1. 福永均の「繊維の泉」/ #ラメ糸
  2. 【消臭繊維】知っておきたい繊..
2024-12-16 08:42

【消臭繊維】知っておきたい繊維の知識90 / ラメ糸 泉工業のTES資格解説

spotify apple_podcasts youtube

知っておきたい繊維の知識424のテキストの中から仕事に役立つ繊維知識を音声版でお届けしています。


○このポッドキャストを聴いた人はどんな変化があるか

毎週楽しみながら繊維の知識が増えていく。一ヶ月で4〜5個、一年で52個の知識が増える。

→仕事場で会話にすると、自分が着実に成長している事を実感できる。


○こんな人にピッタリ

TESの資格をとりたい

繊維業界の仕事をもっと楽しみたい

ファッション業界をもっとワクワクさせたい

多様性のセンスを磨きたい

素材にこだわりたい

素材の知識で頭一つ飛び出したい

一緒にものづくりできる仲間が欲しい

福永社長に会ってみたい


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

ラジオの感想、繊維の事を知りたい!など、ご相談は

泉工業株式会社のLINE公式アカウントからお友達登録してもらい、お気軽にご連絡ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://page.line.me/?accountId=182oxlfk⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼パーソナリティ

泉工業株式会社 代表取締役 福永均

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.izumi-kingin.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼ナビゲーター

泉工業株式会社 福永隆辰

(福永社長のご子息、TES試験受験者)


▼オウンドメディア制作・プロデュース

⁠⁠株式会社ジョブオール⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://joboar.net/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼参照

知っておきたい繊維の知識424(ダイセン株式会社)

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/3IYCFLI⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼番組で使用しているポッドキャスト機材:

・マイク:Yeti USB Microphone

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/3T2wVo5⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


・オーディオインターフェース:フォーカスライト

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/49C4BQD⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

サマリー

このエピソードでは、消臭繊維の技術とその働きについて詳しく解説されており、特に酸化チタン光触媒の効果や持続性、さらにその限界点についても触れています。また、消臭のための他の方法や技術についても考察されています。

00:00
ジョブオール 福永ひとしの繊維の泉
始まりました、泉工業株式会社福永ひとしの繊維の泉。この番組は、一度聞いただけではなかなか覚えられない
ファッション業界の専門用語をご紹介しています。ダイセン株式会社様が発行しておられる知っておきたい繊維の知識424
のテキストの中から、行きや帰りの移動時間で活用できる仕事に役立つ繊維知識を音声版でお届けしています。
お相手は繊維業界40年現役TES資格保持者である 泉工業株式会社の福永社長です。よろしくお願いします。
お願いしまーす。
最近はカレンダーで3連休が多くなっている時期で、会社も祝日、休みなんで、僕も
ちょっと機会を動かしに行く以外はずっと休んでるんですけど、社長は休みの日何されてますか?
大体仕事してますが、ちょうど今3連休の真っ最中に撮ってますけど、昨日実はテールゲートリフターの講習会に行ってきました。
テールゲートリフターとは?
トラックの後ろにパワーゲートとかというような言い方をされる場合もあるんですけども、
重たい荷物なんかを地べたからトラックの荷台まで上げてくれる、あれをテールゲートリフターというふうに正式には言うらしいです。
弊社も軽トラックにテールゲートリフターが付いてるので、それが義務化されましたから、講習を受けないといけないというふうに義務化されたので、昨日僕が講習に行ってきました。
社長だけでよかったんですか?講習は。
僕が受けてその受けた内容を社内で再度みんなに説明をすると、みんなもそれを使っていいというふうになってます。
意外と結構ふんわりしてるようなイメージなんですけど、視覚的には?
視覚までいかないんですね。一応受講義務っていうのがあって、受講するとそれでいいという形です。
操作するには、だけどそれを受講しないとダメっていうふうには義務化はされたという形ですね。
一番思うところは、ビューンって上がる時に人間一緒に乗ったらあかんっていうところ。
ステップとして使う。一回止めて、そこを足場にして荷台に上がるっていうことはいいんですが、荷物と一緒にビューンって上がったらダメですよっていうのが一番大きなところかなっていうふうに思います。
使うときはぜひそこを気をつけていただきたいと。
これを聞いているリスナーの方で、テールゲートリフターを使われる方は、それやっちゃいけないよというところでございます。
わかりました。それでは本日のお題をお願いします。
消臭繊維の基本技術
90回目、消臭繊維。
消臭。
臭い消すやつね。
臭い消す。今回は結構わかりやすい。
ここのところ、機能繊維が続いていますが、今日は消臭繊維です。
それでは内容をお願いします。
悪臭を無臭化する基本技術として、1、悪臭物質をゼオライトなどの多効性粒子に吸着させて封じ込める。
2、繊維に結合させた銅、アルミニウムなどの金属イオンや繊維分子中の酸性器により、悪臭物質を化学的に捕捉する。
3、生体内の酵素に類似した合成化学物質により、悪臭物質を酸化分解する。
4、酸化チタン光触媒により、悪臭物質を完全分解するなどがある。
ここでは、4、酸化チタン光触媒について解説する。
酸化チタンの微粒子に紫外線が照射されると粒子の表面が活性化されて、周囲の水分や酸素から酸化力の強い活性酸素を生成する。
これらの活性酸素は、その近辺の菌や悪臭物質などの有機物をすべて水と二酸化炭素にまで分解し、抗菌や消臭などに極めて優れた効果を示す。
しかも、一般の抗菌剤や消臭剤と異なり、反応が飽和に達することはなく、効能は半永久的に持続するほか、耐性菌が生まれる可能性がない。
ただし、紫外線が当たっているときしか機能しないので、通常の化学的消臭剤と併用されることが多い。
また繊維自身の分解を防ぐため、酸化チタン粒子の表面を多孔性のシリカマクで覆って、繊維と酸化チタンとの接触を最小限にし、孔を通じて紫外線を吸収するよう工夫が施されている。
はい、ありがとうございます。
新しい商品へのアイデア
うちでは、消臭という風に歌えるラメ糸が今は無いですね。
今は無いんですか?
うん。消臭は歌えないんです。
抗菌とかやってた前回のベラフォンは違うんですか?
消臭は無いんですよ。
消臭は無いんですね。
でもね、これを読んで思ったんやけど、酸化チタンをちょっとコーティングして、そこにベラフォンになる銀スパッターを施すと、抗菌と消臭両方対応できるなと。
新しい商品ですね。
そうそう、新商品がちょっと作れるかなと。
ちょっとこれを読んで、今思いました。
ちょっと考えてみよう。
まだちょっと酸化チタンをコーティングする方法とかで、またいろいろ試作を重ねて。
どこまで効果が出てくれるかっていうのは、ちょっとなんとも言えへんねんけども、ちょっとやる気になったな。
はい、わかりました。
あと、さっき気になってた紫外線が当たってる間が、消臭効果が半永久的に持続するっていうのは、
紫外線が当たってる場所だけになるんですか?
そうそう。
ってことは、脇とかまた下とかは、匂いきついじゃないですか。
そういうところって、もしかして紫外線当たってないから匂いがきついんですかね?
いやいや、それはちょっとまた違うと思うね。
違うんですか?
それはもう、そこにこういう繊維を入れて、消臭抗菌効果を出すという形だね。
ってことは、定期的に背伸びして、2個当てた方が匂いが消えるみたいな。
この酸化チタンを使っている繊維の場合はそうやんね。
なるほど。
でもそれ以外にも、さっき1から4まで説明した4番が酸化チタン使ってるもので、1から3は酸化チタンじゃないので、
脇とかまた下とかっていうのは、この1、2、3の中の繊維とかを使えば、
補足する方で匂いを抑えてくる。
もう紫外線は関係ないので。
あー、なるほど。
そういう風にして使われているものはあるね。
あんまり言えへんけど、こういうのやってって言って加工してるものはあるね。
はい、なるほど。
はい。
ありがとうございます。
はい。
えーと、テストの勉強にはどこを勉強すればいいでしょうか?
消臭方法の多様性
消臭。
消臭繊維…出る?
ちょっとまた抗菌と続いて、ちょっと僕も聞かないですね。
まあ、そう言うてると出される可能性もあんねんけど、
まあ、こんな繊維があるよというのだけでいいんじゃないかな。
酸化チタンを主に説明してるってことは、その辺が出る可能性もあるか。
まあ、これはちょっとテストを順次てるかどうかはちょっと何とも言えへんけども、
まあ、ゼオライトとかのタコセ粒子に吸着させる方法とか、
あとは金属イオン使うとか、
あと合成化学物質だよね。
そういうもので消臭する。
プラス光触媒。
4つぐらい消臭させるための方法があるよぐらいでいいと思います。
はい、分かりました。
はい。
ありがとうございます。
本日お届けした記事は、
はい、90回目、消臭繊維でした。
関連する情報は概要欄からもご覧いただけますのでチェックしてみてください。
泉工業株式会社福永ひとしの繊維の泉は毎週月曜日に更新しています。
チャンネルの購読フォローをお願いします。
ご感想やリクエストはLINE公式アカウントやホームページのお問い合わせフォームからお知らせください。
それではまた次回もお耳にかかりましょう。
ありがとうございました。
08:42

コメント

スクロール