1. たまご鳥のつぶやき
  2. 地声でナレーションに挑戦
2024-07-05 04:21

地声でナレーションに挑戦

#AI #動画編集 #鳥 #雑学
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/639c6e967655e00c1c12e9a4
00:05
こんにちは、たまご鳥です。このチャンネルは丸い鳥のクリエイター、たまご鳥が雑談や気づき、活動の紹介などをお話しするチャンネルです。
今日は、地声でナレーションに挑戦という回です。
はい。 3本目の鳥の紹介動画を作っていてですね。
だいぶ構成はできたんですけど、画像生成の制限枚数に達してしまったので、今日は動画が完成しそうにない状態です。
画像の生成とは別に、読み上げる文章を用意していてですね。
普段は、これをボーカロイドの渋い声に、読んでもらう形にしてるんですけど。
せっかくなので、自分の声で読み上げてみようかなっていう、挑戦回になります。
スラスラとスムーズに読めるかっていうチェックも兼ねてですね。
あと、内容のお披露目というのもありますので。
はい。なんでちょっとうまく話せるかどうか分かりませんけど、渋い声でやってみますね。
はい。 全力で家に帰る鳥、鳩
全国の街中で見られる鳩、カワラバトは、寄贈本能がずば抜けている。
多くの鳥類は寝る場所にこだわりがなく、巣は単に子育てをする場所。
しかしカワラバトにとって巣は寝床であり、子育ての場所。 だから鳩は寄贈本能が異常なほどに強い。
鳩は自分の巣の周りの景色を記憶している。 そして巣が見えない時は、太陽の位置や地球の磁場、匂いなどを頼りに巣に戻る。
人間は昔から鳩のこの性質を伝承鳩として利用した。 紀元前3000年頃、すでにエジプトでは鳩が通信手段に使われており、
古代オリンピックでも伝承鳩が活躍していた。 20世紀の後半には通信技術の発達によって伝承鳩は姿を消したが、
その驚異的な能力は今も鳩レースで証明されている。 トップクラスの鳩なら、スタートから1000キロ先のゴールに約15時間でたどり着くことができる。
そして競争場のように、決闘の良い鳩は数億円で取引されることもある。 そんなチート的な能力で家に帰る鳥、鳩。
03:09
しかし中には、レース中に道に迷うものもいる。 そしてその一部が野生化して、町や公園などに住むのだ。
はい、こんな内容です。
いやー、何やってるんでしょうね。
すみません、どんな感想を持たれましたか、わかりませんが。
はい、これが最終版になるかどうかはわかりませんが、少し直すかもしれませんけど。
はい、動画として仕上げて、またアップしたいなと思っています。
はい、今日は地声でナレーションに挑戦というテーマでお話をしました。 このチャンネルは丸い鳥のクリエイター、たまご鳥が雑談や気づき、活動の紹介などをお話しするチャンネルです。
今日も最後まで聞いていただき、ありがとうございました。
おつたまゴンゴン、またねー
04:21

コメント

スクロール