1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 今年のモットーは「下を向いて..
2025-01-06 08:55

今年のモットーは「下を向いて歩こう」


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68

サマリー

今年のモットーは「免疫力を高める」と「下を向いて歩こう」であり、健康を維持するための生活習慣や自己管理の重要性を強調しています。また、年齢を重ねる中で、自分のリソースを意識し、選択と集中を図ることが大切であると話しています。

免疫力を高める
おはようございます。詩吟YouTuberのheyheyです。このチャンネルは詩吟に役に立つ内容であったり、会社員をしながら副業と子育てをして、なんとか自由度を高めていく方向に人生を向けていくヒントを発信するチャンネルになっております。
新年明けましておめでとうございます。休み中休連休はですね、もうあっという間に過ぎていって、ようやく平日が戻ってきたわけなんですけれども、
今日早速話す内容はですね、今年1本目ということなので、今年のモットーですね、目標というとちょっと違うんで方向性と言いますか、スタイルと言いますか、そういう意味で今年のモットーが2つあるんでですね、それを話したいと思います。
2つあるモットーの1つ目はですね、免疫力を高めるということ、そしてもう1つはですね、下を向いて歩こうということになります。
メインは後半の方、2つ目の方になるんですけれども、まず1つ目ですね、免疫力を高める。これは僕が年末のちょっと手前ぐらいにですね、コロナにかかりました。
思い当たるところ、コロナにどこでもらったか正直よくわからないんですけれども、ただ体調を崩す兆しは間違いなかったなって思います。
何をやっていたかというとですね、副業頑張るあまり睡眠時間をひたすら削っていたってことですね。
10月ぐらいから本当にどんどん削っていて、週の平均が5時間いかないぐらいっていうのがちょくちょくあったんですよね。
12月になるともうなんか寒くなってくるしと、そんな中で睡眠時間も削って仕事も忙しくなってみたいなのがもろもろ重なってですね、そこでどっかで何か金をもらってきたという状態になりました。
いろいろその睡眠時間を削って頑張ってもですね、コロナやらインフルエンザやらで1週間とかダウンすると全てがチャラになるような感じなんですね。
しかもその後ディズニーに行く家族の予定とかがいろいろあってですね、本当に最終的になんとか行けたんですけれど、やっぱり健康って言うとちょっと僕の家はふわっとしていて、体を崩さないためのちゃんとした土台作りっていうものが大事かなと思っています。
そのためのベースになるのがもう睡眠時間ですね、睡眠時間を削ったら健康外資というよりやっぱ免疫力が下がって風邪を引く頻度が高まるとかリスクが高まるという、そういう感じになるんで免疫力を高めるためにまずは睡眠、あとは睡眠の質を高める、あとは栄養ドリンクはちょっとあんまり避けようかなと思っています。
それよりもむしろR1とかヤクルト1000とかY1000かを飲んでみたりとか、そう年末はちょっとお金の力でY1000を毎日飲んでいたりしてました。
運動とかでもっとできればいいんですけれど、そこの時間を費やせるほどまだ怪しいので、ただ寝る前にストレッチしたりとか、とにかく寝る直前、寝る1時間前くらいからもうスマホを見ない枕元にスマホを置かないとか、それでコントロールできるところは頑張ろうというのが大事なモットーになっています。
下を向いて歩こう
そして2つ目なんですが、これは下を向いて歩こうです。坂本久さんの上を向いて歩こうが有名なんですけれども、それの逆を行こうと思っています。
この上を向いて歩こうっていうのは、僕の全体の歌詞のイメージとは違うんですけれども、もっと前向きで頑張るぞとか視野を広げてみたいな、なんとなくそんなイメージがあるんですよね。
それで僕も今までそういう方向でポジティブに前向きにいろんなことに興味を持ってっていう風な感じでこの副業の4年間ぐらいは走ってきたんですけれども、やっぱり体調を崩して免疫力のことを意識して改めて自分のリソースには限界があるなっていうのをしみじみ感じました。
年齢もそろそろ37歳になるんでですね、だんだんと無茶が聞かなくなってくるような気がしています。
だからですね、ちょっと上を向き続けるのは今ちょっと違うかなと思っていて、選択と集中ですね。
自分が今やるべきことやりたいことは何なのかというのを本当に絞りに絞って、それ以外のことは極力避けて本当に集中すると。
周りにもっと興味深いものとかですね、後継心がそそられるものとか、有益な情報とか有益な貴重な機械とか多分いろいろ転がっているんですけれども、そこら辺はあえてちょっと距離をとってですね、自分は今年これやるんだとか、今年と言わずこの数ヶ月やるんだっていう時にあまり前を見ずにですね、下を向いて足元を見て、方向性さえ決まれば足元を見てればですね、
ちゃんと歩けるかなと思うんですよ。むしろ遠くを見すぎて足元がおぼつかなくなったっていうのが、つまづいたっていうのが去年の僕だったんで。
今年はですね、本当に下を向いて歩く。別に周りを無視するというわけでもないですし、ネガティブなつもりは全くないんですよね。
いろいろ見たからこそ自分は今これをやるべきだというふうに感じたので、それに絞ってそこだけを見てですね、ちゃんと歩みを止めない、歩みを止めないんです。
だからここ重要なんですよね。下を向いて歩こうなんです。ここ僕にとってすごい重要でですね。
今日周りの人はこれいろいろやってるけれど、自分はこれだけだな。でも下を向いて歩こうだから、これでいいんだっていうふうに。
ちょっと一人で孤独だけれどもとか、ちょっと大変だけれども、つらいけれども、明るくないけれども、だけれども歩いていこう。
そんな気持ちで、新年ちゃんと元旦からですね、僕はちゃんと毎日朝、睡眠時間もとりつつ、朝は寒いけれどもそういう形で作業しつつというふうにやってます。
新たな挑戦
それを後はちゃんと歩き続けることで、成果に貪欲になろうかと思っています。
何をやるかっていうのはですね、一つはこのメンバーシップ限定で話しているところの副業なんですけれど、もう一つが資金ですね。
資金もちょっと手を広げすぎずに、ちょっとオフライン活動はですね、自分のエネルギーをあまりに大量に使いすぎて燃え尽きちゃうんで、ちょっと今ストップしようと思っています。
申し訳ないというか誰に謝ってるかわからないですけど。ただYouTubeの方ですね。YouTubeの方をちゃんと注力して、そこは基盤なんで。
それをやりながら自分の銀力を向上させつつ、これともう一つの副業のこの2つだけですね。これだけ。
やっぱりそれ以上できない。できないですね。
だから普段の音声を聞くことにおいても、そこに関わらないものはちょっと減らしていく傾向になるのかなと思っています。
だから課金する対象もですね、ちょっとそこも集中しようかなと思っていろいろ止めたりとか、あとXのポストもちょっと控えめになる気がしたんでですね。
そこも今プレミアムを解除したりとかしています。
金銭的にも時間的にも体力的にもメンタル的にもですね、成果に貪欲になるために集中して周りをあまり見ないようにして下を向いて歩こうという、そういうモットーで今年は頑張ろうと思っております。
それをまずは1月、そして2月、3月、4月、5月そんな感じぐらいまで続けていって、ちゃんと成果を明確に出したいなと思っております。
こんな感じで1年の抱負を出したので、これを自分も繰り返し聞きながらですね、身を引き締めたいなというところです。
じゃあ今日はとりあえず1本目はこんな感じですかね。最後まで聞いてくださってありがとうございました。
バイバイ!
08:55

コメント

スクロール