1. でこぽんFM
  2. 第7回 いつからお香男子に惹か..
2022-05-01 15:17

第7回 いつからお香男子に惹かれなくなるのか

1 Comment

タイトルの通り。そもそも、あなたは惹かれていましたか?焚いていましたか?

フリーBGM・音楽素材 http://musmus.main.jp より

お便りはこちら💌
https://forms.gle/7KsQbVK6yqju3EuU6

感想は #でこぽんFM で🐦

00:00
でこでこでこでこぽん!
でこでこでこでこぽん!
あいちゃんです。
のぞみです。
今日は、何について話すんですか?
今日は、私がポッドキャストをやったらやり、話したいことリストの中からのんちゃんに、
選んでもらったテーマを。
私が選んだんだっけ、これ。
そうだよ。のんちゃんが、これがいいんじゃないって。
いつから、おこうたく男性に惹かれなくなるのか。
まずさ、惹かれなくなるのか、いつからの前にさ、
おこうたく人に惹かれていた頃について、説明してほしいんだけど。
のんちゃんないでしょ、私。
おこうたいてる男性とさ、付き合ったことないし、惹かれたことがないっていうか、
出会ったことないんだけど、おこうたいてると。
マジ?
どこで出会えんの、おこうたいてる人と。そんないる?
私も付き合ったこともないんだけど、結構いった。
大学生の頃、やたらみんなたいてたよ。
ま、ほんとに?
え?
すごいね。おしゃれな人に囲まれてたのかな。
アルバイト先の人とか、みんなでよく宅飲みとかをしてたんだけど、だいたいたいてた。
だいたいたいてるの?え?どういうやつ?アロマディフューザーみたいなとかじゃないってことだよね?ほんとにおこう?
じゃなくてさ、そうそう。
ちょっとお線香みたいな棒のやつ?
そうそうそう、棒、なんかちょっとした台座?皿?ちっちゃい小皿みたいなのに、こう、ささってるみたいなやつ。
インドカレー屋にあるやつ?よく?
そうそうそう、ああいうやつ。
え~、はやってたのかな?え?みんなに惹かれちゃってたってこと?その当時は。
なんかおしゃれだなって思ってた。
みんなおしゃれじゃん、じゃん、それ。
まあ、でも、おしゃれな男子。
みんなといてもね。
だいたいいたいてた気がする。そうそう。
おしゃれな人って、おごたくんだなって思ってた。
それ知らなかった。そうなんだ。
どういう服の、無印が好きみたいな服装の人でもおこたえてたの?その時は。
たしかに、無印みたいな人はいなかったな。
どういう系のおしゃれ男子がおこたえてたの?その当時。
なんか、古着とか着てそうな。
あ~、古着か。なるほど、たしかにね。
そういう、服飾系ですみたいな感じの人とか。
服は、高円寺の古着屋をめぐって買っていますみたいな。
そうそう。あと、裏腹とかね。
ハイブランドは、全部ビンテージですみたいな。
そうそう。
すごいよね、あいおしゃれな人って、ほんと。
そういう人がたいてたんだ。
そういうのかっこいいなって思ってたんだけど、今、年齢のせいかな。
03:06
今、われわれ30代後半になるけど、そもそもおこうたいてる男子と出会わないし、
はりに、同世代でたいてたら、一緒には暮らしたくないなとか、匂いつくなとか。
おこうの匂いが好きじゃないんじゃん、それも。
ほんとだ。いつから好きじゃなくなったんだろう。
匂いはね、大事だよね、たしかにね。今はね、高い人と出会えないよね。
なんでみんなあれ、たいてたんだろう。
今、良かった良かった。
今だったら、やっぱあれじゃない?ディフューザーとかなんじゃない?
あのころディフューザーってなかったのかな。
なかった気がする。アロマキャンドルとかどう?
アロマキャンドル、最近、わが家に導入しましたよ。
えー、いつたくの?お風呂?
夜ごはん。
えー、おしゃれじゃん、すごい。夜ごはん食べながらたくの?
いや、アロマキャンドル、なんかキャンドルウォーマー、火つけないタイプのやつ。
だから、ライト代わりにつける。ほんのり香るみたいな。
おしゃれだね。でもなんか、料理の匂いとぶつかって匂い感じます。
うん、思った今。夕飯って言いながら。なんで私は夕飯のときつけてんの。
もっと仕事中のさ、気分転換とかさ、なんかさ、本読むときとかじゃない?イメージ。
仕事中さ、ほら、明るいから、ライトいらないんで。
夜のコーヒータイムとかね、子供が寝た後のさ、そういう時間じゃない?なんかいう、ていねいな暮らしのYouTubeのときとか。
今度からその時間にするわ。
確かに。
そうだね、ちょっと匂いの効果が発揮されないから、そうしてあげてほしいわ。
価値あうね。
今じゃあさ、おこたこって言われたらどうする?旦那さんに。
え、すごいやだ。
すごいやだ。
なんか、全部の洋服におこたこの匂いつくしさ、あと結構、肺が落ちるじゃん。
そうだね。
掃除大変だよね。
そういう現実的なあれこれにいつ頃気づけるの?
始めたんだろうね。
我々はいつから現実に戻ってしまったんだろう?
いつからなんだろう?
結婚とか一緒に暮らすとか、我がことになると。
あー、ていうのもね、ライフスタイルの変化で感じるのもあるかもね。
でもなんか、やっぱ年齢もない?
なんかさ、私、若いときはさ、例えばめちゃくちゃ若いときってさ、こだわりがある人とかかっこいいなみたいな思ってて。
でも、ちょっと自分が大人になると、こだわりがありすぎる人ってちょっとめんどくさいなみたいになって。
分かる。
でも今この10年にさしかかってさ、自分が大らかになってくると、今度またこだわりがある人またかっこいいなフェーズに戻ってきてる気がするんだよね。
06:08
あー、なるほどね。逆にね。
そうそう、逆に。
この歳になってもまだこだわってんだみたいな。
とかさ、自分がなんかちょっといろんなことわかってくるとさ、なんかめんどくさいなとか思っちゃうってたのがさ、
若いときは何も知らないからさ、自分より何か知ってるの全てがすごいみたいにさ、思ってさ。
ちょっと自分もなんか経験積んでくるとさ、なんかまたそういうこと言ってるわみたいなめんどくさいなみたいになってさ。
でもちょっとこの歳になってくるとさ、なんかもう、なんていうの、先祖帰り的な、もう一周回ってまたもう一回何でも素直にすごいみたいに思う時期みたいな。ない?そういうの。
なんでだ?ないよ。
ない?あ、そう。じゃあ今でもめんどくさい?こだわり強い人。
ちょっとわかるのは、でもなんかその、この歳だともう結構いろんなこと思わない、何でもいいかなみたいな感じになってるけど、
その中でもこれにこだわり続けるってことはよっぽど思い入れがあるんだなみたいな。
そういうのがあるのはうらやましいとか思う。
理解がね、できるようになってるから、否定もしないが好ましいとも思ってないと。そういうことですかね。
普通の言い方を言ってないよ。
例えばなんだろう?みんなこだわってると。なんだろう?なんかこだわりが強いとかさ、あと癖が強いみたいなさ、
なんかまっさらっとしてる人よりそういう方が気になる。
あー、わかる。確かに。それはわかるな。
うん。うん。なんだろう。確かに好ましく思うわ。
すっきりしてるお酒より癖のある酒が好きみたいなノリで。
あー、ウイスキーの上臭い方がいいし。
そういうなんか、年齢による変遷というか変化っていうのがさ、お子の宅男子が好きかどうかみたいにさ、いろいろある気がする。
そうか、ニュートラル期を経て、また日本の強いものに戻っていくのか。
戻ってきてる気がするな。
でもノートの人とかって、すごいこだわりある人多いってさ、極めてる人多いけど、そういう人の話を永遠に私は聞いてたいよね。
面白いよね。
確かに。確かに。
自分があまりにないからかな。だからなのかな。
確かに今の我々の会社にノートに入って、こだわりとか、変愛一個のことに変愛がめちゃくちゃ強い人ばっかりで、うらやましい。なんかいいなって思うよね。
いいよね。ほんとそう思うな。
話も面白いし。
楽しそうだよね。なんか20代前半とか10代後半に思ってた、大人の話聞くと何でも楽しいみたいな感じにさ、また戻ってきてる感がある。
09:05
確かに。ここまでね、極めて絶対これがいいみたいなやつがないから、憧れるね。そういうのある人に。
憧れるし、自分にはこだわりがより年を経て、どんどんなくなってってるからさ、なんかそういう人のやつに乗っかってみると楽しそうだよね。
私がお子男子にひかれないなって思うのは、お子男子の中にも、いろいろ世界の放浪してましたみたいな、
バックパッカー系ね。
こだわりのお子男子と、
こだわりのお子男子。
なんかあったほうがいいかなぐらいで置いてるタイプ。
ファッションお子ね。
ファッションお子があるから、ファッションお子がやらんかもしれない。
まだあれだよ、それ、真ん中期だわって。
私まだ真ん中期。
まだちょっと大人になってこだわり、めんどくさいなって思っちゃう期だよ、それ。
でも、こだわりお子は今も好きかも。好きってわけじゃないけど、
ちょっとね、いいなとは思う。
いいんじゃないって思う。
高校的なね。ファッションまるまるがやなんだね。
そうだね。
ファッションまるまるもいいじゃん。ファッションでやらせてあげなよ。
そうか。大人だな、のんちゃん。
かわいいじゃん。
どうだな、大人だな。
大人だわ。大人だよ。30年きてると思ってるんだ。
他にファッションまるまるは何がある?
なんだろうね。ファッション、結構わかりやすかったね。
ファッションまるまるって、でも、なんかさ、読書とかでもありそうだよね。文化系ポブるみたいな。なんだろう。
いや、なんだろう、私ちょっとあまりにいろいろ詳しくなさすぎて、ファッションまるまるに気づいてないのかもしれない。
自分よりはだいたいみんな何かを知ってるみたいな。
ファッションまるまる感度低いのかもな。
ファッションまるまる感度。
なんかある?ファッションまるまるで思い当たるもの。
いろんな人的に回しそう。
本当だね。このテーマよくないわ。ちょっとやめよう。
やめよう。
結論はファッションまるまるも全部いいよってことだね。
うん、優しいな。
違うわ、なんだっけ、おこうね。おこう男子に惹かれなくなった。いつから惹かれなくなるかね。いつから惹かれなくなったんだっけ?あれ?
28とか、具体的に。
具体的に。何かあったのかと突っ込みたくなるね、そこで。
あー、思い出した、ファッションまるまる。
なになになになに?言えるやつ?
お酒のさ、外国製のお酒のビン、空ビン、ボターって部屋に並べてる人。
12:05
それはファッションまるまるじゃなくない?結構好きじゃん、それだって。
いや、まあそうだな。すごい好きな人と置いてたほうがおしゃれかなって思って置いてる人がいる。
おしゃれさせてよ。だめ?
いいよ。
でもあれでしょ、置いてあって、好きなのかなと思って話振ったら、大して話出てこないときとかに、ちょっとギャップでがっかりしちゃうってことだよね。
うん、たしかにたしかに。それはね、マイナスギャップだね。
お酒にね、こだわりがあってね、好きなんですかって聞くと、好きじゃないって。
そういう場合は、こだわりはないけど好きだと表明してくれればいいんだよね。
こだわりがあるふうで好きだって言ってて聞いたら、こだわりはないのがやだんだね。
難しいな。
デコポン!デコポン・ヘブン!
悩み相談のお便りだとうまく答えられないことも我々多そうだから、こういうのもいいですね。
あるテーマについてね。
私たちはこう思うけど、どう思いますかシリーズとかね。
あと同世代の人からのさ、昔話提供も嬉しいね。
嬉しいね。
なんかこないだツイッターでさ、なぜおじさんは20年前のことを昨日のことのように話すのかっていうのが流れてきて。
たしかに自分がおじさんになってその人は気づいてたんだけど、20年前昨日だわっていう。
分かるわ。いや、おばさんもそうだよね。だから。
そうなんだよ。高3期から割と昨日のことのようにしゃべっちゃうんだよ。
たしかにな。あと同じ話、やっぱ何回も、何回あっても楽しくないな。
楽しい。
飲みながらさ、昔の思い出話何回しても楽しいっていう年になっちゃった。
そうなんだよ。
なんなんだろう。
だから、若者を巻き込まなきゃいいよね。だから、おじさんとおばさんでさ、ずっとそういう話してればいいんでしょ。
若者と話すときは気をつければいいってことだよね。
気をつければいいってことだよね。うん、ほんと気をつけよう。
気をつけよう。
そんなお便りもどこで募集してるんでしたっけ?
どこで募集してるんですか?
私がこれ。
ちょっと、私も。
概要欄にあるググリフォームから。
概要欄だ、ごめんごめん。
あと、ツイッターもやってるんで、ツイッターにも貼ってあります。
#dekoponfmで感想などツイートしてもらえればいいんだよね。
15:01
見に行きます。
待ってまーす。
ゆるい。
デコデコー。
ポンポンポンポンポン。
デコデコー。
ポンポンポンポン。
ポン。
『サヨナラ』 - 星野源 Covered by 星乃めあ
15:17

コメント

爆笑回🤣今年38歳ですが、お香焚いてます(笑)梔子(くちなし)の香りが好きです。気分を変えたい時、リラックスしたい時にしてます。 でも確かに、一度Twitterでオススメされたバニラの香りを焚いたら、妻に、クセェ、って怒られました(笑)

スクロール