00:05
みなさん、おはようございます。いとうゆうこです。
今日はですね、何か行動するときに理由なんていらないんじゃない?
そんな話をしてみようかなと思っています。
なかなかやりたいことがあっても行動に移せないんだよなぁ、そんな方にはぜひ最後まで聞いていただければと思います。
本題に入る前にお知らせです。
このチャンネルは、40代でパートしながら起業した私、いとうゆうこが楽しくチャレンジし続けるあら4女性を増やしたい、そんな思いで毎日配信しています。
今週の土曜日、私、昨日ですね、昨日だったかな?
あの、このスタイフの配信で、曜日を間違ってました。曜日というか日にちね。
3月2日の土曜日、夜9時から、ボイシーのパーソナリティで、おたまさんっていう方がいらっしゃるんですけどね。
このスタイフでもチャンネルを持っていらっしゃる方なんですけど、その方と国際女性デイっていうね、あの素晴らしい日にちなんで、
対談をさせていただくことになりました。
働く女性、いろいろともやもやも抱えながら、お互い頑張っている共通点もあるので、そんな話をボイシーでさせていただきます。
3月2日の土曜日、夜9時から、その30分後、30分ぐらいでやる予定なんですけど、
終わった後、私のチャンネルに戻ってきて、今度はおたまさんをゲストに迎えて、ボイシーアフタートークの生ライブもする予定ですので、ぜひそちらも楽しみにしていてくださいね。
はい、ということで、本題なんですけれども、何かやる時にね、いろいろ理由なんていらない。
まあそういうふうに話していきたいなと思った理由なんですけどね、私昨日インスタグラムのリール動画を上げさせていただきました。
これを聞いてくださっているリスナーさんの中にも、見てくださった方、何かいらっしゃるんじゃないかなと思います。ありがとうございます。
この放送のね、概要欄にもリンク貼り付けておくので、もし見たことないよっていう方で興味あればね、ぜひちょっとちらっと見ていただければと思うんですけれども、
そのリール動画自体は、私が起業をね、今してるんですけど、その起業した理由について話をしていて、
まあやりたかったからやってるんですよ、みたいな、そんな話なんですよね。
で、結構やっぱり私がこの起業をしてね、パートしながら自分業を始めたっていうので、いろんな方にね、聞かれるんですよね。
なんで起業したの?って。で、まあ、いろいろ理由はあるんですよ、やっぱり。
03:04
本当にね、やってみたかったっていうのもあるし、挑戦してみたかったとかね、いろんな表現でありますよね。
自分のやりたいことをやる人生を送ってみたいとかさ。
それでもね、なかなか周りは、うーん、納得しないみたいで。
それでもさ、みたいに聞かれるわけですよ。
でもさ、そこで実際に開業届を出して、行動に移すってすごいよね、とか。
毎日忙しくって子育てもしてるわけじゃん、とかね。
プライベートの時間もなくなるんじゃないの?とか。
なんで?どうして?なんで?みたいに。
みんなね、聞いてくださって興味を持ってくれてね、とてもうれしいと思いながらもね、ふと思ったんですよね。
なんかね、そういうふうに聞かれる裏側には、やらない理由を探しているような気がしたんですよね。
何かやってみたいって思った時に、でも子育てが忙しいから。
でも勇気が出ないから。
でも私には資格がないから。
でもワンオペで忙しいんだもん。
なんかそういうできないと思われる理由をあげて、やりたいっていう思いをそっと蓋をするっていうかな。
だからやれない。仕方ないんだ。みたいに。
そんなふうに思ってしまうっていうこともあるんじゃないかなって思ってきました。
それでいいのかなって、私は思います。
なんかそんなふうに蓋をするとね、だんだん本当に純粋に、
やってみたいっていう気持ちがさ、見えなくなっちゃうんですよね。
これは私自身の経験で言ってるんですけど、
特に子供がね、小さい頃なんて、それこそね、子供を生かすために、
どうしてもお父さんお母さんは自分の今やりたいことっていうのはね、
特にお母さんは一時的にはストップしないといけない時期っていうのはどうしてもあるかと思うんですけど、
そういう時にね、だんだんとやりたいっていう小さなやりたいことを蓋をすると、
もうね、感情が無になってしまって、
どんな音楽を聴いても心は躍らないし、ぼーっとしててもテレビも見たいとも思わない。
ただただ子供のお世話だけはね、やりたいって思ってたけれども、
自分のために何かしたいという気持ちは見えなくなってしまって、
06:01
私って何が好きだったんだろう?
なんか趣味も何もないし、やる気も出ないし、つまんないみたいな。
なんか楽しそうにね、趣味とかやってる人とか、楽しそうにお仕事やってる人が羨ましかったですね、当時は。
でもそこから私自身がどうやって今みたいにね、
お仕事を自分でやってみようって思えるまでになったかって言ったら、
やっぱり小さな自分の中に生まれたやりたいっていう気持ちを無視しないで生きてきたんですよね。
本当にちょっとしたことですよ。
何だろう。
今、オレンジユースが飲みたいって思ったら飲む、みたいな。
例えがね、いまいちだけどさ。
本当、本当ちょっとのことですよ。
今、トイレに行きたい、行こう、みたいなさ。
でも本当、子育ての時って、いまトイレに行くこともできなかったりするじゃないですか。
でもやっぱり子供がね、少し大きくなってきたっていうこともあって、
いまトイレに行きたい、行こう、とかさ。
今日私、ラーメンが食べたいから、カップラーメン買ってきた、とかさ。
そういうほんのちょっとしたこと、この冷蔵庫のココが使いづらいから、いま変えてみた。
そういうちょっとしたことをやることでね、満たされていくんですよ、ちょっとずつ。
そういうのを重ねていくうちに、素直にね、やってみたいって思うようになって、
私はやっぱり企業に対してはね、自分で自分のお仕事をやってみたい。
商売っていうのをやってみたい。やろう!と思ってやったんですよ。
まあね、いろんな事情でできないことはもちろんあると思います。
でも、やらない理由を探すのではなくて、やりたいって思っているその純粋な気持ち。
子供がね、「あ、あれやりたい!」パッて動く。
そんな本当に人間の本能的な動きができるように、
私たち大人もぜひやっていけたらいいなって、そう思います。
私はこのスタンドFMとかね、他のSNSの発信で、
自分がどういうテーマでこれから発信していこうかなって、
ずっとずっと悩んでたし、迷子になっていたけれども、
やっぱり私自身がそうであるように、やりたいって思ったことを、
えいや!ってやれるような、そんな大人が増えたらいいなって思ってるし、
そういう機会は平等にあってほしいって思ってます。
だから忙しくってとか、ちょっと勇気がなくって、
一人ではどうしても動けない、そんな人にも取りこぼしがないように、
私がそっと背中を押したり、寄り添ったり、一緒にやってみようって声をかけるだけで、
09:05
前に進む人、進める人っていうのはね、絶対にいるから、
私でよければっていうことで、もちろんね、お仕事も含めてだけど、
これから発信もしていきたいなぁなんて思っています。
ということで、今日はですね、
何かやることに理由なんていらない!
っていうことで、やりたいと思ったその気持ちが一番大事なので、
やっちゃいましょう!っていうお話でした。
今日の配信がいいなぁと思った方は、
ぜひ、いいねボタンやコメント、メッセージなどいただけるととても嬉しいです。
フォローなどしていただければ、もっともっと嬉しくなってきますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
最後にまたお知らせでした。
先日日にちのご案内間違っておりましたが、
3月2日の土曜日夜9時から、
ボイシーのおたまさんのチャンネルで、
国際女性デイということで、働く女性の対談をさせていただく予定です。
私もね、今日お話したような内容を話していけたらなぁなんて思っておりますので、
ぜひ皆さん聞いてみてくださいね。
9時半過ぎからは、この私のチャンネルで
ボイシーアフタートークもさせていただきます。
そちらもぜひ参加してみてください。
今日も最後まで聞いていただきありがとうございました。
それではまたお会いしましょう。