1. 劇団雌猫の悪友ミッドナイト
  2. #1 坂の上のAiiA 2.5 Theater ..
2023-12-07 28:46

#1 坂の上のAiiA 2.5 Theater Tokyo

ポッドキャストはじめました🌷 ゆるゆるいつものおしゃべりをする初回です   ・2016年から音楽性の違いが生じていない劇団雌猫 ・イーロン・マスクに村を焼かれてポッドキャストにやってきた ・L'Arc~en~Cielとの私たちの共通点(?) ・オタクと若手俳優のDM事情 ・こんなゲスト呼びたいぞ

追記:このエピソードを配信したまさにその日にL'Arc~en~Cielの約2年ぶりアリーナツアーが決まっておりました。おめでとうございます

  

お手紙はこちらから💌

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfq9w1fnxLqnHpadk4Sn03ARYuMZFAsp3LijFdNk4vyAetYNA/viewform

  

◎劇団雌猫のSNS

https://twitter.com/aku__you

https://www.instagram.com/gekidan_mesuneco/

music: Scandinavianz - Purple SkyCreative Commons - Attribution 3.0 Unported (CC BY 3.0)

Free Download: hypeddit.com/scandinavianz/purplesky

00:01
劇団雌猫の悪友ミッドナイト
こんにちは、劇団雌猫のもぐもぐです。
ひらりさです。
かんです。
ゆっけです。
このポッドキャストは、平成生まれの30代4人組が、好きなエンタメや日々の生活のことなど、わいわいお話しする番組です。
深夜のファミレスで、横の席のおしゃべりに聞き耳をとてる感覚で、まったり聞いてみてください。
そんなわけで、ポッドキャストを始めることになりました。
完全に初回なので、もう少し自己紹介しましょう。
そうですね。
劇団雌猫って言うてるけど、知ってるって人がどれくらいいるかわからないので。
あれはあれは、何ですかね。
何だろうね、何て言ってることが多いかな。
平成生まれの4人組ですって言ってることが多いかな。
お宅女子ユニットってもともとは名乗ってる。
そうだよね。
みんなお宅同士で知り合ってわいわい活動してる。
もともとは同人サークルで。
そうですね。
同人サークルって言っても、何かの二次創作とかを一緒にしてたとかではなくて、
お宅に匿名でいろんなものを寄稿してもらおうっていうコンセプトで、
悪友っていう同人誌を出し始めたのがきっかけのサークルですね。
文字ですね。
同人誌のね。
同人誌。
それが2016年の年末の冬コミュニティとかで。
2016か。
7年ってこと?
すごい。
7年で結構だね。
結構だね。
楽しいよね。
小学生、中学生になってるよもう。
本当にヤバいよね。
そう考えると怖すぎ。
怖すぎる。
そう考えると10代の成長ってすごいね、とうとう。
で、2017年の夏に最初に出した悪友ボリューム1浪費が、浪費図鑑ってタイトルで商業出版化されて、
そこから他の同人誌も出しつつ、書籍も出してみたいな生活を普通に、
仕事とお宅をしながらやっていたみたいな感じですね。
そうだね。
年間は特定のジャンルが好きなわけじゃないんだよね、お互い。
そうだね。
アイドルとかね、2.5次元とか宝塚とかBLとかいろいろ何でもやりましたね。
なんか4人のうち2人ずつが好きとか、3人が好きとか、
そうだね、そうだね。
なんかそういう共通項?ベンズみたいな、ベンズの重なり。
分かる部分がちょっとずつあったっていう。
なんか特定の1個好きだと音楽性の違いが発生してたかもしれないけど、発生せずに7年きたね。
03:00
だからさ、だってもぐもぐさんとかんはNMBで知り合ってるんでしょ?
そう!
NMB48ってAKBの大阪のグループが好きで、そうだよね。
なんか7年経ってもまだ先週NMBの話したっていう。
え、何の話?
そうだよ、私だって普通に行くもん。12月渋谷渚ちゃんの卒婚。
そっか、渋谷渚さんの卒婚の話題も見たし、あとあれか。
行きたい!行きたい!
え、ほんとに?
渋谷渋谷さんの卒婚はもう見といた方がいいやつじゃん。
歴史だから。
でもさ、この4人で割とよく行ってたのは2.5次元とかテニミューとか多かったよね。
そうだね。
私一番覚えてるのはあれだ。
なになに?
東見?東京ランプのミュージカルが始まった時に、
え、あれ一番最初?
4連で行ったよね。
行ったわ。
4連したよね。三日月の内輪をみんなに持たせてさ。
今は亡きアイアシアターで。
そうだよね。
え、アイアシアターってもうないの?
ないよ。
そうだよ、ないよ。
え、そういえば行かないわ。
肩の上の。
え、そんなにその悪口大丈夫?
プレハブまではOKかもしれない。
プレハブまではOK。
マッスルミュージカルはどっち?前後どっち?
マッスルミュージカルってブルーシアターでやってなかったっけ?
坂の六本木の。
アイアシアターは原宿にある。
そうだよ。
今どうなってるの?オリンピック?
今どうなってるんだろう。
どうなってるんだろうね。
何にもなってないのかな。
でもとにかくオリンピックがあるから次元だったんだよね。
オリンピックがあるから何年までしか使えませんみたいな。
全然違ったらどうしよう。
オリンピックがオリンピックに使うからってこと?
なんかあの辺一帯が。
あー本当だ。
なるほどね。
今一応調べたら2017年に一旦閉館してて、
あのブルーシアターが。
アイアはもうちょっとなかった?
アイアはもうちょっとあった気がする。
アイアは神戸にはあるんだよ。
アイアが?
神戸駅にアイアシアター神戸があってめちゃめちゃいい劇場なんですよ。
それはいい劇場なんだ。
そう、私は好きな劇場。
プレハブじゃないんだ。
プレハブじゃないんだ。
いろんな劇場行ったねそういえば。
4年で三日月やって、しかも最初じゃなかった?
初演の最初。
一番最初のあつかし山っていう陶剣乱舞のミュージカルの第一弾で。
06:04
プレビュー公演じゃなかった?
そうだよ、プレビュー公演だったんだよ。
それで一幕で芝居が終わって、
二幕、うちは持ち込みかだけど何するんだろうって思ったら、
めちゃくちゃライブでみんなですごい湧いた気がする。
陶剣乱舞の初演のプレビュー公演って何年?
テニミュー卒業してすぐだから2015とか2016ぐらいとかじゃないかな。
すごい、テニミュー歴で全てを覚えてるんだヨッケさんは。
マリオの話今の。
人が生まれる前か生まれた後まで全部。
エディ・テニミューだったんだ。
でもね今ね、実はね私もね正解を把握しておりました。
なぜかというとグループラインで三日月で検索したら、
2015年8月にもぐもぐさんがキャスト一覧をペタって貼って。
懐かしいね。
これはヤバい。
ひらりささんそれって何月ってなってる?
8月。
私それねお盆で実家帰っとった時でめっちゃ覚えてる。
覚えてんじゃん。
キャスト出た時ってこと?
そうそうそう。
でパーってみんなでラインしたなってこと?ってこと?
ヤバい、青春の日々だね。ありがとう付き合ってくれて。
2016年だって。
そんな劇団メス猫のさ、今やZEPPツアーやってるからね。
すごいな。
今気づいたんだけどさ、投入ももう8年続いてるんだね。
じゃあ劇団メス猫とほぼ同世代、同期ってこと?
同期?
デビュー同期?
デビュー同期。
でもそんな劇団メス猫はついにポッドキャストに打って出ることにしたんですね。
そろそろ投身も始めるかもよ、ポッドキャスト。
そろそろ出陣。
ポッド出陣?
メス猫出陣だよ。
メス猫なんでポッドキャストに出陣することにしたの?
なんかそれ私、モグモグがやりたいって言ったんですけど、
周りで結構やってる子がいて楽しそうだなって思ったのと、
友達の結構聞いてて、
あと私がツイッター辞めたから、ツイッターじゃない、Xを、
もうイーロンマスクに村を焼かれたから辞めてしまい、
それでなんかあんまり人と話したり同じ話題でワイワイするみたいなのがあんまりなくなったから、
収録にカコつけてメス猫と話せたらいいなと思って、
やらないって言ったのが最初かな。
だからそれに付き合わせてる、みんなを。
だってさ、私たちもやっぱさすがにさ、結構いろんなこと忙しいのとさ、
09:04
なんでも割とLINEで通じちゃうから意外と生身で会ってないんだよね、最近。
うん、全然会ってないね。
たまに聞かれるもん、メス猫さんって仲いいんですかって言われるけど、
年に2回ぐらいかな、会うのとか言って。
すごい、ラルク・アンシェールみたいでかっこよくない?私たち。
わかるわかるわかるわかる。
そうなの?ラルク・アンシェールってさ。
ラルク・アンシェール情報がないからかっこよさわかるよね。
あのね、カンとユッケの共通の趣味、ラルク・アンシェール。
そうだ、ラルク・アンシェールね。
ユッケさんだって、おととしぐらいにハマってた?ラルク・アンシェール。
10年以上前からハマってるけど、去年かおととし東京ドームのライブに行った。
なんか再年してた時期あったよね、確かに。
ラルクが毎年は活動しないから、何年かに、オリンピックぐらいの周期でしか動かないから、動いたときに再年するの。
そうなんだ。で、ラルク・アンシェールはしかもみんなそんなに会わないんだ。
そう、解散もしないけど、別にめっちゃ仲いいわけでもないけど、別に仲が悪いわけでもないという。
その空気感ってさ、なんかファンからするとちょっと寂しいじゃん。ずっと仲良くしててほしいじゃん。
でも意外とさ、メス猫もそうだけどさ、内側にいるとさ、全然仲は悪くないじゃん、私たち。
全然仲悪くない。
でも、そう、仲いい。会うとめっちゃ盛り上がるけど、でもそんな頻繁に会おう会おうってはならないっていう、
自分がラルクみたいな関係性をここで構築できたことが嬉しいよ、私は。
ちなみにさ、このラルク・アンシェールも同じ気持ちでその活動をしてると推測される事例が、事例というか。
事例が?
エピソードがあって。
エピソードお願いします。
昔の、エビデンス・ファクトベースで、昔のファンクラブの開放かなんかのインタビュー、CDデータかなんか知らんけどのインタビューに。
CDデータなんつったっけ?
データひらがなのやつね。
なんかね、洋楽のロックアーティスト、ボンジョビとか、U2みたいな、
そういう人たちってマジで5、6年に1回とかアルバム出す。
解散してないけど、それぐらいのペースで活動してる。
そういう活動スタイルに憧れるっていうのをラルクの誰かが言ってて、
実践してんだなって思って、それをメス猫がさらに実践してんだなって思うね。
じゃあ私たちの原流はボンジョビってこと?
そうそうそうそう、それが言いたかった。
でもさ、ボンジョビとラルクと違って我慢できなくてポッドキャスト始めちゃったもんね。
合ってるって感じで、そうだね。
12:00
まだちょっとラルクアンシュールに並ぶ器ではない。
ラルクは新曲もそんな出ないってこと?
出ないのよ。なんかさ、あまりにもさラルクが活動しないからさ、ベースの徹也って人がリーダーなんだけどさ、
ボーカルのハイドにめちゃめちゃ似た外国人を連れてきて、
ライクアンシェールっていうコピーバンドを始めちゃったの。
本人が?
そう、本人が。めちゃくちゃ悲しい話だよこれは。
悲しいのそれ?公式パロディバンドなの?
そうそうそうそう、多分なんかもう一回やり直しますみたいな、転生物みたいになってるの今。
2回目のラルクやり直しますみたいな。
え、なんか最近さ、ゴマキが16歳のVTuberになったけどさ。
15歳。
15歳か、転生ブーム。
転生がブーム。
確かにゴマキもやり直してるね、モームス時代は。
転生がブームなのかも。
みんなだんだんやり直したくなってる。
ですね、この6回悪有労費を作りたい日が来るかもしれない。
今、今作れるかな。
本当にさ、この7年で社会が変わりすぎてさ、
私たちも歳をとったっていうのもあるんだけどさ、
当時の私たちが思ってたことでは確実にあるんだけど、
今読むと一昔前だなって思うよね。
そうだよね、めっちゃわかる。
コロナがね、すべてを変えたよね。
本当ですよ。
さっきもぐもぐさんは、Xをやめたというふうに聞いたんですが、
私は引き続きXいるんですけど、
ゆっけさんはインスタの方で若手俳優を追いかけていると聞きました。
そうなんですよ。
私さっき2.5次元の東京乱舞の話をしたんですけど、
いまだに2.5次元が好きで、
どんどん出てくるしね。
芸能人とかYouTuberとかみんなそうだけどさ、
Twitterより、Xよりインスタにいる率が高い芸能人って結構多いから、
7年前とかはプレゼントボックスとかが劇場にあったお手紙ボックスとか、
待ちそわするときにマチネで見た感想を近くのカフェで書いて、
そわれの入るときにお手紙を入れるっていうのをやったんですけど、
コロナ禍になってプレゼントボックスとかお手紙ボックスがなくなったから、
DMで感想を送るようになったんですよ、ファンたちが。
インスタのDMはだって送れるもんね。
そう。
私も好きな俳優さんとかに舞台を見たときは、
今日はここが良かったです、みたいなのを送るっていう活動をしています。
どんなこと見てくれるの?DMって。
それがね、なんか結構俳優によって違って、
俳優のレベル感で違うの?
15:00
いや、その人のスタンスによって違う。
へー。
なんかさ、その既読をつけなくても読むことってできるんだよね、DMって。
へー。
そうなんだ。
そう、なんか受信箱みたいなのに入ったまま、
なんか仕組みはよくわかんないけど、開封しない、承認しないでもDMって一応全部読めて、
あー、なるほど、なるほど。
でも承認すると、その既読っていう風になるんだけど、
へー、そういうことなんだ。
そうそうそう。
で、その承認をしてくれる人もいれば、してくれない人もいるし、
気まぐれにする人もいるし、みたいな。
じゃあまあなんか、承認っていうのが、
言って読みましたよー、みたいな代わり。
そうそうそうそう。
で、私が好きな俳優さんは、なんかDMで感想をどんどん送ってくださいみたいな、
自分から言うタイプだから、承認をしてくれるから。
そうなんだ、それも言うんだ。
なるほどねー。
じゃあなんかリプライとかよりやりやすいんだね、DMだしってこと?
そう、やっぱりリプライってさ、全ての世界の人から見られてるからさ、
なんかあんまりこう細かいこととかも書きづらいしさ、
わかる。
やっぱりイーロン・マスクとの違いはそこだよね。
ザッカーバーグのシングル書いてる。
でもめっちゃ来るね、じゃあ人気ある人だったらってことになるよね。
そうそうそう。だからね、どんな感じの。
で、なんかDMもあるけど、もう一つストーリーのメンションという手もあって。
え?
俳優に対して?
そう、俳優にストーリーで舞台に行った感想をこうつらつら書いて、
俳優のアカウントをアットマークでメンションつけると、俳優に通知が行くんですよ。
へー。
で、その通知が来たのを読んでくれる俳優もおり、
で、そのメンションは俳優さんがそのページを見ると、
もう必然的にさ、見ましたっていうか、閲覧者のところにその人の名前が出るから、
既読をつけないタイプの俳優さんでも、
メンションの方が、あ、この人確実に見てくれたっていうのがわかるという。
だからメンションをつけるオタクもいるらしい。
なるほどね。
令和のオタク事情。
令和のオタク事情。
でもさ、7年間、ゆっけさんもさ、いろんなフォーマットでさ、
ものを書き続けてるけどさ、だんだん短くなってるわけじゃん。
表現できる形式が必要としている文字がさ。
でもほら、XのツイートよりはDMの方がたくさん文字書けるから。
そうだよね。
なんかさ、ゆっけさんなりのさ、読まれる文章術はあるの?そのインスタDMの。
えーでもそれ、私でも推しは何でも読むタイプだからあんまり私にとってはわからないです。
でも舞台の俳優さんでも、メインキャスト級じゃなかったら結構元宝塚の子とか、
DMしたらそれをスクショ引用でありがとうございますとか返してくれるし、
18:05
なんか質問、この時の衣装のアクセサリーが可愛かったんですけど写真見たいですとか言うと、
めっちゃ教えてくれたりして面白い。
メイクとかね。
私が好きな美容系YouTuberの人でさ、ダイエットとかを扱ってる人がいるんだけど、
その人のDM欄にはファンから毎日今日は何キロでしたっていう、
今日は何食べましたみたいな報告が来るらしくて、
やっぱ推しに報告しようと思うと怠けられないというかさ、
本当ね、モチベになってるんだ。面白い。
別にそれに対してその人が返信するわけじゃないけど、
私のDMはそんな風に報告代わりに使ってくれていいんですよみたいに言ってる人とかもいて、
DMって面白いなと思っています。
それもじゃあ返事するっていうか、みんな使ってねみたいなぐらいな感じなのかな。
そうそう、たまに読んでるよ、使ってねみたいな。
でも確かに何かちょっと繋がれてる感じがして嬉しいかも。
ファンからして。
いい話になった。いい話してた。
繋がりが大事です。
繋がりが大事。
人と人との繋がり。
どうかな。
このね、ポッドキャストもゲストを呼んでいきたいっていう話をしてたんだよね。
すごい、そこやっぱ人と人との繋がりを大切にしてるポッドキャストだから。
繋がり繋がりで。
ありがとう。
繋がり繋がりね。
繋がり繋がりで。
ゲスト呼んでいきたい。
なんかいろいろ話していきたい。
なんかあれよね、同人誌の悪友の時もそうだったけど、
人にハマってるもの聞いて、自分も面白そう、行ってみたいとか、見てみたいとか、
そういう刺激を受けたい欲があるんよね、私たちは。
なんかさ、コロナで意外な人がめちゃくちゃ何かにハマってたりして、面白い。
知らない。
何にハマってたの?
スノーマンとか私の前だった。
あとVTuber、サロメ様とか。
意外な人が、XGとか。
意外な人が。
ビーファーストとか。
ビーファーストね、確かに。
それまでアイドル好きになったことなかったけど好きになったみたいな人めっちゃいるよね。
いる!
その辺のアツアツホットトークが聞きたい。
確かに。
来てくれるかな?まだ誰もオファーしてないからね。
これさ、よく考えたら3、4人くらいオファーさ、確定してから入れとけばよかった。やばい。
なんかさ、今はジャンル的に何ハマってる人に話聞きたいとかある?
21:03
そうだな。
確かに。
私はね、サババン。
サババン。
サババンね。
サババンって何?
サババンって言うんだ。
サバイバルオーディション番組。
熱いですよ。
サババンのオタクっていう概念も存在するんだ。
サババンのオタクっていう概念あるある。
サババンオタクいます。
サババン、まあやっぱサババン一応全部見るかな。
え、すごい。
そうなんだ。
今回のチップで初めて見た。
なんかやっぱサババン一通り見てて思うのはやっぱり私女の子アイドルの方が好きなんだなって思う。
日プの今の女子がやっぱめっちゃ盛り上がる。
あとプロデュース48の時も楽しかったし。
なんか日プの男の子バージョン1と2はあんま思えなかった。
そうなんだそうなんだ。
同じフォーマットでもあんまり。
なるほどね。
じゃあこの辺はさ、多分ゲストを呼んでからこの後のカンの回をぜひ日プでやりたいよ。
サババン回を。
サババン回。
日プいつまでな?最後いつなんだろう。
え、でも結構あるはず。
サババンじゃなくて日プね。
あとでも3回か4回ぐらい評価あるよね多分。
年明けぐらいとかに。
次の回ぐらいで半分の人数になるはず。
次やで次。
今日の23時59分が投票締め切りだから。
半分になる。じゃあ放送される頃には半分になる。
他は聞きたいジャンルの人いる?
なんか今一瞬、あ、私あれ、配信者、ゲーム実況者のオタクの存在が気になる。
ゲーム実況者のオタク?
なんかさ、人狼とかでさ、名前出しちゃうと高田なんとかさんみたいなゲーム実況者がいて、
その人がなんか高田村っていう人狼の村みたいなの作ってて、
そこに男のゲーム配信者が何十人ぐらいガッて入ってるんだけど、
え、住んでるってこと?マジで?
ううん、なんかその人狼をやるときの人が集まるんですよ。
サークル的な?
そういうことね。
びっくりした。カルト村があるのかしら。
人狼だけをやり続けるカルト村やばいでしょ。
人狼だけをやり続ける。
いやそう、その人たちがリアルイベントみたいなのもやってるっぽくて、
そこに行ってる知り合いとかがさ、
なんかツイッターでずっとつながってた人が最近なんか全然わかんない話してるなと思って、
24:01
最近何の話してるんですかって聞いたら、
あ、それはなんか好きなゲーム実況者のイベントに行った感想で、みたいな言われて、
あ、そうなんだ。
面白そうそれ。
何をしてるのか。
今さ、ピクシブ百貨寺店見てみたら、高田村とは、高田たけし?
あってる。
あ、そうそうそう、たぶん。
高田たけしの、
高田賢史だ。
賢史の主催するオンラインゲームアマンガスのコラボ配信の通称。
あ、アマンガスなんだ。
私の知り合いはそこにいるナナコっていう人のことが好きで、
その人も実況者?
そうそうそう、実況者。
自分でやってて、チームでやる時もあって、みたいな。
いろいろあるね。
なんかでも普通に教えてほしい。
K-POP第4世代的なやつとか。
第4だっけ?
第5だっけ?
5とか?
あ、そうそう。
なんか名前と顔とぐらいはわかるけど、
どういう住み分けで、どういう感じなのかとかを知りたい。
なるほどね。
確かにね。
勢力図を。
ひらりささんは?
なんか自分がハマってるのもあるけど、
クラシックバレーに結構課金してるので、
なんか普通にバレーのオタクを呼んで、
一番お金使った時とか聞きたいかもしれない。
確かに。
面白そう。
バレーはすごい。
全然知らん。
大変そうだね、ガチで追っかけると。
その課金ポイントみたいなのがあるの?
サジキ石器的なこと?
歌舞伎の。
いや、そんなに。
まあチケットは分かれてるかな、金額は。
ファンクラブ制度とかあるの?
ファンクラブ制度とかそんなない。
でもなんか、日本芸術振興会みたいな、
NBSと呼ばれている団体があって、
なんかその、年間100万とか払うと、
チケットいい石、
数公演だか十公演だか各役みたいな、
取っておいてあげます、みたいなのあるね。
桁がでかいね、桁が。
桁がでかいんだよね。
全く知らん世界。
NBSバレー公演事業のパトロンとして、
ぜひご入会くださいっていうメンバーシップで、
パトロンって書いてあるね、もう。
すごいね。
直接表現してるね。
まあだから、そうなんだね。
そういうよりは、支えてくださいってことで、
作られてる仕組みなんだ。
だからもうパトロン、でもさ、
パトロンって言葉をさ、
使ってるだけの商業的さというかさ、
歌舞伎とか多分もうちょっとなんだろうな、
知られざる世界というかさ、
そんな簡単に勝手にパトロンにはなれないと思うけど、
バレーの場合は普通に申し込めば、
27:00
誰でもパトロンになれますみたいな感じだね、
日本の場合は。
なるほどね。
芸術を支える人たちとして。
芸術を支える人たちとして。
なんかもう結構このNBS舞台芸術振興会ってとこなんだけど、
これを見なきゃ一生後悔するみたいなキャッチコピーとかで、
なんかチケット売ってて、
こんな言い切ってる工業団体初めて見ましたみたいな感じで、
なんかオタクの先輩に、
なんかすごい高圧的ですけど、
これ見に行ったほうがいいんですかって言うと、
見に行ってくださいって言われるみたいな感じで。
見たほうがいいんだ、やっぱりそれは。
一生後悔しますって言われる。
かぐや姫。
かぐや姫評判良かったですね。
かぐや姫とかもやってるよ、
というのをね、
今日話しすぎるとあれかもしれないので、
こういう話をいろいろしたいですね。
そうしよう。
はい、じゃあ初回はこんな感じかな。
そうですね、なんかワイワイやっていこう。
いろいろやっていきたいと思います。
こんな話をしてほしいとか、
何かお便り、普通のお便りがあればお願いします。
はい、お便り、普通オタの。
普通オタ?
普通オタの募集先も考えないとね。
なんかね、あるはず。
ポッドキャストの番組の下にフォームがあると思いますので、
皆さんチェケラしてください。
チェケラです。
ユッケさんポーズしてくれてありがとう。
それではこのへんで。
バイバイ。
28:46

コメント

スクロール