1. 月曜から長電話ラジオ
  2. #057 見える見えない?お化け..
2024-03-05 32:39

#057 見える見えない?お化けと恋愛観の意外な共通点

今回のエピソードは…

👻お化け見える?
  あきのエピソード
  ともえのエピソード
💡お化け?エビデンスは?
🌸ゲツナ学校盛り上がってる!
🎧おすすめポッドキャスト
🏏新しいスポーツ見つけた

#自己紹介 #幼なじみ #30代
#月曜から長電話ラジオ #getsunaga #ポッドキャスト #子育て #赤ちゃん #アメリカ生活 #ゲツナ学校 #お化け #子供 #見えない世界 #お気に入りポッドキャスト #
----------------------------------*----------

❤️🤍ウェブサイトはこちら❤️🤍
https://tomoore.my.canva.site/getsunagahome

----------------------------------*----------

❤️🤍インスタグラムはこちら❤️🤍
https://instagram.com/getsunaga?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==


---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/getsunaga/message
00:01
やっほー。お疲れさま。
お疲れさまでした。
月曜から、長電話ラジオ。
ようやく寝かしつけを終え、今日も一日、自分お疲れさま。
最近のあれこれを、誰かに聞いて欲しいなって思うとき、ありませんか?
旦那でもなく、家族でもなく、ママ友でもなく、地球の裏側にいる親友との電話。
ギリ昭和生まれ、ゆとり育ち、出会って30年の共通の価値観を持っている私たち。
アメリカと日本、別々に暮らす中での気づきを、ののめから面白おかしく、時々急に真面目に話す番組です。
お化け。
なんだっけ、なんだっけ、お化け。
お化け。
お化けって、なんでお化けの話しようってなったんだっけ?
リクエストがあったんですね。
もともとは、宗教とか、教会に行くとか、そういうのありますか?っていう話から。
で、うちのギリの母はさ、お祈りするって話したじゃん、ご飯。
うん。
食べるときに。
でも、なに、エセ?エセって言っちゃダメ。
言い方、言い方気をつけて。
なんて言うんでしょう、そうよ。
時と場合によって、やるやらないがあるということでね。
時と場合によって。
で、そのエピソードを話したときに、それに基づいて、うちの夫も全くやりません、みたいな。
で、日本だと、けっこう八百万の神というか、いろいろ信じるし、ご飯残すとバチが当たるよとか。
そういうので、見える、見えないとか、お化けとかの話をしてほしいです、っていうリクエストがございました。
なるほどね。
お化けは見えますか?
見えません。見えると思う、私。見えないよ。
私もです。見えないサイドの2人がしゃべりますが。
そうね。八百万の神的なやつは日本あるよね、ものすごくね。
そうね。
お化けエピソード、私ほんとに見えやしないし、感じやしないので、ほんとに1個しかないんですけど。
1個あるのがすごい。
1個しかないんですけど。
1個もないもん。
ほんと?ないよね。
03:00
だって私もこの話は、私っていうよりも母なんです、どちらか言うと。
はいはいはい。
あのね。
何?ちょっと構えるわ。
全然大丈夫です。
ハッピーじゃないけど、全然怖くない。何も怖くないよ。
あのね、おーってなった話です。
期待値高まるね。
おー、お盆ってなった話です。
お盆、はいお盆、まさに幽霊。
お盆ワードね。
あの、うち、父が早くに亡くなっているんですね。
そうね。
私が20そこそこの時に亡くなっているんですけれども、その、えっとね、初盆だったのかな、あれは。
初盆ぐらいの時に、初盆って言っても、もう亡くなってからは半年ぐらいは経ってたんですけど、半年以上は経ってたんですけど。
あの、夜、寝ていたんですけど、私と母が家の中にはいて、兄は外に寝てたんですね。
飲み会だかなんだかわからないけども。
で、もう寝るぐらいの時間だったんです。
で、じゃあおやすみーって言って、お互いそれぞれの部屋に行きます。
まだ私も実家住まいでしたのでね。
で、そしたら、母が急になんか、はいはいはいはいとか言って、部屋から出てくる音がするのよ。
はいはいはいはい、はいはいはいはい、とか言って。
ん?なになに?そう、どうした?って言って、ガチャって。
私も、あ、どうした?って出たら、あ、あれ?今、ピンポンって鳴ったよね?みたいな。
はっ、鳥肌が鳴っちゃった。
でしょ?今、ピンポンって鳴ったよね?って言って、え?鳴ってないよ。
え?いやいやいやいや、今鳴って。
で、母の寝室、あ、もう建て替えたので全然違うんだけど、窓には。
母の寝室の窓から、こう、玄関の方を覗くことができるのよ、ちょっとだけ。
しっかり玄関を覗けるわけじゃないんだけど、ピンポンって誰かが押してたら、誰か、人がいるなーとかは大体見えるような感じだよね。
おー、はいはいはいはい。
なんて言うんだろう、そうそうそうそう。
で、そこでいつも、そうそう、ピンポンって鳴ったら、ちゃってちょっと確認して、あ、宅配だなとかさ、なんだろう、こう、ね、やるんだけど、
え?今、ちゃって見たら、たぶんあれはお兄ちゃんだよって言って。
はい。
たぶんあれ、お兄ちゃん帰ってきたよって、たぶん鍵忘れたんだわ、あの子、みたいな感じになって。
いやいやいや、鳴ってないし。
で、ほんとに、あのインターホンもついてないの、もちろん。鳴ってないから。
06:02
はい、はい。
で、え?え?え?え?って鳴って。
めっちゃ人取り方立ってる。
そう、え?母ちゃん?何聞いたんだろう?って鳴って。
で、二人で、おーよいよいよいよいよって鳴って。
で、本日、お盆スタートの日ですって言って。
日付がね、お盆スタートの日なのよ。
で、あーって言って、帰ってこられたわーって言って。
あー、おかえりなさい。
はい、はい、おかえりなさいって言って。
ちょっとお茶でも飲んでから、お休みしましょうかって。
母と温かいお茶を飲んでですね、ドキドキしましたねーって言って。
まあ、帰ってきてるわ、きっと。
お父さん言って。
でも、ピンポンせんでいいのにね、とかいろいろ言いながら。
たしかに、たしかに。
そうそうそうそう。
っていうね、っていう話でした。
まあでも、まあじゃあ寝ようねって言って。
寝ましょうって言って寝たんだけど、
あれはね、帰ってきたわって思ったね。
それは、ちょっとおかみだったね。
うん。
まあでも、あのー、そうそうそうそう。
そんな感じ。
何も怖くないし、いるだろうし。
あ、でもそこで私は、あ、いるだろうねって思ったの。
何も見えやしないし、感じもしないけど、
まあ、きっといるだろうねって思ったんだよね。
いるだろうねは、すごい私も思う。
色が見えないから、ないっていうのは、
ちょっと、なんだろうね、おこがましいというか、
きっといる、思い出した、私もあるわ1個。
はい、どうぞ。はい、どうぞ。
うちは、義理の父がコロナの時に亡くなってるよね。
はい、はい、はい。
まあ、いろいろそこはあったんだけど、
これたぶん初めて話す。
誰にも話してない。初めて話すんだけど、
そのコロナのあたりって、ピリピリしてたじゃん、みんな。
そうだった。
そう、で、夫もピリピリしている。
で、夜勤だから、結構すれ違いの生活で、
で、子供もマスクしなきゃいけない。
みんなピリピリしてる。
こう、ぎゅーってなってる時で、
で、そんな時に、その義理の父のけんが起こって、
で、まあ、わたわたしつつ、
でも、やっぱりわたしと夫ですっごい大けんかをした時があったの。
もやもや、いろいろ、わーっていうので。
で、でも子供にけんかしてるとこは見せたくないっていうのがあったから、
2人でガレージで、の中で夜、
すっごいどなる。
私は黙って聞いてたけど、結構夫の方はもうなんか、
プッチン言っちゃった感じで、
もういい、もうやだみたいな、
I'm doneっていう感じで、
もうなんか、あー、やべー。
すっごいけんかをした時があって、
で、その時に、こう、夫が、
09:03
I'm done, it's enoughって言った時に、
電気がパンって落ちたの。
うわ、わたわたし、
でしょ。
で、はい、でもさ、電気が落ちるなんてあるじゃん。
きっとね、100歩譲ってきっとある電気が落ちることは。
ブレーカーが、そのガレージの中にブレーカーがありますので、
めちゃくちゃ悪い雰囲気、めちゃくちゃ悪い雰囲気だけど、
いやだからって、もう一回再開して、けんかが。
そうだね。
再開して、でまた、夫が、
So, enough is enough, I'm doneって言ったら、
パンってまた電気が落ちたの。
え、2回?
え、それはさ、本当にさ、ブレーカーがパンって落ちてるの?
そのスイッチが。
そう、パンっていった瞬間に落ちるんだよ、毎回。
うーん。
で、さすがに2人とも、え?みたいな。
なるよね。
え、見られ、え?
うん、え、なんか、うん。
そう、でそのギリの父は、
私たちが仲が悪いというか、
仲良くしてほしいって思ってくださってるし、
ずっと4年ぐらい一緒に住んでたから、
何も言わないけど、で存在感は極めて薄いんだけど、
すごい平和的な方なのね。
はい、はい、はい。
で、自分のせいでこんなことになっているのも分かっていると思うので、
そういうことが起こったのか?
うーわ。
なんか、ちょっとお互い、
うん、ちょっともう一回よく考えようかみたいな、なんか。
そうだよね、なるね。
その、一回冷静になっとこっかって思うね。
そう、そう、そう、そう。
あきらめるっていうのは簡単だけど、もう一回ちょっと、
うん、そう、そうね、って感じ、なんか、
一回冷静になるっていう感じになったよ、びっくりした、だから。
それはちょっと、あれだね、感じざるをえない経験だね。
一回目だけだったら分かるけどさ、
うん、二回しかもそのさ、キーワードね、
そう。
もういい、もう、もういいって感じのやつでしょ?
もういい、もういい、もういい。
もういいって感じだよね。
うーわ。
で、それがあって、やべえ、電気つながってるって思って、
電気つながってる。
電気つながってるぞって思って、
そしたら、なんか、ちょっとけんかみたいな悪い雰囲気になるときに、
こうピカピカってなったり、
うーわ、ほら。
いるのよ、そのコンピューターのその夫のオフィスだけ電気が落ちたりするの。
うわ、こわない?
12:03
こわいんよ、ちょっとね。
まあでも、なんていうんだろう、
まあ守ってくれてる感じあるよね。
そうよね、だから何にもないんだよね、何にもないの。
で、何かこう、二人でけんかをする雰囲気になりそうだとか、
あとギリの母?
ギリの母、離婚、二人は離婚してたんだけど、
まあずっと仲良い感じだったらしく、
そのギリの母が来たときに、なんかドアがはーって勝手に開くとか。
うわー、また電気が。
もうね、全然あるじゃん。
ね、全然あるじゃん。
誰、この話の序盤でさ、
あ、もう全然ない、何にもないよみたいな、
一個あるだけですごいよみたいな。
そうですね。
電気系が多いよ、だからその全然使ってないおもちゃが、
そのギリ母が来たタイミングでめっちゃ鳴るとか。
もうなんか、あれですね、
面白いね、面白いわ。
いますね、いますいます。
だから、見えないからいないとかは、
あんまり、そんなおこがましいことは、
一人間は言えません、そんなのは。
まあでも、良心をもって、
良い心をもって、みなさんほら、
共に共同生活していきましょうって感じですね。
お願いしますねって思うね。
わかるわかるわかる。
そういう感じのことは、ほら、
意外とあるかもね。
夢枕に出るとかあることない?
うーん、そうね。
うちの実の父の方は、
なんかその夢枕に出るっていう、
何回かした?
おじいちゃんおばあちゃんが夢枕に見るとかあるけど、
うちの母は、生きてる人間が一番怖いから、
おばけみたいな。
もうね、エビデンス。
でもそれはね、それはでもそうよ。
結局人間が怖いっていう話はね、ある。
結局生きてる人間が一番怖いっていう。
一番怖いっていう話。
まあ確かにそうなんだけど、
面白い、あの彼女はね。
面白いな。
エビデンスで生きてらっしゃるからね。
エビデンスで生きてらっしゃる人はね。
そうね。
面白いよ。
じゃあ出してこいよ、みたいな。
いるならなんか出してこいよ、みたいなね。
そうそうそうそう。
まとめて出してこい、何か。
見せてみてよ、データを。
エビデンスを。
みたいな。
おもろ。
そうか。
わかんない、でもそういうのをね、
あの静止を見てる人からすると、
エビデンス問題になるのかもしれないね。
15:00
そうかもしれないね。
間違いないわ。
そんなこと言ってられない環境で働いてらっしゃったりするからね。
そうそうそう。
ね、そうね。
おばけエピソード。
おばけ話か、おばけエピソード。
教えてほしいね。
どのぐらいかな。
なんかね、みなさん。
あ、あとそうだ。
おばけっていうか、
あの、こういうことってあるよね、とは思うんだけど、
うん。
あの、うちのおじ、
あ、この間あのほら、ネイティブ発音。
めっちゃ面白かったんだけど、あれ。
ネイティブ発音のひしのぱちの、
ひしのぱちをずっと言って、
ひしのぱちやで、ほんま。
ほんま、ほんま。
俺らひしのぱちやがら、ほんま、みたいな。
めっちゃ柄悪い、柄悪い。
そうそうそう、言ってたあのおじが、
あの、何年か前に、
うんたけさんに、
登る予定だったんだけれども、
うん。
それが、あの、
急に仕事が入っちゃったりとかして、
うん。
行けなくなったのよ。
で、行けなくなったってなったら、
おんたけさんが噴火してしまって、
え?
そう。
で、あの、被害も、
あわれた方もいらっしゃるから、
まあ、あんまりこう楽しい話では全くないんだけれども、
うんうん。
そうそうそうそう。
あの、本当にね、大変な話なんだけれども、
で、うわー、行けなくなった、
あの予定っていうのは、
うん。
なんかご先祖様が、なんかね、
守ってくださったのかな、
って言ってたのを今思い出したわ、そういえば。
なんかそういうエピソードって結構ある気がする。
なんか乗れるはずだった飛行機に乗らなかったとか、
うーん、そうね。
行ったはずにいなかったとかさ、
なんか仕事が入って、
うん。
いや、あるよね。
あるよね。
あるよね。
そういうのね。
まあ、後から思えばっていうのだからね、
なかなかこう、
まあね、まあね。
ね、あれですけどね。
うんうんうん。
そうそう。
まあね、ちょっと、
まあ、みなさん守ってくださいって言うかね、
守ってくださいました。
間違いない、間違いない。
そうそう、みなさんこう、いい心を持って、
どうぞよろしくお願いしますっていうね、
感じよ。
そうよ、そうよ。
そう。
へー、面白いよね。
面白いね。
うーん。
お化け話。
月菜学校の話もしたかったんだ。
あ、しよしよ。
まだ行ける?
しよしよ。
うん、ぜんぜん行けるよ。
あの、月菜学校を、入学説明会を、
はいはい。
いつやったんだ?
もうすごい昔のことに思うけど、
たぶん3日前ぐらいなんだよね。
わかるよ。
火曜日。
あ、そう。
火曜日。
日本時間、日本時間で火曜日よ。
あ、そうね、そうね、そうね。
火曜日の夜。
じゃあ、アメリカの時は火曜日だったよ。
朝。
あ、そうだ。
そちらの夜。
火曜朝。
そうそう。
はい、そうですね。
そう。
はい、やりましたね。
すごい昔のことに思うけど。
18:00
思うね。
まだ1週間経ったんじゃないですか。
あ、まだ、まだこの間じゃん。
はい。
わかるよ、遠い昔のように感じるよね。
遠い昔のように感じる。
感じます、感じます。
3日も経ってなくない?
こわい、こわい、こわい。
やりましたね。
やりましたね。
あの、大変楽しい幕開けです。
私の中で。
大変楽しい幕開けで、ほんとに、今たぶん30人ぐらいいらっしゃるんじゃないか、すでに。
あ、そうなの?
そうよ、そうよ。
あれ、私さ、人数見られるの?
見られると思うよ。
メンバーリストっていうのが、私サイドから見れるよ。
あ、ほんと?ちょっと見てみよう、後で。
これ。
結構盛り上がってるよっていう話なのよね。
うん。
そうそう、あっちこっちでいろんな話が、みんなそれぞれのところでしてる感じだね。
面白いよね。
そうそう。
こういう時ってどうしてるとか。
そう。
この旅行の時の写真見て、見て、みたいな。
わあ、いいな、懐かしい、そこ住んでた、みたいなとかね。
そう。
そう、面白かった。
雑談が盛り上がってたり、自己紹介が。
ね。
そうそう、そうそう。
めちゃくちゃ楽しいんだよね、すでに。
ね、すでにね、すでに楽しいよね。
すでにめちゃくちゃ楽しいんだよね。
あきちゃん何が一番好き?
私、あの中でおすすめのポッドキャスト見るのすごい好き。
おすすめのポッドキャストのところ。
いいね、いいね、いいね。
いいわ、なかなかね、あの中でいくつか聞いたよ。
本当?
うん、そうそうそうそう。
今、配信はちょっとお休みされてるんだけどって言っておっしゃってた、
イギリスで在住の、イギリス在住のゲイカップルのポッドキャストだったっけな。
だから、いろんなハードルを乗り越えて国際結婚をされている方たちのポッドキャスト。
これだね、ロンドン、カタカナでロンドンって書いてある。
ロンドン、そうそうそう。
なかなかこの多角的なお話で。
うわー、もうなんていうか。
まだ聞いてはないけど、聞いてみよう。
ここにあれを、ちょっとあれを読むと。
国際同棲婚をしてイギリスへ移住したアラサー・ゲイ・シマンチュの2人が
ロンドン暮らしの日々をワイン片手に雑談するポッドキャスト
九州離島生まれの貴族にとついだ九州男児のハリオと
沖縄出身でコロナ離婚後、彼氏2人とポリアモリ恋愛を始めた英語でお送りしています。
21:07
ゲイならではの恋愛経験や海外生活、国際カップラウラールなど幅広いトピックで毎週配信中。
もうそれこそ本当に幅広いっていう感じでした。
もう私の知らない用語だらけっていう感じで、大変勉強になる。
ポリアモリ恋愛って何?
っていうのは、特定の相手を作らない、複数でみんなで仲良くするっていう。
みんなで仲良くする、新しい概念。
ポリアモリ、そうそうそうそう。
特定の相手でなく、みたいな。
そう調べられる?
ポリアモリとは、お互いの同意を得た上で、複数のパートナーと関係を築く恋愛スタイルのこと。
ちょっとじゃあイメージ違ったわ。なるほどなるほど。
そうそうそう、それだ。
いっぷださい。
いろんな、そうだね。で、いっぷじゃないんだな、たぶん。
たふたさい?
でもパートナーだから、結婚ではなくて、恋愛っていうこと。
恋愛か、うんそうだね。
で、お互いの同意を得た上で、他にもパートナーを作っておけよってしてるってことだよね。
オープンマレージってこと?
そういった概念もあるんですか?
はい。
オープンマレージは、結婚してるけど、お互いの承諾を得た上で、彼氏、彼女がいる。
あー、なるほど。
っていうのがオープンマレージ。
まあ、いろんな価値観が世の中にはあるんですね。
だからデートとかにも行くの。一組してる。
なるほどね。
普通に夫婦だし、子供もいるカップル。
だけど、奥さんには彼氏がいる。
で、旦那さんのほうは、こないだ別れたと言っていたかな?
その相手の方と。
はー、もう難しい。
難しいけど、えー、みたいな。
そうだね。もちろんそれは、夫婦の形だからね。
っていうか、同意があれば、もう全然オッケーだし。
はー、もう知らないことばかりだわ。
難しいけど、それは浮気ではないの?みたいな。
でも、お互い知ってるし、デートに行くから。
24:04
で、お互い医者なのね、そのカップル。
だから、地上のもつれと呼ばれるのはさ、
こっちと結婚、こっちと別れて、こっちとやり直すみたいな、
こういうごちゃごちゃのドラマがあるじゃん。
でも、その奥さんが言う、4人で喋ってたんだけど、
その人たちが言うに、
お互い別れるメリットは別にないみたいな。
割り切ってから、子供もいるし、別に夫婦関係として悪いわけでもないし、
だから、それは理解してるし、信頼関係があるから大丈夫。
どういうこと?ってなったよ。
全然、全然。
全ては、全然、全然。
全ては、もうね、いいならいいんだよって感じだね。
そう、そこに落とし込んだ、結局ね。
いいならいいんだ。
そう。
そう、君たちが幸せなら、それでいいんだ、全然。
そう。
そう、そこに落とし込むね。
そうなんですよ。
へぇー、そういうのもあるんだね。
うんうんうん。
ていう。
なんか、ほんとにあれだわ。
思ったよりも、なんだろうな、
ゲェー!とも思わないし、
あの、ないわー!とも思わないし、
あー、なるほどね、って思う。シンプルに。
うん、うん、同じく。
じゃあ、自分がやれる、やらない、やりたい、
ていうことはなくて、
そういう考え方があるんだー。
あるんだねー。
そこに行くなー。
なんか、新しいスポーツ見つけた、みたいな感じ。
自分がそれを、何?なんか、やりたいとか、見たいとか、
気になるとかも思わない。
そういうスポーツがあるんです。
わかるわかるわかるわかる。
どっちビー?
ミスビーをどっちボールに持ち込みました?
みたいな、そういう感じね。
へー。
リケット?サッカーと野球を混ぜた?
へー。
ホッケーのやつで打つんですか?
いやー。
みたいなね。
なるほどね。
そうそう、そういう感じ、そういう感じ、そういう感じ。
そう、ほんとにそれが、
うん、まさにそういう感じだね。
新しいスポーツ見つけたって感じ。
見つけた感じだね。
なるほどね。
ほー、言ってね。
あー、なるほど。
あ、そうそう、何の話だったっけ?
あ、そうそう、新しいポッドキャラ…
あ、げつな学校の中で、
どこでしたっけ?
27:00
戻ってきて、戻ってこいよ、私たち。
はいはい、失礼します。
戻ろ戻ろ、ちょっと歩いて戻ろ。
どこに戻ってきたんだっけ?
新しいポッドキャラの中で、
面白いの好きなやつ何?
って言われてて、
ポッドキャスト、おすすめのポッドキャストを
話し合ってるとこがあるよ、
って話だったね。
そうです、そうです、そうです。
ともちゃんは?
私のお気に入りはね、
心の休憩室が。
あー、いいね、いいね。
はいはい。
いいですね。
みんながね、ちょっと…
言い出される。
これを大きい声で言うのも
はばかられるけど、
でもちょっと出したい。
っていうのを
出すっていうね。
出す。
みんなが、よしよしって
みんなが、あーわかる。
大変だった、大変だった。
そうそう。
疲れたねー、みたいなやつね。
アーメンっていう。
そうそうそう。
アーメンね。
あったりね。
その場所ね。
面白い。
あと
保健室な、保健室。
はいはいはい。
排出がこんなですっていうのを書いたり、
あと、
病気の
弱ってる時に食べたくなるもの
ありますか?って
投稿したら、
アメリカではこれがいいです。
っていうのを
わーっとみんなが
投稿してくれたり。
書いてくれてたね。
そうそう、これいいよ、みたいなのが。
そういうの欲しいんや、そういうの。
うん。
いいのよ。
わかるわ。
またね、これからね、いろいろ
喋っていくの楽しみだね。
楽しみです、ほんとに。
うんうん。
まだ3日しか経ってないって
言うのにこんなに
楽しい。
まだ3日なのよ。
びっくりよ、ほんとに。
これからもね、
活動していきましょう、これね。
そうなんです、そうなんです。
楽しいね。
大谷翔平さん、結婚されましたね。
びっくりしました。
あれさ、プランクかと思って。
プランク、ひっかけ?
ひっかけ?
ドッキリみたいなね。
ドッキリ、そう。
ね。
びっくりですね。
話題を重なっちゃって、と思って。
話題を重なっちゃって、と思って。
何煽っちゃってんのよって思ったら、
ほんとに結婚されたんですね。
おめでとうございます。
おめでとうございます。
日本人くらいですかね。
そう、って言ってたね。
一般女性ですとか言ってたけどさ、
30:01
大谷翔平と結婚できる時点で、
一般女性ではないのよ、もう。
それは一般じゃないの、完全に。
って思っちゃうけどね。
まあ、まあいいのよ。
確かに、確かに。
そうなんですよ。
一般。
まあでも、大谷翔平だからさ、
あくまでこれはほんとに、
手羽焼きおばさんのあくまでも推測ですが、
きっと、高校とか中学とかから仲良かった人なんだろうな、
とか思ったりして、
心ときめいてる。
ほんとだね、ほっこりしちゃうね。
それはほっこりしちゃうわ。
まあ、
いいんじゃないでしょうか。
そういう。
あれのであると。
っていうおばさんのときめき。
勝手に想像してな。
勝手に想像してな。
勝手に想像して妄想してるやつ。
おもろ。
まじで余計なお世話。
おもろ。
大谷翔平から行くと、
まじで余計なお世話ですね。
まじで。
ぐらいですかね。
はい。
はい。
余もふけてもらいましたので。
なんですね、ほんとです。
こんな感じで今日はね、
今日は終わりたいと思います。
はい。
じゃあ今日もともちゃん一日、
ぼちぼちやっていってください。
ではでは。
バイバイおやすみ。
バイバイおやすみ。
本日も、
月曜から長電話ラジオを、
最後まで聞いていただき、
誠にありがとうございます。
2024年の私たちの目標、
オンラインコミュニティ、
月菜学校が、
ついに開校いたしました。
校訓はもちろん、
全方向に優しく、
まだ開校間もないですが、
それぞれの好きなこと、
得意なことを活かしながら、
教室や部活動など、
本当に盛り上がっています。
参加は無料。
詳細は概要欄のリンク、
もしくはインスタグラムから、
ご覧いただけます。
ぜひぜひ、
一緒に学校を盛り上げていきましょう。
32:39

コメント

スクロール