1. トレンド気学
  2. 秋分の日は恵方参りをして開運..
2021-09-21 05:39

秋分の日は恵方参りをして開運チャージ!

秋分の日は開運ポイントが沢山ゲットできる日でして恵方参りが効果的です。

#レター募集中 #スタエフやろうぜ #九星気学 #占い #開運 #トレンド気学
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f68930af04555115dcde4ef
00:06
どうも、こんにちは。キングひでです。そしていつも、こちらのラジオの収録を聞いて頂きまして、ありがとうございます。
トレンド気学とは、トレンドと気学を掛け合わせました造語でありまして、主には、旧正気学とトレンド、流行、社会情勢などを交えながら、毎月定期的にですね、運勢と、あとは開運行動などの情報を発信しておりますので、
是非とも、そういったものにですね、興味関心がある方はフォローして頂けると励みになります。で、今回ですね、話をしていきたいテーマといたしましては、昨日までがですね、ちょうど3連休があってですね、今日は休み明けの方がほとんど多いだと思いますが、またですね、9月はですね、祝日がありますよね、来る、確か2日後のですね、9月23日に秋分の日があるかと思いますが、この秋分の日はですね、いわゆるですね、旧正気学というですね、フィルターで、というかですね、
旧正気学ということで話をさせていただきますと、わりかしですね、大事な時というかですね、四節気24区の中でですね、開運をするためにはですね、あと自分自身をより気づきを得るためにですね、大切な時というのがあってですね、これは端的に言ってしまえばですね、この秋分の日をですね、活用してですね、ポイント倍増でというのがあってですね、
えほう参りをしていただきますと、よりですね、自分自身のですね、開運につなぐ、
つなげるための一つのですね、開運行動となりますので、収録でもですね、つい先ほどですね、ライブ配信でもお伝えはしてましたが、収録でもですね、だいたい5分以内には収めてですね、話をしていきたいかなと思います。
まあですね、このですね、えほう参りはですね、どういうことをやるのかと言いますと、自分の自宅を中心にしていただきまして、750メートル以上離れてですね、毎年えほうというのがあってですね、
2011年に関しましては、日の上の方角にですね、一番最徳というですね、その時のですね、年番によってですね、一番神様が多くいらっしゃるという場所がですね、
その、で、その今年に関しますと日の上の方角なんですね。日の上の方角がですね、具体的なその東西南北でいうと、
どの辺りって言いますと、南三十度の東寄りの十度の場所が日の上の位置になるんですね。そしてそちらの場所にですね、神社・仏閣を含まれる、神社・つく proxyがあるし、そこにですね、else、私、皆さんの職場を集使することもできます。
場所が日の栄の位置になるんですね。 そちらの場所にですね神社仏閣を含めてですね
別にキリスト教とか教会とかでも構いませんので、そういった神社仏閣とかお寺さんとか
あと教会なんかに行っていただいて、 絵法参りをしていただくのがですね、絵法参りの作法になるんですね。
1点注意をさせていただきますと、稲荷神社はですね効果がありませんし、あとお墓だっことかですね墓参りとかする際のお墓とかもですね効果はあり
ませんので、ちゃんと天と地がですねつながる場所
神社仏閣寺とか、あと信仰宗教のですね教会とかキリスト教の教会でも大丈夫ですが、稲荷神社以外の場所でしたら効果はあります。
03:04
具体的なやり方といたしましては、右手でですね天の地を指してですね
左手で地上を指していただきまして、魔法の呪文があるんですけども私にチャンスを
与えてください。
私にチャンスに気づく知恵を与えてください。私にチャンスに乗る勇気を与えてくださいというですね、これを唱えてですね、天と地と自分が真ん中にいて人ですね、天、地、人、これがしっかりとですね揃うイメージをしていただいて、あの絵法参りをしていただきますと、絵法ですね、チャンスに気づく夢が養えたりですね、あとはチャンスに気づくチャンスに乗る勇気がもらえたりですね、そういったですね、いろいろと会員につながるですね、気づきとか、あとそういったパワーチャージができるようなものがあります。
絵法参りになります。
絵法参りになりますので、ぜひともですね、絵法参りを活用してほしいと思いますし、あとは自宅と合わせてなんですが、ほとんどの方がですね、勤務先というかですね、会社経営されている方だったら会社の事務所とか、あとお店とかあるかと思いますので、それで自分が働いている勤務先をですね、中心にしていただいて、そこからのですね、絵法参りもですね、やっていただくとですね、より効果的になりますので、なので2つですね、自宅から見ての絵法と、あと会社とか、
勤務先から見ての絵法参り、2つとも両方やっていただきますと、より効果的になりますので、その辺りをですね、簡単に今日はお伝えをさせていただきました。
なので、端的に言えばですね、終分の日はですね、絵法参りをして、ポイントを貯めていきましょうという話になりました。
こちらのラジオでは随時ですね、質問などを受け付けしておりますので、何かありましたら送っていただければなと思います。
あとですね、先週から始めましたが、ノートというですね、機能を使ってですね、サークルですね、オンラインサロン、きっぽう術というものも始めました。
そういったものを貯めていますので、プロフィールの欄にですね、リンクなどを貼っておりますので、ぜひともそういったものにですね、興味関心がある方はチェックしていただければなと思います。
ではですね、今回も最後まで聞いていただきましてありがとうございました。
05:39

コメント

スクロール