00:01
詩吟の魅力を発信する、【詩吟ch】
おはようございます。こんばんは。詩吟chのheyheyです。
このチャンネルは、詩吟歴がとっても長い私heyheyによる、詩吟というとってもマイナーな日本の伝統芸能の魅力をですね、
わかりやすくお伝えしていくチャンネルになっております。普段なかなか聞くことはないですけれども、ぜひ聞いてみてください。
今日もですね、なかなか面白そうな詩吟を一つピックアップしてですね、ご紹介しながら最後にしっかりと吟じていくというスタイルで進めていきたいと思います。
今日ご紹介するのはですね、中庸という漢詩です。元田東弥という方が作られた漢詩になっております。
中庸というとですね、ど真ん中を進もうと、偏らずにバランスをとって進もうと、そういうような立ち位置、考え方、思想と言いますか、そういった意味があります。
どういった詩の内容かですね、これは本当に聞いてもらえればとてもとてもわかりやすくて明快だと思うので、ぜひ先にそちらを聞いてみてください。
中庸 元田東弥
有力の男児は有力に倒れ 文明の才子は文明に酔う
君に進むすべからく中庸を選び去るべし 天下の晩期一斉に帰す
これはどういう意味かですね。有力の男児は有力に倒れ 有力、有というのは勇気の有ですね。
力、自分の力に過信している人ですね。自分の有力、力にのみ頼っている人はですね、ついに有力に倒れ。倒れっていうのは死ぬという難しい方の漢字ですね。有力に倒れ。それだけに頼っていると、ついにはそのために身を滅ぼしてしまう。文明の才子は文明に酔う。
文明、文明と言いましたけど、文明ですね。文章に明るいの文明。こういう外国から、背景を言いますと、この詩を作られた元田東弥という方が幕末の時代に生きた人でですね、西洋の文明がどんどんと入ってきてですね、もうてんやわんやしている時期になります。文明の才子。
こういったような外国から来た、とても華麗な、そういったものに憧れる、表面だけ憧れてしまったような、浮ついたような人たちのことを指していますね。文明の才子。こういう人たちは中身がないままに、それに文明に酔う。酔っ払ってしまう。
03:09
フラフラとした中身のない薄っぺらい人間になってしまう。君に進むすべからく中央を選び去るべし。今日ちょっと口内炎がひどくてですね、すごく口が動かないんですよ。すいません。君に進むすべからく中央を選び去るべし。君に進めたいのはとにかく中央だということです。
本当にどっちにも、どっちが悪いというわけではないけれど、バランスよく持って、バランス感を持ってほしいということですね。天下の晩期一斉に帰す。一番大事なことというのはですね、このバランスをとって、真ん中をとって、そして精神誠意ですね。
精という字、一斉に帰す。この精神誠意を持って行った行動ということこそ、それこそが天下、国のためになるんだよということです。一番大事なものが何かということをしっかりと見定めて、中央と道でですね、頑張ってほしい。そういうような、とてもとても教訓となる、勉強になるような内容になっております。
僕個人としてもですね、中央という言葉は多分この詩銀を習っていて学んだんですね。確かこれは儒教の教えの中に含まれているものでして、本当にすべてを嘆くわけでもなく、すごい何て言うんですかね、極端な考えをするわけではないんですよ。
本当にバランス感を持って、だけれども浮ついているわけではない。一番大事なものを心にちゃんとギュッと留めてですね、周りをよく見た上でまっすぐと進む。そういった考え方、僕は本当に好きでですね、ぜひこういうような生き方していきたいなと思います。
今もですね、たぶんなかなか新しい技術がどんどん生まれてきてですね、ついつい目移りしてしまいがちなんですけれども、すべてが悪いというわけではなくて、大事なものは何なのかというのを考えながら、大事にしたいなと、大事大事ばっか言ってますけれど、というちょっと説教臭くなっちゃうので、この辺にしておきたいと思います。
あなたにもですね、この中央という言葉一つ学ぶ機会になってもらえれば幸いです。
それでは、ちゃんと言字でいきたいと思います。
あ、そうか。これはですね、難しさといえば初級、初心者向けになりますね。そこまで難しい詩文ではないですし、七言絶句、初心者向けで、かつ内容もわかりやすいので、ぜひぜひ習い始めの人もチャレンジしてもらいたい詩言になっております。
それでは、言字でいきます。
06:01
中央 元田 桃也
最始は文明に
君に進む
すべか
中央を
選び去るべし
天下の
本気
一斉に
帰す
中央という言葉、学ぶきっかけになれば幸いです。
詩言の魅力を発信する詩言チャンネル、今日は以上です。どうもありがとうございました。バイバイ!