自己理解の重要性
ノーストレングスノーライフ、ストレングスファインダー大好き、ニュアラップ認定コーチのユーカリです。
このチャンネルは、皆さんがご自身の才能をしっかりと理解して使いこなすことによって、
誰よりも自分が自分のことを一番好きになるためのヒントや日々のアリコレを発信していきます。
おはようございます。
今日はですね、ちょっと事前に収録したものを発信していきたいなと思うんですが、
やはり昨日ですね、メルマがたくさんの方に登録していただきましてありがとうございました。
その前にですね、メルマが配信ミスがあって、できていなくて誰にも登録してもらえなくて、
めっちゃ落ち込んでましたみたいなアホなことがあったんですけれども、
本当にありがたいです。皆さん本当にありがとうございます。
お手紙というような形でですね、その時その時の思いをお送りさせていただけたら嬉しいなと思っています。
もしご興味あるよという方は、概要欄から申し込みフォームがありますので、
登録していただけたら嬉しいです。
ということで、おとといかな、日曜日ぐらいに撮った配信なんですけれども、
今日も聞いてみてください。
ということで、おはようございます。
今日はですね、朝の4時に喋っております。
なぜかと言いますと、知っている方は知っているカフェインを撮ってしまいました。
昨日ですね、もうですね、ちょっとね、おしゃれなカフェに行ってね、
もうカフェイン過敏症なんですけどもね、なんかカフェオレ飲んじゃったんですよ。
夜中の2時半に目が覚めて、そこからもう寝れないので、
はい、ちょっと今日は事前収録という形で、もう起きようと決めてですね、収録しております。
ゴロゴロ眠れなくて、ゴロゴロしながら、
あ、なんかこれ喋りたいっていうことが降りてきたので、はい、喋ろうと思います。
今日のテーマはですね、なんだったっけ、ちょっと頭がね、ぼーっとしながらなんですけれども、
そう、迷った時にね、使える、ストレングス的選択法ということで、
お話ししたいなと思ったんですよね、というのがですね、
最近はすっごいね、迷ったことがありまして、そしてね、決断したんですよ。
はい、それがですね、私が今大ファンの働くまさんという金融家の方がいらっしゃるんですけども、
その方のね、講座、コミュニティ講座なのかな、がね、リリースされまして、
で、それをね、受けるかどうかでめちゃめちゃ迷ってたんですよ。
ちょうどタイミングが悪くですね、ちょっと大きな買い物もしてしまって、
ちょっと金銭的にね、うーってなっていまして、そうなんですよ。
そしてちょっとね、予想していたよりも、なかなかにね、あの、高額で、
まあそれはそうですね、働くまさんもとってもね、人気の企業家さんなので、
でもですね、ちょっと一旦ね、諦めたんです。
ちょっと今回は見送ろうとと言いますのは、なんかその時の気持ちがですね、
なんかこれ受けないと、あのせっかくね、働くまさん、界隈の方ともお知り合いになれたのに、
なんかこう、これで終わってしまう気がするとか、せっかく働くまさんとも知り合えたのに、
なんかまた疎遠になってしまうみたいな、これを受けなければみたいな、
ねばならないっていう感情の方が、なんかその時は大きい気がしたんですよね。
こんな状況で、状況というか、心情で受けても、心の状態でですね、
なんかちゃんと身にならないんじゃないかって思って、結局ね、その時バーンってお金を払ってしまって、
後からね、なんかこう後悔するかもしれないなぁと思って、
もう一旦ね、やめようってそこで決意したんですよね。
で、そこからですね、なんかひょんなことで、土曜日なんですけども、
一人になる時間がね、夫が子供を連れ出してくれて、珍しくね、土曜日に会ったので、
あーなんかどっかちょっとね、内省したいなぁ、カフェ行きたいなって思った時に、
ちょっとね、近間のね、いつもの米田コーヒーに行くか、ちょっと遠いね、素敵なカフェがあるんですよ。
あーそっちも行きたいな、どうしようかなって迷って、今からだとね、時間かかるなぁとか思ったんですけども、
でもその時の私の心がですね、そっちの素敵なカフェに行きたいっていう声が聞こえたんですよね。
才能の活用
やっぱそっち、まあちょっと滞在時間は短くなっちゃうけど、行こうと思って決断して行ったんですよ。
そしたらすごいですね、なんかこう内省もはかどって、なんか心もね、満たされるのを感じたんですよね。
やっぱり来てよかったなぁと思って、そしたらですね、自然とふともう一度その決断したはずの、
辞めたね、講座について、なんか考えだしたんですよ。
冷静にいろいろ考えているうちに、やっぱりなんかね、やりたいっていう純粋な気持ちがね、なんか見えてきたんですよね。
その時は、やっぱり働くまさんから学びたい、講座をちゃんとね、やっぱり受けて半年間やってみたいっていうね、なんか心からの思いが見えたんですよ。
でもその場でね、決断して、え、いやーとね、ポッチしたわけなんですけれどもね。
自分でもびっくりして、辞めるって決めてからの、なんだこの振り幅は?と思ってね、いろいろこう、後々自己分析をね、ストリングスで振り返っていたんですよ。
ってなった時に、あれはこういう決断する時に、ストリングスファインダーのね、なんか才能も大事だなっていうことに気づいたんですよ。
最近このストリングスコーチングをさせていただく中でも、すごく見えてきたことがあって、何か皆さんが迷ってらっしゃったり、決断する時にですね、すごくですね、皆さんの才能が弱みでね、うわーって出てくるのがね、見えるんですよ。
あー出てる出てる出てるという感じですね。
才能の中でも、そうそうストリングスファインダーの才能っていうのが、その強みの部分と弱みの部分、コインの裏表のように表裏一体なものだと思っていて、いろんな動きをね、皆さんの中でしていると私は思っているんですよね。
その弱みに出てしまいやすい才能というのも実はありまして、私が思うのはですね、やっぱりよく皆さんから聞こえてくるのは、責任感、慎重さ、最上志向もちょっとあるのかな、戦略性なんかもちょっとある気がするんですよね。
他にもある気がする。私がよく気づくのは、これが弱みに出てるなーっていうのがあるんですけど、責任感さんは何かこうやりたいとか、挑戦してみたいとか迷った時に、やっぱりね、なんかちゃんとできるかなとか、やろうとしている物事に対してでもですよね。
あとは、これをやることで家族だったり仕事だったり、そっち大丈夫かなみたいな、ちゃんと全てうまく私は責任を持って全うできるのだろうかみたいなね、そういった責任感さん、ブレーキがまずかかりますよね。
あとは、慎重ささんはね、地の如くやっぱりですね、何か挑戦する前に、やっぱり変化をね、ちょっと嫌うというか、安定を求める慎重ささんでもあるんですよね。
でも慎重ささんを勘違いしていただきたくないのが、実効力質なんですよ。本来はね、前に進めたい、完了させたい、やりたいっていうね、自分で実行していきたくなる才能なんですけど、まずその前に考えたいっていう才能なんです。
ちょっとね、思考力よりの実行力というか、ディスクをまず洗い出すことが大事なんですよね。何を恐れているのか、何が嫌なのか、自分のそこの部分をですね、しっかり深掘りしてもらって、そこをしっかりと見つめることで、全部ブレーキかけるっていうところを回避できる、そんな才能になっている。
なので、決断したらばですね、そのディスクがちゃんと洗い出して大丈夫と思えればですね、誰よりも実行したら早いよっていうような才能になってくるんですよ。その慎重さも結構ブレーキになりやすいですね。
自己理解の重要性
あとね、最上志向さんも割とですね、周りと比べてしまうところがあったりすると、比べて自分を低く見積もりすぎちゃうみたいな弱みに出るとですね、そういったところがある気がして、本当は挑戦してみたいのに、私なんてまだまだとか、
あと最上志向さんも割とちゃんとできるかなっていう、挑戦してみたいんだけど、なんか自信がないなっていうところに弱みに出やすいですね。
あと戦略生さんなんかは実はですね、これ結構ね、働くまさんからも聞こえてくるんですけど、働くまさんね、戦略生1位の方で、やっぱり戦略生さんって常に実現可能性っていうのを探っている才能な気がするんですよね。
いろんなナビゲーターシスナーって言うんですけれども、ゴールに向かってのルートを考える。その中で一番実現可能そうなものを選択していくっていうね、そういう才能なんですよね。これなら可能そうだな、いけそうだなっていうところが見える。
先読みの才能なんていうふうにも言われたりするんですけれども、先読みしすぎて、なんかこれは大変そうだな、無理そうだなって思うと、割と諦めちゃうっていう才能でもあるんですよね。働くまさんなんか今までね、がむしゃらに頑張ったことがないって言っていて、そこがね、なんか自分のちょっとネックなところっておっしゃっていた配信を聞いたことがあるんですよね。
戦略生産って割とそんな一面があるかな、なんかこう大変なこととか無理そうだなって先読みしすぎて諦めてしまう。といったところもブレーキというものに含まれるのかなっていうふうに思いました。
大事なことは、この才能を持っている方なんかをですね、そういうブレーキを持っているっていうことを知っておくことがすごく大事なんですよね。迷った時に、それが過剰に出過ぎていないか。弱みって悪いものじゃなくって、皆さんね、必ず持っているもの、それも自分の一部と受け止めてほしいんですけれども、ただそれが過剰に出過ぎること、これはね、避けたいんですよ。
避けるためにはその弱みがあるっていうことに気づかないと、そこのブレーキというか緩めることができないんですよね。これが過剰に出てると全部やめちゃうんですよ。何にも挑戦できない。全然前に進めないっていうことになるともったいないので。
あとですね、逆に何でも手を出しちゃうような才能もありますね。そう、活発性さんとかね、学習欲、収集心、着想さんもかな。この学習欲、収集心、着想さんはね、好奇心質なので、割とぴょんと飛びついちゃいやすいんですよ。何でも手を出しちゃうみたいな。逆にこの活発性含め4つの才能ある方は、やる時に本当にこれやりたいのかな、私。心からそう思っているのかなっていうのを、一度こう逆にブレーキかけて振り返っていただくことなんかも大事なんですよね。
そういうことなんかも大事かなって思います。長くなっちゃったんですみませんね。
プラス大事なことって、やっぱり日頃から自分のやりたい、こうしたいっていう思いをちゃんとキャッチしておくこと。ここに敏感になっておくことだと思うんでしょうね。
私最近これをずっとやっていまして、自分のこうしたいっていう気持ち、めちゃめちゃちっちゃいことから取り組んでほしいんですよ。
例えば、会議中にトイレ行きたいけど、トイレ寝たばっかりだな。前もトイレ行ってたな。
トイレ行きたいけど、みんなの前で席立つの恥ずかしいから我慢しようとかじゃなくて、行きたいと思ったらすぐ行く。
なんか今喉乾いたけど、ちょっと今子供の世話しなきゃいけないからって、後回しにせずに、喉が乾いたと思ったらすぐ自分に飲ませてあげるっていう、そういうちっちゃな欲求から我慢せずに叶えてあげるっていうことを日頃意識して、自分しかね、自分を満たしてくれる人っていないんですよね。
なのでそういう自分のやりたい気持ち、ちっちゃい気持ちを日頃大事にしていたら、そういう大きな決断の時にですね、自分の気持ちが見えてきやすいと思うんですよ。
私も最初はね、いろんなブレーキに隠れちゃってたと思うんですけれども、やっぱり自分のやりたいことを叶えてあげて、その行きたいというカフェに行ってですね、自分を満たしてあげると本当のやりたい気持ちみたいのが見えてきて、最終的に正しい決断ができたのかなぁなんていうふうに思いました。
はい、ということで、今日は寝不足で一日フラフラな感じになりそうですが、はい、皆さんは元気にいきましょうね、みたいな。ということで、今日もリピートアフターミーしていただけたら嬉しいです。
これもね、この言葉を言っていると自然にね、なんか自己肯定感みたいなのに上がってくるので、ぜひおすすめです。はい、ということで、今日も私は私のことが大好きです。