1. ごりゅごcast
  2. 🎙659 Apple Watchのフェイス(..
2021-06-09 13:43

🎙659 Apple Watchのフェイス(画面)ってどういうの使ってる?

spotify apple_podcasts

これ、共有もできるみたいだけど、そういえば一回も使ったことないなーと思い出しました。

現在のウォッチフェイスはこんな感じ。(iPhoneでダウンロードすると追加ができます)

https://drive.google.com/file/d/1GnojXDrCG0Woimcz-Nm_28X67EDHuARD/view?usp=sharing

おすすめのApple Watchフェイスとか、便利なコンプリケーションとかあったらぜひ教えてください。


ご意見、ご感想はTwitterのハッシュタグ#ごりゅごcast ( https://twitter.com/search?q=%23%E3%81%94%E3%82%8A%E3%82%85%E3%81%94cast )かお便りフォーム(https://forms.gle/DxDDWvK5wk4sZX937)にお送りください。

新しいPodcast iPad Workers Podcastもよろしくお願いします。

https://ipadworkers.substack.com/

00:00
こんにちは、ごりゅごキャストです。今日は、Apple Watchのウォッチフェイスについて話してみたいと思います。
Apple Watchのウォッチフェイスって、画面に何を置くかみたいな、そういう話?
そうっていうのを、Twitterでどういうのを使ってますかって聞かれて見てみたんだけど、そういえば最近Apple Watchが日常になりすぎて、
もうごく当たり前に1個のウォッチフェイスから何か変えたりということも全くしなくなってしまったんだけど、
久しぶりに見てみたら、あれ?なんかもっと改良する。少なくともこことここは今いらんくって、俺変えたらもっと良くなるなっていうことを思ったりして、
なんかどういうのがいいんかなとか、そういえば昔は2、3種類のウォッチフェイスを外用、家用みたいに作ったりしていたなってことも思い出して、
なんか最近どうなんだろうっていう。
そう言われてみれば、はるなもずっと同じウォッチフェイスを使ってて、
外に出る回数が多かった頃は、尻フェイスと自分でカスタマイズしたやつと、なんか2種類を分けてた感じ、使い分けてた感じはあるけど、
最近はもうずっと固定で一緒のやつ使ってるね。
多分だから俺と全く一緒だよね。なんかもう特に外に出ることが減ってしまったことも大きな理由の一つだとは思うんだけど、
そのもう一個のままで、しかもなんか特にこれに、何て言うんだろう、違和感だったり疑問だったり、もっと良くなるかもな、みたいなことを考えもしなくなってしまっていたなって思って。
なんかね、基本的にアップルウォッチで何かを見るっていうよりかは、通知が来たときにブルブルって来て、その通知を見るだけみたいな。
そうなんだ。俺日付見るときに使う、気温見るときに使う、アクティビティ、運動量がどのぐらいまでいっているかっていうのもその表示させているんだけど、
少なくともそれだけの用途では使っていて、あとたまにそのアップルウォッチからタスクマを操作するっていうこともやっているから、
その春名よりは多分ね、通知見る専用マシーンではないんだよね。
日付と時間を確認するっていうのには使うけど、あとはね、基本その通知が来たタイミングで見る。
その今使っているウォッチフェイスには、アクティビティと気温と、あとカレンダーと時間、日付、曜日みたいなやつを出して、あとプラスメッセージかな。
で、思い出したんだけど、確かさ、去年の最新WatchOSのアップデートで、ウォッチフェイスを共有するっていう機能が追加されていたんだよね。
03:05
なんか1回も使ったことなくて忘れていて、さっき試してみたんだけど、なんか特殊な拡張子のファイルフォーマットになるので、少なくともTwitterにアップロードするみたいなことができなさそうなんだ。
そういう意味で不便だなって思ったんだけど、そういえば俺今こういうウォッチフェイス使ってるよみたいなのを、なんか上手に共有できる仕組みとか方法とかが何かあったらいいなって思って、何かないんかね、そういうのって。
あれってURL履けるわけじゃないの?
なんかね、ファイルとして書き出された。で、そのファイルを人のiPhoneとかに多分送って、iPhoneでクリックすれば多分このウォッチフェイスをインストールしますかみたいになるっぽい。
まあそのタイプだとGoogleドライブとかドロップボックスにあげておいて、iCloudでもいいけど、その共有用のURLを履く。で、そのURLをシェアするとかが一番。
だよね。やっぱそのツイッターに直でさ、やっぱ画像をペロって貼り付けるみたいにできないと、やっぱその共有する文化は花開かないよね、きっと。
なんかあれどっちかっていうと、個人でシェアできるっていうよりかは、ブランドとかそういうなんか会社とかが、自分と雇用のそのなんか壁紙とセットでこういうウィジェットをみたいな、そういう感じが強いなって思ったんだけど、そういうわけではないの?
なんかその元々の思想がどういう理由があって、そういうふうに共有できるようにしようとしたのかわかんなくて、まあ言ってみればAppleとか多分そのSNSとかはあまり良い方向に思っていないだろうから、あえてそうしているのかなって思ったんだけど、なんかいいアイディアが出てくるのは多くの人が手軽に投稿できて、その中でより切磋琢磨して磨き上げていかれることだと思うので、なんかもっと簡単に共有できた方がいいなっていうのは思うんだけど、
そう、このウォッチフェイスに関しては来れば来るほどなんか無限に時間がなくなるっていうかさ、閉じていく感じで、
これ買ったばっかりの時とかさ、あの紫外線とかノイズとかさ、どこに入れよう、こういうのとかあった方がいいんかなとか思ったけど、まあ結果論で言うともうその辺はさすがにいらんわっていう、
まず最初に大きく何パターンかそのアップルウォッチアプリでウォッチアプリで見た時に用意されているレイアウトからなんか選ぶところからスタートして、
たくさん情報が載せれるレイアウトとかシンプルなレイアウトとかなんか標準的なみたいなスポーツに特化したみたいな何種類か用意されてて、
その中から一つこれっていうのを選んで、次にそれをさらにカスタマイズすることができるから、じゃあこの左上には何を置くかとか、右上は何で、真ん中は何で、下はとかっていうのを選んでいく。
06:11
でアプリによってアップルウォッチに対応しているかしてないかによってその置ける置けないとかも決まってくるし、大きいところに置くとこういう見え方だけど小さいところに置くと省略されてなんか見えるみたいな、
組み合わせで言ったら本当無数にあるからこれはちょっと時間がなくなるやつだなと思って、あんまり何時間もゴリゴさんみたいに何個も何個も試したりとかはしてない。
俺もすんげーいっぱい試したってほどではないんだけど、やっぱ過去はいろいろ試していって、どうしても自分の場合、やっぱり機能の方向に走っていくんだよね。
たくさん付けられるものばっかりを作ろうとしてしまって、今もその一番多いやつ、インフォグラフだったっけっていうやつを使っているんだけど、でもね、例えばそこにね、ポッドキャストアプリとミュージックアプリをね、ワンタップで起動できるようにしていたんだけどね、思い返してみたらね、一度たりともというレベルで使ったことがなくて、
あ、これいらんなっていうのはやっぱ久しぶりに思ってみたら気づくことができて、あと最初は使っていなかったバッテリーを表示させるもの、残量を表示するもの、それとかが最近Apple Watchの電池がなくなりやすくなってきたので、むしろ表示させておいた方が安全だなって思うようになって、常に表示させるようにしたりだとか、細かくはいろいろ変わっているんだよね。
で、やっぱ一番気に入っているのは気温が出せるところかな、他になんかこれはめっちゃいいぞみたいなのがある、はるな。
いや、なんか、
別にあんまこだわりない。
別にあんまこだわりがなくて、ま、強いて言うなら息子が家の中でもメッセージを使って連絡してくる、その外に出てるとかじゃなくて、家の中にいても1階と2階でメッセージを送ってくるとか、なんかそういうのがあって、メッセージアプリが、
あ、マウントアップで機能できるようになってるんだ。
で、さらに定型文っていうのをメッセージアプリの中に、その音声で返信するとか、まああのアップルウォッチの場合は音声で返信するか定型文からそのテンプレートで、
タップしてこれって言って送るやつだよね。
で、そのテンプレートを自分用にカスタマイズしてて、ま、シンプルなやつにしてるから、それを使ってぺぺってこうアップルウォッチだけでメッセージを送信っていうか返信しちゃう。
そういえばやってたメッセージもいろんなテンプレートとか作ったんだけど、どっかのタイミングでリセットされたときにもう全く使わんくなってそのまま放置になっていたね。そういえば。
09:04
あれなんか外で買い物している最中に、なんか今から帰りますとか、はいわかりましたとか。
今から帰りますはね、やっぱね、もうNFCタグでやるね、車に貼っといてピッてやるってやつを、ま、今でも便利かなって思っているね、それは。
ま、だからなんかね、アップルウォッチを最近あの、特に一番新しいの買わなかったのもあるかもしれないんだけど、もうそろそろ2年になろうという勢いでずっと同じのを使っていて、日常に染み込みすぎていて、なんかこうもっとよくできるなっていうことを考えることを忘れていたなっていう気がして。
ま、もうある程度固まってしまったとかあるんかな。iPhoneもそういえばウィジェットができるようになって結構いろいろ悩んだけど、もうなんかこんなもんでいいかなぐらいになってしまって。
とはいえそのアップルウォッチのウォッチフェイスは少なくともこの2個は、この2個もしくは3個はなんか今全然使っていないからもうちょっといいもんに変えても良さそうだなっていうことは思って。
なんかおすすめのその、あれなんていうんだったっけ、アップルウォッチのその表示するパーツみたいなやつの名前。
ウィジェットじゃなくてアプリケーション。
ウィジェットでいい?ウィジェットじゃない気がするよね。
あれだ、コンプリケーション。なんかおすすめのコンプリケーションとかそういうのがあったらぜひ教えてください。
あとなんかそのウォッチフェイスとかその共有の機能でこういうのを使ってるよっていうのをもしそうやって共有していただければ興味深く拝見したいと思います。
まあ久しぶりにアップルウォッチ、そういえば便利って昔ほど人に勧めたりもしなくなったよなっていう気がした。
当たり前になりすぎたからなのかなやっぱ。
まあ自分たちの中でこう熱が冷めると自然にこう減っていくっていうあれじゃないかな。
さらに言うとさ、両親にアップルウォッチプレゼントしたらめっちゃ気に入っていてさ、あと親兄弟多分もうほぼ全員がアップルウォッチつけている状態になっているやん。
そうなるとやっぱそのつけていることが当たり前になりすぎていてつけていない人に勧めようという気持ちすらも忘れてしまっていたのかもしれない。
まあ何しても良い機会だったので一度アップルウォッチ、もし持っていない人がいれば意外となんかもう当たり前すぎるけどやっぱ大変良いものだと思うので、ぜひご検討などしてみたら良いのではないでしょうか。
アップルウォッチ自体を?
うん。まあiPhone持ってないとダメだけどねっていう大前提があるけどね。
まあでもやっぱiPhoneもう必須だと思わない?アップルウォッチ。
iPhoneを持っているならアップルウォッチはあったら便利だと思う。ただなんかウォッチじゃないよねっていう感はまだまだ強い。
名前が?
いや名前というかその時計としては使ってるけどおまけっぽい感じ?
12:02
ああだから名前にそのウォッチっていう名前をつけるのは適切ではないっていう意味だよね。機能としてその時計として使ってるわけじゃない。
だって3日間持たないやん。どう考えても今の最新のアップルウォッチでその充電、フルの充電の状態で3日間充電なしで耐えれる?
それはさウォッチであることとは関係なくない。今までの時計の常識が電池を長持ちするだけで。
3日間経ったら時計としても使えない、その通知の機能としても使えないっていう。
機械式の時計3日間置いといて、機械式じゃない、自動巻きの時計とか3日間置いといたら止まるで。
でも巻けばいいやん。
まあ充電すればいいやんってなるんじゃない?それで言うんだったら。
なんか機能として時計じゃないっていうのはすごくよくわかる。今一番便利なのはやっぱさマスクしててもロック解除できることやしさ。
そうだから時計の機能を求めて買うとちょっと失敗するかもしれない。
まあそれは確かにそうだね。
まあでもなんかiPhoneがよりもっと身体に直接近づくっていうか身体的なものにより近づくような感覚はあって。
まあアップルウォッチっていう名前を聞くとやっぱ時計を想像してしまうっていうのがよくないんではないかってことなのかな?春名的には。
なんか腕につけれる補助。
補助iPhoneだよね。ミニiPhoneっていうかiPhone拡張だよね。
ということで今日は久しぶりにアップルウォッチ。そういえば最近忘れていたな。
まあでもいいもんだよねっていう感じのお話でした。
13:43

コメント

スクロール