1. インターネットラジオ・水曜日の縁側
  2. #178 今年やめて&始めてよか..
2024-11-06 31:39

#178 今年やめて&始めてよかったこと(2024/11/6公開)

spotify apple_podcasts

・今年やめて&始めて良かったこと

・ピアノを習っていた皆さん「レッスンの目的は?」に何と答えますか?

・家事の優先度が夫と違う問題、今年も全然解決しませんでした!

・美より健康、とにかく健康


==========================

📮おたより大歓迎です。トークテーマのご提案やご意見、相談してみたいことなど、どしどしお寄せください

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScZpKtiZTODf4T-6agSnw20DtqaLha77a3iif8kF9HNItyE2w/viewform


🎁instagramで配信後記をつづっています

https://instagram.com/engawa_podcast?utm_medium=copy_link

サマリー

ポッドキャストでは、子供の習い事やピアノへの向き合い方の変化について語られ、親としての思いやりや音楽を楽しむことの重要性が強調されています。また、家事の分担や自分で家事をすることがストレス軽減につながるという話も取り上げられています。2024年に向けて、今年やめてよかったことや新しく始めたことが語られ、特に家事のタイミングの違いや積極的なソロ活動の楽しさが描かれています。さらに、2024年の始まりに向けて、今年やめてよかったことや始めてよかったことについて考察し、資産管理やメンタルヘルスの重要性にも焦点が当てられています。参加者は、将来への不安を軽減するための自己管理や生活の安定を意識する様子を共有しています。

子供の習い事の変化
水曜日8時になりました。こんばんは、Sakiです。 Mioです。水曜日の縁側は、東京と北海道で働く私たちが日々生じる疑問や感じたことについて語る約30分のポッドキャストです。
会社員、企業系などの立場に移る私たちが、リアルな体験をもとに、緩く、時には熱くお届けします。
はい、お願いします。
今、今日なんですけれど、この収録が流れるのは11月の、もう11月に入っていると思うんですけど、年末もそろそろということで、今年始めてよかったこと、やめてよかったこと、それぞれ話をしたいなと思ってます。
はい。
はーい、じゃあまず、やめてよかったことから話せたらと思うんですけど、私から言っていいですか?
どうぞ。
はい、私はですね、まずやめてよかったのが、うち子供がそれぞれ習い事してるんですけど、
習い事に対する自分の、自分が小さい頃に向き合っていた感じを正しいと思うことをやめました。
これごめんなさいね。
はい、えっとですね、ちょっと周り黒く言っちゃったんですけど、あれさきさんってピアノやってました?
うん、やってた。
え、厳しかったですか?
あ、先生が?
うん、とか先生とか、あとレッスンの雰囲気とか、レッスンへの向き合いとか。
あー、どうかな、私はそうでもなかったかな。やっぱバレエが一番厳しかったから、それを比較すると全然って感じでした。
あー、なるほどね。私の子が今ピアノやってて、バレエもやってるんですけど、私はバレエやってなくてピアノやってたんですよね。
だから、自分がピアノをやってた時と、今の子供のピアノのやり方は全然違うんですよ。
なんか、私の時って、週1回のレッスンありましたけど、先生にバチバチに怒られたことあって、
みやちゃん、レッスンは何のために来るの?って言われたことがあって、
子供ながらに考えて、正解が、練習しに来る、練習のためって言ったんですよ。
そしたら、もう私バチバチに怒られて、違う!って言って、
レッスンは毎日のお家の練習の成果を見せに来るところですって言われたんですね。
なるほど。
そう。だから、毎日の家での練習あってこそのレッスンで、もう家でピアノ楽譜も開かずにレッスンに来るなんて、もう話にならないっていう感じで言われてからというものを、もうレッスンはそういうものだと。
だから、家での毎日の練習が前提であるっていうふうにすごい思って、家で結構わーって泣きながらやって、超緊張しながらレッスン行ってるみたいな感じだったんですよ。
だけどね、今の子供のピアノってね、全部じゃないとは思いますよ。まあ、うちの子も結構ゆるゆるやってるっていうのもあると思うんですけども、とにかくね、音楽好きになってほしいって感じなんですよ。楽しみに。楽しんで。
だから、もう家の練習もやってきたらやってきたでいいし、やんなかったらやんなかったで、この週1回のレッスン楽しくやりましょうっていう感じなんですよね。
だからね、え?って思うんだけど、なんかでもそれで音楽を楽しみにするっていうことを目的にするのであれば、確かにその私たち夫婦で話し合った習い事の目的、人生の楽しみを増やすというところに合致するので、あ、いいかと思って、そういうふうに考え方を改めました。
そう思うきっかけとしては、なんかそのモヤモヤしてたってことですか?その違いに対して。
してました、してました。長女もやってて、彼女は中学生になったタイミングで辞めたんですけど、その時はね、結構ね、私ピアノの横に立って監視してたんですよね。
やり直せとか言って、なんか自分がされていたように。だけど、なんかそれでちょっとこう、恐怖を感じる顔をしていた長女の顔がなんかちょっと忘れられなくて、あれ私なんか違うと思って。でもなんかうちの子がそのピアノ辞めた後も、今もプライベートで弾いてるんですよね、楽しそうに。
それは多分教室の先生がそういうふうにピアノへの向き合い方を教えてくださったからなんだけど、なんか私とか結構ピアノ辞めた後、高校受験の時、あ違う、大学受験か、で辞めたんですけど、その後なんか私はもうピアノに触れる資格はないみたいな感じになっちゃって、趣味になるまでも多分20年くらいかかってるんですよね。
どっちがいいんだろうと思ったら、なんかその人生の楽しみをプロにならないのであれば楽しみに紹介してくれた方がいいと思うんで、だったら今の子たちのやり方なのかなとか思って。
なるほどね。なんかそういうちょっとこう、なんて言うんですか、プロを目指すみたいな感じの先生だったんですか、みょうさんが言ってたところが。そういうわけでもなく。
そういうわけでもなかったんですけどね。プロになる方もいましたけど、でもそんなわけではなかったんですけどね。
ただなんか私、高校の音楽家が、音楽家がある高校のピアノ教室で習ってたから、なんかちょいスパルタ気味っていうのもあったのかもしれない。
そっかそっか、その先生のスタイルとしてね。
あ、そうそうそうそう。だからなんかピアノを楽しむみたいなことはあんまり記憶になくて。
でも今のあれなんですよ、子どもたちの発表会の曲も、結構ねJ-POPとかなんですよ。世界の終わりとか、夜遊びとか、そういう曲をね結構弾いてる子もいて。
へー、そうなんだ。
そう、私たちの時ってガチガチにクラシックだった。
だからなんかそういうこう、なんていうんですか、ミュージックステーションとかでやってそういった曲を発表会で弾くとかなかったじゃないですか。
だから楽しみなんだなぁと思って。まあでもこれでいいんだろうなぁって。
うーん、面白い。そうなんだ。この30年40年でも変わってるってことなのかなぁ。
そうですね。
まあね、選ぶ場所にももちろんいるんでしょうけどね、お教室のね。
そうですね。
まあでもなんか少なくともうちの場合は、ピアノ、習い事というか特にピアノ、私がやっていた時のやり方だったり正解を、
私がアンインストールするっていうことをやっております。
家事の分担について
へー、それは簡単にできることなんですか?みなさん。
いやー、メタってやってできるのかなと思って。
いやーなんかね、でも自分が習い事に関与すると結構できないんですよね。なんかもやもやしちゃうから、
確かに。
お金は出すけど関与してないです。
へー、すごい。それはでも、その切り替えができたってことですね。
そうですね。
すごいすごい。
へー、そうなんだ。
でもまあ、関与しなくなったら楽になりました。
練習したなーとか、これ言わなくなったんで。
うんうんうんうん。
私の安定が保たれている。
へー。
あー、そうか。でも大事なことだよね、多分。
どうですか?
なんかその流れで言うと、やめたことって言うほどのことでもないけど、
私もその、家事分担決めるのやめたっていうのはあるかもしれない。
へー、聞きたい。
なんかこう、気づいたら、なんとなくなんですけど、
前も話したかもしれないんですけど、
お風呂は旦那とか、で、あの、なんて言うの、
まあだから、ご飯作るから洗い物してね、みたいな、あるじゃないですか、
なんかそういう、片付け系はやってもらうっていう感じの、
なんか暗黙のルールだったんですよ。
で、それを期待してたし、そういうもんだと思ってたんだけど、
これはいいのか分からないけど、なんか、やっぱりタイミングってあるじゃないですか、なんかこう、
これは、例えば、じゃあ食器洗うってなって、
なんか一回じゃん、シンクに運びます。
で、えっと、私はもうすぐ洗っちゃいたい派なんですよ。
あー。
あの、もうその流れで全部。
で、でも彼は一回なんか食休みしたいみたいな、
なんかちょっとのんびりしてたら、なんかやりたいみたいな感じなんですよ。
でも、なんかその待ってる時間がもうイライラしちゃって、
なんか、本当にお前やるんだろうな、みたいな、なんか、感じで、モヤモヤするみたいな。
で、特にまあ、なんだろう、匂いが出ないものだったら、まあいいんだけど、
なんか、例えばね、なんだろう、なんかカレーとか、なんかこう、ちょっとこう、匂いが出るもの。
私、匂いがすごいなんか敏感で、なんかこう、あの、キッチンに、その、なんか、たとえこう、あれ、なんていうのかな、あの、
湯水で、あの、シンクに水溜めてるとしても、匂うじゃないですか。
うんうん。
それがすっごい嫌なんですよ。
あー。
だから、水薬を片付けてほしいみたいな、すごいあって。
でも、なんかその、やってもらいたい、でも、なんか、今やってほしい、でもなんか、やってもらってるだけでもいい、
ありがたいと思わなきゃいけないのに、これでタイミングの話で揉めるのめんどくさい、モヤモヤするみたいな、なんかそんな感じなんですよ、ずっと。
うんうん。
なんだけど、最近は、もういいや、やろう、みたいな感じで、自分でやっちゃってるのも、なんかその方がストレスないな、みたいな感じで。
あー。
で、だからなんかこの、なんだろうな、わかんない、これはなんか本当にいいことかわからないんですけど、なんか、
自己管理とタイミング
うーん、なんていうか、うーん、なんかこう、自分の思い通りにもう動かないという前提で、
動かしたいと思うなら、それに立ち向かって最善を要求するか、もう、それはそれとして捉えて、自分でやるかの、なんかもう二択じゃないですか。
うーん。
なんか最近、その候補者を選びがちっていう。
なるほどねー。
いいのかな。
でもその、自分でやることによって、私ばっかりやってる、みたいな気持ちにはならないんですか?
なんか、なるかなーと思ってたんですけど、
うーん。
あ、でもなんか物によるのかも。
例えば、じゃあ風呂掃除は彼の仕事なんですよ。
でね、で、なんかその、彼の洗うタイミングが、なんかちょっと違うって思うときあるんですね、自分的に。
あー、タイミング?
うん、なんか例えば、朝洗うんですよ、彼は。
なんかその、朝お風呂入るから彼は、朝、あ、夜も入るけど朝も入るんですよ。
朝入った後に洗うんですね。
うんうん。
そうすると、例えば私が朝入るとき、私の方が朝早いから、洗われてないじゃないですか。
あー、はいはいはい。
家事のストレス解消
とかっていう、なんかこの流れが崩れるから、私的にはこのタイミングで洗っといてほしい、みたいなの、当然あるんですけど、
これに関しては、さっきのそのなんか、もっとイライラするこの匂いがとか、なんかそういうのがないから、おまかせ。
もうちょっと待ってみたり、ちょっとそろそろ洗ったほうが、みたいな、なんかそういう感じでお伝えするんですけど。
でも、食器洗いに関しては、たぶんね、待ったり促したりすることのストレスの方が高いのかもしれない。
あー、なるほどね。
だから、いいやってなっちゃったのかも。
あー、なるほど。
なんか、めっちゃわかると思ってて、そのタイミング、同じ家事はやるんだけど、いつやるかって、価値観異なりますよね。
なんか、それうちで言うと、洗濯なんですよ。
洗濯物がどのくらい溜まったら洗うかって。
わかる。
わかります?
その、飽和状態のレベルが違うんですよ。
私は、洗濯機の8割5分くらいまで行ったら、もう洗いたいんですよね。
だけど、音は違うんですよ。
かつ、うちあれなんです。乾燥機タイプじゃなくて、すすぎまで、脱水までしたら終わる。
だから、干すのは自分たちでやるタイプの洗濯機なんですよね。
で、私は、もう脱水がピーピーって終わったら、もう即干したいんですよ。
なぜなら、シワになるから。
うんうんうんうん。
私、なんか、次の洗濯のことを考えたら、洗濯物と干す場所のスペースのことを考えたら、もうどんどん乾かしていかないといけないから、もうどんどん干していきたいんですけど、
音はね、なんかね、その洗濯がピーピーってなってから、1時間とか待てちゃうんですよ。
うーん。
いつ干すの?いつ干すの?ってなっちゃう?
分かる。でも、ね、あるよね。
難しい。
うーん。
やってくれるだけでもありがたいと思えよ、というふうに自分の中で自分をね、言ってることもありますよね。
あります。
どっちがいいんだろう?みたいな。
分かるなー。
カジのタイミングはね、これでもね、本当に1ヶ月、ここ1ヶ月くらいで、夫とまさに話し合ったテーマだったので。
うそー。
そうですね。食器洗いは待たないっていうのを、待つっていうのを辞めました。
待つっていうのを辞めた。
はい。
新しい挑戦の楽しみ
はぁー。
はい、ありがとうございます。
あとじゃあ、逆に始めたことを?
うんうんうん、あります?
私はですね、なんかね、考えてたらいろいろあったんですけど、一番始めてよかったのは積極的なソロ活動ですね。
あー、そうですね。
はい。
いつも出てくる、みなさんの今年のテーマ、どうかしてる。
はい。そうそうそう。で、私のソロ活何のためにやるかっていうと、前のエピソードで話しましたけど、
まあ、一人の人生に絶対、いつかはなるから、それを楽しめるっていう自信を持ちたいから、練習をしてる。
でもね、なんか最近練習楽しくなってきまして。
うーん。
そう、練習のための時間っていうよりも、なんか、まあ練習ではあるとは思うんですけど、それでもね、その時間自体が楽しくなってきました。
へー、最高だね。
うん。
良かった。
へー、そうか。
うん。一人でやってみたいこと増えてきました。
へー、最近なんかやったことあるんですか?
最近は、あ、でもなんかまた突然一人の時間ができるっていうことがまた訪れて、日曜日に。
え、あ、本当に今から私一人遊ぼうみたいな感じになって。で、なんか今までだとそういう時って、どうしようどうしようって焦ってたんですけど、
なんかね、本を一冊持って、お一人様専用喫茶に行って、
2時間くらい、バーって読んで、とっても満たされた気持ちで帰りましたね。
へー。
あ、でね、違う、そうそうそうそう、で、喫茶店行った後、あ、なんかちょっとこのまんま一人で普段はしないお買い物をしてみようと思って、
最近自分のためにクッキー缶とかって買うことなかったなと思って。
うんうんうん。
三越の地下に行ってクッキー缶買って帰りましたね。
へー。
はい。
いいですね、なんか贅沢ですね。
はい、楽しかった。
へー。
なんでもない、なんでもないことなんですけどね。
うんうん、大事大事。
うん、楽しめるようになりました。
へー、そっか、好きですね。
あはは、はい。さきさん、始めてよかったことありますか?
はい。いや、私もなんかいろいろ考えたんだけど、なんだろう。
いや、いろいろあって、それこそね、今年、ちょっとダイエットもしたじゃないですか。
うん。
なんかそれもすごいやってよかったなって思ったし、ゴルフレッスンも始めたじゃないですか。
うんうん。
それもすごい楽しいなって、ちょっとずつ思えるようになってきたし。
自己期待の見直し
うんうん。
うーん、あとは、うーん、そのクマのね、注射もやったじゃないですか。
あー、そうだな。
うん、それもなんかよかったなって思ったし。
うん。
そう、でも結構あるなーと思って。そういう意味では、なんか大事なこといろいろやってみて、
もうやんないって思ったことも、もちろんいっぱいあるんですけど。
うんうん。
はい、なんかいっぱいあるかもね、そういう意味では。
美と健康の活動。
うんうんうん。
いろいろやって。
はい。
なんか、これは自分に合ってるなとか、これはあんまりだったなとかは、なんか日々日々情報収集、アップデートしている感じはありますね。
うんうんうん。
いや、健康はね。
うん。大事だよね。
いや、もう年々思いますよね。健康でさえあれば、もう何もいらないなって思うとき全然ありますね。
あるあるある。
いや、そうそう、わかる。
ねー。
わかる。
いやー、なんかね、私もう1個辞めたことがあって、それ、あ、もう1個何個かあるんですけど、その1個が自分への過剰な期待なんですよね。
だから、例えば、子育ても100点で痛い、仕事も100点で痛い、他の何とかも100点で痛いみたいな、結構なんか今までそういうふうに考えがちだから、
できないことに目が行きがちだったんですけど、でも最近はね、もう本当にそれこそ、いや健康でいればいいやと思って、何かでうまくいかなかったとしても、そこにすんごい立ち返るようになりました。
うんうんうん。
あーでもそれすごいわかるなぁ。
うん。
そうですよね。
うん。
結局、なんか、変わらないとこは変わらないし。
もっと言うと別に、完璧じゃなくても大丈夫っていうね。
あーそうそうそう、そうなんですよね。
えーそうかそうか、いいですね。そういうふうに思えたこと、大事。
でもなんかみなさん、精神論系がやめたことで多いですね。
多いと思いますね。多いと思いますね。
うーん。
えー。
そうか。逆に何か来年やってみたいこととかあるんですか?
来年ねー。
うーん、すぐ来ちゃうよ。2025。
なにしっ、なんかね、私今たぶんすっごい保守的モードなんですよね、なんか。
うーん。
あんまり大きく変わっていこうと思わないタイミングだと、いやだからなんかすごい面白かったんですけど、この間会社でちょっとトライアルで性格診断みたいなやつ数名で受けたんですけど、
出てきた結果が今まで知ってた自分と全然違ったんですよ。
へー。
もう超保守的。
へー。
なんかね、たぶん今たまたまかもしれないですけど、そういうモードなんですよね。
来年、なにかなー。いやでもそんなずっと保守的でもいいのかもわかんない。
なんかさきさんありますか?
来年ねー。どうなんだろう。
いやなんかそれこそさ、今家をさ、買ったじゃないですか。
で、それで隣の元々住んでたとこをフェスにしてるって話しましたよね。
で、なんか来年更新なんでしょ。
でなんか、結局なんか結構、隣同士っていうのもあって、なんか家で仕事しちゃうことも多いし、なんか流れで。
うんうん。
わざわざ隣の部屋でもなんか行かないなって思ったりすることもあって。
なんかそしたら、なんかこのまままた更新料払って更新するのかなーとかね、なんかそういうこと考えたりすると、
その仕事の仕方。家引っ越すことはないと思うんですけど、なんかその家と仕事場所みたいなのは、ちょっと考えるタイミングになるかもなーとか、思ったりとかしたりね、するんですけど。
どうなんだろう。そういうのは全然わかんないです。気も切れてないし。
うんうんうん。
いやー、なるほどな。
ねー、難しいですよね。
そうですね。
やっぱりでもオフィス、ああそうですよね。でももうスタッフの方もいらっしゃるから、やっぱり東京ですよね。帰るとしても。
そうですね。もしくはなんかそういう、どこでも使えるような、そういうシェアオフィスみたいなのと契約するっていうのもね、あるかなーと思ったりしつつ。
ですかねー。うん、なるほどね。
やばい、なんか本当に私来年のことが出てこない。
えー、でも楽しみじゃないですか。なんかいろいろこれからなんか思いつくことがあるかもしれないですよ。
えー、そうなんですよね。
なんかでも、たぶん一個その自分がめっちゃ保守的になってるのは、来年って私の長女が高校受験なんですよね。
うーん。早いねー。
高校、いやめっちゃ早いですよね。だから高校生になるにあたってって、今予想できないじゃないですか。どこの子に行くかもわかんないしとか。
確かに。
なんかそうすると、その家族の確実要素が存在すると、自分を変えようとか、自分の環境を変えようとか、全然ならないのかもしれないって、今話しながらなんか思いました。
へー、そうかそうか。
メンタルヘルスと資産管理
でも、まあそういうのもあるから、そのさっきのメンタル系のところは、その自分の気持ちの整理というか、なんかね、あるのかもね。
どうかもですね。私だって今ね、あれだもん。なんか変化しないっていうか、そうですね。なんか今の生活の一番の楽しみ。
なんか今の一番の楽しみ、あれですよ。資産が増えていくことなんです。なんかほら、兄さんとかやってるんですよね。兄さんやってたりとかすると、なんかそれがこうちょっとずつ、まあ減ったりもするけど、ちょっとずつ増えたり。
まあ今ちょっと増えてる時期だからっていうのはあるんですけど、ちょっとずつ増えてるのを見る。毎朝見てて、なんか安心したり、じゃあ次はどうしようかなって、何を買おうかなって考えたりするっていうのが、今の一番の楽しみ。
へー、そうなんだ。
そうすると安心ってことですか?
安心、安心、はい。
安心はだから裏返すと不安だからですよね。将来が不安だからだと思います。
自分のコントロール外というか、子供のこととかで、なんか自分が頑張ればみたいなことでもなかったりすることに不確定要素があるからってこともあるかもですね。
あると思いますね。
どうなるかわかんないし、それにまつわるお金のこともあるだろうし。
そうですね。だから、今できることはそのお金をちゃんと作っていくことだけ、あとは健康でいることだけって感じに思ってるところありますね。
なるほどね。
でもなんかそう思うと、みなさんいいタイミングで、今の就職して、そこを一旦安定させられたのは良かったのかもですよね。
確かに、これでなんか自分の会社やってようものなら、私ちょっとガタガタだったような気がしますね。
それはそれなりにきっとみなさんもやってたと思うけど、でも今の話聞いてると、そこにある程度心配がないというか、大きな船に乗っているという安心感みたいなのは、きっとありますよね。
あると思います。
そういう意味ではなんかうまくできてるっていうか、うまくそこの危機管理があったのかもしれないね、自分の中で。
流れで見るとね。
うん。
確かに。
うん。
すごい、そうなんだね。
はい、そう。
みんな、なんか、ね、だから、この人はこういう人って結構言い難いですよね。
なんか本当にその時によって、その状況によって、もちろん根本の性格とかはあるけど、その時によって気になっていることとか、脳内を占めているものが全然違ったりするから。
それは絶対ありますよね。
いろんな面があって、どの面が強く出てるかって、やっぱり時期によってもタイミングによっても結構違うよね。
そうですね。
へー。
いや、でもなんかわかんないけど、すごい勝手なこと言いますけど、みなさんそういうのなんか直感的にすごい持ってそうだから、なんかうまくすり抜けられてる気がする。
なんかその、こうなる、未来のためにこうなるみたいなのが引き寄せてそうなイメージがある。
なんかね、それ夫にも言われたんですよ。
本当?
うん、言われた。なんかわかんないけど、野生の感みたいなの、なんかちょっとあるよねって。
うん、そう思う、そう思う。私もそう思います。
なんかそれがうまくいってるかどうかわかんないんですけどね。
いや、うまくいってると思いますよ、それは。
そうかなぁ。
そうだし、そうですよ。なんかそういうの、ことごとく裏いっちゃう人いるじゃないですか。
あー。
なんで今ここでなんかそこ手放したの?みたいなのとか。
あー。
見てて思うから、なんかそういうのがないのはすごい、何かしらが考えてるんだと、考えて手繰り寄せてるんだと思いますね。
なのかなぁ。
なんかそれでもね、あの時こうしてたらもっと良かったのかなとかは思うことめちゃめちゃあるんですかね。
まあね、もちろんね。それは100点には多分なんないけど。
でも、自分がこの先こうなっていくという、なんか客観視みたいなのはすごいできてそうなイメージだし。
始めたことと辞めたこと
へー。
なんかそれに伴う心理状態の変化みたいなのもなんかありそうなイメージだけど。
あー。
ちょっとでもあんまり、なんて言うんですか、陰になりすぎない、陰にっていうかなんて言うかな。
うんうんうん。
なんか、内向きになりすぎないようにしようっては気をつけてる、気をつけたいなと思ってるんですけど。
うんうんうん。
ちょっと、さきさんなんか私にその気配を感じたら止めてください。
分かりました。
その時はなんかお題を出しますね。
あー、分かりました。お願いします。
いやーね、ちょっとまだ11月で早いんですけど、今の点の、はい、辞めてよかった、始めてよかったを今日はちょっとお話ししてみました。
はい。
水曜日の縁側では皆さんからのお便り、ご意見、テーマ案をお待ちしています。
プロフィールトップのフォームからお送りください。
また、インスタグラムでは交代で編集工期を綴っていますので、ぜひご覧くださいね。
もし番組を気に入っていただけましたら、フォロー、評価をいただけるととっても嬉しいです。
今日も最後まで聞いてくださりありがとうございました。
それではまた来週水曜日にお会いしましょう。
31:39

コメント

スクロール