1. 発信の力で運命を変えるラジオ
  2. #376 言語化能力の重要性・観..
2024-12-06 15:39

#376 言語化能力の重要性・観察力・洞察力との関係

●言語化が身につけば、面白くないテーマも面白く、分かりやすく相手に伝えることが出来るようになります。
この配信を聞いて、言語化能力を高めましょう



①りんごをテーマに言語化と想像力の必要性と楽しさを学ぶ

https://stand.fm/episodes/6752af1c139347bad3ffaf0c

🐷罵トークン15%増量企画

https://x.com/nqjxef/status/1863839338964160512?s=46&t=nGSScsqidIzLdneq_hPE0Q
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64d06e79d4e2cbde2604fc7b
00:06
こんばんは、かくうです。20年間アナログ企業に勤め、図やグラフなしの書類をひたすらテキストだけで言語化してきた私が、コミュニティ運営の日々の築きを配信していくラジオです。
言語化は様々な分野で必要になります。一緒に言語化能力を高めていきませんか?ということで、今日は言語化能力の重要性・観察力・洞察力との関係ということでお話ししていきたいと思います。
さっそく、難しい単語、よくわからない単語が並んでいると思いますけど、すごく簡単にお話ししていきたいと思いますので、ぜひ皆さん聞いていただければ嬉しいかなと思います。
言語化能力、相手と自分との認識を埋める、こういうことによって自分が思い描いたものをちゃんと伝えたりとか、
あとは人間関係とかで、この認識の違いからのトラブルとか喧嘩とか、そういったものが避けられたり改善されたりしますので、ぜひ皆さん最後まで聞いていただけたら嬉しいなと思っております。
では、観察力と洞察力との関係ということですけど、この違いをまず明確に伝えていきたいと思います。
まず観察力というのは何かというと、目の前の物事についてその状態や変化を詳しく見る能力というのが観察力ですね。
目の前の物事、例えば同僚の表情がなんだか暗いとか、あとは顧客の反応が普段と違うとか、そういった表面的な、視覚的な変化に気づく力というものですね。
次にですね、洞察力とはその観察をもとにですね、目に見えない本質を見抜く力ということなんですよね。
なので先ほどの例で言えば、同僚の表情が暗いのは最近の業務負担が重いからかもしれないとか、顧客の反応が悪いのは提案内容が期待と異なるからではないかということですね。
先ほどの観察したものをさらに考察を巡らせるというのがですね、洞察力というところなんですよね。
これが本質的なところなんですよね。
だからここで言うのはですね、観察力だけが高い人は同僚の表情が暗いと、じゃあなんで暗いの、元気ないねっていうお話になると思うんですよ。
でも洞察力がある方はですね、業務負担が重いからかもしれないと、例えば自分の上司だったらその業務負担を軽くしてあげることもできますし、同僚なら手伝ってあげたりとか、あとは効率よい方法を教えたいとか、そういったことができるというところでですね、悩みをですね、根本的解決するというようなところもあってですね、
03:09
こういうことからですね、円満な人間関係を築き上げるにも必要なスキルというところなんですよね。
はい、ここでですね、ではなぜ言語化というものが絡んでくるのかっていうとですね、まず言語化というものはどういうものかというと、頭の中でぼんやりと形成されたアイディアや感情、
これをですね、他の人が理解できる明確な言葉に変える行為というところなんですよね。
なのでですね、私たちはですね、自然にいろんな観察や洞察をですね、日々行っているわけなんですよ。
ただですね、ここで洞察まで行って、相手がどういう困りごとをしているのかとか、相手の気持ちとか本質というものを見抜いたとして、それをですね、適切に言語化できなければですね、問題が起きてしまうというところなんですよね。
例えばですね、3つ問題があると思っていて、1つ目はですね、自分の考えを多少に正確に伝えられないというところですよね。
本当はですね、相手が何で辛い思いをしているのか分かっている。なのに、うまく言語化できないと、自分のことこの人何も分かってないんじゃないかって思われてしまうんですよ。
それじゃあ意味がないですよね。分かってても伝えられないというところですね。
なので、ここで言語化能力がとても必要なんですよと。
2つ目はですね、問題の本質を組織とかコミュニティとか家族間でもいいんですけど、そういったもので共有できないというような問題。
そして3つ目に言うのは、解決策の検討とか実行が遅れるというところなんですよね。
言語化を高めることでどういうことができるかというと、ビジネスとかですね、例えばプロジェクトの方向性をちゃんと明確にしたりとかですね、チーム内の理解を深めたりとか、
あとは顧客との商談をスムーズに進めたりするとか、そういったことができるようになりますよというお話ですね。
チーム内ということで単純にですね、趣味友達とかもそうですし、同じ会社の同僚とかもそうですけど、
こういうですね、的確な言語化というものがうまくできないと、何かしらチーム内に亀裂が起きてしまってですね、
人間関係で悩んだりとか、うまく進行しないというようなものが出たりとか、あとは営業ですね、うまく営業を進めたりすることができるようになるということですよね。
言語化を能力を高めることによってですね。
06:00
特にですね、重要なのがこの言語化によってですね、思考が整理されるということですよね。
アウトプットしている方はよくわかると思うんですけど、実際にですね、収録、スタイフ収録とかしていると、自分の思考が意外と整理されて血音が出てきたりしますよね。
ということでですね、言語化によってですね、思考が整理されるというところなんですよね。
そして客観的に自分を見ることによって、論理的な判断がですね、できるようになるというところでですね、問題解決の速度と質がですね、向上されるというお話ですね。
なので言語化能力を高めると、そういったメリットがありますよというところなんですよね。
じゃあ言語化能力を高めるためにですね、どのようなことをしていけばいいのかというとですね。
例えば私がやっていたのは、まっさらな報告書に文字だけで全てを表現していくというようなことで、
例えば日々日常的なことの気づきをですね、メモに書き留める習慣をつけるというところですね。
まっさらなメモに何かを書くっていうところ、何かを表現するというところ、そういったことをやっていくと、能力が高まっていきますよと。
やっぱりですね、メモとか取るのめんどくさいんで、できるだけ簡潔に書こうとしたり素早く書こうとしたり、自然と自分で思考を錯誤するわけですよね。
見やすくしたりとか、そういったのがですね、どんどん能力化されていて、いろんなところでですね、現れてくるというところなんですよね。
あとはですね、状況を説明する練習をするというところでですね、相手に説明する。
例えば今日の気づきを相手に説明する。
だからスタイフ配信とかですね、そういったことをすると言語化能力っていうのは自然と上がっていきますよというところなんですよね。
最後にですね、フリーライティングで思考を言葉に置き換える訓練を行うということで、
これこそですね、真っさらなもので自分の中で思考をどんどんまとめていく。
言葉に置き換えていくと、自分の漠然とした考えとかを言葉に置き換えて書いていくというような訓練をしていくとですね、
観察力と洞察力、そして言語化能力がですね、格段に向上するというところなんですよね。
さらにですね、もう一つあります。
これがテッドイーバーAIですね。
これはポジショントークになるんですけど、私のメンバーシップに登録していただければですね、
観察力と洞察力と言語化をですね、段階的に上げることができる可能性があるですね。
可能性があるって言ったらあれですけど、能力を高める音声配信をですね、先ほどしました。
どういった音声配信かというと、
リンゴをですね、リンゴってみんなですね、ある程度同じようなものを思い浮かぶと思うんですよね。
09:02
このリンゴ、単純なリンゴを使ってですね、想像力と言語化を使って遊んでみるというやり方ですね。
これリンゴじゃなくても何でもいいんですけど、分かりやすい例えでリンゴというものを使ってます。
だからこの話を聞けばリンゴ以外のもので、自分で言語化を使って遊ぶことができる。
何なら面白くないちょっとした、何だろうな、本一つ撮ってみても、
これを面白おかしく言語化するっていう何かきっかけになるようなですね、音声配信をですね、先ほどメンバーシップで撮らせていただきました。
あとですね、ここで分かるのはリンゴですね。
リンゴってですね、大体みんな同じものを思い浮かべると思うんですけど、やっぱりいろんな人の中で認識の違いってあるんですよね。
リンゴなのでそこまで大きな違いってあんまりないかもしれないんですけど、それでもリンゴでもこれだけ認識が違うんだというところ。
あとはこのリンゴをどうやって的確に自分が思い描いたリンゴを表現するのかとか、言語化していくのか、
どういった方向性からリンゴというものを説明するのかとか、いろんな方向性ってあるんですよね。
その方向性とかもですね、紹介してます。
なのでこれを聞くとですね、いろんな方向からあらゆるものを言語化することができると、
しかも普通の人がやっていることよりも違った方向性から言語化するということができるようになりますので、
ぜひこれは聞いてもらいたいなと思います。
本当に面白い、言語化って面白いなと思ってもらえると思いますし、
先ほど言ったリンゴなのにこんなに人によって認識のギャップがあるんだとか、
こんなに一つのリンゴでいろんな表現方法があるんだっていうのをわかってもらえると思います。
はい、ということでですね、いろいろとお話しさせていただいてますが、
コメント返しをさせていただきたいのと、
私ここのまとめしましたかね、まとめるとですね、
今回の話は観察力と洞察力の違いというところでですね、
まず観察力っていうのは目に見えるものの物事についての何かの変化をですね、
捉える力ですよというところ。
例えば同僚の表情が暗いとかですね、
洞察力というものは何かというと、
その観察したものをさらにですね、目に見えないところを見抜く力ということで、
本質ですね、本質を見抜く力というところですね。
だから同僚が最近暗いのは業務負担からかもしれないというようなですね、洞察力。
12:01
ここにですね、言語化を織り混ぜる必要性が何であるのかというと、
本質を見抜いていたとしても、
言葉でうまく伝えることができなくて、
相手に本質が見えてないよねって思われてしまうというところ。
だからこの言語化とこの洞察力はバランスよく持っていないと、
結局意味がないっていうところですよね。
どんなに洞察力が高くても言語化ができなければ、
洞察力がない本質を見抜いてないのと同じような状況になってしまうと。
またはですね、どんなに言語化がうまくても、
この洞察力っていうのが欠けていれば、
うまく伝えることができたとしても、
伝えたものがそもそも本質を捉えてないというところでですね、
これ両方ちゃんとバランスよく鍛えましょうよっていうお話ですね。
どのように鍛えたらいいのかっていうところで、
ポジショントークのメンバーシップをですね、
お勧めさせていただきました。
はい、ということでですね、
ちょっと告知が一つあって、
私が推しているですね、
バトーを使ったですね、
エンタメアイドルの野主イロマコ様っていう方がいるんですが、
フィナンスでですね、
これトークンとかでお話になってですね、
ちょっとだいぶんややこしいです。
今はですね、分かる方だけでいいです。
この方のロックアップ解除って言って、
このトークンが安くなる日が今日なんですよね。
で、それに合わせてですね、企画とかもやってますので、
興味ある方はですね、見てもらったらいいかなと思います。
15%ですね、増量でトークンを配布しますというような
キャンペーンをやっておりますので、
興味ある方は概要欄を見ていただけたら嬉しいなと思います。
それよりもですね、言語化能力をですね、高めていきたいとか、
必要性がいまいち分かってないとか、
どんなことができるのとかいう方はですね、
メンバーシップ登録していただいてですね、
今日のリンゴを使ったですね、
言語化能力の大切さというものをですね、
聞いてもらえたら嬉しいなと思います。
ちなみにですね、これ4分ぐらい聞けるように無料でしておりますので、
ちょっと聞いてもらったら嬉しいなと思います。
はい、ということでですね、いろいろとお話をさせていただいたんですが、
ちょっとコメント返しをですね、させていただきたいと思います。
これからのホープ、フォロワー300人ありがとうございますということでですね、
ここにコメントしていただいた分のお話です。
すぎひろさん、ひろさんですね、
フォロワー300人おめでとうございます。
言語化特化、いいですね。
架空さんにはぴったりですということでありがとうございます。
本当ですね、ひろさんとですね、
私はカリンさんからですね、結構学ぶことが多いなというところですね。
で、言語化本当、なんかこうやってですね、
お話しすると意外と自分に合ってるなって思うんですよね。
で、結構話してても楽しいですし、
聞いてる方も楽しいんじゃないかなって私は勝手に思ってるんですけどね。
15:01
いったんはですね、こういう方向性でやっていこうと思いますので、
皆さん引き続き聞いてもらえたら嬉しいなと思います。
ミミリカさん、ハートプレゼントしましたということでありがとうございます。
本当、ハート投げせんしていただいてですね、めちゃくちゃ嬉しいですね。
ありがとうございます。
はい、ということでですね、今回は言語化能力の大切さっていうところと、
観察力と洞察力をお話しさせていただきました。
ここまで聞いてくださりありがとうございます。
これで収録を終わります。
パリマリ文人、お疲れ様です。
15:39

コメント

スクロール