00:05
こんにちは、はるまもです。5歳の男性の男の子と、小学校2年生の女の子を育てています。
今日は、2023年1月16日、月曜日の朝、お昼ちょっと前に撮っているんですけれども、
今日は、はるくん、自発の日だったんです。で、自発、自発で通じるかな、領域の日だったんですよね。
で、今日で何回目だろうね、はるくん。4回目か5回目ぐらいかな。
で、今日をやったことは何だったのかっていうと、今日パッと見てびっくりしたのが、
ブランコにちゃんと乗れてたのが、すごくびっくりしましたね。
今まではブランコに乗せても、持ち手のところをうまくつかんでられなくて、すぐ離しちゃったりとかしてたんですよ。
で、あー危ない危ないみたいな感じになってたんですけど、
今日運動してるとこちらっと見たら、ちゃんとこう、持ち手のところをぎゅっとつかんで、ゆらゆらゆらゆらやってたので、
あーなんかすごい、すごいなって、すごいなって思いました。成長を感じましたね。
で、あーあとそれやってるのを見ながら、あーなるほどねと思って見てたのが、
先生がブランコをゆらゆらしながら、キラキラ星を歌ってたんですよ。
で、キラキラ星を歌って、歌い終わったらおしまーいって言ってたので、
あ、歌を歌ったらおしまいなのねっていうのが分かると、本人にとって、
ブランコで遊ぶっていうのは、どのぐらいの時間帯遊ぶんだっていうのが、
分かる、時間の感覚として分かりやすいんだなっていうのが一つの奇跡でしたね。
あとは、言葉の方なんですけど、言葉の理解力は割と進んでる方だっていう風に先生はおっしゃってました。
いろんな形の帽子が、帽子のカードがあるんだけれども、帽子は帽子でちゃんと分けられるし、
乗り物は乗り物で分けられるし、みたいな感じで、言葉の理解力は進んでるんだけれども、
口の伸長度合いがまだうまく発達してないから、言葉の表質っていうのがうまくいってないんじゃないかなっていう風に先生がおっしゃっていて、
03:02
そこらへんのところをこれからトレーニングしていきたいなっていう風なお話をしてました。
で、はるくん、割と最近すごく真似っ子にハマっていて、動画とか見てても真似っ子するんですよね。
大田とかも真似て歌ったりしてるんですけれども、以前はそういうことができてなかったのは、
店長にできるようになった、見られるようになってきていて、それもすごくいいことだっていう風に先生がおっしゃってました。
お家の中でできることとしたらどういうことがありますかっていう風に私はお聞きしたところ、
動画見ながら一緒におしゃべりするとか、会話でのコミュニケーション、
はるくんから言葉が返ってこなかったとしても、会話でなるべくコミュニケーションをとる。
あと、ジェスターをつけると通信時が通りやすくなるから、そういうのもいいですねみたいな話をしてますね。
あとは何だろう、指先の方は、たんたんって指が太いから、なかなか狭いように勢いにできなかったりするんですけど、
糸通しとかは上手にできたっていう話をしてました。
あと、洗濯バサミ、板を空中、板?紙切れ板かな?
薄い板を左手で持って空中で保持しながら、洗濯バサミで板を挟むっていう動作を先生はやってほしかったらしいんですけど、
まだ反対側の手を空中で保持するっていう筋力が整ってないから、それがちょっとなかなか難しくて、
板をテーブルの上に置いて、洗濯バサミを挟むっていうようなことを言えたっていうふうにおっしゃってました。
だからそういったところの筋力を伸ばすトレーニングもこれからしていきたいなっていうふうにお話ししてましたね。
そんな感じかな。
でもね、できることがだんだんたくさん増えてきてるし、
ブランコができるようになったのも、サンタさんにもらったバランスボードの効果もあるのかなってちょっと思いましたね。
06:00
今まではグラグラとかゆらゆらとか不安定なのがすごく悪くて苦手で、ちょっと逃げがちなところがあったんですけど、
サンタさんからね、何字って言ったらいいかな、U字って言ったらいいかな、U字よりもっと開いた感じの湾曲した板があって、
バランスボードで検索していただけると多分出てくるんじゃないかなって思ったんですけど、それをサンタさんにいただいたんですよ。
それに乗ってシーソンみたいに姉ちゃんと3人でゆらゆらしたりとか、
ハルくん自身もバランスボードの上に立って、反対側を手で掴んで、ハルくん自体はくの字みたいな感じにしてゆらゆらしたりとか、
そういう遊びを最近できるようになってきて、だからそういったところでバランス感覚みたいなのもバランスボードが我が家に来たことで養われて、
グランコができるようになってきたかなともちょっと思いますね。
最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
それではまた。