1. クルマの中からこんにちは
  2. 2025/02/06 #スプラうるラジ ..
2025-02-06 18:57

2025/02/06 #スプラうるラジ 感想回:趣味と家族との両立

#声日記 #声でブログ #声活 #Podcast感想

 

special thanks

育児とゲームの両立、あるいは涙。 - スプラトゥーンうるおいラジオ - LISTEN

00:02
おはようございます。ひろひろしです。
2025年2月6日、木曜日の朝8時前です。
会社に行く、通勤のクルマの中で録っておりますが、
今日ね、木曜日なので、木曜日で、さらに明日ちょっとね、もう、あのなんだっけ、おまつりっすんの、
おまつりっすんじゃねえ、おまつりっすんばっかり間違えちゃうんだけど、
おこもりっすんの、あのね、ちょっと準備というか、出演の準備がありますので、
私、おこもりっすんね、8日土曜日の朝5時に出演しますので、
出演しますけど、私、個人としてというよりは、
百人百首っていうね、短歌の番組として出ますので、
短歌興味ないとかいう人はあれなんですけど、
朝5時ですしね、早えよっていうね、
しかもその前のコーノさんも朝4時で早えよっていう話なんですけど、
ちょっとその準備でね、たぶんもうすぐ寝る感じなので、
明日週報録れるかどうかっていう感じなので、
本当はね、今日の夜週報録ろうかなと思ってたんですけど、
まぁちょっと、今日録ろうと思うんですが、
ちょっと今日はね、また朝聞いてまして、
まぁ正確には昨日の夜も聴いたんですけど、
今日の夜かな、まぁ朝もう1回聞いて、2回聞いて、
今ちょっと録音してまわしてるんですけども、
スプラトゥーンうるおいラジオってね、
私の好きなポッドキャストの中の1つのカレーライヌさんね、
あのー聞かせてもらってるんですけども、
最近配信ヒントが上がっておりまして、うるおうとおりますが、
えーそこでね、お便りを読んでいただきまして、
あのーありがたいなと思いながら聞いておりました。
で、まぁ1つ言える、まず1つ言えることは、
3通読まれていて、私ともう2人でその前に読まれてたんですけど、
私のお便りが長い、長い、長いよっていうね、
で、長文失礼しましたもんなんもないし、
でもその前の方もっと短いのに長文失礼しましたとかって言ってて、
いやいやいやいやいやみたいなね、
俺の方が長いやんっていうちょっと恥ずかしい思いでいっぱいなんですが、
お便り読んでいただいてありがとうございます。
で、今回ね、テーマがそのー、
これね、別にスプラトゥーンに限らないと思うんですよ。
そのー、なんて言ったらいいのかな、
自分の楽しみにしてること、趣味とか、
そういうものと子育ての両立?
03:03
まぁ特にスプラトゥーンとかの家庭用ゲームとかでやると、
どっぷりはまっちゃうから、その一瞬ね。
しかもスプラって忙しいから、
敵の状況も見なきゃいけないし、
自分の陣地の塗り状況も考えなきゃいけないとか、
いろいろ考えなきゃいけないことあるのに、
ねえちょっととか言われて声かけられて、
うわーってなる、もう気持ちがザワザワする。
まぁだいぶね、私もね、練度が上がってきたみたいなので、
話しかけられてもね、
ああ、ちょっと何? みたいな、
声かけてできるようになってはきましたけど、
最初の頃とかも必死すぎて、
もうなんで話しかけるの? みたいな、
話しかけんなよって言って、
それで家族のトラブルになったこともありましたけども、
まぁそのね、やっぱりこう、
まぁ今はスプラトゥーンの話してますけど、
スマホゲーとかもあると思うんですよ。
スマホゲーで、うわーってはまっちゃう人とかもいると思うので、
そのはまったゲームと、
家族との両立?
コミュニケーションっていうところで、
まぁちょっとそのお話をされてまして、
カレーライヌさんね、こどもライヌってことで、
お子さんがいらっしゃるみたいで、
まぁいくつで、まだゲームをする年でもないって言われてたんで、
ねえ、あるとは思うんですけど、
難しいですよね。
うーん。
ただ私は、
それこそ今スプラトゥーン3っていうのをね、
子供が大きくなって、
クリスマスプレゼントでもらって、
で、そしたらまぁパパもハマりまして、
みたいな流れでやってますけど、
その前のねスプラトゥーン2も当然売ってまして、
確か2014年とか5年とか、
そこら辺だったと思うんですよ。
2013年かな。
ちょっと忘れましたけど、
ちょうどね、子供が生まれたぐらいの時だったんですよ。
そう。
で、そん時はね、
さすがに子供の教育としてはよくないかなと思いまして、
まぁ上の娘ね、
今も20歳超えた娘をいるんですけど、
まぁそっちも一応育てつつ、
ちっちゃいのも生まれて、
で、上の娘からはスプラトゥーン一緒にやろうよ、
みたいな形で、
ちょっとちらっと言われてはいたんですけれども、
そのためにSwitch買おうよ、
みたいな話をしてたんですけど、
まぁね、でもやっぱり下の娘がね、
まぁちっちゃかったので、
そん時に、
で、さらに、さらにですよ、
会社の先輩からも、
スプラトゥーンやろうぜ、
みたいな形で誘われてた時もいたんですよ、何回も。
やろう、やろうよ、ひろし、やろうよ、
みたいな形で、
言われてはいたんですけど、
まぁね、ちょっと
一応、まぁ子供の教育上良くないだろうので、
06:00
今はちょっと子育てに集中した方がいいだろうということで、
一応断ってた感じです。
まぁでもね、からは本当ずっとやりたくて、
スプラトゥーンね。
でも今思うことは、
スプラトゥーン2も面白いとは思いますけど、
やっぱり3で進化してる部分もあって、
3から始めて僕は良かったかなというふうに思いますね。
例えば、
イカの壁に貼り付くとか、
イカロールするとかね、
イカロール本当サーモンランでめっちゃ大事なんですよ。
まぁイカロールできない人はね、
なんだっけ、
いや、慣性キャンセルって言って、
ボムを投げるボタンを押しながらいけば、
サッサッサッとか、
イカロールから行けばサッサッサッと、
イクラが納品できるんですよ。
その技を使われているので、
やっぱり古参の方は結構それを使っていて、
すいません。
早いんですけど納品がね。
でもそれが上手いことできない人は、
イカロールを使えば、
わりかし早く納品ができるんですよ。
まぁそういった形で、
やっぱり3から始めてよかったなというところは、
思うは思うんですけど、
まぁその頃やっぱりやりたかったなという気持ちは
ずっとありつつ今3で爆発してやっている
みたいな感じでいるんですけど、
難しいですよね。
時間がとられるし、
集中も取られるので、
とはいえ子育てしなきゃいけないとか、
今は手が離せないみたいなところも
あったり出てきちゃったりするので、
難しいところではありますよね。
私としては小学校上がって
ちょっとしてぐらいから
子供がスプラトゥーン欲しいということでやってみて、
面白かったなというところもあるんですけど、
私自身もSwitchを買って、
2台でSwitchやって、
一緒にサーモンランやったりだとか、
そういうこともやっていた時期もありましたけど、
そういう楽しみもあったりしますけど、
こどもライヌさんは、
カレーライヌさんのお子さんは
そんなにまだ大きくないですし、
おばあちゃんの介護もあるみたいなので、
大変ですよねというところ、
俺よりマジ大変だなと思うので、
その中でスプラやってはるなと思いながら
聞いてますけど、
でもやっぱり今、
カレーライヌさんは
こういう時間を取れないということだと思うんですけど、
今は私逆に、
09:03
この時間はちょっとスプラやるから
調整してくれないというふうで、
人と予定を組んだ方が
僕はスプラがしやすいというのは正直ありますね。
例えば、
今日の日曜日の11時から13時は
知り合いの人とスプラやるから
対応できませんみたいなことを言うとかね、
家事はできません、
できませんみたいな感じになってくる。
たぶん小学校上がれば
ある程度自由になるし、
それこそね、
近所に遊びに行ってくるみたいなことを
できるので、
その間にゲームをしたりとか
スプラをやるのが
できる可能性があるので、
もうちょっとかなというふうには
思うんですけど、
確かにな、小学校上がるまでは
私も結構ゲーム控えてた
というところはあるでしょうね。
ありましたね。
こっちに越してきて、
小学校上がってきてから、
やっぱりゲーム自体を
子供にやらせるのは
小学校を過ぎてからかなと思っていたので、
友達との付き合いとかもありますしね。
そういう形で
やってはいたんですけど、
そんな感じですね。
子供ともね、
やっぱり会話にもなりますしね、
ゲームをやってるとなると。
一緒に競い合ったりとかも
できたりするので、
ナワバリバトルとか
息子とかは好きなので、
ナワバリバトル一緒にやったりとかね、
それこそ乱入して、
私も息子を倒したりとか、
それやると仲が悪くなっちゃうので、
あまりやらないようにはしてましたけど、
でもそんなにね、
子供たちがスプラそんなに、
結局子供たちにとっても
いまいろんなゲームがあって、
いろんなやり込み要素があるので、
どっちかっていうと
マイクラのほうが好きみたいなので、
マイクラをやってることの頻度のほうが多かったり、
それこそね、
ウォブリーライフっていう
ゲームが好きらしいので、
一緒にやってたりとかしますけど、
そうですね、
子供とどう趣味を共有していくか、
子供自身でも好きな、
僕と違う人間なんでね、
同じ遺伝子を持ってるからといって、
似たような遺伝子を持ってるからといって、
嫁さん側の遺伝子も入ってるわけだから、
やっぱり子供たちと
興味があるないっていうのが
僕と全くイコールかっていうと
そうじゃないことのほうが多いので、
なかなかね、
マイクラやってるけど、
私は昔マイクラやってたけど、
今はあんまり興味ないし、
なっちゃうしね、
12:01
なかなか解決とかないんですけれども、
私は逆にこの時間帯は
大会に出るから無理ですとかね、
そのために自分自身としても
家事とかをやって、
調整したりとかしてるから、
逆にメリハリがつけていいのかな
っていうふうには思いますよね。
そうすると、
家族としても
今は別に話しかけない、
特に予定ないんだから
話しかけられるでしょみたいな
タイミングもあったりするから、
気使わないとか
なんで答えてくんないのよ
っていうふうな期待が出てきて
しますね。
そういうふうに思います。
何で答えてくんないのよ
っていうふうな期待が
出てきてしますけど、
今この2時間は
いや、俺ちょっと予定があるから
無理って、
それは別にゲームに限らず、
例えばどっか誰かとお茶するとか、
それこそうちの嫁だという
飲み会が好きなので
飲み会に行ってくるとかね、
そういう家族以外での
プライベートな時間みたいなのは
人には必要だと思うので、
そのために家族として協力していく
というふうに
お互いだと思うんですよね。
もうちょっとね、
カレーライヌさんのお子さんが
小さいってことだったので、
推察するには、
小学校まだ上がってないんじゃないかな
っていう気はするんですけど、
そうなるとね、
私もそのところは
スマホでできるモンストとか
結構やってたんですけど、
モンストはやめましたね。
モンストは別に家事・育児が
あって、
ちょっと飽きたというか、
そうなんですよね。
あのゲームおかしいんですよね。
おかしいっていうのが、
みんな運極、
要は同じキャラを
99体集めるっていう
鬼畜なゲームがあって、
鬼畜なモードというか
鬼畜な条件があって、
みんなおかしいんですよね。
俺運極持ってるぜ、
それがそうなんですけど、
何なんだろう、
だから何なのっていう。
確かにそれを作った方が
アイテムをドロップしやすい
とかがあるんでね。
あるんだけど、
同じステージをやって
99体集めるって
なかなか鬼畜なゲームだよなと思って。
あとはガチャ、
結局ガチャなんですよね。
ガチャゲーなので、
お金がないと難しいですし、
モンストのやり方としては
新春だったりとか、
ビッグイベントがあるときに
限定キャラみたいなのが出てきて、
その限定キャラが
めちゃくちゃ強いみたいな形で
やってたんですけど、
それこそ何年かの
元日に
限定キャラみたいなのが出てきて、
15:01
そのために1年間全部
ガチャの石を
ストックしてて、
適当に引くときもありますけど、
ほぼほぼ
めちゃくちゃ貯めてて、
1月1日に
放出したら
限定キャラが2個出てきて、
これまた1年続けるのか
と思ったら
つまんなくなってしまって
やめてしまったってことはあるんですけど、
そのときもね、
スマホだから
サクサクってできたりするんですけど、
やっぱり子育ての
募集中とかね、
奪われるんでね、
あんまり良くないかなと思って
辞めたっていう経緯もあるんですけど、
なかなか難しいですよね。
会社と一緒ですよ。
自分の会社のお金って
経費として
バカすか使えないから、
どう経費として
混ぜていくかみたいな。
例えば一眼レフ欲しいって言っても、
いやいやこれは
商品をむちゃくちゃきれいに
撮るために
これぐらいのスペック必要なんです、
みたいなね。
で、自分の欲しいスペックの
例えばカメラを買うとか
例えばね、例えばの話ですけど、
あと出張行くときも
いやちょっと出張大変なんで
前撮りしないとちょっと厳しくて、
朝9時に出社なんで
ちょっと前乗りしたいんですけど
とか言って
前乗りさせるとかね。
そういうこう
なんていうの
したたかにやっていく。
家族とかもしたたかに
ちょっと入れといてもらっていいですか
みたいな
したたかに要求をねじ込めていくみたいな。
大事かなと思いました。
あとは逆に
カレーライヌさんは固定の時間を取れない
ってことなんですけども、
逆に固定の時間を取るみたいなのが
これからできるんじゃないかな
今はちょっとできないかもしれないですけど
これからできるんじゃないかな
っていう気がしています。
ということで
ここら辺で
終わっていこうかなというふうに思います。
もうすぐ会社つくんでね。
はい。
今日言う夜、
週報を取って
明日、明後日
土曜日に公開収録をして
みたいな流れですかね。
はい。
声日記っていうのを一応
stand.fmから配信してまして
正直それは
何回も言いますけど
聴いてもらうためにやってるわけじゃなくて
LISTENの稼働確認のためにやってて
稼働確認のために
テストファイルなんかね
仕事じゃないんだから
投げるよりは
せめて自分の音声ファイル
とりあえず上げといたほうがいいかなと思って
あと文字起こしのテストにもなるので
1分だけ声日記録音して
アップして
それがLISTENに取り込まれて
18:01
ちゃんと文字起こしされてるね
みたいな確認をして
みたいなところをしてるので
そっちのほうね
ちょこちょこ更新してるので
それもちょこちょこやっていこうかな
っていうような感じです。
はい。
ですね。
今日はちょっと
いつものクルマの中で録ってるんですけど
マイクの位置をね
ちょっと変えておりまして
どんな感じで
録れるかなというところ
あと前回までは
ローカット240で録ってましたけど
今日はローカット80で録ってますんで
まぁどんな感じかなっていう
エアコンもそのまま付けっぱなしだし
っていう感じなので
ちょっともしかしたら
お聞き苦しいことがあったかもしれませんが
ここまで聞いてくださった方
いらっしゃいましたら
ありがとうございました。
はい。これで終わります。
失礼します。
18:57

コメント

スクロール