1. いわみTV
  2. #458 雪の下り坂で追突事故【..
2025-02-20 08:35

#458 雪の下り坂で追突事故【ニュース】

本日のコメント返しはありません🙇

🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗

#458 雪の下り坂で追突事故【ニュース】

相変わらず寒波が日本列島を襲っていますね😨

凍結路面での事故が至る所で発生しているようです。

凍結路面での事故を防ぐために大事なこととは。

本日のニュース記事はこちら↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/1584287cd6b1dc756318dc43866a263eae13e9fb

🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗

いわみTVは石見自動車教習所の現役指導員が配信する番組です。

できる限り毎日22時より、その日のニュースを一つピックアップして紹介し、私の個人的見解を述べた上で、皆さんに改めて安全運転について考えていただくための番組です。

また、毎週平日のどこか一日はその日のテーマに沿ったエピソードを紹介するライブ配信を行い、皆さんとコメントのやり取りをしたいなと考えております。

ライブ配信はいろいろな方とコラボ配信をしたいと考えております!

私日高とコラボ配信をしてみたいという方はご連絡をお待ちしております🙇

🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗

ホームページ
https://iwami-tv.com/

いわみTVの配信チャンネル一覧はこちらからご覧いただけます

(パソコンの方)https://iwami-tv.com/media/

(スマートフォンの方)https://iwami-tv.com/media/m/

YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@iwami-tv

いわみTV公式LINEアカウント
https://lin.ee/5z4E9Ed

#自動車教習所 #いわみTV #雪道の運転 #追突事故
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63781365b4418c968d81e924

サマリー

北海道朝日川市で発生した観光バスと軽乗用車が絡む多重事故について、運転の注意点や雪道運転の危険性が語られています。特に下り坂でのスリップ事故のリスクやブレーキの操作に関するアドバイスが紹介されています。

北海道の多重事故
はい、みなさんこんばんは。2月20日、木曜日、夜10時になりました、いわみTVのお時間です。
この番組は、自動車教習所の教習指導員である私、日高が、車の運転に関するニュースを取り上げ、私の個人的見解を述べることにより、
みなさんに改めて、安全運転について考えていただくための番組となっております。
はい、早速、ニュースを一見紹介いたします。本日は、HTB北海道ニュースより、タイトルが、「ダメダメ、あー朝日山動物園の近くで観光バスが軽乗用車もろとも前のバスに当時の様子カメラ捉える」というタイトルでございます。
こちらね、全国ニュースでもかなりね、映像が多く使われておりますのでね、映像をご覧になったという方も多いではないかなと思います。
記事ちょっと長いのでね、記者の言葉とか割愛しながら、半分ぐらい紹介していこうかなと思います。
記事一部紹介いたします。
先週土曜日、北海道朝日川市の朝日山動物園の近くで起きた、観光バスなど10台が絡む多重事故。
なぜ事故は起きたのか、当時の様子をカメラが捉えていました。
下り坂を進んでいく観光バスと軽自動車。よく見るとどちらの車もタイヤが回転していません。
軽乗用車は後ろのバスに押される形で直前に事故を起こして止まっていたバスに突っ込んでしまいました。
事故は今月15日午前10時半過ぎ、朝日川市の朝日山動物園の側にある道路で発生。
観光バスや乗用車が次々と衝突し、合わせて10台が絡む多重事故となりました。
事故があった現場はこのように直線で長い下り坂が続いていて、片側一車線のためスリップした際に退避できる場所は見当たりません。
バスに挟まれ潰れてしまった軽乗用車。奇跡的に一命を取り留めた女性が運転席の窓から顔を出し、周囲に助けを求めます。
警察によりますと軽乗用車に乗っていた50代の女性2人と60代の女性1人は肋骨や股関節を折る重傷を負い病院に搬送されたということです。
なぜこのような事故が起きたのでしょうか というところからですねこの動画を実際に撮影した方の言葉であるとか
当時のね現場の状況などがより細かく解説をされている記事となっております はいこちらねニュースのリンク貼っております
まあおそらくねテレビで見たことある映像だって思う方が大半じゃないかなと思うけどね まだ映像を見たことがないという方はねぜひリンクから
映像を見てみてください本当に恐ろしい状況だなと思います もうねあの軽乗用車がバスにずっと押し出されるような格好でね
でしかもその先にはさらに観光バスがね止まっているんですよ でもバスとバスに挟まれるような形で軽自動車がね潰れてしまったという形です
はいまあこれがね本当に死亡事故にならずに何よりといったそれぐらいね 大きな被害を生んだ交通事故ですねはい
雪道運転の注意点
あのいつだったかな先週ぐらいだったと思うんですけどあの雪道の坂はね本当に思う ように運転ができませんよ気をつけましょうねっていうエピソードを紹介したんですけど
当時紹介したのはねあの主に登り坂だったんですよね 私が実際に教習中に体験した出来事としてね登り坂を登っている途中でもタイヤが
スリップして登れなくなってしまったというねエピソードを紹介したんですけど あの本当に怖いのってくだりなんですよね
くだりもう一度滑り出したら本当に止まりないんですよこのくだりの凍結路面てね なのでねじゃあどうするかなんですけどもう本当にこれはもうスピード出し過ぎない
もうこれに限りますはいそして まあ一度スリップし始めたらもう最後ということでね
ブレーキも慎重にじわーっと踏むもう本当にそれしかないんですよね 他にも対処のしようがないんですよこれ
だからこそ怖いんですけどなんでねあの一時停止とか信号とかね 渋滞とかでもし下りで止まらないといけないっていう時なんかはもう本当にね大げさじゃ
なく車5台分ぐらい手前で止まるつもりでなおかつ早めに緩やかなブレーキで止まるように 心がけてほしいなと思います
で今最近の車であればね abs が装備されている車がほとんどだと思うんで まあなかなか超えてねタイヤが回転しない状態でずっと滑っていくってことはまああんまり
ないと思うんですよね ただもしもあのタイヤがねもうあのピタッと回転止めたのに止まらないという状況になったら
一度でブレーキを実は緩めるっていうのも効果的な方法の一つじゃないかなとこれ勝手な 本当に私の個人的なね見解なんですけどね
あのタイヤが回転していない状態でずっと滑って言ってると まあやっぱりグリップもねなかなか効かないということで
まあずっとブレーキ踏んでも止まれないわけですよね でもそこで1回ブレーキを緩めることによってねなんとかタイヤが回転をもう一度ね
してくれればもしかしたらまた新たにブレーキグッと踏めばね 効いてくれるかもしれない止まれるようになるかもしれない
なんでね本当にブレーキ踏んで止まれないという状況でブレーキを緩めるってね 非常に勇気がいる行動だと思うんですけど
ぜひねあのタイヤやばい止まらないと思ったら1回ブレーキ緩めてもう1回ブレーキを 踏み直すというのもね
効果があるかもしれないですはいこれねあの科学的根拠があるとかいうわけではないんです けど私のね
経験というか何というか今ある知識をフル活用しながらもしかしたら止まれるかもな ぐらいなんでね
正しい情報かどうかわからないですけどブレーキを緩めてタイヤの回転が復活すると またブレーキ踏んで止まるということが可能になるかもしれないんでね
はいぜひともそういったね余裕のあるブレーキ操作がをするために早め早めに ブレーキを踏むということをね
ぜひとも心がけていただければなと思います はいもうここ最近ね雪とか凍結に関するニュースっていうのが非常に多くなっているんです
地域の雪の状況
けどやっぱりそれだけね全国的にいろんなところで事故が発生しているという証拠 じゃないかなと思います
はい皆さんのお住まいの地域雪どうでしょうかはいうちの地域 島根県尾南町はですね今朝起きた段階でどれぐらいだろう30センチぐらい積もってましたか
家の前庭なんかもね結構雪が積もってはいたんですけどはいうちの父親が親父がね 早起きして除雪をしてくれたということで仕事にも何とか行くことができましてですね
はいなんとか日常をくれておりますはい教習もね本日も朝1朝2時間目とかね結構道路状況も 酷い状況だったんですけど
まあ今日はね新たに降り積もるという雪はなかったんでねなんとか昼前後 夕方ぐらいまではですね割とまともな教習ができたかなぁといった
はいそんな感じです なんとかねもうこれで雪が終わってくれたらいいなと思うんですけどまた
近道日月ぐらいまで雪マークがついてるんですね はいどうなることやらはい
まあくれぐれもね雪道事故を起こさないように気をつけながら仕事に通勤にはい 運転していこうと思います
皆さんもねどうかご用心いただければなと思います はい本日先ほどねチェックしたところ新たにいただいたコメントというのはないかなと思います
ので本日はコメント返しはありません はいただいまリアルタイムでね9時37分実はまだ草芸の帰りなんですが今現在なんか
たしずんさんがリアルタイムでライブ配信されているようなのでね これがアップでき次第ちょっとライブ配信を聞きながら
キロにつこうかなと思います はいそれでは本日はこのあたりで最後までお聞きいただきましてありがとうございました
ここまでのお相手はいわみ tb 日高でした
08:35

コメント

スクロール