1. ファンドマンの日常
  2. 第155回『ここぞの場面でコイ..
2025-02-18 18:39

第155回『ここぞの場面でコイツを送り込め!自由律ジャンケンで一番勝負強い人間を決めよう! (後編)』

第155回『ここぞの場面でコイツを送り込め!自由律ジャンケンで一番勝負強い人間を決めよう!(後編)』というテーマで株式会社エービーエフキャピタルのメンバーが多角的な視点で語ります。


【ハイライト】

・永松(予選1位) vs熊原(予選4位)の対戦です!

・知力の戦いでもある自由律ジャンケン!

・後出し条件が発動する特殊手は何だ!?(笑)

・小指だけ上げるのは難しいです(笑)

・蔡(予選2位) vs中野(予選3位)の対戦です!

・二人がキツネの特殊手を出し、呪文を唱えています(笑)

・決勝の結果は後で報告させて頂きます!(笑)


~お知らせ~


第4回 JAPAN PODCAST AWARDS ベストナレッジ賞 ノミネート!

㈱エービーエフキャピタルのメンバーがそれぞれ日々気になる事、書籍、日々の悩み等何気ないテーマから、経営戦略や投資実行等の広くビジネスに生かせる話題まで、戦略コンサルタント、ファイナンスプロ、データアナリストのプロフェッショナルが多角的な視点で語る番組です。毎週火曜日配信です!


パーソナリティー:

熊原 充志

愛知県生まれ横浜育ち 東京大学、同大学院修了。外資系コンサルティング会社、投資ファンドを経験後、2020年にABF Capitalを創業。幼少期から海外転勤が多く、色々な国の料理、食文化に関心をもつ。横浜F・マリノスを心から愛するサッカーファン。


伊達 慶明

鳥取県生まれ 京都大学、同大学院修了。外資系コンサルティング会社入社後、2020年にABF Capitalに参画。農家である実家の影響で野菜や穀物など作物づくりに親しむ。B級グルメからグランメゾンまで幅広く好み、最近はメキシコ料理を自作するのが趣味。


中野 拓真

鹿児島県生まれ 東京大学、同大学院修了。外資系コンサルティング会社を経て2021年にABF Capitalに参画。前職時代に通った居酒屋で、飲食店のもつ魅力に引き込まれる。好きなジャンルは寿司で、将来自宅に寿司カウンターを作ることが夢。


蔡 亮成

宮城県生まれ 東北大学、同大学院修了。外資系コンサルティング会社を経て2022年にABF Capitalに参画。スイスへの滞在期間中に欧州の食文化に感銘を受けて以来、多様なジャンルの料理に関心を持つ。幼少期よりサッカーをこよなく愛し、現在も観戦、プレーを楽しんでいる。


永松 剛

東京都生まれ 東京大学、同大学院修了。大手製造メーカーを経て、2022年にABF Capitalに参画。趣味はフェス、ご当地グルメめぐり、温泉巡り、秘境旅行。


古谷 愛

中国上海生まれ 東京大学、同大学院修了。外資系コンサルティング会社、化粧品会社のマーケティングを経験後、2023年にABF Capitalに参画。大学時代は料理サークルに所属し、レシピ本を2冊出版。最近はさまざまなスパイスからボルシチやカレーなどを作るのがマイブーム。


宮田 陽司

愛知県生まれ 東京大学卒業後、外資系コンサルティング会社を経て、2024年にABF Capitalに参画。趣味は野球、トレイルラン。


プロデュース:サンキャリア


カバーアート制作:小野寺玲奈


番組へのご感想、メッセージ等、noteでコメントどしどしお待ちしております!

https://note.com/dailylife_fund/


株式会社 ABF CapitalのHP

https://abf-cap.com/


また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!


ファンドマンの日常のTwitterアカウント(@dailylife_fund)です。是非フォローしてください!


#投資 #経営 #経営戦略 #ビジネス #ファイナンス #ファンド #コンサルタント #外資系 #データアナリスト #東京大学 #京都大学 #東北大学 #京大 #東大 #宇宙 #生命科学 #気象学 #エネルギーシステム #マネジメント #マーケティング #ポッドキャスト #podcast #スタエフ #standfm #音声配信 #マイナースポーツ #ポケモン #育休 #子育て #男性育休 #イクメン #中小企業診断士 #リモートワーク #DD #デューデリジェンス #PEファンド #科学 #ウルトラマン #サッカー #横浜Fマリノス #ファン #サポーター #フレーバーマトリックス #化学 #フードトラック #キッチンカー #飲食店 #職人 #シェフ #ソムリエ #慶応大学 #財閥 #口コミ #クチコミ #山手線 #東京メトロ #都営地下鉄 #SNS #株式会社 #会社 #起業 #音楽家 #ワイン #SDGs #インターン #コンサル #サウナ #サウナイキタイ #サ活 #水風呂 #BCG #就職活動 #組織運営 #データコンサルティング #セイバーメトリクス #フレームワーク #構造化 #中学受験 #料理人 #パティシエ #美食家 #ピーキング #駅伝 #陸上 #箱根駅伝 #宇宙人 #フェルミ推定 #世界史 #開業支援 #店舗運営 #韓流コンテンツ #小売店 #クレヨンしんちゃん #野原ひろし #映画 #経営者 #投資家 #資金調達 #鬼滅の刃 #物理学 #コンサルファーム #漫画 #睡眠 #音楽 #ヘッジファンド #PEファンド #ベンチャーキャピタル #エービーエフキャピタル #ワールドカップ #W杯 #カタール #勉強 #読書 #資格試験 #趣味 #クラシック #オーケストラ

00:00
ファンドマンの日常
今日も始まりました、ファンドマンの日常
ABF Capitalの代表の熊原です。
野崎です。
中野です。
サイです。
よっ
掛け声は?
最初はグーでいい?
最初はグーでいいんじゃない?
じゃんけんポンでいい?
最初はグー、じゃんけんポン!
えっと、えっと、えっと、なんか、おっと、これはあれだね
怖い子になるのか?
よっ
だって、じゃ、あの、あ、違うわ
あ、そういうことか
女子馬鹿げーぞ
自分が手を間違えた
長松の勝ち
長松の勝ち
あの、一応ね
勝つと言わないとあれですよ
熊原が長松の特殊手の形をして
長松が熊原の特殊手の形をして
結果、長松の勝ち
なるほど
つまり長松の手は俺の特殊手の勝つ、と
そう
あれ?ちょっと待って
あ、そう長松さんが
あ、これ、これ熊原ですよ
あ、こっちが熊原
あ、逆だ、逆だ、間違えた
間違えた、間違えた
ちょっと待って
これだと
え、ちょっと
お前、ちょっと
あー、違う、あー、はい
逆だった、逆でした
結果逆だった
長松が負け
あの、長松の特殊手が勝ち
そう、ちょっと、もう一回セリフすると
熊原が、熊原が長松の手を出し
特殊手を出して
長松が熊原の特殊手を出して
結果、熊原が勝ち
なるほど
だから長松の特殊手が熊原の特殊手に勝つ
ということが分かりましたね
なるほど
じゃあ熊原さんが一勝ですね
一勝
これデカいぞ、この一勝は
セオリー通りでいくなら
基本3勝1敗で作るなら
俺の手は他のりゃ全てに勝つ可能性が高い
っていうことも長松は多分考えてるはず
まあ、そりゃそうだね
ただ長松は
俺の特殊手に勝つということは
何かの手で勝てるんだよな
そうですね、そう
いや、これ悩ましいな、これ
もう、ほら
強くない?
やめちゃダメやめちゃダメ
単純な話
じゃあ、いこう
第2回戦
2回戦いきましょう
最初はグー、じゃんけんポン
さっきと全く同じで
熊原が長松の特殊手を出して
いきます
で、結果あれだから熊原が勝ち
リーチ
リーチ
しかも情報が増える
情報が増える
ただただ一回消費してたから
だいぶ熊原さんに有利な状況
かなり
かなり有利な状況になったね
これ3連勝しないと長松の勝ちがない
そうですね
大逆転がある
最初はグー、じゃんけんポン
結果は長松の勝ち
最初は熊原グーで長松特殊手出して
長松がいきなり手を返ってパンにして
なんだそれ
で、長松の勝ち
なるほど
面白い
面白い
03:00
これ小説で表現する
小説では
すごい
ちょっと待ってよ
なんなんその特殊手が
マジで意味わかんないな
本当にでも特殊手同士の戦いになる
しかもこれだってルール違反したら負けなんでしょ
しかも
だから空手になってしまう
空手になってしまう
そうそう負けちゃう
相手がまともな手出したら負けなんでしょ
そうですね
マジ分からん
発動条件分かんない
次いきましょうもう一回
第四試合
いや、ちょっと待ってよ
長松特殊手最強だ
最初はグー、じゃんけんポン
これは相子だよね
相子だね
特殊手同士の相子
2勝2敗1分けだと
今の相子だったら
0ってこと
後悔証拠がつくまで
そうね
相子で消費するっていうのはできないのか
できない
なんかちょっとそれできる系で
まあいいや
相子は相子です
もうちょっと決めたんだけど相子はノーカウント
相子はノーカウント
最初はグー、じゃんけんポン
これさあ
これちょっと怪しいぞこれ
長松の勝ち
長松じゃない
熊原直樹出して長松が
ずるいよこれ
長松の特殊出して
長松がまた
その後手を変えてグーにして勝つっていう
後出しで長松が特殊出した後後出しで勝つっていう
分かったぞこれ
最後は無限相子の可能性
でもさ
無限相子はないルールだって
そうだよね
大丈夫です
俺勝てんのかもしんない
だって俺はさっき解説をするとさ
最初チョキ出してグー出されて
その前があれだね
相子でその前がパカチュー
グー出してパカチュー
チョキとグーでやられたと
パーだったら勝てんのかも
かもしんない
で呼んで長松がチョキを出してくるかもしんない
そういうことか
確かに
最初はグー、じゃんけんポイ
今のでも勝負弱かったな
いや今ね
お互い
決めに行ってもよかった
決めに行ってもよかったんだよ長松はね
お互い熊原手を出して相子を
俺の手はまだ分かんないぞ
分かんない
でもなんでわざわざこれに勝つってせず
後出しができる
後で手を変更できるっていう風にしたんだろう長松は
グーとチョキに勝つって良かったはずなのに
手を変えるっていうルールにしてる以上なんかあるんだよ
え、訳分かんない
だとしたら銃を出したはずなんだよな今
でも俺の訳分かんないやつ出してきたから
最初はグー
じゃんけんポイ
え、なんだよ
うるさい
じゃああとは多分熊原空手
熊原勝利
熊原空手になって
06:00
え、嘘
嘘どうなってんの
こうなってても
途中で変えるってやつね
変える勝手だからね
いや、親指関係ないけど
俺だと
あれ長松出してたっけ
あれちょっと
俺はちょっと混乱してこっちに変えちゃって
変えてたら負けなんだよ
変える途中で
変える途中だから
だから相子になるよね
相子
両方負けたってことで相子にすれば良いんじゃない
どうなんだろう
どっちかっていうと熊原の空手負けじゃないよ
熊原の空手に熊原手が勝つのか負けるのか
確かに熊原の得勝者がね
空手だったらみたいな話があるんだったら
熊原の得勝者
あえて空手を作った
自分の得勝者を
空手だったら熊原の負け
そうですね
負けで2勝2敗で
2勝2敗で
今ので2勝2敗か
もう一回やるもう一回
熊原の手が完成していたとすると相子になる
そうですね
さっきの全然説明できなかったけど
お互い手をウニョウニョウニョって動かして
意味不明だな
お互い長松手からウニョウニョして終わった
いや本当にそんな感じじゃん
この動きすごい
意外に親指上がっちゃう
親指上がっちゃう
確かに
親指上がっちゃう
すごい分かります
これもう長松の手の詳細が分からない以上
マジで分かんないな
パンに負けんだと思うけどな普通に
最初はグーじゃんけんポイ
結構限りなくずるい
まあでも一応ルール上長松
長松がパンに対して長松が特殊手後出しチョキで勝ちで
誤解勝負だとだいぶ長松の手が強い
答えは何だったの?
答えは長松は3秒以内だったら手変えれるっていう
相手の特殊手に勝てるけどそれ以外は負けみたいな
グーにもチョキにもパンにも負ける
けど3秒以内だったら手変えてもいいっていう
勝っちゃうでしょ絶対
相手も変えれるから
お互いに3秒以内だったら変えていい
なるほど
長松手を熊原が出したときに長松がチョキを出したら勝ちになるから
でもそれはしなかったんですよ
バレちゃうからね
賢い
でもちょっと強すぎる
かなりグレー
ちょっと強いねこれ
相当すごい
ルールをちゃんと使ってるね
強い
グレーのギリギリは熊原って技だったの?
熊原って単純で特殊手以外に勝つっていう
特殊手以外全てに勝つ
で、特殊手には負ける
長松我慢強いのは2連敗しても手変えなかったから
09:01
確かにそう
いやー勝負強い
0-2から3-2持っていって
じゃあぜひ2人の戦いを
手を文字とかでテロップで表示してあげないとこれ分かんない
解説大事だよ
審判と解説を細かく分けた方がいい
結構サムザ
じゃあ俺は
狐にしようか
逃げ切れんのか
俺も逃げ切ることしか考えない
俺も相手の出し手はやってました
相手のの方が考えたいよね
ただの逃げ切り勝負
長っ
要件定義しっかり
すごい真剣に言ってます
性格とか見て決めるんですか?
相手こういう感じで出してくる
いや、分かんないけど
直感的にタッグに勝てる気あんましてない
こういうタイミングで
勝負強い勝負強かったことあんまりない
お互い難しき性格
審判が一応
それよりの把握に一生懸命
これはいいんですかね
これはちょっとグレーな感じはするけど
一応そういうことかって分かれば
面白いけど
タッグがどれくらいぶっ放してくるか
一瞬で勝負がつく可能性もあるし
最後から本気出したら
3連勝1分で
逃げ切りしか考えてないけど
コロン2つがぶつかると思う
やってみようか
審判超むずいけど
実況だけ俺と戦おう
確かに俺らもやればよかったけど
2人で勝負
サイの得してがサムザ
ナカノの得してがキツネ
では第1回戦
2人とも同時にサムザを出しました
あいこ
3勝したら勝ち
あいこは含まれない
12:00
分かってしまった
何かを言いながらひたすら手を変え続けて
誰が手を変え続けて
ビュー数制限つけないと
回数制限
引き分けでいいんじゃない?
引き分けにしましょう
無限に続く
むずいな
何が起こらないんだ
2人が同時に
キツネを出してその後手を
呪文を唱えながら
自分のルール確認していいですか?
ミスった
一発で勝ったと思った
明確な差がないと
最初はグ
じゃんけんポイ
もういいですか?
ナカノさんの勝ち
キツネ
ナカノがキツネを出し
サイがチョキを出し
謎の時間が流れて
何かキツネが
何も変わらずに負ける
後出しって難しいところだよね
負けようと思えば負けられるけど
基本負けないみたいな
最初はグ
じゃんけんポイ
これはサイ君がチョキ
2人ともキツネを出しましょう
それぞれ自分の特殊手を出して
お互い勝ったはずなのにみたいな
どういうことだ
勝ちきれない
最初はグ
じゃんけんポイ
これはサイさんの勝ちですね
俺勝った?
はい
おー
一勝
一勝一敗ですか?
サイ君のほうが
サイ君がサムズアップ
パッと出して
パクンがパー
サイ君の勝ち
もう分かんなくなってきた
最初はグ
じゃんけんポイ
引き分け
これは引き分けですね
特殊手どうせ
キツネが結構悪い
分かっちゃった
これは中野結構厳しいじゃんけん
実況できれば
これもう勝てる気しかしなくなってきてる
そうですね
勝たずにサイさんによりな気がしますね
最初はグ
じゃんけんポイ
これはもう
15:00
サイ君の
やられて
いいよこれで終わり
タイミングが微妙な
そうですね
でも
確定した
でもどうでしょう
心理がいい
もうちょっと明確な差をつけて笑わないと
ちょっとあいこかな
あいこ
あいこ
明確な差ってなんだ
これはあいこですね
あいこ
お互い得して
ウニョウニョってしてあいこ
そうです
謎の呪文がマジで分かんない
あった
最初はグ
じゃんけんポイ
サイさんの回数ですね
2勝1敗
はい
いきますか
むずい
むずい
解説はね解説
解説
解説ブースにいないと
確かに
勝負してる本人たちに聞こえないようにしないと
じゃあ最後
最後か分からないまだ
中野が2連勝してるかもしれない
いきましょう
最初はグ
じゃんけんポイ
ここはまたサイ君たちから
サイの特殊手と中野の特殊手で
サイがちょっと早く剣を出しておりました
ちょっとというかウルトラ早出し
ウルトラ早出し
最初はグから出して
結果は
結果はサイ君3で
卓一でマサイ君の勝ちだけど
相手は先に出したら勝ち
相手よりも先に特殊手を出したら勝ち
ただ相手がチョキだったら負け
早出ししたら勝ちっていうやつか
後出し逆版
後出し対策
卓君のは後出しできるっていう
ただ後出しするときに
名前を呼びながら手を変えるっていう
我々の苗字の音を言いながら変える
俺たまたま合ってた
後追いしてたから
後追いしてたから
同じ文字は2度使えないとかを入れとけば
そのせいで無限ループが始まっちゃう
なるほどね
時間がヤバい
じゃあ3本立てでいきますか今回
で、3週間
3週間無言の
決勝はでもやっときますか
それか決勝はさ
後で報告でもいいんじゃない?
確かに
後でやって報告
決勝は後でやってよ
これだって
次の時までに勝負強かったらなりですよ
だってもうここから考え直したらもう
すごいことになる
三脳戦の後みたいな
2人とも嘘のようにボロボロ
でもなんかタイミングを入れると
訳分かんなくなる
難しくなる
奥行きが
シンプルに特殊手だけで一回やってみても面白いかもね
確かにね
18:00
もう何に勝つ何に負ける以外を設定できない
あとはその手の形とか
そういう駆け引きに絞ると分かりやすい
こういう時あるだよね
義足というか義手の人とかいたら超言う
自分しか出せない手を作る
人差し指が
相手にも出せるわけいけないっていう
ルールはさすがにある
絶対できない
人差し指を2倍の長さにする
そういう
後日
後日
優勝者の勝負順位は後日
後日
いや面白い
すごいっすねこんなルールを
これすごいわ
18:39

コメント

スクロール