1. 北九州の片隅
  2. 第652回 年度末・年度初めは..
2023-04-08 12:21

第652回 年度末・年度初めは忙しい

本業が忙しくて更新ができませんでした。

そんな言い訳やら、仮面ライダー第1話、∀ガンダムなど雑多に喋っています。

きたきたかふぇの最新情報も?

【OP曲提供 kc-mahjack in LABEL】

https://kcmah.com/

【連絡はこちらへ】

①おーばメルアド(ポッドキャスト専用)

yuba093+pc@gmail.com

②おーばInstagram

https://www.instagram.com/oba093



00:13
みなさんこんにちは。大葉です。 収録してます本日が4月8日土曜日。
前回の収録が3月31日だったので1週間以上間が空いてしまいました。 えーとですね本業の方がかなり忙しくてですね
3月27日の月曜日から 昨日4月7日まで12連勤というね
この仕事もね年度末年度初め忙しいんですけれども それはいいんですが
1日2日この前の土曜日曜もですね 朝7時半から夜7時半ぐらいまで仕事で休みがないまま
3日の月曜日から7日金曜日までもずっと朝7時半から夜7時半までの12時間勤務と
若い頃そうですね30前後の頃の仕事はピーク時は1日18時間ぐらい職場にいましたから
毎日ね日付変更線を越えるまで仕事して 終電も終わってるんでタクシーとかで帰って
で朝8時半にはまた職場に来てるみたいだね なんかそのことばっかりしてましたけれども
若いうちはねそれでいいんですが59にもなってこんなことやってたら的面に体にき ちゃいまして
今日はねあのお休みだったんですがさすがにきつかったですね どこがどうというよりも倦怠感ですね
ぐでーっとして 多少外出はして買い物行っていつもよく行くうどん屋に行って美味しいうどん食べてとか
まあそれぐらいはしたんですがあとはもうほぼゴロゴロっとしてまして ゴロゴロっとしながらも配信とかでね
アニメとかドラマとか見てたんですけれども たまたま今日気が付いたんですが
夕方 nhk の総合テレビで仮面ライダーの第1話 藤岡博士のやつですねそれが急遽放送されてまして
いや急遽かどうか知らないしもううちね だいぶ前から新聞辞めてるからテレビの番組なんて見てないし
まあさらに言えばもうほとんど地上波の番組ってもう見てないので今何やってるか 全然わかってないんですよ
たまたまテレビの画面からね番組情報を見ててこう切り替えるときにふっと見ると nhk の総合で
あれ4時半ぐらいから仮面ライダー第1話とか書いてあってえっと思って それ気が付いたのが放送開始のほんの10分ぐらい前だったので
03:06
慌ててね予約ボタンをポチッとして でその後用事を片付けてから見ましたけれども
改めて第1話を見ると今公開中の新仮面ライダー まあね先日 nhk の bs で放送された
メイキングビデオがまあいろいろあれでなんか物気を醸し出しているらしいですけれども まあそれはともかくとして新仮面ライダーの冒頭部分というのは本当にこの仮面ライダー
テレビシリーズ第1話をリメイクというか 特にねあの仮面ライダー1号の初登場シーンのカメラアングルとかね
もうそのあたりもろそのままやってていやすげー再現力だなということをね 改めて見と思いました
それにしてもあの最初のいわゆる旧1号ライダーというね あの仮面ライダーのデザインそしてあの色ですね
2号ライダーからね白いラインが入ってだいぶヒーローらしくなったんですが 今改めて見てもあれって主人公というかヒーローじゃないですよね
どう見てもやっぱりショッカーの怪人ですよね 怪人ぱった男ということでいやーよくね
ああいうデザインああいう造形で こうサインが出たなぁというのね
何回もかく思いましたけれども今日見ながら改めていろいろ考えてしまいました でその一方でですね
自分WOWを契約してるんですがこれの契約者の人だけ無料で見ることができる 配信サービスのWOWオンデマンドというのがあるんですね
WOWで放映された映画とかドラマとかアニメを一定期間 後追い的に配信するとかあるいは放送は最近してないけれども
権利を持っている番組を配信するとか あるいはもう完全にオリジナルでやっている配信番組とか色々あるんですが
その中でこの4月からですね 富野由悠季監督特集ということで
知らない方に言いますとあのガンダムの 海の親ですけれども
その富野由悠季監督の今のところ最新作となる Gのレコンギスター劇場版全5部作を一挙配信開始ということで
まだ見直してないですけどね でそれに合わせて約20年前に放送されたターンAガンダム
これって当時は最初のいわゆるファーストガンダムから20周年記念作品として放送されて その後再編集された劇場版が公開されたんですが
その劇場版2部作の配信 さらに去年Gのレコンギスターが劇場公開された時に劇場で限定で販売されたブルーレイで
06:06
ドキュメンタリー番組があったんですがそれを今回初配信ということでね こういった番組ですね
後日WOWの放送の方でも出る予定なんですけれども 先にオンデマンドの方で見ることができるということで
ターンAの劇場版の前編と後編の半分ぐらいまでね見たんですけれども このターンAガンダムって
なんて言うんでしょうね もう世界名作劇場プラスロボットアニメというね これだけ聞いても何のことやらよくわからないと思うんですけれども
それまでのガンダムシリーズ あるいは今なお続くガンダムシリーズの中でも非常に突出して
ユニークな世界観なので これ劇場版本当にかなりのダイジェストなので
もしね見たことがない方はできればテレビシリーズ全50話なんですけれども これをね見ていただきたいですね
で主人公の名前がロランセアクというんですけれども ローラというね偽名というかそういった名前を使う時もあるんですが
このテレビシリーズのタイトルで一番ユニークなのが ローラの牛というねタイトルがあって
いやガンダムシリーズだけでなくておそらく日本の全ロボットアニメを見ても サブタイトルに牛というのがつく話は多分これしかないだろうなというね
なぜ牛というのがつくのかというのはもうこれもね本編見ていただきたいんですけれども 久しぶりにねターンAを見直して
やっぱ富野監督の作品いいなぁとね 改めて思い知ったところでございます
まあ仕事が忙しいとか疲れたという割にはそういうのは見たりしてるんですが ポッドキャストはほぼ最近聞けてませんし
通勤のね車の中で10分15分ぐらいチラッチラッと聞くぐらいで 本当に申し訳ないし
そもそもね収録自体もずっとできてなかったので 来週以降どうなるかわかりませんけれども
ぼちぼちとまたね再開できればいいなぁと思ってますけれども 果たしてどうなりますか
あとですねうさこと一緒にやってますキタキタカフェ だいぶねこちらの方も2ヶ月ぐらい更新が滞っておりますけれども
うさこね一応元気にはしております多少あのやりとりはしてますので あの特に病気になったとかいうわけじゃありませんのでその点はご安心ください
今すぐというわけではないんですがもう少しお待ちいただければおそらく 再開できようかというような状況になってまいりましたので
じゃあなんでこんなに長い間更新が滞っているのかというのはまあ再開してからね またそのキタキタカフェの番組内でお話したいと思いますので
09:09
もう少しだけお待ちいただければと思います まあキタキタカフェもねリスナー多分十数名ぐらいはいらっしゃると思いますのでぜひお待ち
いただいて まああれでしたらこの回お聞きになった方はそういったことをね
周知していただければと思いますというね 相変わらず絶賛ツイッター凍結中なのでもう周知とか何もねできませんけれども
SNSも若干ねマストドンとかインスタグラムとかやってるので完全に引っこもってるわけじゃないんですけれども
まあ前みたいにね毎日何件もツイートしてるというわけじゃありませんから かなりもう世の中から取り残されたというか
まあかつてねこうやり取りさせていただいている人たちが今どうしてるのかというのもよくわかりませんし
まあ向こうからすればねもう死んだも当然みたいな感じでしょうけれども 世の中ね何がどうなるかわかりませんので
まあ今ツイッター使っている方々もある日いきなりということがありえますし まあ今ね旗から見ると相変わらずツイッターねなんかマークが変わったとかまた戻ったとか
あるいはこれが合ってるようですけれども まあなんかいいタイミングで足抜けをしたような気がしなくはないですね
あとそうですねこの時期ですからいわゆる冬アニメが次々と終わって で入れ替わり春アニメが始まるということで
まだそんなにね見てないんですがとりあえずドクターストーン 第3期第1話見ましたけれども安定のクオリティですね
原作もねもう完結したので 第3期でラストまでいかないんでしょうけれどもね
いずれきっちり原作のラストまでアニメ化していただければと思いますし 今週末からは鬼滅の刃
それから機動戦士ガンダム彗星の魔女シーズン2ね いよいよ始まりますし
あとね僕の心のヤバいやつというこれもずっと前から 原作漫画読んでまして
やっとこそアニメになったということで非常に嬉しい限りなんですが まあそういったねアニメの感想もまたぼちぼちと話していきたいですし
最近またいろいろねあの新しい漫画とかも見つけて読んだりしてますので 割となんかラブコメ系を読むことが多かったりするんですけれども
59歳のおっさんがラブコメ漫画を読むというのもいかがなものかというね 世間一般的にはちょっとキモいんじゃないかという気がしますけれども
まあそんな感想もいつかお話しできればいいなと思ってます はいそういったわけで今回は本当にまたまた雑談会になりましたけれども
次回はいつ更新できるか 来週はね少しは仕事の方も落ち着いていると思いますので
12:04
あまり間を空けずに更新できればいいなと思っています そういうわけで今回もここまでお聞きいただきありがとうございました
それではまた
12:21

コメント

スクロール