ちなみに丸の内感を強めておくとというか千代田区の名前は千代田城。
元々江戸城だった高居?よく江戸城だったと言われるけど江戸城の別名が千代田城らしいんで。
そうなんだ。
それでもう千代田区名乗ってるらもう高局高居みたいな。
どっちが先みたいな話だけどやっぱ中心は高居江戸城千代田城のそこになるんですね。
じゃああの名城公園あたりは社地補告社地補講になるわけ?
付き合おうと思えば。
これ姫路城とかの方がいいねたぶん白鷺区白鷺区とかになるんだろうね。
それはね綺麗洒落てる。
なんかあの当時の通称知らんな。
あったんだろうか。
別名とか通称言い出したらね。
これもどんぐらいのちゃんとした別名かわかんないけど。
でもちゃんと地名に採用されるぐらいは浸透していたのか権力のあるところで使われていたのかだよね千代田城は。
格のある別名だったんだろうね。
縁起のいいというか。
丸の内。
丸の内って言ったら丸の内だから本当に城の一番中心。
いい住所な気がするけど。
高居から掘り挟んで。
東京駅。
駅も駅舎だし住所あるか。
残念。
東京駅ちょっと俺正解出しちゃったなと思ったんだけど。
1がどこから始まるかはあんまりイメージないな確かに。
はい。
僕は知ってますよ。東京駅、名古屋駅、あるいは鹿児島駅の主要駅の前には郵便局があるという。
中央郵便局があるという事実を。
これ昔の名古屋ですね多分郵便に運んできて。
鹿児島だけ浮いてんな。
そこで郵便物をね郵便局に運んでって。
郵便局いいとこに持ってんすよ土地。
切手とか駅ビルの横に建ってるあの切手とか。
駅前のいいところを商業ビル化していい商売してますよ郵便局。
東京中央郵便局。
残念。
丸の内エリアで。
出てくんのかな。まあまあやってみるか。
はい。
丸の内といえば東京駅の西側の金融街エリアみたいなイメージがあって。
丸の内を代表する企業で言えば三菱系ですよ。
あの企業もちろんこの辺りの土地は。
そうそのイメージがある。
三菱系のさ、
あの辺の三菱系の建物で一番序列とかバンチつけるのは一番最初に思ってきたくなるのは、
三菱記念館みたいなのないっけな。
残ってる建物あるよね。三菱第南郷美術館みたいなやつあるもんね。
それそれそれ。
あれの位置に当たるところとかは。
丸ビルとか。
三菱系!三菱系!
これどうなんだろうって思って、三菱系かどうかわからん。
絞られたね今ね。
広報の中に気象庁があったけど気象庁は三菱系かどうか悩まんから多分気象庁ではないな。
確かにそうだね。
だから民間ではあるね。
民間が取ったか。郵便局も三菱系ではないってなんて言うのか。やっぱ絞られたね。
ホテルもね。いいホテルいっぱいあるイメージありますよ。
あるよ。
なんとかホテルとか、
なんだっけあれ。日比谷寄りの、
皇居のお堀の角にあって、お堀の右下の角にあって、ホテル自体は左下向いてるやつ。
帝国?
帝国ホテルって日比谷の真ん中。あれ日比谷の真ん中じゃなくて寄り。
ちょっと待って。これ竜間に言わせてもしょうがないから調べるね。
俺が言いたいホテルは、
ペニンシュラ。
いいホテルのニュアンスではかなりいいとこまで来ているが、
ペニンシュラ多分外資だよね。
外資だわ。
ペニンシュラは一応挟んだって。番組上ね。
本位ではないけど言っといたって。
本当に最初に出すべきは僕分かってるんですよ。パレスホテルじゃないですか。
大正解でございます。
大正解でございます。
パレスホテルが東京都千代田区丸の内1-1-1。
そんなにパレスホテル格高いの?
そうみたい。国内ホテルとか大蔵とかさ、それこそペニンシュラとか帝国とかいいとこいっぱいパッと出てくるけど、
ことを住所においてはパレスホテルが一番いい住所を持ってますね。
確かに帝国ホテル。明治村から愛知県育ちだから分からないけど、帝国ホテルの方が日本国内の格的なのが上なのかなと思って。
実際そうかもしれないけど、
バンチつけるとしたら、格のつけ方も歴史なのか、それこそ言ったら皇居に近いなのか。
単純にいわゆるホテルの値段とかそっちの格でつけていく。
格?値段?サービス?
値段も移るし、上限はないといえばないからあれだけど、
でもね、パレスホテル自体は60年ぐらい、1960年代にできてて、
あれ?オリンピックやん。そんな古くない?
そう。だからね、帝国ホテルの方がよっぽど古いんだとは思う。
けど、なぜかって言ったらあれだけど、パレスってまんま宮殿みたいな名前だから、皇居側にあって、何も違和感はないんだけど。
ちょっと俺、名前ちゃっちいなっていうか、地方都市にもパレスホテルみたいなのありそうだなって思っちゃうから。
まあね、名古屋城の横にキャッスルホテルあるからね。そんなニュアンスですよ。
そうそう。このパレスホテルがそんなに格の高い?何の通ったやつだって、最近まで知らんかったわ。
俺も今日の今日まで知らんかった。けど、名前は聞いたことがあって、
トランプが大統領の任期のうちに日本に来た時に泊まったところ?
はいはいはい。
それまでは国賓レベルだと芸品館だったかな?赤坂にそれ用の国のところがあるんだよね?
はいはいはい。
そこが基本だったけど、オバマも違うところ泊まって、トランプはパレスホテル泊まってみたいなので、名前を聞いた気がするね。
そうね。国賓を招待するとか言うと確かにわかりやすい格だけど、赤坂あったわけだ。
まあそのね、1番出口の横のコンビニと4番出口の横のコンビニで住所は絶対違うから、
その番地で当てはめていくとやっぱりずれるもんね。
そう思うと駅住所持ってないって言われたら、まあ確かにってなるし、
仮に郵便を送るときも、なんとかく東京メトロ何駅駅長室みたいな当て方にすれば、
届かんことはなさそうだしね。
たぶんそうなるんだよな。この東京駅にさ、もう5万とお店は入ってるわけじゃない?駅ビルとか地下街とか。
そうね。500ぐらいかな。
それが、まあ5万。5万と500。そういうことじゃないよな。
ちょっともうちょっと日本語勉強してもらいたいですけど。
例えだから。物は例えですからね。
ああ、そうそうですね。それでも、Googleマップでしかないけど、
それで例えば1個の店舗を押すと、千代田区Ⅰ、1-9-1、JR東日本改札内、
グランスター東京1階、京王ストリートエリア内、お店○○みたいな。
1-9-1で駅を指定して、その中の施設名だね。グランスターとかなんとかストリートは。
これ、なんか、せっかく便利な1-9-1みたいな、数字で場所を表しましょうって作ったものの。
1-9-1めっちゃ広いなってなるね。
その後グランスター東京地下ホーム1、JR東日本東京駅構内とか書かなあかんと。
あと、住所の中に駅構内とかあるとちょっと違和感あるね。
てかなんか、書くの大変だなっていう。
これは、ちょっと闇の中ですわ。もう少し調べたいね。駅の中の施設の住所。駅の住所か。
中田区Ⅰ-2はどこだろう。
いや、なんか面白いね。
エンディングです。
今週のキスターはですね、東京は渋谷にあります深町遠藤文具&深町コーヒーでございます。
深町遠藤文具およびなんだっけ?
&深町コーヒー。
&深町コーヒー。文房具&コーヒーですか?
そう、文房具&コーヒー。これね、深町がね、多分地名、渋谷の、渋谷とどこだあれ。
代々木上原。奥渋って言われる地域にある。
あー、若月千夏が言い出した奥渋ね。
そうなん?そうなん?
いや、私が言い出してんだよって言い張ってて。真偽は定かでありません。
あー、よかった。安心したわ今。
嘘やろ。
なんで安心したか分からん。
ツッコミもないけど。
渋谷の、今は解体されちゃったけど、東急百貨店の少し奥の方だね。
あー、はいはいはい。
の通りが多分深町っていう名前で、そこに文房具屋さんと喫茶店、コーヒー屋さんが一緒になっているお店がありまして、
の入り口は完全に文房具屋さん。
で、奥行きのある縦長の店で、手前半分が文房具屋、奥半分が喫茶店。
みたいな作りしてるから、道が外から見るともう文房具屋さんにしか見えない。
なるほど。
で、入ると、文房具屋さんの店長にいらっしゃいませって言われ、コーヒー飲みに。
コーヒー飲みにって言うと、奥どうぞ奥どうぞ。
奥は奥で、また別の店主の風格のあるおじさんがいらっしゃって、その方にオーダーなりなりしてコーヒーいただくんだけど、
帰る時にごちそうさまでしたって言ってレジしようとすると、あちらでって言って文房具屋さんのレジでレジするのね。
一緒なの?レジ。
そう、一緒。
へえ、珍しい。珍しい?
曲がりして別で営業してるとかじゃなくて、同じお店として営業してて。
そうだね、そこだね。
で、後から調べると、どうやら兄弟で。
この深町遠藤文具の遠藤兄弟のとこだね。
で、文房具屋さんの兄とコーヒー屋さんの弟みたいな。
弟がコーヒー好きで、コーヒー好きが麹で豆を煮るところからやるようになってコーヒー出すようになりましたみたいな。
で、もっと他の記事読むと、もともとこの店はパン屋だったみたいな。
あれ?
全部パン屋で。
全部パン屋。
商業、飽きないを変え、全部文房具屋って、今は半分コーヒーと。
パンの血が騒いだ、飲食の血が騒いだのかな。
なんかね、不思議な経歴をなぞるお店でしたね。
面白いね。
そう、で、ちゃんとその豆も自分で仕入れて自家焙煎してみたいな感じだったから、
ホットコーヒーも豆から選べるのがいくつかあって、
で、本日のブレンドとかアイス屋あったりとかカフェワールとかちょろっとあったりするようなところで、
コーヒーがほとんどだったかな。
なんかね、変だった。
マーケティングとか映えみたいな感じで引きを作るためにわざわざ奥の方に喫茶店やってるとかでもないし、
あいこつばを言うと扉が開いて奥の喫茶店に入れるみたいなところでもないし、
ただ単に好きがこうじて喫茶店、コーヒー屋さんにやりますってなって、
奥にその水回り、手洗いとかガスの配管とかがあるから奥がコーヒー屋さん部分になりましたみたいな流れで、
意図のなさというか、映えるでしょう、引きがあるでしょうとかじゃなくて、
好きでやってみたくて、やろうと思ったらこんな形になっちゃいましたみたいなスタンスがすごい心地の良いというか、
へーって驚くところだったね。
それどうでもいいことだけど、さっきの駅コーナーと地下街じゃないですけど、床は変わってた?
足上げね、変わってた。
あー、それは変わるんか。
ちょっとなんかそのコーヒー飲む部分、喫茶部分のところは、一段上がる?一段上がってて仕上げは一緒だったのかな?
敷居があったのかな?