1. 樋口聖典の世界
  2. あたりまえのように認識してい..
2020-10-14 10:03

あたりまえのように認識しているものをあらためて認識してみる

spotify apple_podcasts
あたりまえのように認識しているものをあらためて認識してみる
00:05
はい、樋口です。
そう、そう、こうやって樋口ですって言っておかないと、誰が喋ってるのかわからないんじゃないかということに最近気づいて、樋口ですって言ってみました。
はい、ということで樋口聖典の世界へようこそ。
この番組が樋口聖典の世界っていうことがわからない人もいると思うんで、一応樋口聖典の世界へようこそって言っときました。
はい、ということで、今はですね、福岡市にある自宅から田川市にある職場いいかネパレットへ向かって車を走らしているところでございます。
時刻は深夜3時46分でございますね。
はい、ちょっと明日朝早いんで、どうしようか迷ったんですけど、もう深夜のうちに行っといた方がいいんじゃないかということで、
まあね、もう子供も寝かしつけが終わって、今悩かやんしてたらこんな時間になったんですけど、向かってる途中でございますと。
はい、で、ちょっとなんか最近ですね、この視聴回数とか視聴者数とかでデータで全部出るんですけど、なんかここ2週間ぐらいえらい伸びてるんですよ。
特に何もなかったと思うんですけど、まずここ2週間ぐらいの視聴者数が、だいたいですね、2週間ごとにグラフで基本的に出るんですよ、ファーストビューで。
で、前回2週間で言うとだいたい2000再生ぐらいだったんですね。
だからここ最近の2週間だと4000再生ぐらいいってて、一気に倍にドーンってなってるんですよ。
で、トータルの再生数を見ると、まああの、第1回から全部のトータルなんですけど、なんか15000超えてて、で、視聴者数で見るとなんか300とかになってて。
で、なんか比別で見ると、なんか多い日には1日500再生とかされてる日があったりとかしてて、もうちょっと僕よくわからないですね、パニックですよ。
あの、マジでわかんないです。誰が、なんで急にこんな聞かれだしてるかがマジでわかんなくて。
あの、もし心当たりある方あったらちょっとリプライください。
なんか誰かで紹介されたのか、なんなんすかね、と思って。
まあいいですよ、それは。
あの、いくら再生されてもね、関係ないんで。
ここは僕の世界なんで、誰が聞いていようが、何万人聞いていようが、一人も聞いてなかろうが関係なくダラダラと思ったこと喋りますから。
まあまあそういう場所だと思って、ごゆるりとって感じなんですけども。
あの、ちょっと最近トラノスケにですね、数字を教えてるんですよ。
まあそっか、初めて来る方もいらっしゃるんで。
トラノスケっていうのは息子で、今2歳半になるんかな。
03:02
2歳6ヶ月の息子がいるんですけども。
えーと、ちょっとそろそろ数字を覚えさせようと思って、本気で数字を教えてるんですよ。
で、実は数ヶ月前に、もう数字は結構覚えてるんですよ。
だから、風呂を上がるときとかに、1、2、3、4、10まで数えて、上がるとかはもちろんやってて、よくやるやつですよね。
あと、壁に数字を貼ってて、これなーにーとか言って、1とか言わせて、はい正解正解、みたいな。
これなーにー、2とか言わせて、やってるんですよ。
とか、散歩してるときに、街中に数字ってあるじゃないですか。
例えば車のナンバー見たら、はいこれ読んでみて、つって。
3、4、8、0、みたいな。正解正解、みたいなことやってるんですよ。
で、基本的にはほぼ全ての数字を認識したんですけども、
これがですね、どうしても未だに覚えられないのが、6と9なんですよ。
で、何回教えてもずーっと覚えられなくて、それ以外は大体覚えたんですね。
で、本気よく覚えさせるしかないかなと思って、これは6、これは9とか言ってたんですけども、
これあるときふと気づいたんですよ。
っていうか、トランス系が言った一言でハッとしたんですけども、
はい、トランス系これはなーん、つって。
だから6、6と9を見せながらですね、これはなーん、つって。
6、ブブー、これは9なんよー、つって。
これはなーん、つって。
9、ブブー、こっちは今度6なんよー、みたいなことをずーっと言ってたら、
トランス系がボソッと言ったのが、6と9、少ししか違わないね、って言ったんですよ。
これで僕は、あっ、って思ったんですね。
これ分かりますかね。
つまり、6と9って、数字のフォントによっては全く同じなんですよ。
例えばデジタルフォントでいいですよ。
電卓のデジタルフォントで言うと、9と6って全く同じなんですよ。
向きが違うだけなんですね。
僕らは当たり前のように、6の向きだと6って認識するんですけど、それを逆にしたときに9って認識しますよね。
だからつまり、向きによって意味が変わるっていうのを当たり前のように思ってるんですよ。
だから僕はトランス系に6を見せるときは6の向きで見せますし、9を見せるときは9の向きで見せるんですけど、
トランス系からすると、向きで意味が変わるって気づいてないんですよ。
ここに僕ちょっと1個衝撃だったんですけど、
例えばですけど、4っていう数字は逆向きに見せても4なんですよ。
06:01
例えば僕、風呂場に4のマグネットでペタッと壁に入る数字のやつを持って行って、それで教えたりするんですけど、
4っていう数字は横向いても4なんですね。
もちろんですけど、逆さ向いても4なんですけど、6って逆さになったら9なんですよ。
僕らは向きが大事っていうことを教えずに、当たり前のように向きを見せて6とか9とか認識させてただけなんですよ。
でもトランス系からすると違いがわからないというか、ちょっとした違いっていうことなんですよ。
実はよーく見ると6と9って違うじゃないですか。
6は上の方がくりんって丸くなってるんですけど、9って線をきゅって直線で伸ばすじゃないですか。
だからよーく見ると違うんですよ。
トランス系もよーく見ると違うってことは認識してるんですけども、
それがビビタル違いっていう認識なのであって、向きの違いが大きく影響してるってことに気づいてないっていうことに僕はガビンって気づいたんですよ。
わーちょっとこれ僕の説明が下手すぎて、伝わりますかねこの衝撃。
だから僕は最近覚えさせるためにやってるのが、6を見せて、これは何ですかーって言って6で教えるじゃないですか。
だからその6のまんまくりんって180度回転させて、じゃあこれは何だって言って9で覚えさせるようにしてるんですよ。
だから同じものを見せて、回転させて、すぐに意味が変わるっていう覚えさせ方を今頑張ってるっていうところなんですけども、
いやこんなのちょっと気づかなかったですね今まで。
当たり前に認識しすぎて。
でそれで言うと同じようになるほどなって思うのが10なんですよ。
1と0を連続させて10なんですけども、これもどこまで近づけると10で、どこまで連続させて近距離でまとめて認識させると10かっていうのってよくわからないですよね。
要は10って1と0のプレートを置いてこれ10と見せさせるじゃないですか。
徐々に徐々に離していってどこまで離れて10かって僕ら経験じゃないですか。
でも虎之助からすると立派なルールってないんですよ。
なんとなくなんですよね。
いやこれもなかなか面白いなと思いましたし、あとは順番を持ってる1から10までの1,2,3,4,5,6,7,8,9,10ってあるじゃないですか。
これフローから上がる時の1,2,3,4,5,6,7,8,9,10っていうのの音としての1,2,3,4,5,6,7,8,9,10っていうのはトランスキャンもう完全に理解してるんですけども、
その4っていうのとこれ何だって見せてパッて4の数字を見せた時の4っていうのの多分ですけど相関が取れてないですね。
09:00
4っていう文字を見せた時は4って言ってるだけなんですよ。
1,2,3,4,5,6,7,8,9,10っていう連続に言わせた時の3の次の4っていうのは4って認識してるんですけども、その前者と後者の4っていうのが同じものだっていう認識がないんですよ。
これなんで思ったかっていうと壁に貼ってる1から2,3,4,5,6,7,8,9,10っていうのを順番に指差していってこれ何だって言わせるんですよ。
したらこれは1、これは2、これは3って壁の数字を見て言うんですけど、5の次に6を指しても6って認識できない時あるんですよ。
でもじゃあ1から10まで順番に言ってって言うと言えるんですよ。これだから面白いですよね。もうちょっと説明が難しい。これで伝わってくれたら本望です。難しいですね説明するのも。
10:03

コメント

スクロール