは物理タイプのものって、
あんまり欲しくないというか、
避けるので基本的に。
物理的なものが気になるものはもちろんあるよ。
デバイスとして見た目がかっこいいとかさ、
手に実際に取ってみたいとか、
これ本とかも含めてそうなんだけど、
完全デジタルでしか俺は買わないけど、
手元にやっぱ本って持ってみたいなっていうのは
なくはないんだよね。
未だに紙なのかよみたいな言い方は
俺はしてるけど、別に紙が嫌いなわけじゃない。
っていうだけなんだけど、
そんな状態の中、
物理デバイスって、
なんかイマイチ、
あんま持ちたくないし、
あとは単純に金額的には
割と1万7千とかそのくらいなんだけど、
サイズによって違うんだけど、
ボタン数によって。
いきなりそれ買うのもなってのもあって、
俺が何をしてたかっていうと、
iPhoneアプリも存在してます。
iPhoneアプリとかAndroidにもあるのかもしれないけど、
アプリの中の画面上にボタンが、
物理のデバイスと同じ感じで並んでます。
ここを押せば普通に操作ができるわけだよね。
パソコンの方。
それでまあいいんだけど、
でもこれなかなかね、
ちょっと厄介だったのが、
このアプリの画面をずっと開きっぱなしに
しなきゃいけないじゃん。
要は何ていうの。
ちょっと急いでポッドキャスト配信しようって。
一括でさっき言ったみたいにソフト立ち上げる
って時にさ、いちいちアプリを開いて
その画面出してボタン押すってのが手間でしょうがなかったわけ。
私は手間じゃないんだよ。
単純にアプリ起動するだけだからさ。
俺はもうそれが耐えられなかったわけよ。
っていうので使わなくなっちゃいました。
別額制で350円か何かかかるようになってるんだけど、
年額だともうちょっと割引あったりするんだけど。
っていうのもあるし、
ずっと課金はしてたんだけど、
全然使ってないし止めちゃおうかなとか
なんかなってる最中で今回また
改めて触ってみた感じになります。
今回やってるのは
なんかもうさ、
特定のデバイスをこれ専用にしちゃおうと思って。
要はもう
ロック画面とかも出すことなくひたすら
パソコンに向かってる最中はこれ出しっぱなしにしておく。
もうこのアプリの画面を。
33:01
そしたらさ、
物理デバイスが置いてあるのと同じことじゃん。
さっき言ったみたいに起動する手間がどうかとかさ、
そんなこともないし。
っていうので一回徹底的に試してみようかな
ってツイートとかもしました。
はい。
今回いろんなことを試しているわけだけど、
実際にやったものとしては
音楽の切り替え。
もともとボイスモッドっていうアプリを使って
音楽って流しています。
ちょっと画面これ映そうか。
実際の見た目としてはこんな感じです。
iPhone7も使ってないものを
こういう感じでボタンの画面出してます。
そのストリームデッキの。
これを順番に押していくことによって
左上のこれポッドキャストの開始時に
押すボタン。さっき言った一括で
いろんなソフト開くように設定してあります。
ここにずらっと並んでいるのは
音楽、ボイスモッドっていうところのBGMを
ここ押していくことに切り替わるようになっています。
さっきからやっているトピック変わったときに
音楽変えているのは
ここのボタンを押して切り替えている感じです。
今まではパソコン上で
このアプリで
クリックして切り替えていました。
別にそれだって構わないんだけど
クリック音が入ってしまうとか
細かいことは気にしていないんだけど
そういうところの難点があって
プラス一番気になっていたのは
収録を開始するときに
このパソコンの画面上で録画ボタンを
押すわけだよね。ライブ配信の場合は
ストリーミングのボタンを押すわけだけど
その後に最初に音楽を
ピッタリ本体を流したいじゃん。開始の状態から。
じゃないと最初に空白入ってしまうので。
これがマウスの移動
そんなすごい距離じゃないにしても
やっぱりタイムラグがあって1秒ぐらい
開いちゃうんだよね。録画ボタンを押して
次に音楽再生するボタンを押すところまで。
そういうのもちょっと気になっていて
だから実際のところ毎回頭に
空白の時間が入っているはずなんだよね。しばらく。
1秒ぐらい。
これが解消されました。
今回の画面を見てもらって分かる通り
指でポンポンと2つ押すだけなので
録画に関しては
中段の右側にあるところの
マウスはこれ映らないか。
右側にある白い丸のボタン
これ録画ボタンを設定したんだけど
上のボタンの音楽のところを押せば
すぐに流れるので。
プラス今回
途中で
ラジオのチューニング中
チューニング中って言うんだっけ
砂嵐みたいな音というか
砂嵐の音っておかしいかな。
入ったと思うけど
あれも今回試して入れました。
切り替わるタイミングであれ鳴らしたらどうかなみたいな
選曲中みたいな感じにして
次のトピックに切り替えると
なんとなく音的にお待ちするのかなと思って
それが実際にやってたのが
中段の左側にある緑の
プレイアイコンみたいなやつで
ここにノイズっぽい音を設定してあります。
だからちょっと忙しないよね。
タイミングぎこちなくなったタイミングがあって
その話触れたんだけど
話がこういう風に終わったタイミングで
まず緑のノイズを流して
次に別の曲の
ボタンを押して
ノイズが長めの設定になってしまったので
もう一回ノイズをオフにしなきゃいけないんでね
調整すればできるかもしれないけど
とかやってたので
ちょっとごちゃっとなってしまった感じです。
というところで
36:01
一括の処理とかもそうだし
こういう感じで使えるってところで
多少便利なのはわかるんじゃないかなと思います。
他にもツイートしたものだと
こんな感じのものも
ちょっと試してみました。
これはなんて読むんだろう
このメーカー
家電リモコン
アプリ名で言うと
家電リモコンっていうような
リモコンの操作を
登録できるアプリ
スマートホーム的な
スマートデバイス用に
俺が元々やっていたものだと
Alexaから指示を出して
電気を消したりするときに使うような
その中間に入るアプリとか
そういうものになります。
これと
IFTTTを組み合わせることによって
今回メインの話題としている
ストリームデッキっていう
この先から映していたアプリの画面だよね
物理デバイスだけど
売っているものに関しては
ここのボタンに割り当てて
電気を消したりつけたり
家電の操作ができます。
これはそもそも
Alexaに対応しているんだったら
Alexaに言えばいい話じゃん
別に電気消してって
っていうのでいいんだけど
エコーバッツ
あれが例えば寝て起きたときに
じゃあ
俺はAlexaのデバイスを置いてないので
イヤーポッズで使っているだけなので
もしくはWindowsのAlexaもあるんだけど
ずっと起動しっぱなしも嫌だから
最近止めてます。なのでAlexaを動かすには
普通にiPhoneのアプリを
立ち上げて
Alexaに話しかける。もしくは
イヤーポッズをつけてAlexaって話しかけるしかないんだよね
だからすぐに
電気をつけたいときとかって
結構手間なの。
最初の何十秒間か
これ俺の端末が悪いのか
なんか設定が悪いのか
わかんないんだけど
しばらくお待ちくださいみたいに言われて
全然反応してくれないの。連携できてませんみたいな
わかんないこと言われて。それで結構電気真っ暗なまま
いることがあるわけよ
毎回言ってみたら別に電気ついてるか消えてるか
関係ないんだけど。ぶっちゃけ。俺としては
最近一応電気消したりとか
するようにしてるので
そんなところで
物理的にというか
アプリの話だけどここにボタン設定したらどうかな
みたいな感じで試した感じです
ここなんか赤い
電球のアイコン
見切れちゃってんねこれ
2つ表示されてると思うけど
これでオンオフの設定をした感じです
なんかいろんなことできんだなと思って
なんかやろうと思えば
いろいろできそうだよねここだけ考えても
さらに
できることが
これはiPhone側のショートカット
っていうアプリを
返してってことかな
ちょっとはっきりわかんないけど
その各ボタンストリームデッキ側に設定した
ボタンにさらにSiriから
音声コマンドで指示が
出せます。だから
今は配信中なのでここではもちろん
やるわけにはいかないんだけど
さっき言ったみたいに音楽の切り替えできるようにした
って言ったじゃんボタンを押して
あれを声で指示することもできます
例えば
39:01
何番の音楽に切り替えてみたいな
感じにすれば反応してその曲に変わってくれる
あとはもっと
単純に言えばNetflix
みたいって開いてって言えば
そういう風に設定しておけばストリームデッキを
返して開いてもらうことができる
単純にさ
iPhoneのSiriで
Netflixのアプリ
開いてって言えば起動するよね普通に
あんまり俺Siri使わないけどそれは当たり前に
起動するよねっていうのはできるけどパソコンは
操作できないじゃん普通に考えて
何かやろうと思えばやり方あると思うけど
けどこのストリームデッキっていう別の用途
もうボタンで
起動するパソコンを操作するっていうところと
合わせてSiriを設定することによって
音声でも簡単に操作する
ことができるようになるので
これも一つメリットなのかなっていうところ
俺はSiriで一時
指示してとかは思わないけど
何かそんなこともできるみたいです
もう一つ
せっかくなので触れると
あれだ本当に今回の
最初の方に売れたそのマルチアクション
ってものこのPodcast配信の時に
起動するソフトをまとめて
一括で開くとか
そういうのの処理
というか設定の画面今写しています
こんな感じでちょっと小さくて見えないかもしれないけど
普通に何のソフトを開く
どこのサイトを開く
みたいな感じで順番に処理
するようにこんな感じで設定ができます
これを一つのボタンでまとめて
やらせることができるみたいな感じになります
これはね相当
すごいよね俺はもうそれは
すごいのは便利なのは
冒頭でも触れた通り分かっていたんだけど
本当に物理デバイス買おうかな
買おうかなと思ったわけよ
そのiPhoneアプリをさ
なんかいちいち起動するのがめんどくさいがために
ただ本当に今もうまさしく
やってるわけだけど
今も例えば音楽数切り替えられるし
ランダムで音楽流すとか
切り替えるとかっていうのを設定できて
今やってるんだけど
こんな感じにしてしばらくガッツリ使ってみようと思います
とにかく
iPhone7はこれ用の
デバイスっていう風に
割り切って使えば相当
物理的なデバイス置いてあるのと
変わらない感じでガッツリ使えると思うので
もっとねすごいのは
言ったら切れやないんだけど
例えば特定のソフトを開いたときに
このね
画面自体を切り替えることができるんだよね
今って例えばざっくり映ってる画面
ポッドキャスト専用って考えてください
例えばこれとは全く別に
ゲームの時に使いたいボタンを用意したと
する別の画面で
何個も作れるので画面が
そうしたときに例えば何かのゲームを起動したときに
そのゲーム専用のボタンの
配置に切り替えるとか
今回のポッドキャストで言ったら
俺だったら例えば何かな
何でもいいんだけど
例えばOBSを起動
配信というか収録用に使うので
OBSを起動したらこの今のポッドキャストの
まさしくここスクショで載せてある
このパターンのボタンが表示するようにするとか
そういう設定もできます
さらにここにフォルダとかを追加して
フォルダの中に潜って
作業をもっと細かく
設定することもできます
42:01
例えば今音楽のアイコンで
カセットテープみたいなやつ5個並んじゃってるけど
これを1つのフォルダにまとめて
音楽のものはそのフォルダの中に入って
押して切り替えるみたいなこともできます
そうするとこのトップの階層に
当たるところがこの5個並んでる枠
いろんなもの他にも使えるのに
埋まっちゃってる部分がここ4個消えて
1つのフォルダにまとまるので
その分もっとメインで使いたい機能を
ここに並べていくこともできる
結構説明したら限り
キリがないぐらい
やり用によってめちゃくちゃ
効率化できる
あとは例えばテキスト入力の機能とかもボタンで
できるので
メールとかの冒頭で打つような
お世話になっておりますがいろいろあるじゃん
ああいうのを保存しておいて
そのボタンを押しただけで
ペーストできるみたいな
そういうところも含めて
かなり可能性がありそうな気がするので
一応個人的には
徹底して使う環境としても
iPhone7は
専用にしたつもりで
使おうと思うので
今後使っていって思うところあれば
また続報として話をしようと思います
一応気になった人は
物理デバイスリンク貼っておくので
Amazonかなんかよかったらそれも概要欄から
チェックしてみてください
実際試してみてやっぱりiPhoneじゃ
微妙かなと思ったら
iPhoneは基本手を出すつもりはあんまないんだけど
物理タイプも
検討しようかなっていうぐらい
今日使っただけでも
割り切ってこう使うって決めて使っただけでも
やっぱりめちゃくちゃ快適
本当に相当な時短効率感になると思うので
とにかく
ここは今後
ちょっと途中で
途切れてしまったかもしれないけど
画面側でやっちゃいけないこと
映してしまったので
変に切れてたかもしれないけど
というとこで今回は以上です
こんな感じで
またそうだな
ライフハックみたいなところ
あんま少ないかもしれないけど
他にも別件実はあったんだけど
今回のストリームデッキと
もう一個まとめて話しようかなと思ったけど
そういう回も時々
入れていこうかなと思うので
ということで今回は以上となります
最後までありがとうございました
今回は早めに
前回の最後言った通り
できるだけとは思いつつやっているので
よかったらまた
聞きに来てください
さよなら
44:20

コメント

スクロール