1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 【詩吟ch】「鸛鵲楼に登る」の..
2023-12-13 18:52

【詩吟ch】「鸛鵲楼に登る」の背景と吟じ方を学ぼう!

鸛鵲楼に登る / 王之渙
白日 山に依りて尽き
黄河 海に入って流る
千里の目を 窮めんと欲して
更に上る 一層の楼

◆業界初!?読みやすく分かりやすい詩吟の教科書を執筆しました😊

『詩吟の教科書-初心者編-』
URL: https://amzn.to/3Mkz5Oe

僕の吟歴25年の経験値をふんだんに詰め込みました。
詩吟歴1ヶ月〜10年までの方なら、間違いなく役立つと思ってます!

もしよければ、Amazonへの感想も書いて頂けると泣いて喜びます😂


【第三者の詩吟のアドバイスが欲しい!すき間時間で詩吟を勉強したい、という方へ】

YouTube内のメンバーシップにて
「YouTube詩吟教室」を行っています。

詩吟の録音データを送ってもらい、僕が音声と動画で返信する、新しいタイプの詩吟教室です(※対面式ではありません)

決まった時間に参加する必要は無く、隙間時間で収録してくれればOKです。他の方のアドバイスも見放題!

現在、女性も男性もいて(女性がやや多め)、30代〜70代、吟歴3ヶ月〜20年まで幅広く在籍されてます。

時間がなくても、吟に自信がなくても大丈夫です。

月額990円で気軽に参加できるので、新たな詩吟仲間のご参加、お待ちしてます😊

YouTube詩吟教室への僕の気持ちは「第214回」を観てください↓
https://youtu.be/7p91no1o0dc

入会の手順については「第216回」を観てください↓
https://youtu.be/czKnH25I2ts


【腹式呼吸で悩んでる人に書いた、僕の初書籍です】

『自分の声に自信が持てる!!本当の腹式呼吸』

腹式呼吸に特化して、本質的なこと、よくある勘違い、鍛え方について執筆しました。
この本を読めば、腹式呼吸について遠回りすることなく取り組めると思います😊

◆電子書籍版(Kindle)
【URL】 https://amzn.to/3uMn6QC

◆僕の声のオーディオブック版(Audible)
【URL】 https://amzn.to/3pJyB8H
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:02
詩吟の魅力を発信する、
し~~~ん
ちゃんねるぅーーー
おはようございます!こんばんは。
詩吟チャンネルのheyheyです。
このチャンネルは、詩吟歴20年以上の私、heyheyによる
詩吟というとてもマイナーな日本の伝統芸能の 魅力や吟じ方について
分かりやすく、ザック・バランにお話していくチャンネルです。
今日は、水曜日なんですけれども、いかがでしょうか?
8まああの昨日はまあそれなりになんとか仲直りが奥さんと喧嘩したんですけど仲直り できてまあ穏やかに過ごすことができました
あとはまあ娘も比較的早めに寝落ちしてくれたんですね まあゆっくり過ごせたかなというところではあります
ただ本当に何か時間があるなぁと思うと夜もゆっくり作業してしまって あともうちょっとだけみたいな感じで少しずつですねこの睡眠時間を削ろうとしてしまいがちなの
ですねやっぱ本当に自分気をつけなきゃなぁと思ってます まあ6時間寝れば10大丈夫と言いながらですね結局あと15分とかあと30分とか
で布団に入ってからじゃあちょっと スマホ見ようかなとかやっていたら結局あれ5時間半しか寝れてないぞとかですね
いろいろあったりするんでそこは歯を食いしばってちゃんと寝ることもまあ 銀道の一つですねこの配信を続ける上でも大事なので頑張っていきたいと思います
ではえっと今日の本題なんですけれども 今日もですね一つの監視をその自分の背景とか深い解釈を含めてですね
銀字方も含めて味わおうというそういう会になっております まああのおとといですね2日前の時の配信
ではまたあの 同じようにまあその時もやったんですけれども
今回もですね 患者苦労に上るをしかのこれもまた有名なご本ゼックなんですがこちらの私分に
ついて まず自分の解釈そして銀じる際にどういったところを気をつけたら良いのかということをお話し
していきたいとおもいます 参考にしている本はですね前回と同じこちら監視のメイク名言という高段車が高段車
現代新書というところが出版している 村上哲美さんの書籍になっております
結構あの作者の考え方とかがですねしっかりと書かれていて いやーなんか面白いなぁと読んでおりますではここからですねまぁのいろいろ
紹介させていただきながらというところなんですがまずはこの患者苦労に登る自分を 読んでその通釈をですね
さらっと進めたいと思います 患者苦労に登るをしかん
白日山に寄りて月 工が海に行って流る
千里の目を極めんと欲して さらに登る一層のロー
ではどういった内容かですねこの長望の良い患者苦労から眺めると夕日が遥か彼方の 山陰に沈むのが見え
03:02
工がが遠く流れて海に入っているように見える 雄大な眺めを千里の遠くまで極めようとしてさらに一層上に登ったのである
まあこれはの私の資金の教科書の方にはそういうふうに書いてあるんですけれども まあえっと
本の方が本を読むから引用しつつですねどういった内容なのかもう少し深掘りしていき たいと思います
まずですねえ こちらのこちらの詩文なんですが
どこから紹介しようかな まずあのこちらの詩文はまああの本当に
ごごんゼックという最も短いこの詩文の形なんですけれども つまり感じはたった20字しかないんですね
その中にものすごい壮大な景色が描かれているというそういう詩文になっております そして地図を見てみるとですねわかるかと思うんですけど今であればもう
googleマップでわかるかと思うんですけれども この工が流れ入っている
海に入っているところですね そしてこの勘弱牢のある場所なんですけれども
そこをですねまぁモンゴルの高原をさらに南下して三聖書を囲むように向きを変えて その直角の屈曲の内側にあるのが当時の
まあ現在で賛成賞のところになっていくということで まあこの
勘弱牢があるところそこから工がが流れていくところはですね 1000キロかな
ぐらい1000キロほどの距離があってですね あの決して見ることができないそういうレベルの壮大さですね
日本日本にいるとさらにまあ多分想像できないぐらいの本当に遠い距離になるんです けれども
まあそういう作者の 頭の中に入っているということになります頭のイメージですね
なので今詩文の内容をさらさらと言った時にですね 夕日が落ちてという風な話があるんですけどこの詩文に関してもですね
この白日というのが一体これから まあの登っていくような山なのかそれから落日
夕日の方な太陽なのかどちらかというふうに今解釈分かれたようなんですけれども この作者としてはですね
そもそも 港が海に行って流るこの時点でですねもう頭の中の話であるからこれもですね
まあ日中のお昼の太陽なのか夕日の太陽なのかとかそういうものすらも超越してですね もう太陽というものはもう上に登って沈んでいくんだというこの自然の節理と
言いますかね 時間を超越したそういうぐるぐるとしたイメージ何と説明したらいいかわからないですけど
もうこれすらもすべて抽象的なイメージの世界であって まああの夕日だかどうかとかいう話ではないんじゃないかというお話ですね
06:04
そしてえっとまあこの監視がものすごくこの追休としては完成されているということを強調 しています
白日山によって月港が海に行って流る白日と港がですね よりてと言ってそして山と海で尽きる流る
こういった言葉がですね見事に対比していると さらに言うとなんか音に関しても対比していて後半もですね
千里の目を極めんと欲してというところもあの中国語的に言うとこれも見事に体育に なっているのでもう完璧な
四苦全退角とかですねないっていうのが全然わからないですけどというふうにももの すごくバッチリと肩にはまっていてそれでいて素晴らしい
死を成しているという古典の子の強みを最大限に出しているというふうに言われて おります
でまぁこういうふうにまあいろいろとうんちくを語ったわけなんですけれども まああの僕はこの解説を読んでいてですね
いやーこれこれはそうだよなぁとしみじみ思ったところがこれですね これ自体はですねこの勘弱ローというローにですねまぁ登ってさらに上に登ろうと
をしたというところなんですけれどもこの詩人がですね どういう事情でここに立ち寄ったかということはわかっていないんですね
旅の途中ではあるけれどもじゃあの まあどこにどこを見ようとしたのか
ふるさとを見ようとしたのかですねまあいろんな思いがあったかもしれませんがこの詩の中では もう何一つ語られていないんですね
ただただこの長坊を極めようともう一つ上の階に登った あーってそれで終わっているんですよ
なのでこの この胸の中は読者の想像にもご自由になさってくださいということです
具体的に述べられていないからこそ無限の広がりがあるということですね 弦外の意というふうに言われてますけれども
だからこそかだからこそおのおのの心に何かのぶわーっとした広がりがですね 味わえるんだなというふうに感じました
そう何も何も言ってないんですねいろいろ説明していない けれどもこの壮大さはですね
目視で見える世界を遥かに超えて1000キロのもう雄大な そんな中国のですね広い広い景色を
自分に与えてくれるという話です なんかうまく説明全然できてなかったような気はするんですけれども
この詩文の完成度素晴らしさ そしてさらにどこでなんか王子官もですねほとんど詩を残していなくて
しかもこの詩文も王子官の詩ではない可能性もあるというような説もあってですね わからないけれどもですね
詩自体が本当に素晴らしい完成形だということを強調してあって そんなにそんなにすごかったのねみたいな
09:01
今更ながらに気づいて気づかされた感じになります じゃあへとこちらの詩文次はですね
後半の議員じていく際の注意点についていくつかお話ししていきたいとおもいます まあの何度も言っているんですけどこれ五言絶句なんでですね
4分が短くてその分成長を長くしないとバランスが取りにくいことになっております ですので
本当 ついついですね4分を4分を白日のところ
はーくーじつーとかですねこんな風にもったいぶってやるとそれはただの間延びした銀 になってしまうので
4分は4分ちゃんとへ 遅すぎず早すぎず淡々と読んでその後にたっぷりと
設置をつけるというこれは崩さないようにしないといけません かつですねこの設置をもただただだらだらだらだらだらと伸ばしていたらですねそれも聞いて
いてだらけてしまうので設置をにおいては ちゃんと意思を持たせる必要がありますここはこれだけ伸ばすんだ
この後はちゃんとここで下げてここで揺らしてから止めるんだというのをですね ちゃんと意識的に表現していかないとただただだらだらと伸ばしてしまうような形になります
まああの本当に五言絶句の一番最初ですね 白日ここの設置をいかにだらけさせずにかつ飽きさせずに
聞かせるかがポイントになっております まあ私の場合はこんな風に禁じていません先生からも五言絶句こういうふうにやったらいいよ
というふうに教わっているのでこんな感じでやっています 白術
me
me これ何をやっているかというと白日
ここでまっすぐ綺麗にファーと伸ばしていって グーンと飲んだら伸びたといいですね
ちょっとイラしてストンと落とすんですねへ 緩急でストンととしてその後はまたまっすぐ
この仕様のところビートを伸ばしてただの前半の伸ばしよりも 後半の方はちょっと短めにしてこのバランス感を取りつつ
最後にしっかり揺らして止めるとそれもだらだらといかないというふうにですね そういうふうにまあの構成しているこれはもちろん流派によるんですけれども
この5本ゼック特にこの四分においてはこの白日の設置をいかにやるのかというところが だいぶ8割ぐらい決まってくるんじゃないかなと思います
であとはですね山に寄りて月高が海に行って流る 高額と流るここは美学音になりますのでこれはいかに綺麗にやるかというところは
大事になるかなと思います 高額ですね
白日山に寄りて月白日がたっぷりだから山に寄りて月 このあたりは結構あのテンポよく行った方が緩急のバランスが取れるかと思います
そして高額ここもまたたっぷり入りますんで高額でたっぷりやって海に行って流る これもまたのテンポよくですね
長いのと短いのテンポよく切り替えていくことが良いかと思います そして千里の目を極めんと干してこれまでは前半の方はこの雄大な景色をですね
12:09
イメージの中の雄大な光景をたっぷりとやっているんですけども その次にこの作者の気持ちが今度は入ってくるんですね
千里の目を極めんと干して ただこれはどういう気持ちであったのかは本当にわからないんですね
なのでそれらの吟じている方おのおのが 想像しながら自分の解釈を持って
やるのがいいんじゃないかなと思います そしてさらに登る一層の牢
もう雄大な景色でさらにもっと上を登りたいんだというところであるから さらに登る登るのこの2段上げなんですけれどもこれも3段上げの過度ぐらいに
までですねたっぷり吟じてあげていいんじゃないかなと思います そして一層の牢ここでですね一層の牢というふうに一層の雑に扱ってしまうと
上に登るぞという気持ちがもう一気に失われてしまいますので一層の 小さいつを明確に言うことそして一層のの素
まあむしろ小さいつからですね言葉のアクセント的にちゃんとグッと上げるということで 一層のここの層の最初の言葉の扱い方
これがだいぶ大事になってくるとそうならないとですねちゃんと牢の上に登れないんですね なので
この一層の牢の吟じ方も大事になってくるかなというところです 吟じ方と言いながらだいぶふわふわ抽象的なことをたくさん言ってしまった感はあるんです
けれども まあぜひぜひ少しでも参考になさってみてください
ではこれから患者苦労に登るを言じていきたいとおもいます
患者苦労に登るを誓う
海に行って
流る
千里の芽を
15:05
極めんと
欲して
さらに
登れ
一層の
いかがでしたでしょうかやっぱりあの自分で話しながらこの意味を理解しながら 吟じてみるとですね味わい深さが1.5倍とか2倍ぐらいになるなぁというふうに改めて
感じますあとはですねこの千里の芽を極めんと欲して 作者がどういう感じ感情なのかわからないので自分で想像するしかないんですけれども
いざ吟じてみるとですねなんか2つの解釈があるんじゃないかなと感じました 8まあの例えば10代20代30代40代とかですねこれからまだまだ
頑張っていくぞとこの社会で頑張っていくぞというような年齢においてはですね 自分はこの将来こんなことをやりたいなぁとかですね
世界一周旅行をしたいなぁとかそういう壮大な夢とかをですねちょっと僕は想像してしまいがち なんですけれども
一方でですねもう十分に年齢を重ねた方であればですね きっとこれまでの歩んできた
自分の過去を振り返りながらですね そこに思いを馳せていたりとかですね
もしくはこの前世よりもその次の来世とかですね そこに超越した形でそういう世界もまた想像しながら
本当もっとダムでもですね別に悟っているわけではないです極めんと干してさらに 登るというので気持ちはもっともっと上に行きたい
上昇志向とも違うんですよねさらにもう少しその好奇心と言いますか 人間のサガと言いますか
まあのちょっと前に進みたいという気持ちでですね 見ているものがいろいろ違ってくるんじゃないかなというふうにもうこれじゃあ僕の
国僕の言葉では何と言えばわからないんですけどあのそんな気持ちが出てくるん じゃないかなということで
そう事前にどういう感情を込めようかなというふうに決めるよりはですね もう自分一つ一つを丁寧にじっくり味わいながらそこからフツフツと湧いて出たその気持ちを
銀に乗せていくというのがそれもまたやっぱりいいんじゃないかなと大銀時ながら 感じました
では今日はこんな感じになりますかねたまには宣伝なんですけれども えっと今年の4月もう今年終わっちゃいますけれども4月に出版した
18:08
資銀の教科書初心者編という電子書籍 私が出版完全にもう自分でゼロから書いている本がありますので
良ければそちらも購入して読んでみてくださいこの動画の動画のタイトルあたりをクリックすると 概要欄がバーッと出てくるんでそこにリンク先を貼っております
銀始めたばかりの方から銀歴5年10年ぐらいの方までしっかり基礎から味わえ学べる 分かりやすい本になっておりますので良ければ手にとって手にとっていうかまあスマホに
とって読んでみてください そんなところでいいかな
ではではえっと明日は明日は限定公開アドバンツなので次の普通の配信は 金曜日明後日になると思います
ではでは資金のミルクを発信する資金チャンネルどうもありがとうございました バイバイ
18:52

コメント

スクロール