1. あさひるの初心者向け起業ラジオ
  2. スタエフでのファン化が簡単な..
2024-05-07 07:07

スタエフでのファン化が簡単な理由

💎登録するだけで豪華3大特典🎁
無料プレゼントは最後までスクロール👇

音声集客にて

❣️2ヶ月で公式LINE100名以上!
(3人に1人が登録)
❣️開業初月で売上16万✨
❣️5日で初セミナー36名申込み😍



💎初回無料✨45分個別相談
音声SNSでお困りの方は
下記よりお申込👇
https://x.gd/oLlOh

−−−−−人気配信−−−−−−−−−−−−−−−−−
🎵内輪ウケ発信してる場合じゃないのよ
https://stand.fm/episodes/65dae791b442bfa07df281c6

🎵音声SNSで大損するプロフィール
https://stand.fm/episodes/65dadeb300e793152971bd5a

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

🎶濃厚ファン♥の音声集客🎶


SNS集客できず
悩んでる
アラフォー起業女子へ

音声集客で
濃厚なファンをつくる方法♥

についてシェア♪


✅知り合いからのいいねばかり
✅毎日発信してるのに反応ニブイ
✅公式LINE登録者が増えない
✅新規フォロワーさんが増えない
✅サービスが売れなくてヘコむ


そんなお悩みをまるっと解決✨



−−−−−通常配信−−−−−−−−−−−−−−−−−
に音声、
ブログとも更新

🌼note
https://note.com/asahiru0627/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
最後まで読んでいただいて
ありがとうございます☺️

💎30秒アンケートで
濃いファンを集められる
豪華3大プレゼント🎁✨
https://lin.ee/ddipu0O


----ハッシュタグ------------------------------------
#起業 #副業 #フリーランス
#SNS #女性起業家
#SNSマーケティング
#集客 #音声配信初心者
#音声コンサル
#音声配信初心者
#集客できない #音声SNS

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/638343c4b4418c968d7c2ac1
00:05
こんにちは、あさひるです。今日は、他SNSよりスタエフでのファン化が簡単な理由という話をしていきたいと思います。
スタエフって結構濃いファンを作りやすいツールだなというふうに思って、私も日々使わせていただいているんですけれども、
特に初心者の人でも、これは絶対にできるよねっていうポイントがあるんですよ。
なので、SNSでファンが欲しいとか、簡単にファン化ビジネスをしてみたいっていう、特に初心者の方には、ぜひ最後まで聞いていただきたい内容になってますので、よろしくお願いします。
先にお知らせの方を挟ませていただきます。このチャンネルでは、SNS集客ができずに悩んでいるアラフォー企業女子へ、音声集客で濃厚なファンを作る方法をシェアしています。
音声SNSコンサルタントの私、あさひるが、朝7時に収録配信を届け、ブログのノートやアメブロも更新しておりますので、いいねやフォロー、コメントやレターお待ちしています。
公式LINEは登録するだけで無料プレゼントもありますので、ぜひ登録してゲットしてください。
また、音声SNSの個別相談も受け付けております。初回45分は完全無料となっていますので、概要欄のリンクよりお申し込みください。
こちら5月が残り4名の枠になってて、日数もちょっと限られていますので、もし気になる方はぜひお早めにお申し込みの方お願いします。
はい、ということで本題に入っていきたいんですけれども。
はい、ということで、他SNSよりスタイフでのファン化が簡単な理由、これね結論から言いますと、接触回数を増やしやすいからだなぁと思っています。
何のこっちゃという感じなんですけれども、すごい単純かつ誰でもできるね、ファンを作る、お客さんに気に入ってもらえる、そういう行動って何かっていうと、
今言った通り、接触回数を増やす。例えば、SNSとかでは投稿の頻度を上げて毎日見てもらうようにするとか、毎日とかいつもいるなぁとか、この人と何回もたくさん会ったなぁっていうのだと、単純なんですけど親近感って上がりやすいんですよ。
なんでSNSで毎日投稿がいいよねとか、そういう話があったりはするんですけど、じゃあなんでスタイフを私はさらに推してくるかっていうと、スタイフって投稿が楽なんですよ。
投稿が楽だから続けやすいっていうのがすごくあるんですよね。続けやすかったら接触回数も増える、この公式なんですよ。
でね、他のSNSのことをちょっと上げてみたいんですけど、例えばインスタ、インスタってSNSの双本山みたいな、双デパートみたいな言われているところがあって、何かっていうと、全ての機能が揃っちゃってるんですよね。
フィードリール動画、ライブ機能、ストーリーズ、結構それをフルフルで使わないといけないっていうところがあるんですよ。アルゴリズムの関係で、そうするとまず投稿自体がめちゃめちゃ手間がかかるなぁという感じがして、特にね、ライブっていう機能だと音声もスタイフもあるわけですよ。
03:14
で、そのライブでまたインスタライブと比べてみると、インスタライブはね、なんか大変だなって本当に思いますね。まずあの音声と違ってみんなの音を整えなきゃいけない。ライトとか、自分のお部屋とか周辺の環境を調整しなきゃいけない。
しかもインスタライブってフォローされていないと参加すらしてもらえないし、バックグラウンド再生もできないから離脱が結構多いんですよね。
だからそのライブ自体に来てもらうまでがめっちゃ大変っていうのもあるんですよ。それだけ手間時間がかかっていて、意外とあのエンゲージメントって言ってその反応率が低いなぁと思ったりはするんですよね。
いい人でも多分数%とかって感じで、音声は10%20%とかライブでもエンゲージメントってあるんですよね。そう考えると、なんていうか費用対効果結構大変だなぁって思ったりはしますよね。
あとね、あの投稿の大変さで言うと断然YouTubeだなって思ってまして、皆さんYouTubeの動画って平均どのぐらいの編集時間かかるかってご存知ですかね。
調べたところによると3分の動画で平均4時間から8時間かかるそうなんですよ。
いやーこれを考えると音声楽すぎてびっくりしますね。私普段のスタイフでもかかっても2,30分だと思うんですよね。
スタイフの楽さってもう尋常じゃないんですよ。
結構ね、収録環境で困る人とかは見かけるなぁって思うんですけど、
スタイフの楽さってもう人情じゃないんですよ。
あの、結構ね、収録環境で困る人とかは見かけるなぁって思うんですよ。
あのなかなか仕事が忙しくて撮る場所がないとか。
それでもね、私まあでも隙間時間を使ったらできるとこもあるなーって思ってたりして、
あの車の中とか、あの結構道を歩きながらライブって言う人もいらっしゃると思うんだけど、
あの、それってね、アメリカとかアメリカでのライブの方は、
日本のアメリカでのライブが激しいなとか僕も思いました。
そういうところがあって結構ね、
一番私の酷い例で言うと、ちょっと先方の方とのコラボライブの時間を間違えちゃってて、 外出先のデパートの中でやったっていうのもあったんですよ。
デパートの中で立ちながらコラボライブしたとかもあって。 だからもう手軽さがね、すごく尋常じゃないので、やっぱりそのそうすると投稿頻度が上がり、
接触回数が増え、ファン化が進むという、こういう構図なわけなんですよね。
なので、ぜひ他のSNSを使うのが迷っている方っていらっしゃいましたら、スタイフにおいでねって私はすごくお勧めしますね。
やっぱりファン化っていうのは今の時代すごく大事なんで、人口減少が進んでいるから、
06:05
そうするとリピーター客の獲得っていうところが結構今後のビジネスで大事になってきますので、ファン化って必須っていう感じになりますので、
ぜひご参考にしていただければと思います。
特にこういう収録配信もスタイフってすごくお勧めなんですけど、もっとお勧めなのって音声ライブなんですよね。
さっき言った通り、インスタのライブと比べるとすごくすごく楽じゃないですか。
その割にファン化がすごい進みやすいっていうところがあって、ただそれって結構使い方のハードルが皆さん高いと思うんですよね。
なので、もしそういうので困っている方とかいらっしゃいましたら、私の個別相談、初回45分は無料なんでね、ぜひご活用していただければいいなと思っています。
はい、ということで最後までお聞きくださいましてありがとうございました。失礼します。
07:07

コメント

スクロール