00:08
はい、おはようございます。
えーっと、ちょっと待ってね。
えーっと、今日は8月の22日、木曜日。
あっこの朝礼を始めていきたいと思います。
えー、今日のテーマはですね、
えー、反省、正論を振りかざしちゃダメなんだよなーっていうね、
そういうお話をしていきたいと思います。
えー、これはね、ちょっと最近すごく思うこと。
で、最近ね、4歳の息子の反抗期にすごく悩んでいたんですね。
で、なんとかしたいっていうので、放送も撮らせてもらって、
たくさんの方にね、アドバイスをいただいて、
ちょっとあと自分なりにも、本を読んだりとか、
あとはその、ボイシーとかで、
アキエ先生ね、モンテス・ソリのアキエ先生の放送を聞いたりとか、
改めて今までにね、子育てで悩んだ時に、
メモしてきたこととかをもう一回振り返ってみたりして、
なんかやっぱり私寄り添いが足りなかったなーっていうことをね、すごく思って、
なんかやっぱり息子に対して、なんかすぐダメとかね、そうじゃないとかね、
正論をね、ぶつけすぎてたなーっていうのがあって、
なんか息子が感触をね、起こしたりとか、
あとはちょっとやって欲しくないようなことをした時に、
その行動にね、すぐ目が行ってしまって、
それを正そうとしてしまうっていう、
あー良くなかったなーって思って、
そうじゃなくて、その行動の裏にある感情、
なんでそういう行動してるのかなっていう部分を注目して、
そこにね、まず寄り添ってあげる、
その行動がどんなにね、
なんていうのかな、いい行動じゃなかったとしても、
息子が悪いことをしたとしても、
その裏の感情に根を付けて、
それに寄り添ってあげて、共感してあげて、
包み込んであげて、
そこで心を満たした後で、
そこでね、正論っていうかな、
ママはこうして欲しいよとかね、
こうしてくれたら嬉しいなとかね、
言えばいいのに、なんかね、
瞬発的にね、正しいことを教えようとしちゃうみたいな、
そういうところが自分にあったなーと思って、
反省して、最近ここ数日は結構それを意識して、
ちょっと生活してみたんですよね。
息子がちょっと荒れてきたら、すぐね、
共感して包むっていうのをめっちゃ意識して、
あとはなんだろう、ちょっとこう、
疲れてても笑顔とか、
疲れててもちょっと楽しくするとかね、
楽しげに息子と過ごすとか、
ちょっとゲーム性を持たせてみるとか、
いっぱい感謝するとか、
そういうのを日々気をつけていたら、
だいぶ息子の反抗期が収まってきた感じがあります。
03:03
すごい効果を感じてて、
だからやっぱりね、
正論振りかざすんじゃなくて、
まず寄り添うが大事だなっていうのをね、
ここ数日ですごい思ったんですよ。
あ、おのともくん、おはようございます。
おはマタニティ。
よく気づいてくださいました。
ライブの背景は私のマタニティフォトですね。
二人目のときのマタニティフォトで、
息子をちょっとギュッとしつつ、
あと横でね、たかしさんも微笑んでるという、
とっても素敵な家族風ですね。
もう一個反省してるのが、
その寄り添うっていうことを、
私がたかしさんにね、
できてなかったなっていうことも、
最近すごく思って、
今までよりはだいぶね、
たかしさんに自分の感情とか意見をね、
超豪作級ストレートで伝えるみたいなことは、
だいぶしなくなったんですけど、
それこそ、結婚してからはね、
結構それがあって、
しょっちゅう喧嘩をしていたんです。
私とたかしさん。
今でこそね、
仲良し夫婦みたいに言われてますけど、
昔はね、ほんとにね、たかしさんにね、
正論の豪卒級をね、
超ストレートでね、
ベンって投げて、
たかしさんがそれで粉砕するみたいなことがよくあって、
たかしさんもそれに反発して、
黙り込むみたいな感じで、
ほんとになんか、
すごい喋りたい、伝えたい私と、
自分の意見は言えないから、
黙り込むたかしみたいな感じで、
それでなんか亀裂が入るみたいなことが、
ほんとにね、よくありました。
ちょっと英語やめてもらっていいですか?
私英語縛りされると喋れなくなるので、
よろしくお願いしますね。
わざとですね。
今日はECDの日ですね。
皆さん参加されてますか?
ECDね。
今日私の放送でも、
頑張って一生懸命英語を話しておりますので、
まだ参加してない方はですね、
ぜひECDの方にもね、
参加いただけると嬉しいです。
七沢さんもおはようございます。
過去にね、
私のスタイフの放送でも撮りましたね。
結構初期の頃に、
正論を振りかかしてた自分を反省するみたいな
放送を撮ってて、
ここ最近ではだいぶね、
思ったことをそのまま直球ストレートで、
高速球で投げるということはなくなってきたと、
思ってます。自分の中では。
だいぶいっぱいグッと飲み込んで、
タイミングを見計らって、
伝わりやすい表現で
話すみたいなことは意識するようになって、
だいぶ
夫婦の間の喧嘩とかは
なくなったなって思ったんですけど、
昨日の夜ね、
特に何もお互い予定がなかったので、
06:01
ちょっと夫婦で、
久々にゆっくりね、
話そうかみたいなことを、
お酒飲みながら
喋り始めたんですよね。
マルセラさん、
喋りすぎ防止には英語縛りが良い。
そうそうそう。
コメント見ましたよ。
やめてください。喋れなくなるんで。
そうそう。
それでね、いろいろ喋ってて、
高橋さんがね、結構いろいろ
悩んでいたりとか、
仕事のこととかね、いろいろグルグルね、
悩んでいるのを見て、
私ってなんだろうな、
女性なんだけど、
なんていうかな、共感っていうより、
解決してあげたいみたいになっちゃうんですよ。
その悩みを解決するには、
どうしたらいいかみたいな、
思考になっちゃって、
やっぱり目の前の人を助けたい、
みたいな気持ちが強くって、
朝昼さん、おはようございます。
昨日ちょっとね、反省会してました。
高橋さんとしては、
時間がなくて、
自分のことを考える時間が、
なかなか取れないっていうことを、
まず共感してほしかったんですよね。
なんだけど、
私はそれを相談されて、
時間がないってさ、
言い訳じゃん、みたいな感じに
言ってしまって、
どうにかして時間を作る方法を、
まず考えてみよう、みたいな感じでね、
ちょっとなんかこう、
考えちゃって、
なんかコンサル?
私はね、どっちかっていうと、
コーチングじゃなくてコンサルなんですよね、
私が自然とやってしまうことが。
あ、住根さんもおはようございます。
ひとみさん、高田さやさんもおはようございます。
ちょっとね、
一人、反省会をしておりました。
マルサロさん、わかる。
通常と男女逆。
そう、結構ね、そうなんですよね。
そう、だから、
椎高さんのほうがね、
女子っぽいかもね、そうかもね。
そうなんですよ。だから、寄り添ってほしい
夫と解決したい妻、
みたいな感じなんですよ。
だから、高橋さんの今のもやもやを、
解消するためには、
何をしたらいいんだろう、
みたいなことをすごく考えてしまって、
それを最初に伝えちゃったんだけど、
高橋さんとしてはね、
一旦寄り添って、
共感してほしかったって言われて、
あ、またやっちまった。
あー、またやっちまった。
ってなりました。
はい。
あ、レントもおはよう。
レントです。
今日はどうかな。今日の文字起こしは
レントンってなってるかな。
マルサロさんの名前もなんかおかしいことに
なってましたね。
おはようございます。嬉しい。
そうそう。
すみれさん、コンサルタイプとコーチングタイプ。
そうなんですよ。
高橋さんはね、割とね、
私の産後のガルガル期でだいぶ鍛えられたのか、
もともとそういう気質なのか
わかんないけど、
高橋さんはね、わりかしうんうんって聞いてくれるんですよ。
聞いてるかどうかはわかんないですよ。
わかんないけど、
自分の意見とかよりも、
まず聞いてくれるタイプなので、
本当にコーチングよりかなって思います。
09:01
で、私は話を聞くと、
それをどうやったら解決できるかな
みたいな感じで、
たぶんアレンジとか、
スタンドじゃない、
ストレングスファインダー的には
個別化とかアレンジとか、
その辺が働いて、
どうしたらそれに向かって
できるかなって考えて、しかも
コミュニケーションの資質が強いので、
思ったことを伝えたいみたいなのが
混ざっちゃって、
寄り添うより先にね、
早くなっちゃうんですよね。
でもすごい反省しました。
それがね、
第3章だったらまだいいんだけど、
やっぱり身内にね、
こうしたらいいんじゃない、
ああしたらいいんじゃないって言われるのって
受け入れにくいですよね。
自分がね、コンサルしてくださいって
頼んだ人に言われるのと、
隣にいる妻に言われるのじゃ
全然違うじゃないですか。
だからね、やっぱり家族には
寄り添って、
息子には
まず寄り添うっていうのを実践して、
だいぶね、息子のメンタル落ち着いてきて、
よかったよかったって思ってたんだけど、
一番近くにいた高橋さんに
それができてなかったと思って、
なんかね、
落ち込みました。
っていうね、
そういう風なね、
話です。
ひとみさん、うちのパパも
しいたかさんタイプ。
確かにね、結構やっぱり奥さんの方が
ゴリゴリというか、
割と意見が
言えるタイプみたいな感じだと、
旦那さんの方が割と
ちょっと控えめで、話を聞くタイプ
みたいな組み合わせになりがちな
気がしますね。
すみれさんも分かります。
マルサラさん、一般的に旦那さんが
奥さんに見放されていくパターン。
そうなんですよね。
一般的には割とね、
逆ですよね。
基本は継承。
私に足りないのは継承力だなとね、
改めて思いました。
継承力と寄り添い力。
そうですね。なので、
ちょっと一回仕切り直しで、
正論とか、
改善方法とか、
アドバイスとかは、
一旦後ろに
思うことはいいけど、
まずは最初に寄り添う
っていうのをした上で、
じゃあどうしようかっていう話が
できるように
なりたいなって思いましたね。
やっぱり一番身近な家族にこそ
私のコミュニケーション支出が
出ちゃって、
思いをね、
ぶんとぶつけがちなので、
だいぶね、だいぶ
収まってきたと思ってたけど、
やっぱりね、
気を抜くと、
ちょっとそういう
反省の念を込めて、
今日はね、
ライブをしておりました。
やっぱり英語縛りだ。
12:01
英語になると、
そもそも喋れなくなりますから。
カブさんのとこはね、そうですよね。
我が家と逆パターンですもんね。
でも私もらはらはしてないつもりですよ。
多分。
してるかな?
もらはらしてたらどうしよう。
ひとみさん。
慶長は何回やっても難しい。
でもできるようになりたいですね。
そうですね。
ゆうこさん、おはようございます。
今めっちゃいいタイミングで入ってくれましたね。
今ね、
あれなんですよ。
私多分、コーチングとコンサルだったら
断然コンサル向きの
支出だと思うんですけど、
なんですけど、やっぱりどうしても
アドバイスしたがっちゃう。
改善したがっちゃうから、
逆にその慶長力をつけるために、
本当に家族とか、
人間関係を良くするっていう意味で
コーチングをね、ちょっと本読むとかね、
そういうレベルでもいいから、
勉強してみたいなっていう風にね、
改めて思ったよっていう。
自然とやってしまうほうと、
逆の、
無意識にね、人をちょっと傷つけちゃったりとか、
成労振り方しちゃったってなることが
ちょこちょこあるので、
コーチングも少しね、
取り入れた方がいいんだろうなーなんてね、
思ってるっていう話をね、
今しようと思ったらね、伊藤優子さんね、
プロコーチの方が来て、ちょっとテンション上がりました。
はい。
そうですね。
あ、あこさん大丈夫?
ありがとうございます。
2人仲良しがあったとき伝わってきた。
いやーそうだと、いいですね。
だいぶでも本当に、
結婚したての時はね、
仲良い時と、
悪い時の振れ幅がすごかったですね。
いい時の、
いい時はラブラブなんだけど、
悪い時はめっちゃ舌打ちし合うみたいな、
そういう時期も、
本当にありましたよ。
本当かって思うかもしれないけど、
私が、高橋さんが
あまりに散らかすから、
もうやってられないみたいな感じで、
家を飛び出すみたいな事件もあったし、
私がね、あまりに成論をね、
豪速球で高橋さんにぶつけすぎて、
高橋さんがね、心が折れるみたいなこともあったし、
結構荒れてましたよ、結婚当初は。
そうそうそう。
あ、ぐにこさんだー!
え、珍しい!
あこあさ、初参加!
ありがとうございます!嬉しい!
そうそうそう。
あ、ゆうこさん。
あ、椎茸さんとお話しして、
あっこさんとの関係性が見えて、
お互い聞けてる雰囲気感じたよ。
え、本当ですかー?
嬉しいですねー。
でもそうですね、だいぶ、
そうすればだいぶ、
あのー、直球、豪速球とかは
投げないようにしたかなって思うんだけど、
やっぱりまだまだ私の
傾聴力の足りなさをね、
特に家族に対してですね、
うん、あの、スタトモさんとか、
友達だったらね、
話をうんうんって聞いて、
そうだよねーとかって言って、
それからアドバイス的なことがあれば言うみたいなこと
15:01
できるんですけど、
リアルのね、あのー、
リアルのつか、
一番身近な家族に対してが
なかなか難しいっていうのをすごく最近
感じていて、
うん、ちょっと意識したいなと思ってますね。
はい。
ひとみさん、正論は
うっかりすると傷つけますからね。
過去何度か本気で、正論なら
何言ってもいいと思うなと怒られたことあります。
わかりますよ、ひとみさん。
私もね、たかしさんにね、
過去何度かね、あのー、
正論を振りかざさないでって言われました。
ふふふ。
なんか言ってることは正しいんだけど、
それを直球で投げるなってことですよね。
そうそうそう。
いやー、ほんとね、それ、
その時はね、え?何?正しいこと言ってるんだからいいじゃん!
みたいな感じにな、なんかムキになってた時期も
あったんですけど、
いやーでもね、そうじゃないんだよって
今はわかりますね。
やっぱ人間は感情の生き物なので、
まず一回、自分の感情をね、
受け止めてもらってからじゃないと
相手の話聞けませんよね。
それはもう、今4歳児に対して
色々試行錯誤する中でも
実感してますし、
対子供であっても、
夫であっても、
人間関係の本質だなって
思っていて、
だから、まずは
一回、その怒りとか
何だろうな、そういう
そういうものの二次、
二次感情だからね、怒りはね。
一次感情のね、その裏にはどんな気持ちがあるのかな
っていうのに、目を向けてあげて、
そこに寄り添って、
一回包み込んで、
その人を落ち着かせてあげて、
それからじゃないとね、やっぱね、
聞いてくれないんですよ。
っていうのがね、すごい子育てを通してね、
感じるとともに、
一番近くの夫に、なんかまだできてなかったなぁ
ってね、反省しました。
そんな、今日のね、
割と深い話してませんか?
今日の朝礼。いい感じじゃない?
いつももっと
すごい、しょうもない
話してますけど、
すいませんか?
ね。
アルセロさん、リピーさんの代わりに謝罪会見。
ね、リピーさんね、
元気になってほしいですね。
入院されてるのでね、早く。
でもね、元気、元気そうですけどね、
収録毎日してるしね、
すごいなって思いますけど、
私も人のこと言えないけどね、
入院中、ライブとかね、してましたしね。
はい。
ゆう子さん、近い人難しいですよね。
ね。
あーね。
本当に子育てで学ぶこと多いですよね。
めっちゃ深いということで、
ありがとうございます。
大石春さんの本に、事実と感情を分けると書いてあった。
いや、そうですね。
そうそうそうそう。
本当それ大事ですよね。
やっぱりついついごっちゃにしちゃいますよね。
そうそう。
今日ね、朝ね、私、お友達のスタ友であり、
ポジブのお友達でもある
モナさんっていう方のね、
朝5時半から6時にね、
PYでジャーナリングライブっていうのをね、
やるよって言われてて、
今日それに参加したんですよ。
18:01
で、一緒にね、みんなで
無音の状態でジャーナリングをね、
ブワーってやる時間があって、
それやった後にね、
今の感情とか、今思ってることブワーって書き出した上で、
もしできるんだったら、
一回それ読み返して、
それを事実と感情でちょっと分けて
見てみるといいよっていう風に
言われました。
すごい今日タイムリーだなと思いました。
結構ね、感情がね、
ぐちゃぐちゃになってると、
なんか事実と感情がごちゃ混ぜになることが多いと思うので、
それは意識したいですね。
うん。
ね。
墨田さん子育ては本当に学びが多いです。
本当に。だから子育てをすることで、
だいぶ人間関係に
生きてくるんだろうなってこともね、
改めて思いましたね。
うん。
うべき声ライブではないですね。
はい。
追い残りさんもおはようございます。
滑り込み。
8時15分だからね。あと1分ね。
OK。
ひとみさん、子供の相手のができてないです。
できるだけ静かに聞こうと思うんですけど、
3人まとまると、
うわーってなっちゃう。
確かに。そうですよね。
確かになぁ、今私も息子がね、
喋るのが1人だから、
下の子はね、ギャーギャー言ってるだけですけど、
3人が一気に喋ってくるとかね、
小徳大使にならない限り、
聞けないからね。
そうですね。
そういう時ってやっぱり、子供と1対1で
しっかり向き合う時間を、
ほんと5分でも10分でもね、
うーん、なんか作るのが大事なのかしら。
なんか私もね、
これから娘が今度喋るようになってきたらね、
またいろいろ悩むことが
多くなるんじゃないかなって思うんですけど、
うーん、やっぱりケア大事ですよね。
はい。
そんな感じで今日はね、だいぶね、
反省会。
朝から反省会です。
でもなんか、
今日こうやって皆さんともシェアできて、
やっぱり改めて、
寄り添い力、傾聴力、
これをね、つけていきたいなって。
それは子育てにおいても、
夫婦関係においても、
全ての人間関係においても、
絶対本質で大事なことだと思ったので、
ちょっとまたね、
学んでいきたいなと思いました。
意識していきましょう。
皆さんももしこれ聞いてね、
私もだわ、俺もだわって思った人いたら、
ぜひちょっと今日からね、
意識していきましょう。
はい、ということで、珍しく、
ちょっと内容の濃いめの
あこの朝礼でした。
ありがとうございました。
じゃあ今日もね、頑張っていきましょう。
今日もね、やりたくない仕事を、
頑張りたいと思います。
皆さんありがとうございました。いってらっしゃい。
はい、いってきます。
ありがとうございます。