1. トレンド気学
  2. 【お知らせ】11/4からメンバー..
2021-11-02 02:59

【お知らせ】11/4からメンバーシップを始める予定です

線路の日を活用して11/4からメンバーシップ制度を導入する予定です。

#レター募集中 #スタエフやろうぜ #九星気学 #トレンド気学

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f68930af04555115dcde4ef
00:01
どうも、こんにちは。キングひでです。そして、いつもこちらのラジオの収録を聞いていただきまして、ありがとうございます。
トレンド気学とは、トレンドと気学を掛け合わせました造語になりまして、主には急性気学とトレンドを掛け合わせてですね、毎月定期的に運勢なんかを情報発信しておりますので、
ぜひともそういったものに興味・関心がある方はフォロー等をしていただけると励みになります。
今回はですね、少し前にですね、収録した内容でですね、11月に入ってからですね、メンバーシップ制度を活用してですね、始めますっていう風にですね、収録をしたかと思いますが、
具体的にですね、まだ今の現状、今11月2日なんですけども、まだ始めていなくてですね、いろいろとどんな内容でやるのかっていうのとですね、あとコンセプトとですね、
あとは内容とですね、あと一番のネックになっている部分ですね、
科学設定をどうしようかなっていうところですね、まだですね、ちょっと定まっていなくてですね、
実際にですね、僕はもちろんこの気学っていう、急性気学っていうものを使っています、取り扱いしてですね、特にこちらのコンテンツに関しましては、
それを主軸において、内容としてはですね、話をしていますので、それに特化したですね、内容で、あまり軸をぶらさずにやっていきたいなと思っているんですが、
もちろんその技自体をですね、僕自身が一番活用するっていうのがですね、今一番大事だと思っていますし、
それによってですね、結果が得たものをですね、話をするっていうのがですね、一番信憑性があると思いますので、
一つですね、点数系列、僕は点数系列の星の人なんですけども、その中で線路の比の活用っていうのがあってですね、
それを活用してですね、一人を決めたい、発表するタイミングっていうのも大事になりますので、
始めようかなと思っているのはですね、11月の4日ですね、なので、あさってですね、11月の祝日の次の日のですね、
11月4日ですね。
それから、具体的にまず運営の側の方にですね、申請してですね、そこからですね、始めて、解説していきたいかなと思っています。
でですね、その際にですね、また詳しい内容とかはですね、お知らせしていきたいかなと思いますし、
一回ライブ配信とかでもですね、それに何かやっていこうかなともちょっと考えていますので、
ちょっとですね、あとこの今日とですね、明日とかをかけてですね、
どうしようかなっていうのをですね、いろいろですね、考えながらですね、自分の中で固めていきたいかなと思っています。
なので、プレスリリースっていうとちょっと大げさだと思いますが、11月4日に始めを解説していこうかなと思っていますので、
少しでもですね、興味関心がある方はお願いいたします。
では、取り急ぎですね、今回はそういった内容をお伝えさせていただきました。
最後まで聴いていただきまして、ありがとうございました。
02:59

コメント

スクロール