サマリー
正月明けに京都から淡路島へ旅行に行ったエピソードが語られています。そこで訪れたのはイチゴのビニールハウスで、個性的で楽しい空間での体験が紹介されています。ビニールハウスを利用した結婚式やパーティーのアイデアが紹介され、植物に囲まれた空間での楽しさが強調されています。また、屋外でのウェディングやその可能性についても触れられています。
正月の思い出と旅行の計画
おはようございます。 1月7日の火曜日の朝です。
今日も大文字に来ております。 ちょっとまた、
久しぶりに京都から 通ってますけど、なんかまた京都に帰ってきましたっていう
感じになってまして、 正月はね、あの
大晦日から実家に帰りまして、 元旦に
パソコン組み立ててっていう正月を過ごしてたんですけど、 翌日の2日に京都に
戻ってきたんですよね。 で、そこでやっと京都、ただいまって感じで
京都でもね、初詣に行こうかということで、3日の朝に京都の神社
だいたいいつもあの 毎年ね
大文字山によく入るんで、そこの入り口にある 日向大神宮っていう
京都のお伊勢さんって言われてるね、神社に よく初詣に行くんですけども
京都の初詣でそちら行って、でそれが3日の朝だったんですけど
そこからね、まあそろそろ仕事始めというか、 またいろいろね、あの
開発とかしようかなと思ってたんですけど そういえば会社ってね、いつから始まるんだろうと思って
あのカレンダーを見たところ、6日 なんかその翌日から同日と週末が来るんで
6日まで休み 3、4、5と休みっていうね、あとまだ3日も休みがあるってことが分かって
うおーと思って、そんなに 仕事始めて遠いのかと思って
まあそこからねえっと まあ3日間ずっと家で
なんかその開発みたいなことをするのもいいんですけど なんかねずっと家にこもって
やってると、まあわりかし ホリデーシーズンでみんなね楽しそうに
あちこち行ったみたいなのとか流れてきたりするんで、若干こう モヤモヤすることもあるんで
なんか3日間でパッとどっか行って そこで
開発合宿と言いますかね あの作業するのもいいかもなと思いまして
急遽、というかなんかねその3日の朝に
なんか布団の中でそんなことを考えたら ふとねなんか昔行った
宿が あの思い出しまして
淡路島のねあのホテルで昔ね ハテナの時に開発合宿をしたことがあったんですけど
なんかわかんないですけどなんかそこの情景がパッと頭に思い浮かんで ああそこなんか気持ちよかったなぁみたいなね
記憶が急に思い浮かんで
来たので、ああなんかパッと 淡路島にでも行って
そこで 泊まり込んでねそこの部屋で
まあ仕事するのもいいかもなぁみたいな 開発合宿
やろうかなぁみたいな気持ちにふとなりまして まあ三重県からね
そもそも行ってたんで別にずっと京都にいたわけじゃないのに 帰ってきたそばから翌日から
ちょっと出かけようかなみたいな気になってきて でちょっとホテル空いてるかなと思ってね調べ始めて
他のホテルも少し 見たんですけど
割とねあのその僕が思い出した ホテルは
まあそのグレード的にはあの中ではまあまあお手頃な価格で 部屋も空いていて
おおいいやん空いてるやんみたいなね 感じで
空いてたんで 結局そこからね宿を予約しまして
なんと急遽ねその当日予約で345と 淡路島の
はい に行って
まいりましたなので えっとなんか連休だったんですけど
まあだいたい仕事始めの6日 の前の日ぐらいまで
結構あちこち行ってたっていう 感じで
淡路島での宿泊と開発作業
まあたまにあるんですけどねこういうその日とか前日とかに言い始めて急にどっか行く みたいなことあるんですけど
淡路島に行ってましたね ホテルはねあのグランニッコー
さんって言うんですけど昔ねウエスティンホテルだったのかな あの淡路島の夢舞台っていうあの
安藤忠夫が作ったなんかすごい巨大な あのコンクリートのね塊みたいな塊っていうかなんか
丸三角四角みたいないろんな形が ある建物群みたいなね
施設があって まあ国際会議場とかなんか
何ですかあの お花が見える
植物園みたいなやつとかまあいろんなものがあの中に入っているんですけど その中にホテルがありまして
それもだから安藤忠夫のね一応建築で なんか昔ね開発合宿で羽田で行った時も
そこに泊まってで会議室もね借りて昼間そこで仕事してってやってたんですけど なんかすごいね気持ちよかった覚えがあって
あとあの 時期がね多分
前行った時も冬だったと思いますね だからなんかその冬の
すごいひんやりした季節なんですけど まあなんとなく淡路島とかってちょっとねあの
太陽がてってぽかぽかしてるっていうか 京都のねなんか北の空が白いみたいな
なんかそういう気候じゃなくて割と太陽が立ってぽかぽかしてて 冬なんだけどまあまあ
あのあったかくて気持ちいいみたいななんかそういう雰囲気とかがすごい 思い出されて
多分同じ季節だったっていうのもあって あのなんかあの場所に
また行ってみたいなみたいな思い出したんだと思いますけど まあそれで行きまして
あの経営はねそのウエスティンから 変わってますけど経営というか運営というか
あのなんかそんなに変わらなかったですね あのロビーの赤い
花の形の椅子っていうのがあるんですけど それも昔のままでしたし
まあスタッフの方のね雰囲気とかも まあそこまで細かく覚えてないですけど
なんかこんな感じだったんじゃないかなっていう 感じでまあすごいあのいい雰囲気の
接客というかおもてなしも していただいて
はいなかなか 用心が良かったです
まあ正月っていうのはあったと思いますけど結構人気で もう全然ねあの
当日予約では夜のビュッフェは
満員で予約ができなくて 結局近くのお店まで行かないとご飯が
食べれないぐらい人がいましたけども そんなところに行ってました
でまぁ淡路に行ったんで 初日というか3日はねその
なんでしょう 初詣行ったりとか車で移動したりとかしてたんで
そんなで作業しなかったですけど 翌日はねその
宿舎の部屋の中の机に アイマックを持ち込んで
そこでガリガリと開発をするという作業をしてて
まあ人参軍とね アプリ開発を進めてますんで主に
その作業をねいろいろやって一日過ごしてたという そんな淡路島でした
ビニールハウスでのイチゴ体験
3日 昨日一昨日か
日曜日も午前中はちょっと作業をしてて チェックアウトの時間が来たんで
京都に戻るというか宿を出るっていう感じだったんですけど さすがにねまっすぐ帰るのも
もったいないというかのでちょっとどっか寄ろうってことになって えっとですねなんか淡路島のその
ホテルのねわりと近くの山の上 結構山の上の方に
なんかイチゴ畑の中のカフェっていうかね みたいなのがあって
そこは結構面白かった ビジュアル的に面白そうだったんで
ちょっと代わりに寄ってみたんですけど えーっとね
なんて言ったらいいかな ビニールハウスなんですよね
イチゴ畑なんでイチゴ畑畑っていうかイチゴのビニールハウス 結構でかい
まずイチゴのビニールハウスがあるってのを想像してもらいたいんですけど ビニールハウスは
なんでしょうか あの透明じゃなくてちょっとこう乳白で
だから真っ白の天井の割と大きめの ビニールハウスの中にイチゴが空中にぶら下がっていますと
そこに栽培されていて そのイチゴの下でイチゴが食べられるっていう
カフェみたいな 伝わりますかね
イチゴが生えている下に
白い広い空間があって そこにイチゴの棚をくぐりながら入っていって
そこにマットを敷いて机を置いて ピクニックをするんですよね机と椅子を置いて
でさらに
そこで食べたいイチゴは自分で取ってこればいいということで
その生えているイチゴを適当に イチゴ狩りなんですけど
イチゴ狩りって言うとだいたいね 1回いくらって固定で払ったら食べ放題っていうのが多いと思うんですけど
そこは食べたい分だけ取ったら計り売りで 一個一個購入しなきゃいけないっていう仕組みで
自分で食べたい分だけ取って イチゴを購入して
でそこで座って食べると メニューとしては飲み物とかあとケーキをね
自分で作ったりとかもできるんで その取ったイチゴを使ってケーキ作りができるような仕組みになっていて
なので僕たちは
そのケーキにクリームをくっつけて その上にイチゴを乗せるみたいなね
なんかそういうのを頼んで 出てきたケーキにクリームをまず
なんかロクロみたいなやつ使ってぐるぐるぐるぐる回しながらクリームを塗りたくて その上に取ったイチゴを切って適当に置いて食べるというのを
やってました でまぁそのねイチゴも甘くて
美味しかったんですけどなんていうかな空間がすごい楽しくて ビニールハウスってめっちゃいいなぁと思って
まずねその真っ白で広い それから暖かいこのね冬の季節なんですけど
さすがビニールハウスだけあってすごい中が暖かくて 長袖Tシャツ1枚ぐらいにならないとちょっと暑いっていうぐらいの
暖かさで あとはすごい広いんで全然混んでないというか
なんかこの他のお客さんとかねカフェとかだったらすぐ隣に隣の席があって なんかこう
ビニールハウスの魅力
あんまりね椅子とか引くと当たるみたいなこととか 店員さんに注文したいんだけどなかなか来てくれないとかいろいろこう
まあなんていうか面倒くさいことも多いじゃないですか だけど
まあそういうのが全然なくて まあすごいだだっぴろいんで
隣のお客さんとかも割と 距離があって自由に位置取りができて
好きな場所にその自分で机を置いて すごい広々と
過ごせるっていう風になってて とにかく広いっていうのは素晴らしいなっていう
あとはねなんかそのビジュアル的にすごい なんていうか面白い空間で
やっぱりその ねいちご畑っていうかその植物があの大量に
植わっているっていうのはまあ あのよくね結婚式とかでもやるじゃないですかあのたくさんね
このグリーンというか植物をあしらって まあ室内装飾してなんかすごい楽しくするみたいな
あの結婚式とかでもやると思うんですけど 言ったらあれがもう最初からあるみたいな感じで
しかもそれがそのわざと飾り付けでやってるんじゃなくてこう 実利があるというかねあの取って食べられるっていう
あのすごい真面目で栽培しているのでまあそれは別にその 取ってつけた飾りじゃなくてもともとある
真面目にいちごを摂るために作っているっていうまあそういうものがずらーっとこう
あの奪ってるっていうのでなんて言ったらいいんかな まあビジュアル的にすごいそれも綺麗で
あのなんかすごい気持ちがいい空間でした でねなんかそこでまあいちごとって食べてケーキ作って食べて
やりながらねまあしばらく1時間ぐらいかな あの過ごしてたんですけど
いやほんとあの ビニールハウスのね
空間ってありだなぁってすごい思いましたね あの多分建築費的にはね家建てたりとかまあましてあのでっかい建物建てるとか
相当大変だと思うんですけど まあそれに比べたら多分安く立つでしょうし
その割にはすごい大空間が作れて 冬あったかいしまあやってねあの
あの植物でも育てるとすごいなんか気持ちよくあの植物がいっぱいの
空間に なりますしなんか
こういうのもっとあってもいいのになぁってちょっと思いましたね 例えばねなんかああいう場所で結婚式のパーティーするとか
なんかそういうパーティー系とかね まあ割とほんと結婚式会場とかって
いろいろグリーンを飾ったりとかして あの
ね同じような同じようなっていうかだいぶ違うかもしれないですけどやりますけど あれは何かもったいないじゃないですか
なんかすごい高いお金でいろんな花とか植物を持ってきて飾るんだけど 例えば1日に2交代
2交代する会場だったらそのお昼の 組の人たちがつくあのをつけた植物はまあ昼下がりぐらいには全部撤去して
夕方から入るまた次の組のためにまた新しい植物を入れて それをまた夜に撤去してっていう1日ね2回ぐらいは植物入れては
まあ捨ててというか持ち帰る人もいると思いますけど お花とかをね入れ替え入れ替えてやると思うんですけど
あんなんねなんかもったいないし 数日間ぐらい置いておいてみんなで使えばいいのにとか思っちゃいますけど
数日は持つでしょみたいなね すごい
高いお金をかけて植物飾るんで 3日間ぐらいでね6組ぐらい6組ぐらいで昼夜昼夜って使い回したら6分の1ぐらいの
コストでいけるしお花もねみんなに見てもらえて 嬉しいんちゃうかなみたいなことをよく思うんですけど
まあそういうのがもともとあるみたいなね こととか
まあ今からちょっとデザートタイムなんでみんなで好きに イチゴとって食べてくださいみたいななんかそういうパーティーも結構面白いかもと思ったし
なんかああいう なんかねあとねあの結構
パーティーあのウェディングパーティーとかね海外でよくあると思うんですけど その屋外ウェディングって結構憧れが
あって なんか屋外で楽しそうだなって僕はあのやっぱり山とか好きなんであの
すごいね気持ちのいいあの 外の空間でやるパーティーとかね楽しそうだなって特にあの西海海西海岸系の映画とか見ていると
ね 結構ウェディングパーティーってまあ
人の家とかねあのいろんな外でやっているのが多いと思うんですけど なんか気持ち良さそうやし好きな場所に入れそうなんでいいなぁって思うんですけど
なかなか日本だとやっぱりその雨がね 降るかもしれないっていう確率がまあまああるんで割とギャンブルだなっていうので多分広が
られないのかなって 思いますがまあビニールハウスとかならね別に雨が降ってもできるんで
なんかああいう場所でやるみたいなねまあ別に結婚式に限らないですけど なんかもうちょっと
いろいろこんな気持ちのいい空間があったら仲できそうだなっていうのはちょっと 思って非常に興味深い施設でした
なんていう名前だったかな なんかちょっと
すぐ思い出せないんでリンクを 貼っておきますねはい
まあちょっとそういう面白い空間のイチゴ農園カフェ イチゴ農園ピクニックができるお店みたいな
場所に 帰りにちょっと寄ってみました
でまぁでもそれぐらいで 車で
また帰ってきて で京都に戻ってきたっていうそんな週末
でしたね ということであの
まあ開発合宿に行ったっていうのがメインだったんですけど ちょっとねビニールハウスを使った面白い空間に行きましたよっていう
お話で もしね淡路島に行く機会があったらちょっと立ち寄ってみてもらえたらと思います
あと ビニールハウスを使った
屋外ウェディングの考察
パーティーをするとかねそういう面白いことを 考えてる人がいたらちょっと知りたいなと思ってます
それでは またさよなら
19:08
スクロール