1. 英会話のトリセツ
  2. #58 🔠 子供には英語で苦労さ..
2024-01-20 09:14

#58 🔠 子供には英語で苦労させたくない?それなら是非聞いて!

【英会話】親御さんに向けた熱いメッセージです!いつから何を始めさせるか?

英会話超初心者から英会話中級者まで、英会話に関心ある人は皆ウェルカム!
📣 話すための英語を楽しく習得する
📣 英語を使ってコミュニケーションが楽しめるようになる
に超特化したコミュ力最優先の英会話ラジオ

✅ 読み書きじゃない!とにかく英語話せるようになりたい!
✅ 外国人見たらすぐに逃亡しちゃう
✅ 英会話スクールに通っているけど進歩を感じない
✅ 英会話初心者は卒業したのにナゼか行き詰まってる

☝当てはまったらフォローしてみて!でも、思ったのと違う!と思ったら遠慮なくフォロー外して貰ってOKでっす。😁

諦めない限り、誰でも何処でも何歳からでも英語は話せるようになる!ユルユルフワフワのこの時代に、空気の読めない熱量かなり高めのちじゅがお届けします。熱血だけど、メソッドは限りなくワクワクです。😆

ホスト: ちじゅ
🔅日本で特に外国人と話した経験もなく、英語の準備なく単なる勢いで、オーストラリアでワーホリ。その後色々な国に住んだり、バックパッカーしたり。
🔅日本での最後の職業は、英会話教師兼スーパーバイザー。今はドイツに落ち着きドイツ企業に勤務。社内言語はドイツ語、顧客とは英語が主要言語という環境。

英独語のブログ Lingo Leap
https://doitsugogaku.com

#英語学習 #英語 #英会話 #英会話初心者 #日常英会話 #人生を豊かに #人生を楽しむ #語学 #語学学習 #ドイツ #英会話のトリセツ #移住 #海外生活 #ビジネス #旅行 #洋楽 #転職 #毎日配信 #LISTEN #Podcast #ポッドキャスト #学び #大人の学び
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/654212bf9a21b1adbb19ce28
00:06
こんにちは。英会話のトリセツ ホストのちーじゅです。お元気ですか?
さて、今回はですね。
子供さんを持つ親御さんに向けての配信となっております。
子供さんを持つというか、子供さんに英会話とかどうかなってちらっと思っているような方。
思ってなくてもいいんですけど、今日日ちょっと英語ができるといいなっていうふうに思われているのは多分日本人みんなじゃないかなと思うんですよ。
特に苦労なく習得できれば、それはそれに越したことだよねって思っている人たちが日本人の中ではほとんど全員じゃないですかね。苦労なくできるのであれば。
っていうことなんですが。
そうですね。やっぱり日本語と英語の違いっていうのが大きすぎてかなり日本人は苦戦しちゃうところなんですよね。英語に関しては。
そこでですね。親御さんたちもね。やっぱり子供には苦労をかけたくないとかね。もうこんな英語しんどいの私はもう無理だから子供に託すみたいな親御さんもいらっしゃると思うんですけども。
何歳くらいから子供に英会話を始めたらいいんだろうって思う方たちもいらっしゃると思うんですよ。
これは子供を持つ親御さんたちだけじゃなくて。
例えばね。
名がいるとかね。
お孫さんとかね。そういう形で。とりあえずなんか子供が身近にいて。
英語に関してどうかなーって思ってる人はちょっとこうお耳を拝借してほしいんですけど。お耳を拝借したいんですけど。
基本的にその外国語を習得するっていうのはもう本当に時間がかかることではあるんですよ。で大人になればなるほどかかるっていうのはもうそれは結構しょうがないことだったりとかします。
物事の知識をどんどんと頭の中に入れていくのには脳ミスは衰えることはないというふうに最近の脳科学では言われてますから。
もう年だから物覚えが悪いとかっていうのはもう本当にそれはもう言ってみれば言い訳になっちゃってて実はそんなことはないんですよね。
学ぶ力っていうのは何歳になっても衰えないっていうふうに言われています。
ただし言語に関しては何かを読むとかね読む書くとかであれば何歳からスタートしても多分そんなにハンディキャップとかがあるわけでもなし。
どの年齢から始めてもらってもその人の勉強の仕方にもよるしその人の性質にもよるというふうに思います。
ただねそうじゃなくてそのしゃべるっていうことになるとやっぱり聞けないとしゃべれないっていうところがあるのでやっぱりこれって音とかの領域に入っていくんですね。
03:11
音なんですよね。
で英語耳を作るっていうところでもまあいろいろ説明をさせてもらってるんですけどやっぱりその音があまりにも日本語と英語とは違うっていうところがあるんですよ。
なのでこれを踏まえるとですねやっぱりこの親御さんが子供さんにちょっと英語って思っているのであればあるいは思っていなくても1秒でも早く子供さんには英語というものを聞かせてあげたいそう思います。
あの教えるってなると私他のエピソードでも言ってますけど教えるものじゃないんですよね。
絵会話ってもう真似るものだ教わるものではない真似るものだっていうようなエピソード私どこかで喋ってるんですけど。
絵会話っていうのは本当に教えてもらってっていうものではなくて自分から取りに行くっていうそういう習得をする自分が得るものなんですよね自分から取ってってもらわないといけないものなのでちょっとあの読み書きとは性質が違ってくるんですが聞くっていうことができないと喋るっていうことが本当に難しくなるのでその聞くっていうことに関しては
ただこう聞き流してるだけでも全然それは雑音と一緒で意味がないですよっていう話を何度かしてると思うんですが本当にそれは意味はないんですよただ英語耳をインストールっていうところで下地を作るっていうのをちょっとやってもらってるはずではあるんですけど
たぶんみんな聞いてないかもしれないんですけど私のエピソードをとりあえず英語耳の下地を作らないともうお話になりませんねっていう話はもうずいぶん前ですけどしてさせてもらってます
英語の耳を作るこの下地を作るっていうことに関してはもうこれはもう誰がいつも安全構わないものなんですね
たまに親御さんがちょっと早すぎるんじゃないかとか日本語が変えてダメになったらどうしようっていうふうに思われる方もいらっしゃるかもしれないんですけどそんなことはもう全然ないです
音に関してはだって音楽もねこんなに早くから音楽聞かせたらなんか良くないんじゃないかとかっていうふうには言いませんよね
もう本当にこれってほとんど音ですから音楽って言ったらなんかこうメロディーとかがあってもう楽がついてるので楽しいものなんですけど
あの言語ももうそれにちょっと似たようなところがあっても音なんですよね
06:03
なので音が聞こえるような耳になってないとやっぱり学習ね将来的に時間がかかっちゃうということで私たち大人になってからそれをやろうとしてるから結構それが大変だよね時間もかかるよねっていう話なんですね
ただ下地を作っておけば後が随分楽になるのでもし将来的に英語をやらせるっていうかそういった予定がないにしても下地を作っておくのは日本語に何かその支障を与えるとかいうことはもう全くないので
それはもうすぐにでも始めてもらいたいと思います
まあはっきり言ってただ単に英語聞いてるだけだと雑音聞いてるのに等しいですから意味はなしてないのでしゃべれるようにはもちろんなりません
ならないんだけれども子供が例えば赤ちゃんがその音に慣れるっていうことはすごく重要でそれはもうさも音楽を聞かせてるかのような感じなんですよ
日本語と英語ではシントポイント数も全然向こうの方が多くてもう立ち打ちできないぐらい多いって話をしてますよね
立ち打ちできないことはないですけどあの多いっていう話もしてるし欲望もすごいあるし本当にも全然違うとリズムも違うしも全部違うっていうような話をさせてもらってますが
本当にここが違うのででもそういった感覚をつかむっていうことに関してはもう早すぎることは何にもないと思うんですね
なのでもう1秒でも早く音は聞かせてあげたいと思うんですよ
であと日本語と英語では周波数も違うよっていう話をねしましたけど周波数が違うから子供の頃からモーツワールドをね聞かせろっていうようなね
学者さんもいるぐらいなんですけど私はそれはどうかなと思うんですけどモーツワールドがぴったり英語と合ってる周波数が合ってるかどうかっていうのは別として
まあとりあえずどっちかっていうとなんか合ってないような気がしなくもないですけどね私的には
まあとりあえずですねまあそれは置いといてその音を聞かせるっていうのは早すぎて支障が出るっていうものではありません
なのでもうとりあえずね早く1秒でも早くあの耳英語耳の下地はねあの若い時からね作ってもらったらいいんじゃないかなと思いますから
あの本当に深く考えずにもうただ単に家で流してるだけでいいと思います
それで話せるようになるとは言いませんよ全然言いません
意味のないことをダラッと聞いてるだけで話せるようになるなんて言ったら
そしたら突然雑音語が話せるようになるっていうのと同じぐらいそれはマジックなのでそんなことないです
ないんですけど下地を作る音とかリズムとか浴用とかそういったものを体で覚えてもらう
そういったものに関してはもう絶対有効だと思うのでもうすぐにでもやってほしいと思います
09:04
はいでは本日は以上です
またね
09:14

コメント

スクロール