00:02
あ、あ、
2025年1月31日金曜日9時44分にこれを撮っています。
ToffBeatzさんのライブに行ってきて、今、
あ、これはラジオを撮って、
おこう、この気持ちを記録しようと思って、ラジオを回しています。
いやぁ、
ライブ行くたびに、行ってよかったなぁって思うけど、
今日、今回も今回とって、本当に行ってよかったなぁ。
中村かもさんの曲を間近で、目の前で生歌を聴いてて、
いやぁ、綺麗な声の人だなぁってずっと思ってたけど、本当に、
なんか、よかったなぁ。
うーん、なんだ、ちょっと今興奮しすぎて、逆に言葉が出なくなってるかも。
いっぱい、こう、気持ちが溜まってるけど、
あぁ、一周回って、なんか、
言葉が、よかったぁ。
言いたいこといっぱいあったんだけど、
まぁ、いつものことだな。ラジオを撮り始めると、
言葉が出なくなっちゃうなぁ。
スカとのホテルを借りて、まじでね、
今日はのびのびですわ。家に帰らなくていいって、最高だなぁ。
いやぁ、よかったなぁ。
いろんな意味で輝いてたよと。
まさか、ギャルソンの銀色のスカジャン、
着て笛吹くと思わなかったなぁ。
笛吹くのかなぁって思ってたけど、
そのシチュエーションは想定してなかったな。
あれで60点なんだ。
100聞いてみたいな。100点を聞けるまで追いかけ、
まぁ、100点聞けてもずっと追いかけよう。
すごいよかったですよ。
すごい、すごい楽しかった。
もう、バイブレーションモードになって、ずーっと飛び跳ねてた。
03:04
そしたら、隣のなんか優しげな人が、
どうです?見えました?って、
結構、身長が高い方々に囲まれてしまって、
なかなかちょっと途中見えなくて、埋もれてるなって思ったんでしょうね。
私は結構身長低くて、
この人埋もれてるなって、多分その方思ってくださったんでしょうね。
見えました?って言ってくれましたね。
ありがとうございます。おかげさまでーって。
何がおかげさまで、なんかね。
あー、気持ちがいっぱいになっている。
何を撮ろうかな、久しぶりの。
なんか、一瞬、すごい禅みたいな時間があったんだけど、あれ何だったんだろう?
何で伝えたらいいの?なんかもう、
偽行みたいな時間が一瞬あった。赤い、スクリーンが赤くなってて、
あの、ひたすらに、
あのね、うーん、何て説明したらいいんだろう。
スクリーンが真っ赤なんだけど、
あのー、照明が、なんか綺麗な白灰色みたいな、
水色と緑色の間みたいな綺麗な、
ライティングで、
ひたすらにトースさんが超絶偽行かましてた。
なんか、なんだあれ。
バブルリングみたいな光が落ちてて、すごい綺麗だった。
丸が見つかった光が。
いやー、言えば言うほど、
言葉がね、見つかんのに寒いや。団子つけよう。
いやー、最近喋るの下手になっちゃったんだよなー。
ちょっと、
人との会話の頻度がガクンと下がったのもあって、
どうしても仕事内容的に
コンスメてスクリーンばっか見てる時間増えちゃったからな。
喋る練習だな、ラジオは。
いや、とうとう、
私前の、あのー、エビスの
あ、でも、
豆腐ビーチさんの南朝ダイアリー2022を買えて、
06:04
嬉しかったけど、今回はとうとうライブTシャツを買っちゃったな。
これ欲しかったんだよなー。
前のライブの時に、前のなんか人がこれ着てて、
欲しい、私もください、それって思って、
これこれこれ、これいいよなー。
これこれ言ってても伝わらないな。
豆腐ビーチさんの、
ライブツアーの、
なんか白字に赤文字の、
あのー、
ロゴが、豆腐ビーチっていうロゴが入ってる。
あーこれ買ってよかったなー。
ちょっとばかしでかいけど、まあまあまあ。
まあまあまあ。
うん、これは買ってよかったな。
非常にいいな。
いやー、ゼップ羽田行ったの初めてだけど、
ああいう感じなんですね。
ライブ、
ライブって、
いいなー。
面白いこと今日は言えないな。
本当に面白かった。
噛み締めてるんだな今は。
当たり前のように上吹いてるけど、
当たり前のように前から吹いてるのかな?
いやー、クレバさんとガバさん、
突然もう最初から飛ばして、
ガンガン出てくるからびっくりしちゃった。
もうちょっと後の方に撮っておくのかなー?
とか思ったけど、出し惜しみ一切なしで、
よかったなー。
うわ、は、はやい。
09:16
なんか最近は、
撮れてる?撮れてる?これ撮れてる?
撮れてるね。
なんか最近は、
ずっと落ち込みっぱなしだったんですけど、
念願のデザイナーになれたはいいけど、
いろいろちょっと想定外のことが起こって、
あれ、なんか思ってたのと違うなーって思って、
頑張って勉強もするけど、スケも磨くけど、
なんかどんどん変化してっちゃって、
いやそう、なんだろう、
思ってない方にあまり望ましくない方に
いろんなことが変化しちゃって、
かなり、かなり私くじけてたんですけど、
今日は元気もらいましたね。
頑張って生きていこうって思いましたよ。
よいしょ。
なんか適当に食べか。
またホテルに泊まってるんですけど、
いつの間のようにレーリングがあって、
例のごとく。
うわー。
今何時何分なんだ。
悪悪事故じゃヤバい。
目の前に、
ノリバケットがあって、
大変助かりますね。
知らない土地に行って、
知ってるスーパーとか見るとすごい安心する。
穴盛稲荷っていう町に来てるんですね。
初めて来たんですけど、
ちょっと独特ですね。
昔バイトで行った千葉のなんか、
どっかの町みたいな、
なんかちょっと、
ちょっと暗さを感じるんだけど、
なんでかな。
いただきます。
はぁ、眠いな。
すごい肺になってたから、
さっきまで一切疲労感じてなかったけど、
今急にガクッと疲れが来た。
12:00
いやー、
ライブが終わった後に、
面白かったねって言い合える友達欲しいな。
こういう趣味を共有できる友達はもういないな。
なんとか。
インターネットを駆使して、
なんとかなりたいな。
最後夢のようだったな。
豆腐さんも銀色に輝いてて、
なんか、あれはなんだ?
スタッフさんか誰か、
どなたかが銀色のコムデギャルソンのジャケット、
シャーシ、なにあれは。
スカジャンを、
どうせなら普段着れるようなやつをって、
堅実な豆腐さんらしい発言だった。
豆腐美術さん頑張って!
って声かけられても、はい!って。
僕突だ。
いやー、良かったな。
今日の出演者をおさらいしよう。
中村花穂さん良すぎて、
名前にも良すぎた。
んーと、
豆腐さん。
いやー、綺麗な声だったなー。
みんな、当たり前だけど、
みんな生歌ってすごいな。
Spotifyとか、いろいろなので、
まあ、さらっと予習はしてたけど、
いやー、
やっぱ生歌は、
一番だな。
しまった、出演者。
どこ見ればいいかな。
これ。
クレーバーさん、デバイスガールズ、
豆腐美術、中村花穂、
スタッツ、ケイジュ、
アバ、ドド、ネイビス、
コテツ、ショーイチュウ。
15:01
みんな良かったけど、コテツさんも、
あー、これを、
イヤホン越しに聞いてたら、あの、
工場っていうんですかね。
あれが今まさに目の前でて。
みんな上手いに決まってるけど、
あとクレーバーさんはもう、
出てきた瞬間拝んじゃった。
あー、これが蚊のクレーバーさんと思って。
蚊のクレーバーさん。
わー、ありがてぇありがてぇって言って。
良かったな、MCの、
なんだっけ、忠実に言葉を思い出せないけど、
なんか、
みんないろんな運命を背負ってるよな、
みたいなことを言った時にグッと起きて、
ちょっと泣きそうになっちゃった。
豆腐さんがそれ言った時に。
いやー、なんでもいいから、
頑張って生きていこうって思った。
もう、
何作っても何やっても、
嫌になっちゃって、
全然上手くいかないって思って。
もう全部、自分で消しちゃったし。
作ったもの。
もう、辛くて辛くて辛かったけど、
元気もらったな。
なんか良かったな。
前回は、
恵比寿の、
ツアーの、
時は、
藤井孝さんと、
あれ、やば、出てこないな。
ポジティブとか歌ってる。
やべぇ、どうするした。
すいません。
すーぐ忘れるから、私。
ね。
あれね、足の綺麗な人。
なんで忘れるかな。
18:00
人の雨忘れるの、ほんとね、
良くないよ。
藤井孝さん帰り道かかってたから、
この雨、
ちゃんとすっと出てきたんだけど。
すいませんね、とろくてちょっと。
やべぇね、
森孝里さんだ。
失礼しました、大変。
そう、森孝里さんと藤井孝さんの、
前回ファンの方が、
うん、
いっぱい来てて、
すごいマナーの良い方ばかりです。
今回は、
まぁ出演者さんが多かった分、
その方々それぞれのファンの方も、
なんか全然見ない、知らない、
雰囲気がなんか前回と全然客席の雰囲気が違くて、
いかつい人とかも結構いたから、
一瞬、おおって思ったけど。
でもみんな楽しそうにしてて良かったなぁ。
なんか歌ったり踊ったりする時のあの、
勝手にこう、一体感があるような感じがして、
すごい幸せになる。
いやぁ、もう腹から声出そうと思って、
歌ったり踊ったりしましたよ、幸せだなぁ。
トーフミスさんが笛吹く時、
頑張れーってみんな言ってて、
私も頑張れって言いたかったんだけど、
声出なかった今回も。
頑張る、頑張る、頑張る、
と思って静かにしてました。
頑張れーって、気持ちだけ。
あの笛最近買ったんですね。
昔からの伝統芸能ではないんだ。
伝統芸能。
いやぁ、すごいなぁ。
21:01
こういう職業、こういう生業で生きてるからには、
しょうがない、しょうがないっていうか、
頑張るぞーっていうようなことを言ってたら、
腹決まってるわ。
なんかミクシーツー、
今主にやってるSNSミクシーツーなんですけど、
豆腐ピッツさんのライブ来たーとか、
豆腐ピッツさんのライブ来て、
なんかやりたいこと決まったーとか、
みんなすごいキラキラしてて、
でもあんたたちどこにいたの?って思って、
会場広すぎて全然、
なんかそれっぽい人とかわからなかったな。
相互フォローになってる人でも、
いたらちょっと、
話しかけたい気持ちが、
まあ私の性格上ちょっとそれは大変なことだけど、
でもちょっと、
そんな風に誰か、
見つけられたらいいなーと思ってたけど、
さっぱりはなかった。
歌って踊って大満足。
なんか手すり棒みたいなのがあったおかげで、
興奮すると跳ねちゃうんですけどね、私。
興奮するとジャンプが止まらなくなっちゃうんだけど、
まあうるさいだろうかな。
棒にしがみつけて、
自精神を保った。
たまに興奮して棒に肩たたきをかましてた。
お客さんの乗り方とかも、
みんなそれぞれですよね。
なんか、すごい巧みのように腕を組んで仁王立ちになって、
トフビーツさんまっすぐ見つめてる人とかもいたし、
嬉しそうに、
一緒に来た人と一緒に、
嬉しいねーみたいな会話をしながら乗る人もいたし、
私みたいに、
バイブレーションモードになってる人もきっといたな、
いたと思うし。
ああいう時は人間を好きになるよな。
24:07
なんでこのホテルに決めたかって、
近かったのもあるけど、
明日の朝ご飯が、
鰹節を添えて卵かけご飯、
あるんですって。
そんなの食べたいじゃんと思っちゃって、
うっかり釣られて、
まあ安くはないけど、
とんでもなく高いわけでもなかったから、
それで一食ね、美味しい卵かけご飯?
鰹節ご飯?
ネコマンバ?
ついてくるならまあ、
まあいいか。
楽しみだな。
朝の5時から、
9時半?
9時までにはご入店くださいって言うから、
寝坊しないようにしなきゃ。
よーし。
とにかく元気が一番。
いやトースさんさすがにヘロヘロなってたな、
最後の方。
今日がピークなのかってくらい、
本当にいい日だった。
ライブはいい。
ライブっていいもんだ。
生の人の生き様を感じるっていいもんだ。
いろんな人のライブに行ってみよう。
トースさんのライブをずっと追いかけよう。
そう思いました。
よし。おしまい。
今日もありがとうございました。
よければまた聞いてください。
それでは。