2025-04-26 04:53

【超絶雑談】関東出身と四国出身が結婚していちばんカルチャーショックだったこと


ブルーハワイvsハワイアンブルー
どっちどっち🌺

ロング帰省旅行たのしんできまーすっ🚗



✎………………………………………

6歳👧&2歳👶 2児のママをしながら
自宅でイラストのお仕事に奮闘中❤️‍🔥

✍️専業主婦→フリーランスの漫画家に
✍️2年目で月収20万以上を達成!
✍️好きを仕事に0→1達成のヒントに


主婦×ママ×フリーランスのリアルな体験談や
おうちで働くを目指す子育てママへ向けて
等身大の情報を発信しています!


フォローやコメント励みになります💓🙇‍♀️💓



☆kindleにて漫画好評発売中!☆

ノースキル主婦→フルリモ正社員に⁉︎
ゆず茶さん直伝・フルリモ転職マンガは
\こちらをcheck!/
https://amzn.to/4a4RTL7


最強AIママ3人に学ぶ!
はじめての🔰AI活用紹介漫画は
\こちらをcheck!/
https://amzn.to/4joNJCm



☆娘0〜2歳育児エッセイマンガ
\kindleにて無料公開中!/
https://amzn.to/4czr1Ty

☆−17キロの産後ダイエット漫画
\kindleにて無料公開中!/
https://amzn.to/3TunAFV


\オリジナル絵本はこちら/
https://amzn.to/3xgrxXG


【Instagram】

https://www.instagram.com/hieta_yakko?igsh=NHZpZzZ2NWNxb242&utm_source=qr

【X】

https://x.com/hieta_yakko/status/1707364299294007321?s=46&t=5x5WCqqzPC-MazGzri3maw


⁡【note】

https://note.com/hieta_yakko

【webメディア連載】
\子育てメディアConobie/
https://conobie.jp/series/34?ref=page_series

\ゼクシィbaby みんなの体験記/
https://taikenki.zexybaby.zexy.net/archive/category/冷え田やっこ

\レタスクラブWEB/
https://www.lettuceclub.net/news/tag/%E5%86%B7%E3%81%88%E7%94%B0%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%93/



☆イラスト・漫画販売してます✍️

【ココナラ】
https://coconala.com/users/4301477

頼んでみたいな〜って方いたら
お気軽にメッセージください🙇‍♀️✨

#専業主婦
#漫画家
#イラストレーター
#主婦
#在宅ワーク
#子育て
#育児
#子育てママ
#副業
#フリーランス
#フリーランスママ
#ママフリーランス
#起業ママ
#ママの働き方

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/661766a2f95ea2f8e41b69b4

サマリー

埼玉県出身の漫画家・冷え田やっこさんは、旦那の実家がある愛媛県を訪れる準備をしながら、家族旅行について語ります。移動中の体験や、埼玉県と愛媛県のかき氷の呼び名の違いにカルチャーショックを感じるエピソードを紹介しています。

家族旅行の計画
漫画家・冷え田やっこの子育て在宅ワーク奮闘ラジオ、おはようございます。
本日からですね、これ前日に収録をしているので、
今日になっているんですけど、旦那実家に寄生をするので、
我が家はちょっと早くゴールデンウィークに突入しております。
今までね、娘一人の時とかは、新幹線使ったりとか飛行機使ったりとかね、
あと息子も何回か一応帰ったことはあって、ただ赤ちゃんだったから、
抱っこしてね、行ってたんですよ。公共機関使って。
なんですけど、もう2歳児息子がね、だいぶ怪獣化しているので、
公共機関使ってね、行くよりは車で行った方がなんだか気が楽だねということで、
今回はね、車で帰ってみることにしてます。
深夜にね、もう出発しちゃって、
ちびたち二度寝してくれることを祈って、夜中に乗せて走って、
一回ね、湯にはいきます。
晩泊はいかないです。
ユニバーサル寄ってね、その後に一泊して、
で、また走り出して、旦那の時間は愛媛県ですね。
遠くハルヴァル、四国まで行ってまいります。
ひえたんはね、今住んでるのは埼玉県なので、片道12時間ですね。
普通に通しで行って12時間。
大人でも結構きついぐらいだから、
ちびたち休憩取りながら行ってあげないと、ちょっとガラスだねっていうことで、
一泊ずつね、行きも帰りも別のところに帰りも寄って、
4泊5日で行ってきます。結構ロング旅行でございます。
代わりに四国にはあんまり長いこといられないので、
ちょっとそれはね、残念なんですが、
おばあちゃんたちもね、久しぶりに孫たちに会えるということで、
きっと楽しみにしてくれてるかなと思います。
お世話になっていきます。
20何年ぶりに行くから、
おすすめの食べ物をぜひコメント欄で教えてください。
息子がまだ2歳だからね、そんなに乗り物には自分も乗らないかなって思うので、
雰囲気プラプラ楽しみつつ、美味しいものを食べつつ、
食べ歩きして遊んでいきたいと思います。
かき氷の呼び名の違い
旦那愛媛県民でね、元。
自分はずっと生まれも育ちも埼玉県ということでね、
あっち側とこっち側同士で結婚したわけなんですが、
2人ともなんか、ちょこちょこのカルチャーショックとかはあるんですけど、
言葉とかもね、やっぱり、
お母さんと喋ってる時とかはイオベン出たりとかね、
関西っぽいような方言いいなって、
私もね喋りたいなって思って真似してみたりとかするんですけど、
中でもね、まあそれも言葉ではあるんですけど、
衝撃的な違いだったことが1個あって、
いつか漫画に描こうと思ってネタで描きとめてるんですけど、
かき氷ですね。かき氷の青って何て言います?皆さん。
埼玉県民の、喫水の埼玉県民の冷えたはずっと、
小さい時からブルーハワイって呼んでたし、
屋台のラインナップにもブルーハワイって書いてました。
ブルーハワイブルーハワイってね、言って育ったんですよ。
おそらく関東の方はこれ聞いてて、
ブルーハワイじゃないの?って思ってると思うんですけど、
旦那はね、違うんですよ。
ハワイアンブルーってなって、
ハワイアンブルー。
これ聞いてる方ね、愛媛県民の方もしいたらね、
何笑ってるんやって思ってるかもしれないね。
ハワイアンブルーやろかいって思われてるかもしれない。
かき氷の青は、愛媛県民はハワイアンブルーと言うそうです。
埼玉県民はね、ブルーハワイでございます。
面白いね。
もっと別の呼び方してたっていう人はね、
ぜひコメント欄とかレターで教えてください。
ぜひ何県民なのかも書いておいてください。
今日はスーパーハイパー雑談会でございました。
今日のうちにね、いろいろ準備をして楽しく描いていきたいと思います。
本日はこんな感じです。
失礼いたします。
良い一日をお過ごしくださいませ。
バイバイ。
04:53

コメント