1. 鎌倉ふたり暮らしラジオ
  2. #71【子連れディズニー】ディ..
2025-02-12 18:18

#71【子連れディズニー】ディズニーランド攻略&満喫【0歳7ヶ月 / 9ヶ月】

子連れディズニー(ランド)に2回行ったのを振り返りました!


【おたよりフォーム】⁠⁠⁠⁠⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScnugoIrTISxMR54xbnH28Ce5XA30jAp6kNToVPMGQ3-TED7w/viewform⁠⁠⁠⁠⁠

【公式ホームページ】⁠https://kamafuta-radio.com/⁠プロフィール、人気エピソード、リスナーの声など☆

【X / Twitter】⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/kamakura_couple⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

フォローお願いします!

【YouTube】⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@kamafuta⁠⁠⁠⁠⁠チャンネル登録お願いします♪

BGM : MusMus⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://musmus.main.jp

サマリー

このエピソードでは、子連れでのディズニーランド訪問について振り返っており、混雑やパレードの重要性、家族連れに適したアトラクションの体験が語られています。特に、7ヶ月と9ヶ月の子供を持つ親としての挑戦や、友人や家族との協力が強調されています。また、子連れでのディズニーランド訪問時の計画や注意点が詳しく説明されており、赤ちゃん連れでも楽しめるアトラクションやレストランの選び方、便利な持ち物に関する具体的なアドバイスも共有されています。

00:08
鎌倉ふたり暮らしラジオ、パーソナリティを務めます、ともちんとえりなです。
この番組では、鎌倉でふたり暮らしをする30代の夫婦、ともちんとえりなが、鎌倉での暮らしを通して、パートナーシップや家族のあり方について考え、ゆるく語り合っていきます。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
初回のディズニー体験
本日は、ディズニー振り返り会でーす。
イェーイ!
ディズニー大好きー!
え?
あ、違った?
うん。いや、ほんとかいなっていう。
正確に言うと、小連れディズニーのどうだったかみたいなね。
そうだね。
ちょっと声が入ってる王子とね、あと3人ではなく、6人だったり4人だったりで行ってきたんだけど。
実は2回行ってるんだよね。
あ、そうそう。振り返りと言いつつも、11月に1回目、ファーストビジットして、おとといにね、2回目行ったね。
そうですね。なので成功、どうだ?7ヶ月と9ヶ月?
そうかな。
はい。ちょっと振り返っていきましょう。
最初に行った時は11月の終わり?なのでクリスマスシーズンだったんだよね。
混んでたね。
うん。もっとね、空いてるかと思ったの。全然空いてるかと思ったの。金曜日に行きまして。
そしたら全然混んでました。
うん、だし、やっぱり家族連れ、子連れが多かったなって。
多くて、めっちゃくちゃ混んでて、トゥーンタウンがもうベビーカーだらけだったね。
だったし、あとベビーセンターも受入室行列みたいな。
うん、感じだったね。だから、え?え?みたいな、もうびっくりびっくりびっくりの連続でしたね。
こんなにディズニーランドってベビーカーあふれてたっけって思ったわ。
うん、思ったね。びっくりしたし、お昼も11時にレストラン行ったけど、もう席がわーって埋まってて、
え?11時ですけど?みたいな。お昼まだですけど?ってなってて。
でもそこはね、11月の終わりに行った時は妹夫婦?家族と一緒だったから、大阪人のパワーで席を取ってくれたというね。
私たちだけだったら無理だったかもしれない。
そうだね。
ちょっと大阪パワーに助けられた感じでしたね。
あとは、この時パレードにハマってしまったのよね。
パレードトラップだね。
そうだね。パレード結構ディズニー大事というか、何時にあるのか?どういう通路というか。
ルートで回って、どういう風に規制されるのかみたいな。
っていうのが、事前に知っておくのが大事かな。
思いもよらないところで規制が入って、いやいや私あっち今の時間行きたいんですけど、行けない行けないみたいなね。
パレードなかったら5分で行けるところが30分以上かかるみたいな。
めちゃくちゃ遠回りしなきゃいけなくなったりとかしたよね。っていうのが、その11月の終わり。
そうだね。1回目はね。一応事前にね、YouTubeで予習してはいたんだけどね。
うん、そうだね。でもパレードのことまで考えてなかったのと、
あとはうちのその7ヶ月おうちと、あと妹のところがもう間もなく2歳っていうところの子?
ベビーが2人いる状態でだから、向こうは向こうでも歩いたり走ったりしてるから、
結構もうトゥーンタウンとか好き勝手にワーワーワーワー動いてて、
うちはうちでおむつ替えしなきゃとか、女乳いかなきゃとかっていうのがお互いに結構バタバタしてる感じだったから、
でもその中でもジャンボリーミッキーが当たったりとか、あとは、
モンスターズインク?
そうそう、モンスターズインクもパストパス的なやつ、プライオリティシートみたいなやつが当たったから、
そこがもう時間がすでに決まっちゃってるものがあったっていうのもバタバタした要因かなと。
あっという間だったね、1日。
本当にあの日はめちゃくちゃ時間過ぎるの早かった。
でもその中でもLINEで連絡取りながら、
もうそろそろお昼行こうみたいな感じで、
じゃあこのレストラン行こうって言ってLINEで連絡取って一緒にレストランに向かったりとか、
ジャンボリーミッキーも一緒にその後向かってジャングルクルーズみんなで乗ったりとか、
みたいな感じで一緒に行動もある程度はできたかなと思ってて、
これでも2人で王子1人を連れてくってなったらもっと断然大変だったなって思う。
そうだね、初めてでというか。
そうだね、初めての子連れディズニーかなと思ってますね。
でもお昼ご飯とかね、モバイルオーダーとかをもっとうまく使えればもっとスムーズだったかなとは思っているんだよね。
株主優待券と2回目の訪問
そしてですね、その反省を生かしてその1ヶ月半後ぐらいかな、1月半ばに再度ディズニーランドに。
君たちはそんなにディズニー大好きだったのかとか、お金があるのかっていう話で言うと、
株主優待券をもらったっていうね。
そうなんだよね、自分たちが株主なわけでもなく、
これ子供が生まれる前の回でもディズニーの話あるんだけど、
トムチンのおばさんが株を多分結構お持ちで、
その時も優待券のチケットをもらったよっていう話で、
今回ももらったんだよね。
なのでこんな近い日に2回行ってるんだけど、
2回目だったのでね、この時は前回の反省を生かしてっていう感じで、
あとは前回はクリスマスだったからやっぱりすごい混んでたんだよね。
1月半ばはね、それに比べたら全然空いてましたね。
そうだね、パルパルーザ人気かなと思ったんだけど、
いやパルパルーザなんだのかマジわからん。
あんまりよくわかってないな、パルパルーザとグルート?
グルート。
コラボしてるんだよね。
そうそう、It's a small worldがコラボしてて、期間限定のね。
前回のとこの2回目の両方言えるのは、やっぱり大人の人数が多いと楽だし楽しめる。
っていうのは間違いないかなと思って。
2回目は誰がいたの?
2回目は私の弟が子守役というか、
先にご飯を弟は食べちゃって、その後ね、抱っこしてくれたり。
そうそう、なので自分たち2人だけ連れてこうって言うよりは誰かを巻き込んだりとか、
もしくは友達夫婦とかでもいいと思うんだけど、
ってするとより楽しめる。
あと2回目よかったのはより友人エリナが初めて乗ったものが多かったよね。
そうだね、初めてのものが多かったかな。
マークトゥエインゴとかカントリーベアシアターとか、
あとシンデレラ城もそうか。
だし一番は美女と野獣かな。
そうだね、美女と野獣もあれが有料のチケット。
そうだね、ディズニープレミアアクセスみたいな。
でもイッツアスモールワールドも期間限定だから、
それもある意味新たな体験というか。
面白かった、結構ディズニーキャラがね。
いろんなところにいて、それが間違い探しみたいで結構面白かった。
王子も話したいみたいな。
そうだね。
2回目は滞在時間5時間ぐらいなんだよね。
そうだね、うち出たのが1回目も2回目も車で行ったんだけど、
2回目はディズニーに着いたのも10時ぐらい。
で、出たのがもう3時半ぐらいか。
3時過ぎかな。
でもだいぶぎゅっと凝縮されてね。
ほんと並んでたの、一番長いのでもほんと20分とかかな。
そんなに並ぶのは乗ってないし、
やっぱり2回目だったからあんまりそこでやりたいことたくさんあってギュギュギュギュっていう感じではなく、
5時間ぐらいだなって分かってたから、
その中でできる範囲で楽しもうっていうので考えてたよね、割と最初から。
着いて速攻でレストランに行ったんだけどね。
でもあれ良かったでしょ。
良かったね。
新たな体験とアトラクション
2回目はね、スプラッシュマウンテンの近くのグランマサラキッチン。
前回から気になってはいたけど行ってなかったレストランに行ってみたね。
いや美味しかったよね。
美味しかった。ただカトラリーがね、プラスチックで柔らかすぎて、
お肉とか食べようと思ったらフォーク折れるみたいな。
折れてたよね。
えーってなったけど。
でもそれもね、自分たちが行ってみたいって思ってたところに行けたっていうのがまた新たな体験というか、
満足度が高かったんだなと思うし。
その乗り物もそうだし、乗り物とアトラクション。
マークトゥエインゴー行って、カントリーベアシアター行って、
あとピノキオも乗ったか。
スモールワールド、シンデレラ城、美女と野獣、以上かな。
うんうんうん。そうだよね。
意外と数6個かな。
うん。行ってて、カントリーベアシアター、私も初めてだったし、
シンデレラ城の中の見学も意外と面白かったよね。
面白かったね。
ガラスの靴があったり、姫様の椅子みたいなのがあったりとか、
そこで記念撮影したりとかも面白かったし。
結構そういう意味でも、行く前から決めてはいたけど、
まず最初にレストランに行ったから、レストラン内で食べつつ、
子連れディズニーの計画
待ち時間とかを見て行きたいところ、マップ見ながらどういう風に回っていこうみたいなのを考えて、
それで、それ通りにある程度進んでいった感じだよね。
でもほんと1月はね、空いてたからね。
結構どこも待ち時間短めだったのかなっていう。
うん、そうだね。待ち時間短めだった。
ただ寒いっていうのはある。風が結構ね、冷たい日だったんだよね。
だからそれだけはね、気をつけた方がいいかなと思うけど。
この2回目はみんなにとって、新たな体験が結構たくさん詰まってるプランになったんじゃないかなと思ってますね。
じゃあもし子連れディズニー、赤ちゃん連れディズニー行きたいよっていう人にアドバイスできること他にありますか?
でも子連れの月例にもよるけど、まずやっぱりベビーセンターの場所を押さえて、
そのトゥーンタウンの奥とトゥモローランドの入り口の近く、ディズニーランドだと2カ所あるんだけど、
だいたい3,4時間に1回、授乳なのかおむつ替えするのかっていうので、
じゃあそこでどこ行って、またベビーセンター行ってみたいなっていう計画だって。
あとはお昼ご飯もどうするのかっていうところを中心に押さえておくといいのかな。
そうだね。ベビーセンターも意外と2カ所しかないから、
どういう風に回って、どのタイミングでベビーセンターに行くのかっていうのはルートに入れて考えた方が良くて、
ベビーセンターもトゥーンタウンの方が空いてるから、できるだけそっちに行った方がいいよね。
あとはレストランもやっぱりベビーカーあるとどこの席でもいいわけじゃない。
結構奥まったところの席だとベビーカー置きにくかったりとかするから、
やっぱり早めに行って、十字台に行ってベビーカー置きやすい席を取った方がいいかなっていうのは思うよね。
あと意外と、そうだ、乗り物は乗れます。
乗れるね。
乗れるんだよね。
まず腰が座ってればってところかな。
物によるけど、ディズニーの公式で赤ちゃんでも乗れる乗り物みたいなのが書かれてるのがあるんだけど、
それだけじゃなくて、実は行ってみたら乗れたりする。
もちろん腰が座ってますかって聞かれる乗り物もあるんだけど、でも意外と乗れるよ。
ギリギリでも膝の上に乗って自分で手で押さえてるから、シートベルトしてるからそれぐらいに大丈夫だよね。
結局膝の上に座らせてるから。
モンスターズインクとか美女と野獣とかね。
これは妹のところが一年前に行った時に、プーさんのハニーハントとかも乗れたよって言われて、
公式ではプーさんのハニーハント赤ちゃん乗れるっていうのは出てないんだよね。
でもやっぱりネット上で調べると乗れましたっていうのは出てて、
公式で言われてなくても乗れる乗り物ありますっていう。
だからその辺は結構当日いるスタッフさんとかにもよるっぽいんだけど、
でも乗りたいと思ってる乗り物あったら赤ちゃんいても絶対諦めなきゃいけないってわけじゃないよっていうことかな。
あとは離乳食が何回食なのかとかによってもうちょっと大変さって変わってくるかなと思うけど、
2回目行ったのはもう3回食になってたから朝は食べさせて、
次回のディズニー訪問に向けて
2回目はレストランで離乳食食べて、3回目は家帰ってきてから食べるみたいな感じにしましたね。
あと2回目行った時はヒップシートがあったのが良かったなっていう。
たまたまお正月に買ったのがあったからそれ結構大活躍。
そうだね。乗せてるとだいぶ楽だなっていう。
ディズニーの並んでる待ち時間20分くらいとかだったら本当にちょうどいいよね。
乗る時は前が見えるように乗せてあげたりとか。
ヒップシートずらせばそのまま自分の膝の上に乗せてっていうのがあるから。
そうそう。それもおすすめだね。
うちは寒いからもともともらったグリーンメンの着ぐるみみたいな赤ちゃん用の着ぐるみみたいなのがあったから、
それをずっと防寒着代わりに着せてたのかな。
冬行く時はそういうのおすすめだね。
次回ディズニーでやりたいことはありますか?
次回はホテル泊まりたいなって思いました。
いいね。
それ目標ですね。
そうだね。ちなみに具体的にここのホテルとかあるの?
ないです。
ないんだ。
ただ泊まりたい。
でもいいよね。どういう感じになるのかな?
一泊二日。初日にお昼過ぎとかで車で行って、夕方泊まって、朝一ランナー。
パーク入ってみたいな感じかな。
確か泊まった翌日が早く入れるんだよね。
だからその方がいいんだよね。
お金を気にせずにこのホテルに泊まれる財力もそうだし、マインドなのかな。
それが欲しいと思った。
なるほどね。
でも一つ貯金の目標としていいよね。
かなって思う。
次回、一年後なのか、その時にはそういうのも。
あとファンタジースプリングスも行ってみたいね。
ファンタジースプリングス?行ってみたいね。
あとはモバイルオーダー。
結局やってないって。
そう、結局やってないんだよね。
2回目やろうって思ったんだけど、2回目はレストラン10時過ぎ?
結構早めに着いたから全然ついてて、モバイルオーダーしなくても同じっていう状況だったから。
結局してなくて、でもやってみたいな。
いいね。次にやってみたいことがあるね。
初めての体験というか、やってみたいこととして。
あと聞きたいことがあったら答えるのでコメント・感想ください。
そうですね。2回も言ってるので。
お連れディズニーマスターです。
マスターか。はい。
じゃあこんな感じかな。
最後までお聞きいただきありがとうございます。
今回の内容に関連するリンクは概要欄に貼っておきます。
ここまで聞いてみて役に立ったなとか、面白かったなと思ったら
Spotifyはチャンネルのフォローと星5の評価を。
YouTubeはチャンネル登録と高評価をお願いします。
また概要欄のGoogleフォームやエックス、ツイッターから
感想や質問をもらえると嬉しいです。
ハッシュタグはひらがなでかまふたでお願いします。
皆さんと交流できるのを楽しみにしています。
お便りもお待ちしております。よろしくお願いします。
それではまた次回お楽しみに。
バイバイ。
18:18

コメント