1. 30代男性B型ラジオ
  2. イグノーベル脳になろう!#30
2022-11-16 27:25

イグノーベル脳になろう!#30

30代男性B型はサソリの便秘の話にも興味がある
00:04
ダブルくんは、イグノーベル症って知ってますか?
知ってますよ。聞いたことはあって。なんだっけ?
そのアカデミー症ってあるでしょ? それの相反する症あるじゃないですか。
あーなんだっけ、あるね。
なんかそういうイメージ。
あーでもまさにその通りですね。
あのアカデミー症の逆のやつは、だいぶ批判の意味が強いけど、
イグノーベル症は、 ノーベル症のパロディで、人々を笑わせ考えさせられる研究に対して送られる症なんだよ。
ただ、イグノーベル症自体は、本当にノーベル症受賞者が審査したりして、
結構ガチなんだよね。本当に科学的に面白いっていう思えるやつが受賞する感じ。
ただのおふざけだけじゃなくて、真面目な研究で面白いところだけ切り抜いて即行動向するっていうような状況なんだけど。
今、今日はさ、
最初にイグノーベル症のこういう感じのが受賞してますよっていうのを紹介するんだけど、
そういうのバーってダブルくん聞いてもらった後に、
イグノーベル症ってその実績、それまでの実績とかさ、権威とかそういうの全く関係なくて、
発想と根気強さと、
そういうのさえあれば、誰でもイグノーベル症受賞者になり得るんだよね。
だから、今バーってこう説明して、その後俺がイグノーベル症クイズを3問ほど出すんで、
イグノーベル能になれれば、今後生活してて、これイグノーベル症狙えそうだなっていうのにも着目できるはず。
なるほどね。 だから今日はイグノーベル能になって、
実際にそのイグノーベル症を狙える人材にダブルくんになってもらおうと思って。
なるほど。中で、ゴールデンタイムのクイズ番組でありそうですけどね。
ゴールデンタイムのクイズ番組みたいな?そういうヘキサゴンみたいな?
まあ、おっさんのね、クイズ番組出てきたけど、
何年前のクイズ番組を話してるの?っていう。ヘキサゴンって。
いやいや、もう、来た来た年数前でしょ。
え?何?
来た来た年数前のテレビ番組でしょ。ヘキサゴンって。
ほぼ生き残ってないもんね、あれに出てた人が。
なんか、ネプリーグとかさ、昔からやってるけど、今もナイアカインやってるよね、みたいな感じだったらまあまあわかるんだけど、無いし、ヘキサゴンって。
03:02
ね、IQサプリとかと同じくらい。
IQサプリもいいね。
じゃあ最初にそのイグノーベル賞の受賞、実際どういう研究が受賞しているのかっていうのを習ったんですけど。
うんと、湿気ったポテトチップスを美味しく食べる研究。
これあの、食べてる時にパリッパリっていう音をスピーカーで流しながら食べると美味しく感じるらしい。
あ、そういうことね。
そうそうそうそう。
あーなるほど、そういうことか。
今シフトしてきたでしょ、イグノーベルの。
あーなるほどね。
物理的に復元するわけではなく、気持ち的なあれね。
料理とかもさ、盛り付けがいいと美味しく感じるとかあるじゃん。
それはね、実はあるかもしれない。
その脳に作用するのって味覚だけじゃなくて、五感全部使って食べるらしい料理っていうのは。
それを逆手にとってじゃないけど、湿気ったポテトチップスでも音を聞きながら食べると美味しく感じるっていう研究成果。
これ。
これはもう何個かあると思うんだけども、最後にケチつけた方がいいですか?
最後に、あ、いいよ、一個ずつ。研究のケチは一個ずつ。
いやいやいや、ポテチってさ、基本的になんかこうしながらとか見ながらとかさ、今で言うとYouTubeとかをそもそも見ながら食べたりするじゃん、昔。
なるほどね。
それなのに、ポテチを食べることを、ポテチの音を聞きながら限定してしまうわけでしょ?
そうだね、他のことできない。
ポテチ食べなくてよくない?
あははは。
やっぱりこうリラックスタイムとしてさ、お菓子って個人的には存在したいと思ってるからさ。
お菓子を食べるのを目的にお菓子を食べることってあんまないもんね。
そうそうそうそう。だから、ナンセンスですよ。それは。
いやまあ、一個目なんで、一個目なんで。
だからあれだよね、イグノーベル賞の実態というか、実用的かどうかっていうのは置いといて、
確かにね。
研究者たちがそこに好奇心を持つんだっていうのを、ちょっと今流す中で捉えてほしいね。
じゃあ次はね、尻尾の切れたサソリが数ヶ月で死んでしまうことに関する研究。
サソリって種類によってはトカゲみたいな感じで獲物に襲われた時に尻尾を切って逃げ出すんだって。
で、その後サソリが数ヶ月で死んじゃうんだけど、これなんで死んじゃうのかなって調べた研究があって、
これは、サソリが尻尾を切り離した時に消化器官とか肛門含んだところまで全部切り離しちゃうんだって。
06:07
それやったらサソリがそこから肺便できなくなって、便秘になって死んじゃうってことを見つけたっていう研究。
腸とかはじゃあ残ってた?
あのー、いや腸とかもね、残ってないんだよ。
なんかね、長い消化器官があって、それの一番先っちょが尻尾で、腸の一部もないのかもね。
排出できなくなっちゃうんだって。
へー。
よくそんなこと調べたねっていう、まあそういう感じでできるみたいで、
便秘で死ぬまでの間に交尾をして、手を存続させるみたいな。
あー。
そういう研究もあったりとかね。
なるほど。
次が、ハトがモネとピカソの絵を見分けることができるかどうかの研究。
これ実際、訓練させたらできるようになって。
面白いのが、ピカソの絵の時に餌が出て、モネの絵の時には餌が出ないみたいなね。
最初は10枚ぐらいの絵でそれをやってたんだけど、
実際その訓練してモネとピカソの絵が識別できるようになったって判断できた後に、
初見のピカソの絵とか、今まで出してなかった絵を出しても実際に区別できたんだって。
だから、絵を丸暗記してたわけじゃなくて、
そのモネとかピカソの画風を認知して、ちゃんと識別してたんだ。
ピカソも結構画風、色々あると思うんだよね?
ああ、それに書いてあったのは多分後期なんだろうね。
正面から見ていろんな角度の絵が全部その絵に見える状態みたいなか。
ちょっとエキセントリックな感じだったね。
そうそう。輪郭が太く描かれているのと、輪郭がないので識別してたんじゃないかみたいな話もあって。
そういうね、実際にハトを訓練すれば、ハトでもモネとピカソの絵が見分けられる。
なんでハトにしたの?
うーん、なんでハトにしたのかわかんないけど、この研究者たちが受賞式で、次はウナギに絵を識別させたいですねって来たから、
もはや常人の預かりしるところではないのかもしれない。その発想自体は。
ステップアップしてるってことなのかな、彼らの中では。だからまあ極端な話は人から始まって、次は猿とかさ。
まあでもそれもあったのかもね。
それを乗り越えていった先に、次は鳥が出てきて、それもクリアできたから、じゃあ次は魚類。
09:04
行こうかなみたいな、その途中なのかもしれないね。
なるほど。
次が、眉毛でナルシストかどうかを見分ける研究。
それ国はどこですか?
これアメリカとカナダですね。
ああ、あっち系ね。
あっち系の人たちだから、研究成果自体は太くて整えられた眉毛の人はナルシストである可能性が高いらしい。
へー。
日本とは多分違うとは思うけど、これもほとんどアンケートだけで成立してるような研究のはずなんでね、確かこれは。
だからダブル君もこの発想さえ身につければ、いつでもイグノベル賞取り得るって本当に。
ああ、確かに。
で、最後がマグカップのコーヒーをこぼさずに運ぶ方法について。
いやいや努力やろ。
それは。
そういうことじゃなくて。
結果自体はね、後ろ向きで運ぶとこぼしにくいっていう。
え、どゆこと?
あのー、俺も詳しくないけど、前向きで運ぶと、歩いてる時の振動の周波数みたいなのが高い周波数を拾っちゃうんだって、歩いてる時って。
ただ、これ後ろ向きで歩くと周波数自体が下がってカップの揺れが少なくなる。
イコールこぼしにくくなるっていう研究成果。
へー。
入れすぎだって。
まずここじゃないからカップの飲み物なんて。
入れすぎ。
なかなか運ぶこともないしね、何ならね。
いやだって、例えばカップの中のコーヒーとかね、ココアをこぼしちゃった時に、
ああ前向きで歩いちゃったからねって会話聞いたことないもん。
やっぱ次から後ろで歩かないとダメだよねって。
一回も聞いたことないよ。
そうだね。
電車とかで喋ってる人たちも見たことないし。
この間さあみたいな。
悩んでないからね。
いやだからさあみたいな。
それもしかして前向きで歩いてあがったみたいな。
聞いたことない。
これ以上がね、イグノベーションの、俺が選んだ受賞者の研究なんだけど、
これでだいぶイグノベーションの傾向みたいなのがわかってきたんじゃないかなと。
まあ。
うん。
なんかそういうことねみたいな。
こう来たらこうねみたいな。
ツッコミ待ちみたいな。
うんうん。
ハトが一番まともだった。
ハトが一番研究っぽかったかなと思う。
研究自体はガチなんだけどね、全部で。
ただそのね、テーマがおかしいだけで、おかしいというかユーモラスなだけで。
12:02
じゃあ早速イグノーベル脳になろうってことで。
はい。
今からね、研究結果がどうだったかっていうのは聞いてもちょっと野暮なんで。
はい。
こういうシチュエーションがありましたっていうのをダブルクに提示するんで。
はい。
そこで研究者たちは何を考えて何に対して研究しましたかっていう。
ああ。
どういう発想でそれにたどり着きましたかっていうのをちょっと聞きたいんだよね。
なるほど。
そこにたどり着ければイグノーベル脳になれましたと。イグノーベル賞取れますよっていうことで。
まあでも今までの聞いた感じ、自分は慣れないなとは思ったけどね。
早くない?
いやもう。
実利を取る。
間はあるけども、やっぱりクイズとしてね。
そうだね。
空には成果していきたいと思うので。
じゃあ実際出します。
はい。
第1問。
研究者たちはメタンガスからダイヤモンドを作る研究を当初していた。
はい。
そこから発展して液体から人工ダイヤを作ることにした。
はい。
で、研究してたらエタノール40%、水60%の液体から人工ダイヤを作ることができることを発見した。
はい。
そこで研究者たちは、だったらある飲み物からでも人工ダイヤって作れるんじゃないのっていう仮説を立てました。
一体何の飲み物でしょうか。
日本?それ。
これね、日本じゃない。
あーなるほど。
国ね、国でも結構大ヒントだから言っちゃうけど、それ確かメキシコだね。
メキシコ!?
うん、メキシコの研究者。
メキシコってタコス以外に何かあんの?
いいよ、全然タコス、サルサソースとかでもいいけど。
いやいやいやいやいや。
絶対アルコールね、そんな。
高くないでしょ。
いやー、メキシコか。
ロシアとかじゃないもんな。
ロシアじゃないね、メキシコ。
あんまりね、メキシコのお酒ってなって割と有名なんだけど、
意外と知らないかもね。
え、メキシコでしょ?分かんない。ウイスキー。
ウイスキー?
残念。
全然違います。
全然!?
本当に?全然違う。
正解はテキーラです。
あー。
テキーラですね。
メキシコか。
テキーラはメキシコのお酒なんだ。
なるほどね。
15:01
そう、テキーラを超高温で蒸発させて、
その時にできる膜みたいなのを組み合わせたらできるらしいんだよね、人工ダイヤ。
へー。
で、テキーラに他の不純物とかも含まれてるんだけど、
それはダイヤモンドにした時には全然影響なく、本当にテキーラからも作れたっていう。
なるほど。
ちょっとまだイグノーベルノーに慣れてない。
なるほどね。
なんか今のはちょっとでも、これ知識がなかっただけじゃんって思ってる。
テキーラだよねってすぐ出てくる人って別に答えられてるよね。
まあまあ確かにね。
ちょっとこれは違ったかもしれない。
これはひらめきというか。
知識の部分が大きかったかもしれない。
知識がなかっただけ。
なので無能を晒してしまっただけですね。
じゃあ次は特にイグノーベルノーって感じのものなんで。
じゃあ出しますね。
人工関節についての研究の最中に、
関節の滑らかさを表現するための比喩として、
研究者はバナナの皮のようによく滑ると表現しました。
この時に研究者はあることに気がついて、
あることを研究しようと思いました。
一体何について研究しようと思いましたか?
今作者の表情を答えなさいくらいの。
だからこれはやっぱりイグノーベルノーのひらめきですよ。
そのまま関節の研究をしてればいいじゃないですか。
いやいや、それじゃやっぱりね、
好奇心で動いてますから研究者たちは並々ならぬ。
とんでもない好奇心があるわけだから。
どの床の材質にバナナを置けば滑らないようになるか。
一番滑りにくい材質は何か。
バナナが一番滑りにくい床の材質は何か。
残念、全然違います。
なにそれ。
正解は、バナナの皮は本当に滑るのかどうか。
いやいや、滑るでしょ。
気になっちゃったのさ、この人。
バナナの皮滑るって言うけど、
これ常識に問われてるだけで本当は滑らないんじゃないって。
いやいやいや、滑りますよ。
気になっちゃったのさ。
だから実際にバナナの皮、どれくらい滑るのか研究したんだよね。
18:04
そしたらまずね、バナナの皮は
食べて、バナナ食べて皮捨てるでしょ。
その状態だと大して滑らないってことが分かったんだよ。
なるほど。
その状態で一度踏まないといけないんだって。
なるほど。
踏んだ状態のバナナは、
摩擦係数とか数字で出てたんだけど、
実際ゲレンデでスキーが滑るときと同じぐらい滑るらしい。
外、バナナの皮の外が滑るのか、それとも中が滑るのか問題もあるよね。
それはさすがに中じゃない。
でもそういうことだよね。
その発想自体はかなりニグノーベルノーだね、ダブルクン。
それも捕らわれてるかも、常識に。
実はみたいなパターンあるからね。
あるからね。
イメージとしては、やっぱり床と面している内側が滑るってイメージだけど、
実は靴とバナナの皮の方がすごい滑ってる可能性あるからね。
それはあり得るね。
確かにね。
それいけんじゃない?イグノーベル賞。
本当ですか?
えー、なんか急に言われてもうちょっと。
それいいね。確かにそうだわ。
そういう、実際にどれぐらいバナナが滑るかを調べてやりましたっていう研究。
これもイグノーベル賞を受賞した。
それ取れんのね。
そう取れると。取れちゃう。
論文ちょっと見たけどガチだったけどね。研究論文自体は。
まあまあまあ。
でも全然発想自体は。
ちょっとね、まだ1問も正解できてませんけど。
2問しかやってないんでね。
次が最後の問題なんですけど。
次もね、かなり発想を問う問題なんで。
研究者の気持ちになって考えてください。
尿炉欠席の対処法として
ジャンプをしたり姿勢を変えたりなど
体に振動を与えることで意思を出すという
実際に効果が出ている人もいるけど科学的根拠のない迷信があります。
これを聞いて研究者たちは
ある乗り物を使ってその効果がどれほどのものなのかを検証しました。
一体何の乗り物でしょうか。
1個だけ質問を。
はい、全然いいよ。
なんていうんだろうな。
本当の乗り物。
それとも小型系の乗り物も含めている?
小型系の乗り物っていうのは例えば?
21:05
ホッピングとかそういう?
まあまあまあ。
チャリとか?
チャリまで行かないにしても。
ああ、だったら本当の乗り物の分類だね。
ああ、なるほどね。
危ない。
それ完全に日本ですか?
これはねアメリカだったはず。
アメリカ?
ただ日本でもある。
これでダブル君がイグノベル賞を取れるかどうかは決まるようなもんだろうな。
取りたい取りたいといつも言っている。
これはちょっと当てたいんでヒントをもらっていいですか?
ヒントね。
ヒントを言うね。
はい。
ヒントは公共交通機関の乗り物とかではありません。
バイク?
バイク。
残念。
全然違います。
ハーレーとかはそっちだと思ったんだよね。
ああ、いや。
これね、正解はジェットコースターです。
ああ、それありか。
そう。乗り物だから。
そう。
ちょっと言い訳みたいになっちゃうんだけど。
ちょっと悩んだんだよね。
どういう思考の過程を辿ったの?
一番最初に思ったのはロデオマシンだと思ったの。
ああ、はいはいはい。なるほどね。
でもちょっと近いね。
大型系かって聞いたの。
小型系じゃないって言われたから
ああ、じゃあ違うんだって。
小型系にロデオ?
日本だったら公園とかにある
道具さんとかもあるでしょ。
グヨングヨンするやつね。
そうそうそう。
ああ、あれじゃねえかと。
あれもあるかなと思ったんだけど。
アメリカに乗るもの多分ないだろう。
うーん、なさそう。
思って
アメリカのイメージもあって
そうそうそう。
もうハーレーかコースターでね。
ああ、残念ながらジェットコースター
なんならディズニーランドですね。
ディズニーランドのジェットコースターって
そんなに早かったっけ?
そう。で、実際に
いろんなジェットコースターを
何十回か乗って
検証した結果
ビッグサンダーマウンテンの
後部座席に乗れば
60%の
確率で
効果があるっていうのが分かった。
で、これがスプラッシュマウンテンとか
スペースマウンテンとかだと出なかったみたいな。
ビッグサンダーマウンテンの後部座席が一番
効果が高かったんだって。
ビッグサンダーマウンテンってどんなやつですか?
あのー、ちょっとトロッコ
みたいな
渓谷みたいなところを
通るやつだね。
ジェットコースター風
ってこと?
もうガッツリジェットコースターだね。
24:02
以上がイグノーベル賞。
残念ながらね、ダブルくんは
イグノーベル脳にはちょっとまだ
ほど遠いという。
これからね、ちょっとずつ脳を改善していって。
改善とかって。
そうですね、大器晩成方ですから。
イグノーベル賞取れるように。
ちなみに取ったら何かあるんですか?
あ、いいね。
まさに今言おうとしたところをね
聞いてくれるっていう。
イグノーベル賞取ったらね
賞金10兆
ジンバブエドルがもらいます。
10兆ジンバブエドルと
手作りのトロフィーと
ノーベル賞受賞者の
A4用紙に書いた
雑なサインがもらいます。
なるほど。
ちなみに10兆ジンバブエドルは現在
貨幣としての価値はほぼないというか
貨幣として使用できない。
あ、そうなんだ。
実際使用できるってなっても
レート的には3円から4円ぐらいが
妥当だろうと言われている。
補足情報でね、受賞者たちは
全部自費です。
宿泊費
交通費、全部自費で
会場に着いたら
電車ごっこみたいなロープで
受賞者全員で
会場入りして
受賞式の最中は紙飛行機が
ずっと飛び交い
実際イグノーベル賞受賞した人の
スピーチの最中に
スピーチが60秒以上になると
8歳の女の子が壇上に上がってきて
もうやめて私飽きちゃったの
って言ってスピーチを止められるっていう
結構ユーモラさ
ちなみにこれなんで8歳の女の子かっていうと
8歳の女の子に言われるのが
一番心に来るっていう
研究があるらしくて
それに
それも実際ジョークなのかよくわかんないけど
それに習って
やってるみたいな
ちょっと気になった人はね
イグノーベル賞について調べに行く
もっとたくさんいろいろあるんだよね
猫は液体か固体かとか
ちょっとこれ
鞘を健康に運ぶためには
どうしたらいいかとか
興味深い
研究論文がたくさんあるんで
暇だなって思った人は
ぜひ調べてみてください
じゃあダブルくん
何で研究するの
急だな
こういうのは着手していかないとさ
急ですね
全然急じゃないけど
そうですね
ごめんなさい別の形でも
締めてもらってたと思ってたんで
安全に自分はもう何も考えてなかったですね
じゃあなんも
27:04
そうだね
話が振られると思ってなかったのに
話が振られたときの最適な回答法について
研究してもらって
それかなんか逆に
できそうだよね
できるかな
27:25

コメント

スクロール