1. 一日一配
  2. 039秋祭りは暑すぎて夏祭りだ..
2023-09-10 07:27

039秋祭りは暑すぎて夏祭りだった

1 Comment

前半は地元の秋祭りで録音してきた音を流しながら喋ってます。今日は晴れて暑くて夏の陽気だったため夏祭り感が強かったです。

#声日記

タグつけ忘れがち。

Summary

地元の秋祭りは暑すぎて夏祭りになり、参加しない子も多かったそうだ。子供会やお祭りの運営は続いていくのが大変だと彼は感じているが、お祭りを楽しむことは良い経験だと思っているようだ。

夏祭りの熱気
どうもー、おだじんです。
今日は9月の10日日曜日です。
今は夕方の5時を回ったところです。
今日はですね、地元の秋祭りがありまして、
次男と二人で行ってきました。
いやー、秋祭りというには、ちょっと暑すぎましたね。
夏祭り、完全に夏祭りでした。
もう汗だくで、子供たちが山車を引くっていうのをやってたんですけどね。
いやー、もうね、しんどかったですね。
もうね、次男は途中で何度もくじけそうになってましたね。
僕もあの、つき添いで歩いてたんですけど、だいぶやられましたね。
結構しんどかった。
久しぶり、コロナ禍前以来3年ぶりの開催ということで、
御神輿もね、一緒に高学年の生徒たちがやってたんですけど、
御神輿と山車を両方ともね、近所を練り歩きまして、
なんとか3年ぶり、こんな感じだったな、みたいなね。
結構あの、高学年の生徒たちはみんな、コロナ前は山車を引っ張ってて、
御神輿担ぐの今回初めてみたいな子が多かったんで、
なんかね、ちょっと戸惑ってた感じもありましたけどね。
あの、思わぬ影響がこんなとこにもあるんだなと思いましたけど、
まあそれでもなんとか形になって、
ご近所の皆さんとかね、町内会の皆さん、子供会の皆さんとかのおかげで、
無事お祭りはね、終わりましたね。
いやーもうね、ほんと、とりあえずね、疲れた。
もうね、暑い。
こんな感じでね、応援しながら、
最後はね、御神輿の到着を待って、
御神輿到着したらですね、
みんなでこう、わーお疲れ様、みたいな感じになりまして、
あの、一斉にね、こう、拍手して盛り上がりました。
こんな感じでね、秋祭りという名の夏祭りを、
午前中、今日は楽しんでまいりました。
で、終わった後はね、町内会の皆さんが、
ちょっとした出店をやってくれたりとかしてね、
まあでももううちは、子供も私もね、だいぶ疲れちゃったので、
早々にね、あの、退散しまして、
家に帰ってきて、涼しいクーラーの音で、はーって言いながらね、
やっとこう、なんか、生き返った、みたいな感じになっておりました。
いやー、もうね、ほんと、夏祭りでした。
あの、秋祭りではありませんでしたね。
地域の課題とお祭りの楽しみ
うーん、なんかこの地元の祭りも、
まあだんだんね、子供が少なくなってきているので、
ちょっとね、こう、盛り上がりに欠けてくる感じというのか、
まあ、あのー、参加しない子もね、結構いたみたいで、
うーん、こういうのもね、あのー、続いていくの結構大変だよなーって、
なんか改めて思いましたねー。
まあ、なくなっちゃうね、お祭りとかもいっぱいあったりとか、
そういうのもあったりとか、
なくなっちゃうね、お祭りとかもいっぱいあるんでしょうし、
そもそもね、自治会とか、子供会みたいなものの運営そのものが、
まあ、なかなかね、こう、続かなくなってきているっていうのも、
あるんじゃないかなと思いますし、
うちも、子供会のあの、世話役とかをね、
やったこともありましたけども、
なかなかこうね、なり手が少なかったりとか、
まあそういうのやっても結構ね、大変でーみたいなね、
そういう声の方が多く聞かれるようになってきているので、
うーん、まあこれからね、こうどうなっていくのかなーというのはありますけども、
まあそれでもやっぱりこう、
まあ僕個人的には、
まあお祭りとかね、イベントごとは好きな方なので、
まあ、あればあったでね、嬉しいなーというか、
うん、楽しいなーというか、
こう参加するとやっぱりいいもんだなーっていう風に思うことは結構あるかなーと思います。
でもねー、やっぱこうね、なかなかそれを、
地域の人たちでね、一緒にやりましょうってなると、
まあいろんなしがらみもあったりとかね、
まあ面倒なこともね、きっといっぱいあったりすると思うので、
まあ、実施してね、いただいている地域の皆さんには本当に感謝でございます。
ありがたいなーと思います。
まあこういうのもね、土地柄というか、地域によっても結構違いがあるんだろうなーと思います。
まあ僕の住んでいる地域はね、もともとそんなになんか大きな、
お祭りとかがあるわけじゃないので、
たぶんこれがね、もう全国的にも有名ななんちゃら祭りみたいなね、お祭りのある土地だと、
まあむしろそのお祭りをやる側に回ることの方が、
なんていうのかな、こう、ね、そういう運営に回りたいってなっている人もいたりするぐらいのね、
もしかしたら土地とかもあるだろうし、お祭りもあるんじゃないかなと思いますので、
なかなかこう一括には語れないところもあると思いますけども、
まあなんかね、そういう土地を感じるとかね、地元を感じるみたいなことが、
まあその祭りの一つの場面というのか、祭りの一つの風景というのかな、なるのかなーと思いますが、
まああんまり僕の地元の場合は、
残念ながら、そこに参加してもなんか地元感みたいなものをそんなにね、感じるわけでもないかなと、
特色があるわけでもないのでね、
まあそういう地元のなんかお祭りみたいなのがある土地柄にちょっと憧れたりするような部分もありますが、
まあなんかね、そのあんまりこうしが…そういうふうになってるしがらみじゃないね、
あんまりそういうこう、うちの地元はこれみたいなのがないのがむしろ、
まあ特徴と言えば特徴なのかなと思う我が地元でございます。
ということで今日はですね、夕方の時間に珍しく収録をしておりますので、
ちょっと仕事が朝早くいったりしないといけないので、
今日は夜は早めに寝て、万全の状態で明日を迎えたいなと思っております。
ということで、みなさんまた明日から1週間頑張りましょー
ご視聴ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございました。
07:27

Comments

近藤さんの朝の散歩でもお話しされていましたが、声日記がどんどん進化していて 環境音を取り入れたり、臨場感を求めたり、ステレオ感が拡大したりと日々刻々と 進化していて、聴く側もスピーカーから音を流すのではなくステレオヘッドフォンや イヤフォンで楽しまないと勿体無いクオリティですね。 お祭りの話をすれば私の故郷は数年前からお神輿はトラックの荷台で町内を巡回しているようです。子供も担ぎ手も確保できない時代になっているようです。

Scroll