1. ラヂオななみ(FM77.3)
  2. No.084 玉村町からのお知らせ(..
2025-02-10 05:00

No.084 玉村町からのお知らせ(玉村町行政情報)

spotify apple_podcasts

No.084「 玉村町からのお知らせ」(玉村町行政情報)

2/10~2/14 OA


○住民課窓口の混雑緩和にご協力をお願いします

玉村町役場の住民課窓口の混雑緩和のため、ご都合がつく場合は、混雑が予想される日時などを避けての来庁にご協力をお願いします。混雑が予想される日時は、・月曜日、祝日や連休明けの開庁日・大安などの日柄が良い日・語呂の良い日やゾロ目の日・バレンタインデーなどのイベントの日・3月中旬から4月中旬の住所異動の多い時期・午前10時から午後2時の時間帯 です。また、マイナンバーカードをお持ちの場合は、役場に来庁せずに次の手続きができますので、ご利用ください。・玉村町から他市区町村に転出する際のオンラインでの転出手続き・コンビニエンスストアでの住民票の写しや印鑑登録証明書などの各種証明書の取得 詳しくは、町ホームページをご覧いただくか、住民課 電話 64-7701 までお問い合わせください。


○フードドライブにご協力ください

フードドライブとは、家庭で余っている食品を町内の子ども食堂や困っている人への支援に役立てる活動です。常温保存でき、賞味期限が2か月以上ある未開封の食品がありましたら、ぜひご協力ください。受入期間は、2月17日 月曜日から20日 木曜日の間の、午前10時から午後4時までです。受入場所は、フードバンクたまむらです。住所は、玉村町下新田208-4のふるハート交流館内です。フードドライブの受け入れは、原則偶数月の第3週の月曜日から木曜日までです。詳しくは、フードバンクたまむら 電話 090-3260-5211 までお問い合わせください。


○消防団員を募集しています

消防団に入ってみませんか?火事や自然災害はいつ起こるかわかりません。災害が起こった時にはたくさんの方の力が必要となります。消防団員は、自営業、サラリーマン、公務員など、職業を問わずさまざまな方が活躍しています。火事や自然災害時の対応はもちろん、平常時においても、訓練のほか、火災予防活動などに従事し、地域の防災力の向上に重要な役割を担っています。「玉村町や住んでいる地域の安心・安全のお手伝いをしてみたい」「消防や防災に興味がある」という方は環境安全課までご連絡ください。入団資格は、18歳以上で町内に在住・在勤・在学の方です。詳しくは、環境安全課 電話 64-7708 までお問い合わせください。





#玉村町 



ラヂオななみ公式ポッドキャスト

◇Spotify: https://open.spotify.com/show/13ppnZQURRJrN0pqo1yXRp?si=5d5276e461d649f5

◇Apple:https://podcasts.apple.com/us/podcast/ラヂオななみ(fm77-3)/id1743378768




ラヂオななみ公式Youtubeチャンネル

◇Youtube: https://www.youtube.com/@fm77.3

◇Listen:https://listen.style/p/gha8xnf6

※LISTENポッドキャストではAIによる自動起こしも実施中です。誤字、脱字もございますがご了承ください。




◇FM76.9&FM77.3共同制作ラヂオ番組

https://open.spotify.com/show/2UveCVQvTpUKoBlglzyoba?si=77633eccc4c542fd&nd=1&dlsi=c799642f7a47482

サマリー

たまむら町の住民に対して、窓口の混雑緩和やフードドライブの実施、消防団員の募集に関する情報が伝えられます。

00:01
たまむら町からのお知らせ
たまむら町からのお知らせ
この番組は、たまむら町の提供でお送りします。
みなさんこんにちは。この番組は、たまむら町の情報をお伝えします。
本日お伝えするのは、
住民窓口の混雑緩和
1つ目に、住民家窓口の混雑緩和にご協力をお願いします。
2つ目に、フードドライブにご協力ください。
3つ目に、消防団員を募集しています。
以上3件お伝えします。
それでは初めに、住民家窓口の混雑緩和にご協力をお願いします。
たまむら町役場の住民家窓口の混雑緩和のため、ご都合がつく場合は、
混雑が予想される日時などを避けての来庁にご協力をお願いします。
混雑が予想される日時は、
月曜日、祝日や連休明けの開庁日、
対案などの日柄が良い日、
頃の良い日やゾロ目の日、
バレンタインデーなどのイベントの日、
3月中旬から4月中旬の住所移動の多い時期、
午前10時から午後2時の時間帯です。
また、マイナンバーカードをお持ちの場合は、
役場に来庁せずに次の手続きができますので、ご利用ください。
たまむら町から他の市区町村に転出する際のオンラインでの転出手続き、
コンビニエンスストアでの住民票の写しや
民間登録証明書などの各種証明書の取得、
詳しくは、町ホームページをご覧いただくか、
住民課電話64-7701までお問い合わせください。
フードドライブの実施
続いて、フードドライブにご協力ください。
フードドライブとは、家庭で余っている食品を
町内の子ども食堂や困っている人への支援に役立てる活動です。
常温保存でき、賞味期限が2ヶ月以上ある
未開封の食品がありましたら、ぜひご協力ください。
受け入れ期間は、2月17日月曜日から
20日木曜日の間の午前10時から午後4時までです。
受け入れ場所は、フードバンク多摩村です。
住所は、多摩村町下神殿208-4のフリファート交流館内です。
フードドライブの受け入れは、原則食い続きの
第3週の月曜日から木曜日までです。
詳しくは、フードバンク多摩村、電話090-3260-5211までお問い合わせください。
消防団員の募集
続いて、消防団員を募集しています。
消防団に入ってみませんか?
火事や自然災害はいつ起こるか分かりません。
災害が起こった時には、たくさんの方の力が必要となります。
消防団員は、自営業、サラリーマン、公務員など、
職業を問わず様々な方が活躍しています。
火事や自然災害時の対応はもちろん、平常時においても、
訓練のほか火災予防活動などに従事し、
地域の防災力の向上に重要な役割を担っています。
多摩村町や住んでいる地域の安心・安全のお手伝いをしてみたい、
消防や防災に興味があるという方は、環境安全課までご連絡ください。
入団資格は、18歳以上で町内に在住、在勤・在学の方です。
詳しくは、環境安全課、電話64-7708までお問い合わせください。
以上、多摩村町の情報をお伝えしました。
多摩村町からのお知らせ。この番組はインターネットでも公開しています。
多摩村町からのお知らせと検索して、ぜひ聞いてください。
05:00

コメント

スクロール