1. でこぽんFM
  2. 第38回 久しぶりの竹下通りト..
2022-11-12 23:51

第38回 久しぶりの竹下通りトークからの、トゥンカロン

十数年ぶりの竹下通りは、知らなかった大行列店にはじまり、いっさい変化のない光景も溢れていた。クレープがいまも原宿の象徴なのってすごいよね。会いに行けるアイドルならぬ、会いに行けるYouTuber・TikTokerとの触れ合いを楽しんできた。

ベビタピの合言葉が流行語大賞的なものを受賞していたことに、2022年になってから気がついた。3年遅れ!いまって何が流行ってるんだ?トゥンカロンってなに?マカロンとは違うの?どうやって食べるの???はてなが駆け巡るよ。

最終的に「フラペチーノの頼み方」に着地する、話の急展開ぶりよ。新大久保に行きたい!


▼ベビタピ(アメ村と原宿にあるよ)
https://babytapi.com/

▼【MV】ベビタピの愉快な仲間たち−ベビタピテーマソング
https://youtu.be/_E4Q0HsFs80

▼【MV】TikTok Winter 2021【TikTokメドレー】(フォーエイト48)
https://youtu.be/uu7-hj2pd-g

▼JC・JK流行語大賞2019&2020年トレンド予測を発表「ぴえん」「ハンドクラップダンス」「397」がランクイン!(株式会社AMFのプレスリリース)
べびたっぴが「コトバ部門」で2位✨
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000017469.html

▼韓国マカロン「トゥンカロン」とは?味わえるお店おすすめ店9選【東京・大阪近郊】(じゃらんニュース)
https://www.jalan.net/news/article/595765/


-------

フリーBGM・音楽素材 http://musmus.main.jp より

お便りはこちら💌  https://forms.gle/7KsQbVK6yqju3EuU6

感想は #でこぽんFM で🐦

00:00
でここFM
あいちゃんです。
のぞみです。
この間、私はですね、よくこの配信で登場する10歳の娘と2人で原宿に行ってきまして、
原宿。
のんちゃん、最近原宿に足を踏み入れましたか?
山手線で前を通ったことはあるよ。
あ、そうか、そうか。見たことはあるでしょ。
足を踏み入れてはいない。
私もなんか、わからない。記憶にないけど、10年ぶりぐらいに竹下通りに足を踏み入れたんだけど。
竹下通りは確かに、いつだろうね。10年ぶりぐらいなの?
むしろ10年前何しに行ったんだ?
もっとじゃない?
10年ぶりはちょっともったかも。
あ、もっと踏み入れてない。
でしょ?そうだよね。もっと踏み入れてないよ。
目的を持って行ったのはいつだ?
大学生ぶり?ってぐらい、なんか記憶にないぐらい、行ってなかったんだけど。
高校生ぐらいのときにさ、私、実家が群馬県だからさ、
高校生のときに、東京によし遊びに行くよって言って、気合い入れて、原宿の竹下通り行くみたいな。
そういうスポット。
めっちゃ準備して行く場所だよね。
そうそう、めっちゃ準備して。お金とかそのために貯めて行くみたいな。そういう場所でしたよ。
中学生のとき、たまごっち買ったわ。
たまごっちね。
懐かしい。
なんか地元でさ、みんなたまごっち欲しいんだけど、手に入らなくて、なんかね、ちょいわるのヤンキーの先輩とかが持っててさ、
なんか、どっから手に入れたんだ、それはみたいな。
私はたまたまそのとき、原宿に親と行くことがあったから。
それすごいじゃん。スターじゃん。
大スターですよ。
あいちゃん、たまごっち持ってる。
っていう記憶の竹下通り。
だよね。社会人になってからも行ってないしな。
私は、娘が行きたいカフェがあるってずっと言われてて。
カフェに10歳で行きたいカフェがあるの?すごいね。
結果あれカフェだったのか?なんかよくわからん。
なんかあの店はなんと表現?タピオカ屋?
タピオカ屋なのかって。
ベビタッピっていう店名がね、ベビタッピっていう。
ベビタッピ。
ベビタッピ。
あ、違う。ベビタピ?読み方わかんない。自信ない。ベビタピかも。
ベビタピ原宿ってあるよ。ベビタピ東京原宿店。
なんか本店は大阪の飴村にあって。
ピンク。
本当は大阪に行きたいってずっと言われてて。
なんでって言ったら、ベビタピに行きたいとか言って。原宿にあるやんみたいな。
これ何が行きたいんだ?
これはなんか、娘が大好きなYouTuberの人が店長なのかな?なんか色々調べたけど、ちょっとよくわかんなかったけど、とにかくお店に立ってるんだよね。その人たちが。
03:05
そうなんだ。会いに行くってことか。
そう。で、私はだから当然原宿行きたいって言うからいるのかなって思ったら、原宿はなんか違うグループの人がいて、娘は一体何をしに来たのかよくわからん状態だったんだけど、私にとっては。
ただ、なんかYouTubeでそのお店の様子とかもよく上がってて、なんか原宿店にいた人はTikTokですごいめっちゃ有名な人みたいな。
そうなんだ。
日によって今日はこの人がいますみたいなのが当日になんかTwitterのアカウントとかで上がって、そうだから行く前に今日はこの人なんだってよって言って、知ってるのって娘に聞いたら知らんって言われて、知らんのかいみたいに。
知らないけれども行きたいんだやっぱり。
そう行きたいんだって。
待って待って待って。JCJK流行語大賞2019の言葉無謀2位2位、ベビタッピがランクインだって。
2019年だよしかも。
めっちゃ結構前じゃん。我々の遅さよ。
ベビタッピ2位だよ。
2位なんだ。
ベビタッピ2位だよ。
すごくない?2019年に2位だって。
めっちゃ遅れてるじゃん。
全然知らなかった。
JCって何?
女子中学生。
何今何って言った?
JCJKのJCって何だ?
中学生。
そうそう。
なんで日本語なのこれ。
JKも女子高生。
謎だなぁ。
え、混んでた?
混んでた。
なんかオープンしたばっかりの時よりはマシとは書いてあったが、まあでも1時間並んで。
1時間?
タピオカブームも終焉を迎えた昨今1時間。
そうなんですよ。
すごいね。
あ、ベビタピオフィシャルショップQ48撮影スタジオだって。48じゃん。
あ、そうそうそう。48ですよ。娘の大好きな。
今日いよいよ見るわ、48。結局見てないよ。
見てみよう。
じゃあそんなのんちゃんには48がベビタピの歌を熱唱するやつを動画送ろう。
うん、ちょっと今見よう、じゃあ。
そんなに好きなんだ。すごいね。
あれこれかな?
今のんちゃんにベビタピのテーマソングを送ってみた。
これテーマソングなの?
そう、なんかベビタピのことを教えてくれるミュージカル調の。
この話してる紫の服の子は48の人なの?
ちょっとね、自信がない。
聞いたのにな。
ちょっと、後で見るわ。
ちょっと、見始めたばっかり。
いや、ちょっと長い。長そう。これでもみんな48なのかな?
いや、なんかね、違うんですよ。
06:02
これは違うのか。
そう、何人かね、入り混じってて。
そっか、48を学びたいんだとしたらまた違うのか、見るべきは。
そうなんです。
私がいかに娘の話を聞いてないかが、ばれてしまう。
わ、すごいよ。48の。
なんか娘がね、しょっちゅう聞いてるやつがあるんだけど、
TikTok Winter 2021 TikTokメドレーっていうやつがあるんですけど、
今見たら再生回数が3900万回だった。
え、すっごいね。画質がめちゃくちゃいい。
ね。
で、これを見る限り、先ほどの紫の方は48ですね。
ほんと?
こういう感じか。
こういう感じなんです。
TikTokで見るよくこういう感じ。
これTikTokメドレーだからか。
そうだね。
何を言ってるんだよ。
最初にTikTokメドレーだよ。
すごいね。
へー、それで原宿に行きたいんだ。
そう。で、このベビータッピーの名物として、
スタッフ、有名なTikTokクレーターなのか、YouTuberなのかの店員さんが、
タピオカを頼むと、一緒にベビータッピーって言いながら、ストローをブスってさしてくれるっていう有名なシーンがあって、
それも歌の中に出てくるんだけど、
それを一緒にやるっていう。
へー。
なんかもう私の世代だったの。メイドカフェのさ、
一緒にオムライスにケチャップかきまーす、なんちゃらかんちゃらーみたいな。
おいしくなーれ、みたいなやつだよね。
に、すごい似てた。
それ並んでるのは、そういう子供が多いの?
うん。親子連れが一番8割ぐらい。
でもなんか2割ぐらい、中、高校生かな、女子高生みたいな、そのすごいファンです、みたいな子もいた。
そういう世代に大人気なんだ。
だからね、原宿から訪れた人たちのこの行列何?って感じで、みんな振り返っていくっていう。
そうだよね。
え、竹下通り自体は元気なの?今どうなの?
あ、めちゃくちゃ混んでた。
あ、そうなんだ。
そう。
あ、そう、ベビータッピー自体は、竹下通り入るちょい手前。
あ、手前にあるの?
竹下通りの入り口のちょい左手ぐらいにあるんだけど。
駅の近くってこと?
そうそう、駅。
山手線から見えるのかな?
見える、見える。見えると思う。線路沿いから見える。
電車に乗りながら、パシャって撮ってみるね。
看板ね、ピンクで目立つし。
なんかね、中にグッズも売ってて、で、グッズ、中を1階がタピオカ屋さんで、2階がグッズ売り場なんだけど、
1階の食券、券売機みたいなところで、券を買ったら、そのまま2階に全員上がって、並びながらグッズを見るみたいな構成になって。
09:03
ディズニーランドみたいだね、すごい。
確かに。
で、グッズは買わなくてもいいんだけど、グッズ売り場にも、有名人と思われる店員さんがいて、買うと、なんか、しゃべれるじゃん。
よくできてる。
レジやってもらいながら。
で、そのグッズもサインもしてもらえるみたいな。
すごいね。
サインできないやつも、なんかちっちゃすぎてとか、なんか材質的にできませんみたいなやつもあるんだけど、そうじゃないやつはだいたいサインもしてもらえるから、
なんかもう、私は一体この人は誰だかよくわからないが、せっかく来たんだし、サインしてもらえなよって言って、サインしてもらって、写真も撮ってもらった。
すごいね。会いに行けるアイドルなんだ。
そうなの。
字で言ってる。
すごいビジネスモデルになってるな。
こういう世界があるのかと思って。
なんかすごいね。YouTuberのビジネスの拡大って、そういう感じで広がっていってんだ。
すごいね。
そうなんだよ。だからね、その人たちTikTokとかYouTubeですごい人気だけど、なんかすごい追いかけてますみたいな女子中高生のファンの子は、
インスタで多分普段、その人たちが日常を投稿してるから、なんかインスタでいつもコメントしてる「なんとかです」とかって会話してて、
「あ、なんとかちゃんいつもありがとう」みたいな。
すごい。
「コミュニケーションはインスタなのか」みたいな。
そうなんだ。
っていうのを観察しながら並んでいた私。
ねえ、でもその仕組みすごくいいね。
そのさ、グッズを買わなくてもいいよって言いながら、待ってる間にさ、やるってさ、並んでる方も楽しいしさ、お店も売り上げ上がるしさ、全員が嬉しいね、それ。
うん。
よくできてる。
並んでる間、店員さんのことを眺めてられるしね。
いい仕組みだね。そんだけ店舗が大きいってことか、でも。
いや、店舗すごい小っちゃいな。
そんな大きくなくて。そう、だからね、店舗に入るための行列が外にちゃーんとある。
ちょっとでも、そういう様子を眺めに行きたくなってくる。
竹下通りね。
で、その後に竹下通りに足を踏み入れてみたんだけど、
全く様子が変わっていない。まあ、多少店は違うんだろうけど、外国の発端性が逆引きして、ちょっと生きた感じの男の子たちを捕まえてたりとか。
え、それ今もあるの?
そう、あの風景今もあると思って。
本当に?
20年変わっていない。
30年くらい前からあるよ、それ。すごいね。
この仕事、摂取制なのかな?みたいな。
観光ピされてるみたいな。
本当に?今ないのかと思った。
いや、もうね、全くなんかデジャブってぐらい。
タイムスリップしたのかな、私はってぐらい同じ風景が。
そんで、あとジャニーズとかアイドルの写真とか、パッてあったやろ、お店があって。
12:01
あの違法であろう写真。
あのグッズなんで今も生き延びてんだろうとか。
あとクレープ屋さん、マリオンクレープとか大行列で。
えぇー!
ここで買わんでもみたいな。
クレープってまだあるんだ。
クレープね、まだあるし、めっちゃ並んで。
ポップコーンは?
ポップコーンは見てないな。
見なくなったのかな。
昔あったっけ?
なんか一時あったよね、ポップコーンブームも。
あ、なんかさ、味付きポップコーン人気みたいな。
あれでもなんか、おもちサンドの。
あれはそっかそっか、竹下違うのか。
竹下通り風景全然変わってないって。
すごいね、あそこだけ変わってないの。
やってることが何も変わってないと思って、すごい衝撃だった。
おもしろいね、それ。
なんで人はクレープ屋さんに並ぶんだ、こんなにみたいな。
マリオンクレープなら他のところにもあるぞ、みたいな。
なんか公園寺とか、毎晩駅前にワゴン車がクレープ売りに来てるけど、買えたまで買えばいい。
まあね、私も別に混んでなかったら、せっかく原宿だしクレープって思ってたから、
みんな同じこと思うんだな。
そっか。
原宿ってクレープって、今もそんなイメージある?
それも30年前のブランディングだよ。
なんであのイメージ植え付けられたの、私たち。
その当時はそんなにクレープ屋さんってなくて、お祭りの時しか食べられないようなものなのに、竹下通りにはいつも食べれるとこがあって、みたいな。
ああ、確かに確かに。
クレープって、そうだね、見たことなかったもんね。
クレープブームは、今のタピオカみたいなノリでクレープが流行ったんだろうね。
今のタピオカ。タピオカもブームはあったんだけどね。
今何なんだろう、確かに。タピオカの次は何なんだろう。何も来てないのかな。
何なんだろう。何か来てるんですか。
把握できてないだけで来てるのかな。
あ、あれじゃないですか。カヌレ。
カヌレね。ユーハ味覚糖がだってコンビニで売ってるよね。あれ美味しいのかな。
あれ食べたことないけど。
私カヌレめっちゃ好きなんですよ。
カヌレ美味しいよね。
結構いろんなカヌレを食べた自信がある。
あ、本当?私もカヌレはさ、結構ワインとかにも合うから好きだよ。
ああ、確かに。なんかちょっとナッツとかさ、ベリーみたいな混ざってるやつとか。
うん、あるしね。
スパイス入ってるやつとかね。
あんまり甘ったるい感じじゃないよね。カヌレ自体もアルコール使ってるよね。
あれ?それは物によるか。そういうのがあるだけか。
好んで飲んじゃがんだ。
キャラメル感がちょっとあるじゃん。キャラメルってさ、お酒と合うんだよね。ウイスキーとかワインとか。
だから、ビターな感じが。
私甘いものはほとんど食べないんだけど、お酒に合うそういうのだけはちょっとたまに食します。
食します。
今、タピオカの次に流行るものって今検索したら、カヌレとトゥンカロンっていう。
15:00
トゥンカロン?
トゥンカロン。
トゥンカロンっていうのがヒットしました。
トゥンカロンって韓国版マカロンだって。太ったマカロンだって。
あ、え?
マカロンの中に何かがめっちゃ挟まれてる。
いや、これマカロンじゃん。
厚めに何かが挟まっている。
そんなんで名前変えちゃうの?難しいね。
でもほら、ズボンとパンツみたいな感じ?
それは違うんでしょ。ズボンとパンツは一緒だから。パンツって言った方がおしゃれみたいな、そういうやつじゃん。
これは一応物違うわけでしょ。
あ、ねえ、これさ、確かに高円寺でさ、こういう系のお店がなんかこの間行列できてたわ。
え~、トゥンカロン専門店あるんですか?
結構ある気がする。
は~、これね、食べづらそう。
ほら、大人のはずそうだよ。
え、これどうやって食べんだろうね。
だって一口でいくのかな。
どうやっていくの?これ。あの大きいハンバーガーみたいに食べづらそうだけど。
ギュッて潰すんじゃない?
全然可愛くないね、食べるときは。
確かに。
そういうやつか。
あ、でも新大久保から流行ってんじゃない?これ。
今流行の発信基地は新大久保なのでは?
そうだね。そうそう、原宿より新大久保にみんな行きたがるよね。
そうだよね。やっぱそうなんだ。
娘も新大久保行きたがってたけど、しかしベビータピノも一回行きたいみたいな感じで。
それやっぱKポップが好きだからかな。
いや、なんかそんな明確なものっていうより、やっぱ友達がみんな新大久保に行きたがっているみたいな、なんかふわっとした動機だった。
だからあれだよね、イケてるスポットみたいなね、イメージだよね。
トゥンカロンの食べ方ありますよ。
え、どうやって食べんの?
ナイフとフォークを使って半分に切って横に倒します。
半分に切って横に倒す?
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
食べ物じゃないのこれ。本当に。美味しいのとか言って。失礼。
疑いの目。
めちゃくちゃ甘そうだな。
うん、甘そう。なんだっけ、ちょっと前に流行ったさ、パンにクリームめっちゃ挟まってるみたいなやつあったじゃん。
マリトッゾみたいなやつでしょ?
マリトッゾみたいなやつ。
え、違う?
マトリッゾ?
違う、マリトッゾかな。
マトリッゾ?マリトッゾ?マロカッゾ?
マリトッゾだ、マリトッゾ。あってた。
マリトッゾ本当に甘すぎて無理だったな、私も。
えー、食べたことない、私。
でもこのトゥンカロンってやつもマリトッゾばりに、てかフォルムが限りなく似てる。
18:03
確かに、似てるね。
パンかマカロンかみたいな。
私フラペチーノ飲めないぐらい甘いの割とダメな人だからこれ絶対無理だな。
分かる。私も甘いの。やっぱり酒飲みは甘いの食べないんだよね。
そうだね。でもあいちゃんフラペチーノ食べてなかったっけ?
フラペチーノね、なんだっけ、ダークモカチップフラペチーノだけ、
食べられるの?
クリーム抜きで食べる。
へー、食べてみようかな。
ホイップは取ってもらって。あれはね、ビターだから割と。
いける?そう、なんか、私20年ぐらいフラペチーノに接してない。
今生の時は好きだったんだけど。
ダークモカチップフラペチーノエスプレッソ追加みたいなやつはすごい良いと思う。
え、何それ!カスタムすんの?かっこいいね。
めっちゃビターな。ホイップはとにかく抜いてもらった方がいい?
そうだね、絶対無理だね。
私、スタバでさ、これは甘いですか?とか聞いちゃうの。レジで。
多分、店員さんは甘いの求められてると思うみたいで、
甘いですよって言われて、やめるっていう謎のムーブを。
甘いの苦手だとやめた方がいいですかねって聞き方にしてもらっていいですか?
確かに、申し訳ない。
店員さんもそうしたら的確なアドバイスができるので。
本当だね。
じゃあ、甘いの苦手なんですけど、フラペチーノめんどくせーな。飲むなって感じ。
甘さ控えめのフラペチーノありますか?でいいんじゃないの?
フラペチーノ飲まなくていいよな。確かにそれだった。
飲んでないな。
何の話してんだっけこれ。
本当にめっちゃ残念。
どうでもいい。
甘くないフラペチーノの頼み方とか。どうでもいい。
フラペチーノ好きじゃないって言ってる。2人がフラペチーノの話してる。
くだらなさ。
しょうもな。
しょうもな。めちゃくちゃしょうもない。
デコポーンフェイブン
カヌレであってんのかな?実はこれが来てるよとかあったら教えてほしいね。
確かに。私のすごい遅い情報だとカヌレなんですけど。
いやでもすごいよ。カヌレとトゥンカロン。
覚えられない。
トゥンカロン本当に覚えられないな。
トゥンってなんなの?
待ってよ。なんでトゥンにだけイチャモンつけたのよ。
カロンはいいわけ?なんでトゥンだと。
マカロンはもう多めに見てあげるよ。
マカロンから見てるカロンは許してあげるんだ。
元々あったし。
それは許す。トゥンは許せない。
トゥンなんなんだよ。
マがトゥンに変わってるわけだからね。
21:00
どういう意味?
トゥンはだからあれじゃないの?太いみたいなことなんじゃないの?
厚いとか。
あ、本当だ。太いだって。正解。
トゥン、なんかね略称らしいよ。
トゥントゥイン、トゥントゥインマカロンってのが太っちょマカロンで、それを略してトゥンカロンだって。
何語なんだ?
トゥントゥインは韓国語なんじゃない?
マカロンはさ。
マカロンはフランス語。
あ、じゃあ韓国がマカロンアレンジして作った新商品なのか。
そうそうそうみたい。
韓国初のSNS映えスイーツ。
今度はじゃあ娘さんと一緒にトゥンカロン食べて、写真撮ってよ。
新大久保にトゥンカロン食べに行くか。
喜ぶよ、絶対。
イケてる女子としてね。
そうだよ。あいちゃんだってタマゴッチで英雄気取ったわけだからさ。
確かに。
そういうの。そうだよ。
娘にもね、受け継いでいかないとね。
そういうの一個ぐらい欲しいよ。
ベビータピもね、2019年から本当はきっと行きたかっただろうに。
そうだよ。3年もね、かせて。
いち早くトゥンカロン食べに行かせてあげなきゃ。
そうだよ。自分は前世紀にタマゴッチ所有してたのに。
本当だね。
もう、うるいよ。ちゃんとやってあげて。
わかった。新大久保に。
まあでも行きたいな。新大久保は普通に行きたいよね。大人も。
行きたい。
韓国料理食べたいよ。
サムヨプサル食べたい。普通。
カムジャタンとか食べたい。
食べに行こうよ。
ついでに焼肉いわにも。
行こう行こう。
フルコース。
娘さんと3人で行く。
確かに。丸一日コースだね。
もう一人誰か生き抜き給頭して誘うか。
確かに。なんか可愛がってくれそうな人を。
で、撮ろうか。韓国料理屋で。
確かに。
4人で喋ってるやつ。
確かに。
確かに。うるさそう。
いいじゃんいいじゃん。やろう。
なんか流行り物を知らないな。
知らないね。
いやちょっとあと仕事に支障が出そうだな。また。
本当だよ。しかもググれみたいな話だしね。
確かに。流行語大賞見ろみたいな話だし。
見てたけどな。
知らない言葉すぎて記憶から喪失されてる。
覚えられないよね。
もう今忘れたもん。マカロンの太いやつ。
トゥンカロンだよ。
リコポンFMはお便りも募集してます。
そうだ。
概要欄のGoogleフォームもしくはTwitterのアカウントに貼ってるので、もしよかったらお便りもお待ちしてます。
待ってます。
♪~
23:51

コメント

スクロール