フィナンシェの情報の紹介
おはようございます。ダンスです。今日もやっていきたいと思います。
今日もリンクを貼る。リンクを始めてからやらないと出せないというところが大変です。
そうなると、話しながら作業をしなきゃいけないというところが大変です。
昨日少し話したんですけど、話しながら何かやるとか、何かをしながらもう一個やるとか、マルチタスクみたいなのがあんまり得意じゃないんですよね。
あんまり、かなり得意じゃないですね。
リンク貼って、今話してます。
話しながら何かとか、あとは書きながら何かとかって結構得意じゃないですね。
学生の時とか、結構授業を受けていて、ノートを取りながらスマホをいじるとか、ゲームするとか、よくやってる人いましたよね。
漫画読むとか、よくできるなって思ってました。
ダンスはね、そういうこと全然できなかったですね。
しない方がいいんだけど、しない方がいいんだけど、そういうのはね。
やっても、ゲームやってたとしたら、ゲームの方も頭に入ってこないし、授業の方も頭に入ってこないしっていうのでですね、どっちつかずになっちゃうんですよね。
なので、ダンスは真面目に授業を聞いてた方のタイプですね。
どっちかというと、タイプ的には優等生タイプな感じですね。
はい、そんな感じです。
今日はですね、フィナンシェの情報をお話し、軽くして、あとはテーマをね。
野菜で健康プロテインの方にありますか?ってところで聞いたら、
昨日ね、1100トークン送ってくれましたっていうケイケイさんから、フィナンシェっぽいとは何ですか?っていうお題をいただいたので、
その辺をね、少しお話できたらいいかなって思います。
簡単にフィードム情報だけ、ダンスが気になったところをお話ししていくと、
Red Tokyo Premiumがですね、6月25日に1周年になるみたいです。
お祝いギフトを送ってくれると、抽選でプレゼントをもらえますよ、みたいな感じのキャンペーンを始めるみたいですね。
6月25日の19時から24時間限定って書いてありましたね。
3に関するトークンギフトなんですけど、33だとNFT全員ですよ、みたいな感じで、
133で東京タワーのご招待券が抽選、233でCNP Red、333でCNPが当たる可能性があるみたいです。
Red Tokyo Premiumの方のトークンをたくさん持っている人は、ギフトすると当たるかもしれないですね。
あとは幸福堂のリワードの方が、6月のリワードが始まるみたいです。
6月は全部で3回あるみたいで、全部で3段階リワードの種類があるんですけど、
1枚ずつリワードが当たっていって、月末のリワードが何回当たったかによって、
来月当たった回数で1回あたり5トークンがもらえるようです。
フィナンシェの特徴について考える
そこのリワードが始まっているみたいです。
幸福堂のトークンを持っている方は参加するといいのかなって感じですね。
あとはWare 3ですね。Ware 3は昨日一般販売があったんですけど、
50口2000円は一瞬で完売してましたね。
ダンスもちょっと見に行こうかなと思って、1時半からだったと思うんですけど、
確か1時31分に行ったらあんまなかったですね。
マーケットは今日の14時からスタートするみたいです。
1回あたりの制限は100円みたいなので、
皆さん結構狙っているのかな、一部か全体か分からないですけど、結構認知が高そうですね。
あとはJihardとか夜明けフィルムのオーナーである水口さんの
7月8日の重大なお知らせみたいなやつの告知動画が出てたんですけど、すごかったですね。
全部AIで作っているって書いてあったんですけど、
AIだけでこんなのが作れるのかっていうふうに普通に思いましたね。
AIのすごさを知りました。
もしよかったら見てみてくださいって感じですね。
Jihardか夜明けフィルムのところに行けば確かリンクがあったような気がしますね。
あとはフィナーシティ公式のほうからトーク部屋が1個増えましたね。
公式モデレーターからのお知らせっていうトーク部屋ができてます。
ここはダンスを含めて公式モデレーターの人だけが一応投稿する場所になっているみたいです。
なのでそこを見とくとちゃんと皆さんが投稿すると公式モデレーターの動きがわかるのかなっていう感じですね。
まだ昨日の夕方ぐらいからかな設置されたばっかなのでそんなには書かれてないですけど、
ダンスもそのうち回帰に行きたいなって思ってます。
その中でキモタカの沖縄ウルマ投擬業の公式モデレーターにうざまさんがなりましたよっていうのが書かれていたので、
うざまさんはですねそこのウルマ投擬業の方のモデレーターに入るみたいです。
そんな感じですね公式モデレーター多分ここに就任したよっていうのがあったらそのあたりも報告されるんじゃないかなって思います。
そんなところですかねとりあえず。
今日はフィナンシアっぽいとは何だろうっていうのをお話できたらいいかなって思います。
皆さんフィナンシアっぽいってなんだと思います。
結構難しそうかなって思って答えられるかなと思ったんですけど、
ちょっと話していけたらいいかなって思います。
もしですねフィナンシアっぽいってこういう感じかなっていうのがあれば、
ぜひですねアーカイブで聞いてる人も今リア材料に聞いてくれる人がいれば、
コメントとかアーカイブの方もコメントが残してもらえると嬉しいなって思います。
ダンスがですね考えるフィナンシアっぽいってなんだろうっていう感じで言うと、
一般の人にも光が当たるかなっていうふうに思いますね。
普通に生活しているだけだとなかなかやっぱりメディアに出てくる人に当然スポットが当たって、
それをこっち側見る側の立場かなっていうのが多いんですけど、
フィナンシアっていうプラットフォームの上で何か主体的に活動しやすい環境が少しあるし、
そこに対してトークンっていうプラスアルファのものもついてるから、
一人の人が何か活動するとそこに対してのスポットライトは割と当たりやすいんじゃないかなっていうふうにダンスは思ってますね。
ダンスもだから普通の一般人もちろんね何か有名なことが有名な人でもないし特別なことができる人なわけでもないんですけど、
公式モデレーターに選んでいただけてちょっと光が当たりましたね。
そこを求めるか求めないかちょっとまた人それぞれかなと思うんですけど、
なんか自分から動いて何かの反応をもらいやすいっていうのはフィナンシアっぽいなっていうふうに思いますね。
例えばで言うと、私ダンスはシーソーさんのことはウェア3のオーナーであるシーソーさんのことは全然知らないんですけど、
お知らせのとこにシーソーさんも私は一般人なんですって書いてあったんですよね。
それに対してファンディングが2000円50口、一般のやつもそうですけど、
即完売すると思ってませんでしたって書いてあるんですよね。
確かに一般の人がクラウドファンディングやりますってなって2000円分50口も買ってもらえるかって言ったら100口とかエール含めたら普通に難しいですよね。
でもそこが多分達成できているのってフィナンシアの中で活動していて、
そういうトークンの送り合いであったりとか日々の関係を作っていく中でその人に光が当たるようになったのかなって思うんですよね。
だから応援したいなって気持ちも含めてシーソーさんのWear3のところに関しては即完売っていう形になってるのかなって思うんですよね。
だからですね、そこにトークンをやっぱり送るっていう行為があると応援する上での少しなんか濃さがやっぱり出てきますよね。
それで応援の濃さが出てくるとその人に普通のトークンがないバージョンの応援よりも強い光が当たるようになるから
見てる側としてトークンが送る人と送られる側の人を外側でダンスが見てるとしたら
この人何したんだろうなとかこの人どういうこと今やってるんだろうなっていう注目をするんですよね。
なのでそういったところで光が当たりやすくなるのかなっていう風にダンスは思ってるかなってところですね。
そういうところがフィナンシアっぽいなって思いますよね。
トークンがあるがゆえにそれを介して何かのやり取りをしてるからそこがすごく気になるという風にダンスは思いましたね。
そんな感じでフィナンシアっぽいって何だろうっていう問いに関して言うと
フィナンシェのまとめ
ダンスはその人に光が当たりやすくなることかなって思いますね。
他のものに比べてその人への注目が割と作りやすいっていう感じのことが起きるのがフィナンシアっぽいって感じですね。
他だとなかなかそういうのは多分ないと思うのでそこがフィナンシアっぽいかなってところですね。
そんな感じで10分ぐらいお話しさせてもらったので今日はこの辺で終わりにしようかなって思います。
もしフィナンシアっぽいってこんな感じだよねっていうのがあればぜひコメント欄とかで教えてもらえると嬉しいです。
最後に雑談部屋を見て、特になさそうですね。
じゃあ今日はこちらで終わりにしたいと思います。
今日も聞いていただきましてありがとうございました。
良い一日をお過ごしください。