1. SNSニュース@聴くまとめ
  2. #053 DJI Osmo Pocket修理に出..
2019-12-03 09:05

#053 DJI Osmo Pocket修理に出してみる。

2019年10月に謎にぶっ壊れたDJI Osmo Pocket。問い合わせ後、キャンセル料やら点検料金やら色々微妙に感じてまだ申し込みしてなかったけど(詳細記事🔗 https://koukichi-t.com/archives/21274 )、今回修理をお願いすることに。果たして無償修理をしてもらえるのかどうなのか、そして有料だった場合いくらかかるのか?など結果も配信予定なのでよかったら聴いてください。サポート対応はスムーズで好印象。電話、チャット、メールで問い合わせが可能。2回チャットを使ったけどすごいスムーズで良い感じだった。おすすめ。🔗DJI修理申込ページ https://bit.ly/2P8WYci 🔗DJI問い合わせページ https://bit.ly/2rbkKwe 故障状況についてはオズモポケットの電源を入れるとDJIロゴがループされて撮影可能状態にならない。ひたすら永遠にロゴが表示されては消えての繰り返し。ぐぐったりTwitterで調べてみたけど日本国内では同じ状況の話は上がっていなそう?海外含めて調べてみたら複数人確認取れた。けどサポートの対応に納得していないようでなんかすごいキレてたw TwitterのDJIサポートアカウントに暴言吐きまくってた。DJIサポートで同じような故障の事例はあるか聞いてみたところ「今のところそういった事例は聞いたことがない」との事。果たしてどうなるか。

—-

🎙この番組はKoukichi_Tがインスタグラム/Twitterを中心にSNS/アプリの新機能アップデート最新情報、Tech/ガジェットの最新ニュースを独自の視点で紹介/解説していくポッドキャスト「聴くまとめ」です。

💬ブログの音声化?いや逆だろうか。1つの行為で複数コンテンツ生み出すためのあしがかり。そして全てはSEOに収束する。

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/koukichi-t/message
00:05
はい、今回は余談が過ぎる系、まあごくごく普通の日常的なものとかメモ的なのを話す回ということで
先日、ポッドキャストでも多分触れたと思うんだけど、DJI Osmo Pocket、これを去年の12月の15日発売日に購入して、約まあ
10ヶ月間ぐらいずっと使ってて、10月末にいきなり壊れた。 YouTubeの方にも状況をちょっと軽くアップしたんだけど、電源を入れると
DJIのロゴが最初にまず表示されるんだけど、でその後撮影可能状態になる、通常なら。これがDJIのロゴ表示されたものがひたすらループしてその先に進まない
っていう状況にいきなりなりました。10月末に。で最後に使った時ってのはごくごく普通に使えて、でその後に
まあ普通に置いてあっただけで、次に電源を入れた時にもうその状態になってた。でね、細かいところを言うと、まあこれなんかの参考になればっていう話で
あのね、あったのが、何て言うんだろうな、あの
三脚、ミニ三脚みたいなので、Ozmoポケットをこう挟み込んで固定するみたいなのを買ったんだよね。なんか安いやつ。
でそこに挟んで、まあ何回か使って、あの試しにつけてみたぐらい撮影もしない状態で、まあこんな感じかって試して、それは結構挟み込む力が強いのね。
ガチガチでなんか傷つきそうだなって思ってて、それに挟んだりとかっていうのはあったんだけど、その後に起きたことではあったんだよね。
強く圧迫して壊れたってことがあんのかどうかちょっと疑問。そんなことで壊れるかなっていうふうに、まあ思ってるんだけど
まあ何か原因があったとしたらそのぐらいかなっていう。はい、まあそんなことがあって、でその時点で10月末の段階で問い合わせをしてみた
修理に関して。はい、で修理に関しては購入から12ヶ月間であればあの
なんだろ、DJI側の不具合なんかも可能性もあるから、特にあのなんて言うんだろう、小居にあったとか、なんか落として壊れたとかそういうことでなければ無償対象
12ヶ月以内なら無償で修理対応しますよって話。はい、でその時にちょっといろいろね、その先の料金のかかり方もし料金かかる場合の話とかっていうので
いろいろね、なんかちょっと思うとこがあってすごい微妙な感じ まあざっくり言うとキャンセル料が取られたりとかっていうのがあるので
無償修理対象かどうかっていう判定をした時点で連絡くれるとかが多分ないんだよね で勝手にあの点検の時点でもお金を発生するんだけど4400円
大相撲ポケットで言うと。でその後に見積もりの方、修理見積もりの方に自動でステータス移行してしまう
はい、で料金が上がってきた段階でキャンセルもできるんだけどその場合は見積もり額に応じてキャンセル料がかかる
最大いくらだったかちょっともう忘れちゃったけど7700円とかだったっけな 5万円以上の見積もりとかちょっとここ曖昧だけど
はい、とかっていうのがあってなんかちょっと微妙じゃんかといってまあ使いたいんであれば修理に出すしかないんだけど
03:03
要はあのなんだろ点検だけしてもらって無償修理がNGであれば変装してほしいって他のカメラのメーカー
一眼の方もたまたまというかそのタイミングで壊れたから出した時にはそれは無償で対応してくれて帰ってきたんだけど結果その
なんだろう問題の対象だったってことでねそうじゃなかった場合も往復の送料のみ負担すればあの修理はキャンセルして壊れたまま返してもらうことってできるわけよ
キャノンに関してだったんだけど他のメカちょっとわかんないけどまあそういうもんだろうなと思ってでもDJIが要はそれができない
点検だけしてもらって無償じゃなかった対象じゃなかった場合に変装はできない送料とか払ったとしても
はいでその時点でもすでに点検費用4400円かかってしまってるで無償修理対象だった場合には送料も多分かからずに
えーとまあ普通に帰ってくるって話だと思うんだけどまあ全体的に曖昧であるけど
何にしてもそこらへんちょっと納得できなくてどうしようかなって考えつつもう12月3日になってしまったけど
購入したのが12月15日なのでまあその12ヶ月以内なら無償対象ってとこ過ぎてしまう可能性があるからもうとりあえず出してみようと思って
で今日ちょっと申し込みをしましたはいという感じでまあ今日の夕方ぐらいに週間に来てもらって実際に出すわけだけど
でステータスまあ進捗状況なんかはネットでも確認ができる
はいでこの出すにあたっての流れっていうのを軽くちょっとここで話をしておこうかなと
たまたま聞いた人の参考になればっていうところ後でブログにこれまとめようかなってのもあってそこの覚書でもあるんだけど
はいまずDJIストアログインしてそこから問い合わせをする
これログインしなくてもできるのかちょっとわかんないけども
買ったものなんだろうDJIストアで買ったわけじゃないんだけど別のところで買ったやつだけど製品の登録をしてあったんでそこからが手取り早いなと思って
でマイアカウント行ってそこからなんかシューディーの申し込みみたいなカスタマーサポートだかなんだかそこから行くと
まあ現状況何の製品かとかシューディーのどう壊れてるかとか不具合の状況とか選択したり打ち込んだりして
でまあ住所入力とかしてで最終的にケース番号が発行されるはいでそこにまあ発送先だとか自分の住所だとかも載ったりはしてるんだけど
これを製品を送るときにあの印刷して入れなきゃいけないやって一緒に
はいなんだけどここに関してはねちょっとねプリンタがぶっ壊れたりとかしてこれ前ノートとかで触れたんだけどプリンタってものが俺大っ嫌いで
謎にぶっ壊れたりとか印刷まともにできないとかそんなことばっかってこれものすごい余談だけど
壊れてそのままにしたって結局印刷すぐできないわけよできないってか別にコンビニでも行けいい話なんだけど
でちょっとめんどくさいなと思ったら手書きでもokって話だったんで
まあなんかその印刷する紙にはさっき言ったみたいに住所だとかのタグにも書かれてるんだけど必要なのはケース番号のみっぽい
なんかメモ帳でも何でも付箋的な付箋じゃちょっとちっちゃいかもしれないけどケース番号だけわかるようにして
06:01
あの修理対象の製品と一緒に箱に詰めて送ればいいだけっぽい
はいということでまあこれまあそれだけなんだけど実際調べてみるときに自分がやるときちょっと手間がかかったこれはどうなんだろうどうなんだろう
まあ料金面含めてなんだけどはいということでちょっとこちらに記録してブログの方でこれまとめようと思うんで
で結果お金かかったかかってないとかそんなものも含めてブログとyoutubeの方でやろうかなと思ってるんで
はいということでDJI Osmo Pocketもう1年経つんだねあと2週間ぐらいでちょうど1年経つぐらい
ちょっと壊れた原因が謎というかさっき言った挟み込んだとかで壊れるもんなのか
だからその俺が唯一思い当たるところもっと遡れば落っことしたりとか何回もあるの
あるけど全然壊れる気配なくてすごい強いなと思っててそしたら何か意外な形で壊れた
それまでの間ってしばらく長い間落としたりとか何か故障しそうなことってのもなかったからさ
買った直後の方に何回も落としたりとかあったんだけど全然問題なく使えて
過去にそこら辺もブログで書いてあるんだけどあの故障に関しては落とすコンクリートの上に落とすとか全然俺は問題なかったんだけど
一つちょっとビビったのが砂波まで落としたとき砂がジンバルとかいろんなところに詰まっちゃってまともに動かなくなっちゃって
これ買ったばっかでガッツリ撮影初めてのタイミングでビビったんだけどそれも砂が取れたら全く問題なかった
最後の方は全然問題なく使えたのにまさかの挟んだことによることなのかは謎だけど
10ヶ月目にして突然壊れたんだよね
そんなこんなで過去に壊れたかなとか落としたとかそういう状況も全部ブログにまとめてあったりするんで
最後に壊れた時はYouTubeアップした時は過去にアップしたオズモポケットで撮った動画とか写真とかを最終画面の関連動画とかに載せて
DJIオズモポケットの記憶みたいなもう死んだ死んだわけだから実際のところみたいにやったりもしてるんだけど
そういうのも含めてブログかけたらなと思うんで
ということでほぼメインがSNSとか感じになってるけどカメラ関連のも
配信タイミングがあれば配信はしていくつもりなんで
もう一個一眼が壊れたって話キャノンの方の話に関してもブログ途中まで説明で止まっちゃってるんでそれも近いうちやろうかなと思うんで
5日間ぐらいの間で何もしてないのに3機種カメラぶっ壊れるっていうね
今2つ目の修理を出すところもう一個はねもうちょっとGRなんだけどどうしようかなというところ
こんな感じでとりあえず今回DJIオズモポケットがぶっ壊れて修理に出そうかなっていう出すところ
今後どうなるのかっていうところなんで
オズモポケット持ってる人これから買おうとする人の参考になれば
ということでまた近いうちこの結果も含めて他の配信も配信していくんでよかったら聞いてください
09:00
さよなら
09:05

コメント

スクロール