1. 日めくりナンタラ
  2. Ep.38 "2月7日" 「福井県」
2024-05-02 17:38

Ep.38 "2月7日" 「福井県」

【日めくりナンタラ】365日こよみの日トークバラエティPodcast番組

● 女子2人とたまに男子プロデューサーが、暦に隠れた「〇〇の日」の「〇〇」について掘り下げて自由気ままにトークします。


パーソナリティー:
- 蒼季 a.k.a あぉたん
- おぼろ
ナレーション:
- ほたる [Nexpani]
企画・編集・雑用:
- ステディ
BGM/SE:
- 甘茶の音楽工房
- OtoLogic
- 効果音ラボ
- SOUNDRAW(https://soundraw.io/)

番組ハッシュタグ:
#日めくりナンタラ

00:01
スピーカー 2
とある森の奥深くにある小屋に暮らす女性2人。 森で見つけた日めくりの本に語りかけるトークバラエティ番組。
スピーカー 3
日めくりナンタラ!
スピーカー 2
はい、おはようございます。おぼろです。 おはようございまーす。青木コタオタンでーす。
スピーカー 1
夜、起きてる人はどうなるんだよ。
これあれだよ。バイトとか仕事とかの挨拶だよね。 そうそうそう。業界人もいっぱいいる。いつでもおはようございます。
はい、ということで。今回はね、2月の7日っていうことで、今回も何を話そうかなーっていうところをちょっと見ていこうと思いますけれども。
スピーカー 2
はい、何がありますか?
スピーカー 1
私的に触れたいのが、結構お誕生日の方が、私の馴染みがなんとなくある方が、声優さんなんですけど、お互いですからね。
スピーカー 2
声優の浜健人さんが、東京ランプの龍馬の方がいたら、宇宙の神吉幸役の浜健人さんだったりとか。
スピーカー 1
青田、何か気になるのあります?
スピーカー 2
そうだなー、気になるのは、ドールバナカッツの日。
気になるね、気になるね。
あのね、バナナ売ってるやつのドールだよね。よくスーパーで見るやつね。
スピーカー 1
バナナ。
まあこれ毎月7日みたいなとこなんだけど、一番初めにバナカッツの日って書いてあるのが。
スピーカー 1
バナカッツ?バナナカッツだとは思わんよな。
スピーカー 2
なにそれ?ってなっちゃうね。
スピーカー 1
目に入っちゃったね。
スピーカー 2
目に入っちゃうね、バナナ。
バナナ。
スピーカー 1
バナナ。
スピーカー 2
バナナ。
スピーカー 1
ミニオンかな?
バタのハイコン。
スピーカー 2
でもやっぱ、前回の2月6日の時もそうだったけど、ゴロゴロ星のもので、多いのがブナとか、ニゴロブナとか。
スピーカー 1
なんでそんなにピンポイントなんやろうな。
スピーカー 2
国際ブナ祭の日とか。
これ木のほうね。
スピーカー 1
ちょっとブナ推しすぎ。
スピーカー 2
ブナ推しめっちゃ気になっちゃうけどね。
スピーカー 1
気になっちゃうけど、ちょっとよくしゃべらんかな?
ちょっとそれについてしゃべれって言われたらめちゃくちゃ困っちゃう。
スピーカー 2
調べてください。
スピーカー 1
なんとなるんだけど。
スピーカー 2
調べても、ふーん。
スピーカー 1
ふなーってしか終わらない感覚。
やばいやばい、それじゃちょっと伝える側としては力不足を感じちゃうので。
盛り上がんないしね。
ちょっと私気になったのが、1881年に石川県、滋賀県から分離して福井県を再設置。
福井県、滋賀県が現在の形になるっていうのがすごい気になって。
スピーカー 2
えーーー。
スピーカー 1
再設置ってなんなん?
再ってなん?
気になるね。
ちょっと気になる。
03:00
スピーカー 1
なので今回ちょっと社会のお勉強もふかんという感じで、これにしていこうと思います。
1881年に石川県、滋賀県から分離して福井県を再設置して、福井県、滋賀県が現在の形になったことから福井県についてお話ししていこうと思います。
スピーカー 2
はい、勉強させていただきます。
スピーカー 1
いえーい。
スピーカー 2
飛んで火にいる夏の虫とはこのことよ。
スピーカー 3
カズハ!
スピーカー 2
関東行こうぜー!
スピーカー 1
ジャンプラジオ!
スピーカー 2
年金足ります?
スピーカー 3
まだじゃ。
ひめくりなんだら。
スピーカー 2
はい、今回はいろいろ端折るけど、福井県についてお話ししていくわけですけれども。
スピーカー 1
ちょっと長かった。私2回喋っちゃったんで。
スピーカー 2
あ、そうね。2回言ったね。
スピーカー 1
もうなので福井県について喋っていくわけなんですけれども。
スピーカー 2
はい、先生お願いします。
スピーカー 1
はい、漢兵を呼ぶわけですけれども、まず現在の、今のね、福井県についてお話をしていくんですけれども、福井県の中には9の市と8の町で17市町からなるそうで、村ないんだね。
スピーカー 2
あー、確かにね。
スピーカー 1
そうそうそうそう。
村ないなって思ったので、県庁所在地は福井県福井市だそうです。
で、福井県全体の人口としては約74万人。これ多いのか少ないのかちょっと。
でも、今週より多いか。
そういうのあったかもしれないですね。
確かもうちょっと少なかったはず。
まあ、県の花とかっていうのが、だいたいどこの市町村の活動付けも決まってて、県の花が水仙、県の木が松、県の鳥がつぐみ、県の魚が越前蟹。
これ魚か?
ええなー。越前蟹2体がために全部やったんだけど。
スピーカー 2
めっちゃいいなー。自慢なるね。自分とこの県の魚越前蟹なんだぜって。
スピーカー 1
おーい、なんか絶対ツッコミが入るからへえそうなんだって。ちょいちょいちょいみたいな感じになる。
ちょっと面白いね。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
絶対言いたくなるもん。
いいね、越前蟹。
ちなみに特にあと、売りっていうのかな。見物としてはちょっと調べたんですけれども。
スピーカー 2
はいはい。
スピーカー 1
えーと、福井県立恐竜博物館。恐竜ですね。恐竜がかなり有名なんだよね、確か。見つかったりとかしてるっていうことで、恐竜博物館とか。
スピーカー 2
あと、とうじんぼ、仕事になったカサスでよく見たやつね。
スピーカー 1
今の霊魂キッズに刺さんない。カサスってなんすか?みたいな。
06:06
スピーカー 2
最後追い詰められたとこね。
そうそうそうそう。来ないでってなるやつね。
スピーカー 1
そこで早待っちゃいけないってなるやつだけども、まあまあまあ。
あと食べ物でいくとですね、越前蟹は言わずもがなですけれども、越前おろし蕎麦。大根おろしがたっぷり入ったお蕎麦。
スピーカー 2
へー美味しそう。
スピーカー 1
ちょっと温かいというよりは冷たい感じかなって私今映像見てるんですけど。
あとちょっとB級っぽくなるのかな?ソースカツ丼。薄いとんかつをソースに浸して食べる。
あーいいねー。
美味しいと思う。
B級って言っちゃったけど明らかにオシャレなのに出てきてるからB級感なかったわ。
あとは、お米の品種1ホマレ。というのがこしひかり発祥の地であるところの福井県が作ったっていう新しいお米。
スピーカー 2
日本一美味しいホマレ高きお米という意味が込められてらっしゃるというところですね。
でもあの辺のお米ってめちゃくちゃ美味しそう。
スピーカー 1
水が綺麗そう。
あとはへしこ。これは海鮮物ですね。青魚に塩を振って塩漬けにした後、さらにぬか漬けにした共同料理。
サバが特にサバを使ったサバのへしこが特産品。塩に漬けてぬかに漬けて漬けられまくりってことですね。
スピーカー 2
漬けられまくりですね。
漬けて漬けて。
スピーカー 1
あとはお菓子、和菓子でハブタエ餅っていうのが有名ですね。
私も一回お土産でもらったことあるんだけど、餅米を蒸して砂糖や水飴を加えて練り上げた白くてなめらかな餅菓子。
なんていうんだろうね。牛皮みたいな感じなのかな。もっと甘くて柔らかい感じなのかな。
白いの?
そう、白いの。牛皮っていうのは雪見大福とか包んでるあれ。
スピーカー 2
ああ、はいはい。
スピーカー 1
あれを例えちゃダメなんだろうけど、ふわっとした感じのお餅のお菓子ですね。
ハブタエ餅、美味しかった。何年か前にいただいたときでもそんな感じで上品なお菓子がするお餅でした。
食べてみたい、それ。
ぜひ、どこかで。オトリオスとかもあるでしょうし、物産店とかでも見かけたらしてください。
回し者になったな。
これが現在の福井県なんですけれども。
あと、ちらっと再設置でこれ今回引っかかったわけですけれども、歴史を簡単に。
スピーカー 2
福井県の方に資料があったので、福井県の県庁ホームページの方からご紹介していくので。
スピーカー 1
取材のために行ってきたらよかったんだけど。
今はインターネットというのも無言できなくてね。チャカチャカと調べたら出るんですけれども。
現在のその資料によると、現在の福井県は昔の越前国と若祖国の2つからなってて、
09:08
スピーカー 1
幕府直轄地と各藩の領地に分かれていましたが、歴史でもやった廃藩地権が行ったことによって、
スピーカー 2
福井県と厚賀県が誕生したそうです。鶴賀県として、鶴賀県が誕生したそうです。
スピーカー 1
この時に一回第一次福井県ができたわけですよ。
スピーカー 2
第一次福井県。
スピーカー 1
その後、第一次福井県は足場県を手足の足に跳ねって書いてて、足場県になって、読み方違ったらごめんなさいね。
さらに足場県と鶴賀県がくっついて厚賀県がまたでき、明治9年に石川県と滋賀県が統合されて厚賀県が消滅。
いろいろあって、明治14年に福井県になったと。第二次福井県ができたと。
スピーカー 2
鶴賀県が第二次福井県。
スピーカー 1
厚賀県ね。
厚賀県と鶴賀県がくっついてなったということで、ごめんね私が読みながらなので下手なんですけど、できたけどまたくっついてまた離れてみたいな、いろいろあった結果、今福井県ができたと。
スピーカー 2
他の県ってそんなにやっぱりそういうやっぱこうやっぱこうっていうのが少なかったのかな?
ただ自分たちの県でないだけであったのかも、本州の方とかはもっとあったのかも。
スピーカー 1
お国どころというか都道府県ごとには実はうちの県もってのがあるかもしれないよ。
スピーカー 2
またそういうのもちょっと知りたい感があるんだけど調べようがねえ。
全国で飛び地とかもあるからさ、そういうのも名残になったりするのかな?なんて思ったりもするんですけど。
だけど結構あれなんだな、こうだとあったんですね。
スピーカー 1
面白い。
第2次福井県が今の福井県。
スピーカー 2
第2次福井県、うんうん。
スピーカー 1
ちなみに17市町って市町あるんですけど、昔は1990の町村があったそうですよ。
多すぎんよ。
スピーカー 2
めちゃくちゃあるな。
スピーカー 1
2000やで。
スピーカー 2
細かかったよね。
スピーカー 1
昔はそんなに県とか市とかがなくて勝手に好き勝手やってたってのはあるんだろうけど、そんなところがあったということなんですけど。
青森さん福井県とか行ったことはあります?とかって福井県行ったことあります?
スピーカー 2
福井はないんですよ。
スピーカー 1
そうかそうか。
スピーカー 2
意外に。
スピーカー 1
そうで。
近くには行かないといかんかって言われるとどうでもない。
スピーカー 2
近いか遠いかって言ったら遠いと思うんだけどな。
スピーカー 1
県2つくらい挟んでるからね。
スピーカー 2
まあね。ただ。
スピーカー 1
県と市が挟んでるからね。
スピーカー 2
私はもう公表してますけど姫路市に住んでるわけですけど、新幹宿ってのが通ってるんですよ。JR西日本の。
12:06
スピーカー 2
それがね、結構ね、鶴ヶまで行くのがある。
スピーカー 1
もうほぼほぼ福井県に足突っ込んでる。
スピーカー 2
そうそうそうそう。
スピーカー 1
ノリはねっていう。
スピーカー 2
ノリはいけるけど、多分3時間かかるんじゃないかそれの。
スピーカー 1
まあ新幹宿というのも。
スピーカー 2
でも一回行ってみたいですよね。端っこまで。終点まで。一番遠い終点まで行ってみたいなっていう思いはあるから。
ちょっとまた長い電車の旅とかしたいなって思った時は福井県まで行ってみてもいいねって。
スピーカー 1
終点まで行ってハムタイムちょっと食べてみたんですよ。
スピーカー 2
ただ向こうで泊まるかどうかは。
そうねー。
なんかちょっと、なんか目的を探さないと多分着いた途端に折り返しちゃうんで。
スピーカー 1
早い早い早い。
スピーカー 2
なんかちょっと探して福井の観光名所。
スピーカー 1
でもギリ3時間ならまあ行って帰ってこれることもないって。
スピーカー 2
そうそうそうそう。
そうなんそうなん。行けると思うんですよね。
スピーカー 1
まあまあまあみたいな感じはあるよね。
スピーカー 2
ぐるって回って帰ってこようかな。
スピーカー 1
ぐるっと?
スピーカー 2
ぐるっと。北の方回って。
スピーカー 1
まあね。なるほど。
ちなみに私は福井県出身の友達が大学時代にいたので、話としてはよくサンダーバード乗って帰るわって言って。
すごい良いものがあるんだなーって言う。
こっちは高速バスやぞって言いながら帰ってきて。
大阪からも全反対に帰る2人だったんで。
じゃあって言って。
なるほどねー。
その友達が福井県出身であり、その当時がキョウリュウジャーって戦隊モノやっててめちゃくちゃその子がハマってて。
スピーカー 2
はいはいはい。
スピーカー 1
キョウリュウジャーの劇場版の時に福井県のキョウリュウ博物館、さっき言ってた。
博物館とかも出てて、ここが撮影地だっていうのをすごい友達が楽しそうに言ってるのが印象深い。
なるほどねー。
キョウリュウジャーキョウリュウだーっていうのを見ては思い出す。
スピーカー 2
聞いたことあるわ福井県だってのね。
うん。
スピーカー 1
ちょっと興味あるし行ってみたいなと思いました。
スピーカー 2
じゃあちょっとそこを検討します。
スピーカー 1
検討します。ぜひぜひまたご報告お待ちしております。
スピーカー 2
かしこまりました。
スピーカー 1
はい。
じゃあこよみさんは福井県とか行きたくなったかな。
行きたー。
お!
お返事が。
スピーカー 2
行けそうです。行きたいって言いながら行ってきました。
スピーカー 1
意思が本当に良かった良かった。
良かった。
ポッドキャスト番組SSステディー。
番線はもちろんこの人。
スピーカー 2
ラジオにキーお願いします。
我が誇りをかけて
閉鎖的な社会の鎖を切り裂く
15:01
スピーカー 2
ラジオナポレオンステディーが
磨き上げてた海苔のべしゃり一本で作り出す
言葉の剣
あなたも知らずのうちに切られていることであろう
スピーカー 3
配信は毎週金曜日に配信中
スピーカー 1
ひめくりなんたら
はい。というわけでお送りしてきましたよ。
ひめくりなんたらお別れの時間になりました。
スピーカー 2
はいはいはい。
スピーカー 1
福井県セットみたいな感じだったけど
もういろいろ一生懸命しゃべって覚えてないんだけど
スピーカー 2
ごめんね。
いやーでも
福井に興味を持った。
スピーカー 1
きっかけになれたら幸いなのね。
スピーカー 2
今までなかなかそういう
行こうと思わないっていうか
ビビる距離なんだよね。
スピーカー 1
そうね。
スピーカー 2
そうそうそう。
そういうのがあってなかなかだったんだけど
ちょっと興味持っちゃったので
行こうと思えば行けるしみたいな。
ちょっと今年行ってみたい。
スピーカー 1
それこそちょっと日本海が湧いたら涼しいかもね。
スピーカー 2
ちょっと夏の旅行でちょっと
行ってみてもいいのかなって。
スピーカー 1
そうよ。
お城もあるよ。
スピーカー 2
お城もあるよ。
スピーカー 1
お城もさっき調べたらちょいちょいあったみたいな。
興味ががぜんわいてきましたね。
スピーカー 2
はい。行きたいなって思います。
スピーカー 1
報告を楽しみにしております。
というわけで次回は2月の8日の日について
お話ししていきたいと思います。
スピーカー 2
この番組では各種SNSにて
ハッシュタグひめくりなんたらで
ご意見ご感想をよろしくお願いいたします。
なるべくポジティブめなご投稿をいただけると幸いです。
スピーカー 1
嬉しいですね。
というわけでそろそろ締めますよ。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
では38回のひめくりなんたら
ここまでお送りしてきましたのは
スピーカー 2
おぼろとアオキコとアオタンでした。
スピーカー 1
人生振り返ったんですけど
福井県どころか日本海側の県って
行ったことねえなあって
今回私も興味を持ちました。
行こう。
関東、福岡しか行ったことない。
沖縄も。
スピーカー 2
じゃあ一緒に行こうか。
スピーカー 1
そうしましょう。
決めます。決まり。
17:38

コメント

スクロール