1. いわみTV
  2. #220 外車と日本車のウインカ..
2024-06-02 07:37

#220 外車と日本車のウインカーの違い【雑学】

YouTubeチャンネルの「いわみTV」が配信するstand.fm!
石見自動車教習所の現役指導員が配信する番組です。

できる限り毎日より、その日のニュースを一つピックアップして紹介し、私の個人的見解を述べた上で、皆さんに改めて安全運転について考えていただくための番組です。

また、毎週水曜日はその月のテーマに沿ったエピソードを紹介するライブ配信を行い、皆さんとコメントのやり取りをしたいなと考えております。
2024年6月のテーマは「運動会・体育祭」です!
是非とも皆さんからのメッセージを募集しております!

#220 外車と日本車のウインカーの違い【雑学】

外車を運転したことがある方はウインカーの違いに戸惑ったという方が多いのではないでしょうか。

日本の車はハンドルの右側にウインカーのレバーがついていますが、外車は左側についています。

なぜ日本と外国でウインカーの位置が違うのでしょうか。

本日の公開収録の様子はこちら↓
https://x.com/iwami_tv/status/1797214205357236277

ホームページ
https://iwami-tv.com/

YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@iwami-tv

いわみTV公式LINEアカウント
https://lin.ee/5z4E9Ed

#自動車教習所 #いわみTV
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63781365b4418c968d81e924
00:06
はい、みなさんこんばんは。6月2日、日曜日、夜10時になりました、いわみTVのお時間です。
この番組は、自動車教習所の教習指導員である私、日高が、車の運転に関するニュースを取り上げ、私の個人的見解を述べた上で、
みなさんに改めて安全運転について考えていただくための番組となっております。 はい、ということですが、本日は日曜日ということですので、車の運転や車に関する雑学というのを一つお届けしようかなと考えております。
はい、タイトルにも載せておりますが、本日は外車と日本車のウインカーの違いということについて少しお話をしていこうかなと思います。
これね、違いがあるっていうこと自体はね、ご存知の方も多いんじゃないかなと思います。
日本はウインカー、みなさんどっちの手で操作しますか?と言われたらね、大半の方はね右手と答えるんじゃないかなと思います。
はい、なぜならウインカーのレバーがハンドルの右側についているから、それをわざわざね左手で操作するという人はいないと思います。
ところがこれが外車となるとですね、反対なんですよね。外車はハンドルの左側にウインカーのレバーがついていて、右側がワイパーのレバーとなっております。
それは左ハンドルの外車でもそうなんですけど、実はね、あの日本用に作られた右ハンドルの車であったとしても、外車っていうのは実はウインカーは左側なんですよね。
これがなぜかというところなんですが、これ皆さんご存知でしょうかね。
これね外車、まあ外車に関わらずなんですけど、あの世界でね車を作る上で決まりっていうのがあるんですよね。
ISOというところが定めた国際規格によるとですね、車のウインカーはハンドルの左側につけなさいという基準があるんですね。
そこで世界各国いろんなところで車というのは作られているわけなんですが、どの国もウインカーというのは左側についているわけなんですよ。
じゃあなんで日本の車はこれが右側なのかというと、日本の車はですね、あのやっぱり日本の規格に則って車を作っているからなんですね。
日本の車は、日本がね左側通行の国ですので、右側に運転席がある車が多いんですよね。
で、昔はねやっぱりマニュアル車が多かったということで、左手でギアチェンジなんかの操作をすることが非常に多かったんですよね。
でまぁそこで左側にウインカーがあるとやっぱり左手が忙しいということで、右側にウインカーをつけた方がいいんじゃないかというのが昔からねお馴染みになっておりまして、
03:08
それが今は日本の規格として、JIS規格だったと思うんですけどね、統一されているわけであります。
で、じゃあ日本の車を外国に輸出する時はどうするのかなんですが、やっぱり輸出するとなると世界の基準に合わせないといけなくなってしまうので、
当然日本の車であったとしてもウインカーの位置はハンドルの左側につけて海外へ輸出をするということになっております。
ところが外国の車を日本に輸出、日本から見れば輸入する時には、じゃあそうはならないかというとそうならないんですね。
世界の基準がハンドルの左側にウインカーをつけましょうということなんで、その基準に従って左側にウインカーのレバーがついたまま日本にやってくるんですよ。
なので輸入した後に日本でウインカーの位置を付け替えるというのはもちろん可能なんですが、それが輸入された段階ではやっぱりまだそこまではされていないというのが現状なんですね。
なので今日本にも外車いっぱい出回っていると思います。日本用に右側にハンドルがついている車、外車というのも多くあってですね、
私も先輩の車に乗せてもらったことがあるんですよ。運転したことはないんですけど。先輩はBMWを持っていまして、その車に乗って遊びに行かせてもらったんですけど、
先輩もウインカー出す時に間違えてワイパー操作してました。ということで乗っている本人ですら慣れないのにそのウインカーが違うというのがね、
そういった世界的な基準と日本の基準が違うからというのが理由なんですね。もしこれどうしても慣れないから直したいという方がいたらですね、
それはディーラーとかね整備工場なんかに行って相談すればね、ウインカーとワイパーのレバーを付け替えるというのは日本国内では可能だと思います。
可能なんですけどもちろんね、ただでというわけにはいかないと思うんでね、費用がもちろんかかってくることなんで、なかなかそこまでやってるという人は少ないんじゃないかなと思うんですけどね。
ただこれがね、自動車学校の教習車両でもね結構会社を取り入れているところというのは、うちの自動車学校にはないんですけど、
探せばね結構いろんなところで取り入れてらっしゃるようで、さすがにそういったね自動車教習所の教習車両はウインカーとワイパーもね、
入れ替えているところがおそらくほとんどじゃないかなと思います。
まあそれからね卒業して日本国内の車乗った時にね、ウインカーこっちなの?教習所の車と違うじゃんってなっちゃうとね、やっぱり教習生の方も戸惑うということで、
教習車はウインカーとワイパーね入れ替えてあるんじゃないかなと思います。
06:01
私もね実際に会社のね教習車というのを乗ったことがないんで、見たことはないんですがおそらくそこはねさすがに会社で入れ替えをされているんじゃないかなと思います。
はい、ということでね日本の車と会社でウインカーの位置が違うのはなぜかというところをね本日はお話をさせていただきました。
もしかしたらね既にご存知の方も多いかもしれないですけど、本日日曜日ということでねちょっと車に関する雑学というのを一つお届けいたしました。
もしもですねあのレンタカーとか、仕事の関係で会社乗ることっていうのはあんまりないかもしれないですけど、そういったところでね会社に乗る機会がありましたら、
ウインカーと間違えてねワイパーガシャガシャやらないように気をつけて運転していただければなと思います。
はい、ということで本日の配信は以上にいたします。
はい、雑談はですねこの後の公開収録、今日もね公開収録やってるんですけど、Xの方でね少しお話をしようかなと考えております。
興味のあります方は是非ともそちらのね、Xの私のアカウントの方をチェックしていただければと思います。
あのコメント欄にね私のXのアドレス載せておこうと思いますので。
はい、公開収録の前後のちょっとした雑談もね聞きたいという方はそちらにアクセスをしてみてください。
はい、ということで本日の配信は以上でございます。
最後までお聞きいただきましてありがとうございました。
ここまでのお相手は、いわみTVひだかでした。
07:37

コメント

スクロール