1. いなげのアトリエラジオ
  2. #42 最近の反省点が整理されて..
2024-12-15 11:31

#42 最近の反省点が整理されてきました💪

もっと強くなります🔥
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5e6e118581d4e84e1f8f48ca
00:07
こんにちは、いなげのアトリエラジオです。
このチャンネルでは、イラストレーター・作家のいなげが、テーマに沿ってお話をしていきます。
本日のテーマは、最近の自己分析ができてきたよというお話です。
自信なくなってましたとか、ネガティブとか、悩んでますみたいな話が多かったと思ってて、
これってなんでなんだろうみたいなことを考えたり、整理したりしてて、
なんとなく自分の中で整理がついたので、言葉にしてみたいと思います。
まず、なんでこういう状況になってたかというと、
そもそも目標が高すぎるのは良いことなんだけど、
目標が高すぎたっていうのと、
シンプルに自分に足りなかった点も多かったなっていう、
実力みたいな部分もあったなっていうふうに思ってます。
どういうことかというと、
高投資に独立して絵でお金を稼いでいきたいとか、
絵を描くことに時間を割いていきたいっていうことを決めて、
今の働き方をしてるんですけど、
その中でしっかり収益を上げるっていうことは大事だなと思って、
100万円稼ぐぞっていう目標を掲げて、
元々去年は20万円しか稼げてなかったので、
それが達成できたら5倍成長だと思いながらやっていました。
それを達成するために依頼をやらせていただいたりとか、
デザフェスに出展したりとか、
来年もっと案件がもらえるようにクレイターエキスポに
出展の計画を立てたりとかしてたんですけど、
ちょっとうまくいかない部分も、
よく良かった点とかうまくいった点はあるので、
それは振り返ってはいるんですけど、
思い通りにいかなかった部分もあったなと思ってて、
最近の心のもよっとにつながっていたなって思ってます。
03:04
これって自分経験したことあるなっていうのを最近になって思ってて、
新卒1年目にデザイナーとしてIT企業に就職したんですけど、
その時の1年目の終わりぐらいに似てるなって思ってて、
何でもデザインやりたいし、成長してできるようになりたいし、
一人前になるぞって思って何でもやらせてもらってたんですよね。
具体的にはアプリのデザインとか、
パンフレットとか、
そういういろいろデザインを作らせてもらってたんですけど、
結果、1年目が終わった時に、
一人前と言われるとどうだろうかみたいな終わった結果になってて、
その時に感じたのは、
ほぼ未経験の状態からデザイナーとして採用してもらったんですよね。
だからそもそも自力がいろいろ足りなかったなっていうのと、
デザインって言ってもいろいろやらせてもらったけれど、
UIデザインっていう領域もあれば、
アプリのデザインとウェブのデザインで勝手は違いますし、
そのパンフレットとかバナーとかのグラフィックデザイン、
あとは関係するマーケット部署の方の考え方とか、
実装の開発がどういう風に行われてるかっていうことも知らなきゃ
いいデザインは作れなかったりして、
一言で言っても幅が広いし、
どこを自分の強みとするのかって、
もうちょっと作戦立てなきゃいけないんだなっていうことを思いました。
1人前に成長したことはあったりすることはあったりすることはあったりした。
だから満遍なくいろいろ経験させてもらって、
ちょっとずつ力伸びてできることは増えたけど、
全部もう一つみたいな状況になっていて、
1人前に成ろうって目標に対してはちょっと三角だったっていう
イラストレーションの依頼を受けて描くのか 自分の創作でキャンバスを描いて発表するのか
グッズを作るのかとか
いろいろなことを考えながら 自分のイラストレーションを描いていこうという風に考えたりとか
それに加えてフリーランスとしては 営業力とかお見積もりをどういう風に提示するかとか
06:14
そういう稼ぐ力みたいなのも必要だなということを 1年間いろいろ試して知りました
だから
それぞれのポイントに対して 自分の中では自己評価としては三角の状態になっちゃってるから
イラストレーションの領域とアートの領域 それぞれどのぐらいのレベルに達したいかっていうのを
一回整理して着実に 足りてない点はクリアして ちょっとのびのびと
制作ができる状態に
持っていきたいなと思ってますので
原因と対応策は そんな感じでいけるかなっていう気がしてきたので
通常営業で前向きに頑張りたいなと思います あともう1個は
これは 自分の中で最近ずっと迷ってたことなんですけど
何を作るかとか
絵を仕事にするっていうことを真面目に考えた時に 結構いろんな展示とか見に行ったり作品を見たりして
インプットを意識的にするようにして そしたら結構頭でっかちになっちゃってたなっていうふうには思っていて
アートのキャンバスとか 今年多分4枚ぐらいしか描いてなくて
っていうのも そういうのを作っている人たちっていうのは
結構みんなちゃんとコンセプトがあったりして 作品をシリーズ化して
少し広めの会場でドドンって展示をしたりしていて それがかっこいいなって思って
そういうのをちゃんとやるには 世の中に訴えかけるようなメッセージのようなものが
09:03
なければいけないみたいなことをちょっと思ってしまって そうなった時に自分ってあるけど
新規制というかなんか新しい オリジナルなものなんだろうかみたいなことを考えることがあって
キャンバスを作るのが ちょっと遠ざかってしまっていたりとか
イラストを描くにしても ちょっとブレる部分とか迷う部分とかもあったりしたんですよね
っていうことにも気づけたので ちょっと最近の取り組みっていうのも共通している部分はあるので
そこを改めて整理して それに
沿った描きたいものを ちょっと無邪気に増やして描いて また整理してっていうのを
繰り返していきたいなっていう気持ちになっています
のでちょっとずっと悩みながら試行錯誤すると思うんですけど
いろいろ試して描いてみたいなと思ってます という年末でございます
そうして良い1年にはなっていると思うので できたとこは褒めつつちょっと改善点
がこのタイミングで明確になっているのはいいことなので
ちゃんと伸びしろを伸ばしていきたいなと思います
ですね そんな感じで
終わっていきたいとおもいます そうだね来年これを聞いて
たくさん悩んでたのに笑えるように頑張りたいとおもいます
稲毛のアトリエラジオ最後まで聞いていただきありがとうございます また次回の配信でお会いしましょうバイバーイ
11:31

コメント

スクロール