1. ジャスタアイディア!
  2. ざっくりわかる!株式投資のは..
2021-06-30 26:27

ざっくりわかる!株式投資のはじめ方|ドルコスト平均法 メリットとデメリット

ざっくりわかる!株式投資のはじめ方|ドルコスト平均法 メリットとデメリット

この配信が役に立った!と思った方は投げ銭で応援してくれるとうれしいです!

Paypalで応援する https://paypal.me/kitazumeitaru?locale.x=en_US

Amazonギフト券で応援する https://amzn.to/2UhsFGQ

Amazonギフト券はEメールタイプを選択して zumesanpo★gmail.com 宛にお送りください(★を@に変換する)

全5回配信:ざっくりわかる!株式投資のはじめ方 まとめページ http://kitazumeitaru.tokyo/others/2085/

◆Profile◆

北詰至:経理マン/ファイナンシャル・プランナー2級/脱力系サウナー/エッセイスト/小説家/歌人

Twitter @wak1027

公式HP 「サウナと旅と豆ちしき」

http://kitazumeitaru.tokyo/

サウナエッセイ、サウナ短歌の執筆制作のご依頼は下記よりお問い合わせください。

◆執筆制作依頼・お問い合わせフォーム

http://kitazumeitaru.tokyo/contact/

00:08
皆さんこんにちは、ジャスタアイディア!北詰至です。
このポッドキャストは、素敵好奇心旺盛なマルチポテンシャライトの私、北詰至が日々思いついたジャストアンアイディアを配信する雑談系ポッドキャストです。
今日のテーマは、ざっくりわかる株式投資の始め方、ドルコスト平均法のメリットとデメリットについてです。
今までジャスタアイディアでは、2回ぐらい株式投資の始め方というテーマで配信をしました。
その時は、個別株というこの会社を指定する、例えば、任天堂の株を買いますとか、ソニーの株を買いますとか、会社を指定して株式投資をするやり方についてお話ししました。
ただ、個別株を買うというのは、かなり勉強とか日々のニュースとか経済の状況をチェックする必要があるので、なかなか忙しい方とか難しい話は苦手という方にとってはあまり向いていないんですよね。
なので、今回はそういう方でも株式投資の恩恵を受けられるような優しい株式投資についてお話ししたいと思います。
今特に銀行にお金を預けていても、全然手数料、利息が利息つきませんよね。0.002%とかね、それぐらいですよね。
なので、銀行に預けているよりは、ちょっとポイントだけ抑えて余っているお金、眠っているお金を株式投資に回してみるっていうのを私はお勧めしています。
もちろん投資なので損する場合もある。リスクはゼロではないですけど、そのリスクを最小限に抑える方法が、このドルコスト平均法になります。
まずドルコスト平均法ってなんだっていうお話なんですけど、
簡単に言うと、ある金融商品、株とかですね、を毎月同じ金額で買うこと。これをドルコスト平均法と言います。
なんでドルってついてるかっていうと、ちょっと私もわからないんですけど、別にドルを買うっていう話ではないんですね。
03:10
円コスト平均法って言い換えてもいいんです。もし円で金融商品を買うとしたら。
実際にイギリスではポンドコスト平均法って呼ばれることもあるみたいなんですよね。
なのでドルコスト平均法っていうと、なんかドルを買うのかなぁみたいなイメージがあるかと思うんですけども、決してドルを買うとかいうわけではなく、
単純にある金融商品を毎月同じ金額で定期的に買っていくことをドルコスト平均法と言います。
この毎月同じ金額で定期的に買うっていうのがポイントで、それによって投資で損をするリスクをすごく小さく抑えることができます。
投資に対してリスクってたくさんあるんですけど、このドルコスト平均法で抑えられるリスクっていうのは時間のリスクです。
それをちょっと最初にお話ししますね。
時間のリスクというのは、例えばなんですけど株式投資をするとして、株って毎日動きしてますよね。上がったり下がったりしています。
例えば、この時間的リスクを回避しないで株式投資した場合どうなるかっていうことについて最初にお話ししてみます。
例えばですね、ある株を買いたいとします。その株が1300円で売ってました。
資金は3万円持ってます。
じゃあ3万円で1300円の株を買うとどうなるか。
というと、23株買えますよね。
個別株は100株単位でしか買えないんですけど、ちょっと今はその話は忘れてください。
3万円で1300円の株を買ったらだいたい23株が買えました。
一気に3万円使って23株買って、しばらく株価が上がるのを待ってました。
最終的に株価が1600円になったので、1600円でこの23株を売却しました。
そうすると売却した時の金額は3万6800円。
06:05
3万円で買ったものが3万6800円になったので、6800円の利益が出ました。
これはドルコスト平均法じゃないんですね。
一気にお金を継ぎ込んで買ったので定期的に同じ金額で定期購入はしてないので、これはドルコスト平均法ではないです。
ドルコスト平均法でも利益上がったからいいじゃんって思いますよね。
今度はドルコスト平均法を同じ値動きをした場合にやったらどうなるかっていうことについてお話しします。
まず最初、株価は同じ金額です。
1300円の株価を資金は3万円で毎月1万円ずつ3ヶ月ちょっとずつ定期購入をしていくドルコスト平均法を使って買います。
資金はトータルで3万円ってのは変わらないんですけど、定期購入で毎月1万円っていう風に時間を分散して株を買っていきます。
最初の株価は一緒ですね。1300円なので1万円使ったら約8株買いました。
次の月、株価が1000円に下がっていました。
そしたら1万円の資金で1000円の株を買うので株が10株買えました。
最後の月、動き全く先ほどと一緒です。最終的に1600円になりました。
1万円で1600円の株を買うので6株買えます。
そうすると最初8株、次の月が10株、次の月が6株、トータルで24株買えました。
この24株を1600円で売却します。
そうすると利益は24×1600円で38400円。
トータルの使ったお金は3万円でそれに対して38400円になったので利益が8400円になりました。
ドルコスト平均法を使った時は利益は8400円。
ドルコスト平均法を使わないで一番最初の月に一気に株を買った時は6800円。
ここでドルコスト平均法の方が最終的に利益は出たねっていう形になります。
09:01
これは何をやってるかっていうと株っていうのは値段が毎日上下するんですね。
最初に例えば今すっごい下がってるから今株を一気に元出の資金で100万つぎこんで買っちゃおうってするとしますよね。
買ったら最悪なことにそれが株が安い時じゃなかったんですよとします。
後から見てみれば底値だって思ってたのにそっからさらにあれよあれよと下がっていって乱講義をしながらですね。
最終的にはちょっと上がったんだけど結構高い時に買っちゃったから損しちゃった。
または利益は出たけどあんまり利益が出なかったみたいなことが起こり得ます。
それが時間のリスクなんですね。
一方でドルコスト平均法をやった時は最初株価が高いかもしれないけど100万円の資金だったら100万円を例えば毎月1万円ずつ長期間で定期購入していきますとか言ったら
最初高いかもしれないけど1万円分しか買わないんですね。
その次ちょっと株価が下がりました。
そしたらその次の月も1万円使って買うんで値下がりしてたらその分株が多く買えますよね。
そういう感じで高い時は株式を少なく買って安い時は株式を多く買ってっていう風にやっていくと平均すると購入した金額っていうのが慣らされますよね。
それによってドルコスト平均法っていうぐらいなので購入価格を平均的に慣らしていくような買い方をすることで高い時に一気に買っちゃったっていうリスクを回避することができる。
それがドルコスト平均法になります。
今の言い方でわかったかな?ちょっと不安ですね。
ざっくりわかる株式投資の始め方なのでざっくり株式って時間のリスクがあるんだっていうことと時間のリスクはドルコスト平均法である程度回避することができるんだ。
12:00
リスクを最小限に抑えることができるんだっていう風に思っていただければいいかなと思います。
さっき出した例ではドルコスト平均法を使った方が利益が多く出たっていう例を出しました。
もちろん株式投資なのでデメリットもあります。
例えば株価が単純に右肩上がりした場合はもちろん安い時に一括で買った方が利益は出ます。
なので単純に綺麗に右肩上がりするような値動きを株価がした場合はドルコスト平均法は損になってしまいます。
あともう一個デメリットですね。
短期では利益が出にくい投資法になります。
毎月ですね、奨学をちょっとずつ積み立てというか定期購入していく投資法なので
短期でドカンと何十万何百万って儲けを出したいみたいな方には全く向かない投資法になります。
あとはそうだな、割り方が難しいっていうのもありますね。
これ最後ドルコスト平均法で購入価格を鳴らして買っていって時間のリスクを回避できたとしても
最後に売却する時にですね、めちゃくちゃ下がってる時に一気にドンとかって売っちゃったりすると
今までの努力が水の泡になっちゃうんですよね。
だから売り方はちょっと考えないといけない。
例えばですね、こう上がってるかなって思ったところで
自分の利益がちゃんと出るよなっていうのを計算した上で売却するとか
あとは売却するタイミングも時間を分散していくとかですね。
そういう風に考える必要はあります。
で、終わり方が難しいっていうかちょっとは考えないといけないよっていうのは
ドルコスト平均法を使ったとしても気をつけなきゃいけないポイントです。
で、メリットはさっきお伝えした通りですね。
時間のリスクを抑えられるということですね。
で、その他にもメリットがあります。
最初にお伝えした通り株式の知識がそこまで豊富じゃなくても
15:00
最低限のポイントを抑えれば始められます。
あとはね、長期的にこうやっていく投資方法なので
株の値動きに一気一流しなくてもいいっていうのがあります。
例えばコロナの時株価下がりました。
で、ドルコスト平均法をしていてもマイナスになりました。
なんですけど、またそこで徐々に今復活してきてますよね。
で、長期投資の場合はそういう一時的な株価の下落っていうのは
そこまで神経質にならなくても大丈夫です。
さっき言ったように低いときはたくさん株を買っているので
そのたくさん買った株がまた上がってくればそれは利益になりますよね。
なのでデイトレーダーみたいな短期投資の投資家のように
株の値動きに一気一流したり、毎日株価を問い入れて
会社のトイレでこそこそチェックして
上がったかな下がったかなみたいなハラハラする必要はないので
忙しい方とかそういうのがどうしても気になっちゃうっていう方には
ドルコスト平均法がすごくおすすめです。
あと終わり方が難しいっていうデメリットの反面
始め方は簡単っていうのがあります。
株式投資するときは安いところで買って高いところで売るっていうのが
基本的な利益の出し方なので
どこで買おうっていうのをすごくタイミングが難しいんですけど
ドルコスト平均法はさっき言った通り時間を分散して買っていくので
あんまり今が高いかな安いかなみたいのは気にせずに
始められます。
それがドルコスト平均法のいいところです。
そんな感じですね。
ドルコスト平均法のメリットとデメリットを
3つずつぐらいかなお話ししました。
なのでざっくり言うと
ドルコスト平均法は
株式の知識とか経済の知識が
ちょっと怪しいあんまり自信ないっていう方とか
あとは忙しくていちいちそんな株のチェックできないっていう方とか
そういう方にはとっても向いています。
私ね、これかなりいいと思うんですよ。
で、結構そのお金持ってる方とかでも
ドルコスト平均法をやってますっていう方はすごく多いです。
18:03
なんかね、あのイメージでお金持ちで
ドルコスト平均法をやってますっていう方はすごく多いです。
で、あのそれってお金持ちであってもいくら頭が良くても
やっぱね、あの一気にお金を継ぎ込んで
それで短期的に儲けるってのはすごく難しいんですよ。
それはあの、お金持ちって
お金持ちって、お金持ちって
お金持ちって、お金持ちって
お金持ちって、お金持ちって
お金持ちって、お金持ちって
お金持ちって
お金持ちって
お金持ちって
お金持ちって
お金持ちって
お金持ちって
お金持ちって
お金持ちって
お金持ちって
小リスクだからっていうところとか そういうメリットが大きいからですね
やってる方がたくさんいらっしゃいます なので私以前のポッドキャストで個別株の始め方についてお話ししたいんですけど
実はまぁ個別株は
本当に株が好きな人にしか勧められないなって思ってます
あの経済ニュース毎日見るのが大好きです 政府の発言例えば税制が変わった
法案が変わったそういうのもチェックするの大好きです アメリカの広報の発言もチェックしますとかですね
そういうふうに経済のこととか世界のことの情報をですね 常に仕入れられる人じゃないとなかなか利益を出すのは難しいかなって思ってます
実際私もそこまでできてないから利益はそこまで出てません 損はトータルで見るとしてないんですけど
じゃあ株だけで毎月食べていけるほど利益を出せてるかって言ったら それはねできてません
それはやっぱり私のチェックが甘いからなんですよね そこまで時間をかけられないし
なのでそこがやっぱりその株式投資が全員ができるわけじゃないっていうかその個別株の場合はね
あの人によって向き不向きがあるなっていうところなんです なので私もあの番人に個別株の投資はお勧めしていません
21:02
本当に好きな人勉強が好きな人そういうの調べるのが好きな人はやればいいかなって 思ってます
ただ一方でじゃあ株式投資全体が番人にお勧めじゃないかっていうとそんなことはなくて 私はこのドルコスト平均法だったら
いろんな人に勧められるなって思ってます 特に
預金貯金の金利がすごく少ない利息もらえる利息がすごく少ないこのご時世ではお金がまあ余ってる人
手元にねこう余剰資金がある人は銀行に眠らせておかないでドルコスト平均法みたいな リスクの少ない投資をして
ちょっとでもお金に働いてもらう ちょっとでも利益を取れるような投資をしてほしいなって思ってます
でね私の周りでもねやってる人ほんと少ないんですよ みんなあれかなやってるのに黙ってるのかな
わかんないですけど例えば友達とかあとは兄弟にしても えっとやってない
妹にはね相談されたので私がもう商品選んであげてこれとこれにすればみたいな感じで ほぼ強制的にやらしたっていうのはあるんですけど
あの そう
やっぱりね やってるよって言う人は
いないですね ドルコスト平均法って言っても何それいや株は怖いからやらないよ
みたいなのがすごく多くて あと私こないだたまたま街中でそういう話をしている人がいたんですけど
いやー株はさーあれはギャンブルじゃんみたいな言ってる若い人がいたんですね そういう人すごくもったいないなぁと思ってあの株の投資の仕方でも本当にいろいろ
デイトレードから fx から あとこういうドルコスト平均法みたいのからいろんなやり方があるんでその一括りに
ギャンブルって思うのは本当に残念です
で もちろんリスクはゼロではないけれどもかなりリスクを抑えてできるのでぜひ
ドルコスト平均法気になる方は初めて見ていただきたいなと思っておりまして 今回ちょっと5回前後回ぐらいになるかな
ちょっとずつ分けてドルコスト平均法の始め方をお伝えしていきたいと思っています 1回目が今回ですね
24:00
ドルコスト平均法のメリットとデメリットについてお伝えしました で次回2回目からはじゃあ何を買えばいいのっていうところをお話ししていきたいと
思います というわけで
ギターズメイタルのジャスタアイデア ご意見ご感想取り上げてほしいテーマがありましたらツイッターの dm をお寄せください
ツイッターアカウントは wak 1027 wak 1027です ぜひお待ちしております
あとですね今回この5回前後回のドルコスト平均法の配信を 私のホームページで記事にまとめようと思っています
ポッドキャストだと8 まあ聞いている方にとってはどっか埋もれてしまったりとか
かっこの配信がわかんなくなっちゃったりとかする方もいるかもしれないので前後回 を一つの記事にまとめてホームページにも掲載をしたいと思っております
今回いろいろですね皆さんに なんだろうな
こういう投資もあるんだよっていうなんかちょっと皆さんの投資の概念が変われば いいなぁと思ってかなりした調べをしてですね配信を
しておりましてまた前後回というふうに初めてのチャレンジでやっていきたいと思って おりますので
もし応援してくれる方 この配信が役に立ったって思った方はぜひ投げ線をお願いできればとても嬉しいです
投げ線はペーパルとあと amazon ギフトカードで受け付けておりますので役に立ったと思った方は ぜひよろしくお願い致します
というわけで本日のJust Ideaはこの辺で また次の配信でお会いしましょう
26:27

コメント

スクロール