1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 【詩吟ch】保存版:詩吟におけ..
2023-12-22 25:13

【詩吟ch】保存版:詩吟における腹式呼吸の4つの勘違い<後半:城山>

城山 / 西道仙
孤軍奮闘 囲みを破って還る
一百の里程 塁壁の間
吾が剣は既に折れ 吾が馬は斃る
秋風 骨を埋む 故郷の山


◆業界初!?読みやすく分かりやすい詩吟の教科書を執筆しました😊

『詩吟の教科書-初心者編-』
URL: https://amzn.to/3Mkz5Oe

僕の吟歴25年の経験値をふんだんに詰め込みました。
詩吟歴1ヶ月〜10年までの方なら、間違いなく役立つと思ってます!

もしよければ、Amazonへの感想も書いて頂けると泣いて喜びます😂


【第三者の詩吟のアドバイスが欲しい!すき間時間で詩吟を勉強したい、という方へ】

YouTube内のメンバーシップにて
「YouTube詩吟教室」を行っています。

詩吟の録音データを送ってもらい、僕が音声と動画で返信する、新しいタイプの詩吟教室です(※対面式ではありません)

決まった時間に参加する必要は無く、隙間時間で収録してくれればOKです。他の方のアドバイスも見放題!

現在、女性も男性もいて(女性がやや多め)、30代〜70代、吟歴3ヶ月〜20年まで幅広く在籍されてます。

時間がなくても、吟に自信がなくても大丈夫です。

月額990円で気軽に参加できるので、新たな詩吟仲間のご参加、お待ちしてます😊

YouTube詩吟教室への僕の気持ちは「第214回」を観てください↓
https://youtu.be/7p91no1o0dc

入会の手順については「第216回」を観てください↓
https://youtu.be/czKnH25I2ts


【腹式呼吸で悩んでる人に書いた、僕の初書籍です】

『自分の声に自信が持てる!!本当の腹式呼吸』

腹式呼吸に特化して、本質的なこと、よくある勘違い、鍛え方について執筆しました。
この本を読めば、腹式呼吸について遠回りすることなく取り組めると思います😊

◆電子書籍版(Kindle)
【URL】 https://amzn.to/3uMn6QC

◆僕の声のオーディオブック版(Audible)
【URL】 https://amzn.to/3pJyB8H
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:02
詩吟の魅力を発信する
しーーーーーーーーーーーーーーー
ちゃんねるーーーーー
おはようございます、こんばんは
詩吟チャンネルの heyheyです
このチャンネルは、詩吟歴二十年以上の私、heyheyによる
詩吟というとてもマイナーな日本の伝統芸能の魅力や吟じ方について
わかりやすくザックバラにお話ししていくチャンネルです
えー、みなさんいかがお過ごしでしょうか
本当にあの12月というのは日が進むのが早いですね
もう気がつけば今日の収録で金曜日ですね
で来週でもう年末ということで年賀状進んでますか
もうあの友人とか今年から年賀状辞めますとか言ってる人もいるんですけれど
僕はですね本当にいつだろう
小学校か小学生の小学校の先生にも未だに年賀状を送り続けているんですよ
だからもう長いやつだとどれぐらいだろうな
20年以上年賀状を送っていて
むしろその年に1回の手紙代わりなんですね
だから定型文ではなくて
むしろ文章を書く欄を多めにして
そこにガーってがっつりこの1年のことを書いたりしていくっていうことなんで
まあ大事にはしてるんですけれども
いやいや本当にあの子供が生まれてから年賀状書く時間ねえぞと
クリスマスにドタバタするかみたいな感じ
しかも奥さんはこだわって自分で完全にイラストをですね
完璧に作り上げようとしているんですけど
今日徹夜かなみたいな話でドタボタしております
本当に今年年賀状出せるんかな
簡単につかないとやっぱ意味ないんですよね
と思いながらも頑張って睡眠時間ほどほどにして頑張りたいと思います
では今日の本題なんですけれども
まあ大言って名言ってですね保存版
腹式呼吸における勘違いとコツということでお話ししていきたいと思います
まあ頭の中にある内容ですね
ペラペラペラと適当に喋っていきたいとは思うんですけれども
題材となっているのは
私が今年の4月に出版した資銀の教科書初心者編
そしてあと1年さらに2年前とかかなに出版した
これも私が書いたやつなんですけど
本当の腹式呼吸というなかなかのだいぶ
ちょっと誇張した表現の本なんですけれども
それぞれの内容でですね
資銀におけるこの腹式呼吸で声を出すということは大事なので
それに特化した内容も書いてあるということです
そこからですね
書いてある内容をいろいろかいつまんでお話ししていこうと思っております
では早速なんですけれども
皆さん腹式呼吸で声出せていますか
腹式呼吸ってなんだかわかっていますか
巷ではですね
本当に腹式呼吸こうすればできるよとかですね
いろんな本とかいろんなやり方がございます
03:02
別に間違っているわけでもないですし
ただ全部が全部正しいなとも思ったわけでもないですし
これを実践したら腹式呼吸ができたなって思えなかったことのが
結構僕は多いなと思っているんですけれども
そうですね僕の体験の中で資銀をやっていく中での
この腹式呼吸について今日はたくさん話していきたいと思います
腹式呼吸はどこから話そうかなと思うんですが
まずですね腹式呼吸は目的じゃないんですよね
手段です資銀における手段です腹式呼吸を使って吟じるなんですね
なので別に心地よい呼吸がしたいわけではないです
そこはまず間違いないようにしないといけないですね
なのでいろんな本とかでこうすれば腹式呼吸ができるみたいな本があるんですけれども
それはあくまで実際呼吸だけであってですね
じゃあ資銀におけるいい声が出せるようになるかというと
またちょっとそこが関係していないところがあるので注意が必要です
なので私が思っている腹式呼吸というものはですね
丹田を使って呼吸をして丹田と連動させて声を出すというのが
私の定義する腹式呼吸になっております
最終的に声が出せないと意味がないんですね
ここはまあまあ一つ目のポイントになります
そして次に勘違いの内容からいきたいと思うんですけれども
もう本当に資銀25年間26年間やってきて
腹式呼吸に悩んできた年数がやばいぐらいですね
どれぐらいだろうな
15年ぐらい
15年ぐらい腹式呼吸できないなというふうにずっと悩んできたものがあります
最初の頃はですねたくさん声を出していればだんだんと成長して
喉声だろうが本当にいい声が出るようになったねとか
成長ができるようになったねとか言われるんですけれども
すぐにあの壁にぶつかるんですね
もっとお腹を使いなさいと
もっともっとお腹意識して落とし込んで
腹を全然しっかり固めてとかですね
いろんなこと言われるんですけども
この指導だけはですね
どれだけ頑張ろうともよく分かんなかったんですよ
それが長年続けていって
ゴスペルもやったり
先生も別の先生に変わったり
あとは劇団式をやっていた先生とかですね
ゴスペルの先生からもちょっとアドバイスをもらったり
そんなことをいろいろもちゃもちゃしている間に
ようやく腹式呼吸ってこういうもんだなっていうの
90点ぐらいまでかな
分かってきたので
それをお話しする感じです
そうなんです
僕も未だに100点満点の腹式呼吸はできていないんですよ
それで順番に
今日はペラペラ喋りたいんで
あまりとっちらかっているんですけど
勘違いのところからいきましょうかね
まず腹式呼吸そうですね
06:01
へそ周りを膨らませればいいと思ってました
標識呼吸というのは胸を膨らませるんですけれども
腹式呼吸じゃあお腹でしょ
お腹っていうのはへそあたりだよね
じゃあ息するときにお腹を膨らませればいいみたいな
そんなふうに思っていたんですけど
どうも違いますね
正確には僕のいう正確には
へそよりももう一つ下
へそと股間の間にあるタンデンと呼ばれる位置なんですけれども
そこを膨らませるように意識することですね
なぜそういうことかというと
人間の体の中を一つの空洞みたいな
ペットボトルとか空洞みたいに想定するんですけれども
そうしたときに一番空気が入る状態っていうのは
別に胸あたりをゴムみたいに引っ張ったら空気
まあちょっと入るんですけど
そんな大して入らないですよね
一方で一番入るのはこの底の部分です
底の部分をグーッと下に引っ張ったら
それは思いっきり空気が入るわけなんですよ
なのでへそ周りっていうのもですね
ペットボトルの下の方のちょっと上あたりなんですよ
そうではなくてもう極力下限界の下っていうのは
もうやはりタンデンの方なんですね
股間を膨らますことはできないんで
股間のちょっと上のタンデンのところを膨らませるように意識する
正確にはやっぱり横隔膜を下げるっていう風になるんですけれども
より意識すべきはタンデンですね
体の中の中をそっともっと膨らませるっていうためには
このへそよりも下を膨らませるように意識しないといけない
なのでへそを膨らまして満足じゃんっていう風にやってても
実は意外と入っていなかったりします
そして2つ目なんですけれども
2つ目はお腹を力めばいいと思っていたことです
もっとお腹に力を込めてっていう風に言われるんですけれども
じゃあやっぱお腹に力を込めるというと
腹筋をしている時の固め方ですね
ああいう時ってすげーお腹を使ってるなーという感じがするんで
そんな感じでぎゅっと絞る
絞るというか固めるようにするんですけれども
この筋肉の使い方じゃダメなんですよ
だからマッチョな人が全員腹式呼吸できるかというと
別にそういうわけじゃないんですよね
腹筋めちゃくちゃやっている人がいい声を出すかというとではなくて
腹筋の使い方を分かっている人がそれに沿ったトレーニングをしていると
いい声が出るということです
なのでそういうところを分かった本当の声楽家のプロとか
プロの歌手の方とかですね
そういった方が腹筋をしていて
まあいい声を出しているという流れなんですね
で大事なのはこの呼吸をいかに使うかということです
吸って思いっきり吸った息をですね
それを使うためには今度は圧縮しないといけないです
圧縮してぎゅっと絞るから
口の方からブワーッと声が息とともに出てくれるんですけれども
だからですねシンプルなんですよ
09:00
お腹のこの呼吸を絞る絞り上げる
つまりもっと内側に内側にへこませると言いますか
でもやっぱ絞るっていう言葉のほうがいいですね
筋肉を絞るんじゃなくてお腹の中心を絞り上げる
雑巾を絞るかのようにぎゅっと絞り込む
お腹と背中がくっつくぞみたいな
ああいうやつですね
昔なんか歌であったような気するんですけど
そんな方向にへこませる方に力を込めるんです
なのでただ固めていたらですねへこんでくれないんですよ
固いペットボトルってへこむの大変だからですね
そうではなくてへこませる方に力を込めるということ
これが大事なところですね
そして3つ目3つ目なんですけれども
3つ目は声と連動させないと意味がないということですね
これあの最初に言った話なんですけども
腹式呼吸っていうのは呼吸
いい呼吸をすればいい声が出るって
そんな甘い話ではなくて
使っためた呼吸圧縮した呼吸
これをですねちゃんと声と連動させないと意味がないです
そしてこれが一番難しいですね
なぜなら人間は別に普段から
そんなにお腹をペコペコ動かして話しているわけではないからです
もう日常四六時中起きている時間だから毎日16時間とかですね
それが365日ずっと強弾呼吸みたいな形で話しているのに
じゃあ吟じる時だけお腹を使って声と連動させましょうかって言われても
そんな簡単なことをそんな急にできるわけがないんですね
なのでちゃんとこのお腹と声を出すということを
連動させてあげる必要があります
なので私が普段からアドバイスしているやり方なんです
これはちょっと別の資源教室で参加した時にやっていて
これいいなって本当に思っていたんですけれども
それが遠くに向かって声を飛ばす
遠くにいる人に声を届けるように
多いと声を出すっていうやり方です
山彦のようにやってもいいんですけど
それだとちょっと目的が散逸しすぎてしまうので
5メートルとか10メートルに人が立っている
その人にちゃんと声が届くようにですね
多い多い多いというふうに声を飛ばすんですね
やりづらかったら口の方に
ヤッホーのように手を添えてみても全然問題ないんですけど
多い多いもしくはですね
その人の方に手を差し伸べて指差しは失礼なんで
手のひらを揃えた状態で前に多いと
その人に向けて声を飛ばす
ちゃんと腕を伸ばしててですね
そういうやり方でもいいです
そういう時にちょうどお腹が少し
ペコッと力が加わりながら声が飛ぶように
声が飛ぶ感覚を是非認識してほしいです
これすごく大事なんですよね
そういう時にお腹と声が連動しているんですよ
12:00
多い多い多い多いっていう風にやると
あれタンデーの方がちょっと凹んだぞという風になればもう儲けもんですね
この感覚をどうか日々忘れないようにしてほしいです
連動させるこれ本当に一朝一夕では身につかないです
そして最後その4つ目の勘違いになるんですけれども
そのコツをつかんだからといって
腹式呼吸がもう次の日から100%
100点満点の腹式呼吸ができますよっていう話ではないということですね
今一朝一夕ではできませんということをお話ししたんですけれども
タンデーを膨らませる絞るように筋肉を使う
まあこのあたりは早々にできるかもしれません
ただこの連動させるというのは先ほども言ったように
365日ずっと使い続けている
もう何十年も使い続けている
この呼吸のシステムを変えないといけないんですね
だいぶ日々から意識しないといけません
なので私も先生から言われたのはですね
ほら今私あなたに話しかけているでしょ
こういう時も実はお腹使っているのよ
お腹をペコペコちょっと動かしているのよ
っていう風に話していたんですよ
吟じている時はですね
もう本当にずっとタンデー絞り続けたままなんですね
ほらちょっとここに手を入れてみなさいと
別に若い先生じゃないから
僕セクハラでもなんでもないんですけど
そうしたらちょっとベルトの紐が緩んでるとか
腰の紐が緩んでるというか感じになっているんですよね
ウエストがキュッと細まっていると言いますか
そういうふうに常時使っています
だから僕も人と話している時にですね
今人と話している
つまり声を息を前に出しているから
お腹をペコペコ
お腹は凹んでいないといけない
という風に認識するんですね
なので話している時に
じゃあちょっとお腹へこましてあげよう
別にここあべこべでもいいんです
本当は順序は逆なんですけれども
まずはあべこべでもいいので
その意識的にお腹をちゃんと連動させてあげるようにする
普段から呼吸している時
人がいない時に呼吸する時に
ちゃんと吸った時にタンデを膨らませて
吐く時にタンデを絞ませる
これをペコペコやったり
人と話している時にペコペコやったり
こういう風にちゃんとですね
なじませてあげる必要があります
そして吟じる時ももちろんですし
疎読する時とかもですね
こういう風に四六時中意識していく必要があります
で油断すると油断するとですね
本当にあのダメなんですよ
全然あのすぐに常識呼吸に戻っちゃいます
まあ吟じている時は分かりやすいですね
自分がうろうぼえな時
めちゃくちゃ緊張している時
疲れが溜まっている時
こういう時はですね
体はついつい今までの体の使い方をやりがちなので
あの常識呼吸に戻っちゃいます
あれ喉の方が喉が苦しいなっていう風になってきて
そういう吟じ方になってしまうんですね
首が上の方向いて
わー苦しいみたいな感じになるんですけど
15:01
そうではなくて
普段使っていない呼吸システムをやるから
ちゃんと意識し続けないといけないぞ
意識するんじゃなくて
意識し続けるということです
でこれも平時からなんと言いますか
この本番以外の時も意識しているからこそ
本番でもちゃんとできるようになっていく
ということなんで
日常のただの雑談をしているような時でも
ちょっと動かそうかなとか
自転車漕いでいる時にの呼吸でもですね
ちょっとお腹をぺこぺこ動かそうかなという風に
やっていくとですね
だいぶお腹の動きがマイルドになってきて
ちゃんと連動がしつつあります
だいたいそんなところなんですよね
なので勘違いと
それの対策っていうところを含めると
死銀における
副識呼吸の本質につながっていきます
さらにプラスアルファで言うならばですね
この声を前に飛ばす
大いと前に飛ばすというのに加えて
血を這うような声を出すということです
よりやはりタンデーの方なんで
もっと下に下にという意識はですね
結構欠かせないんですよ
歌声であればまたちょっと違うんですけれども
上に響かせるからですね
考え方違うんですけれども
死銀においてはですね
もう本当に血を這うように
血を吐き続けるように
下に下にの意識を持つとタンデーの力がですね
タンデーの意識がずっと高まっていて
そこの意識が途絶えない状態になると
最初から最後まで副識呼吸を使った
いい声が出せるということです
ただ本当に100点ってないんですよね
ちょっと緩んだら僕でも
もうしょっちゅう喉声になってしまう時はあります
でも銀によっては
これは副識呼吸やりやすいなっていうのもありますし
これはなんかついつい
なんて言うか
鼻で響かせるのが楽な声
えーとかですね
あーとか
こういう出し方をする時は
だいたいまああの強識呼吸になっているんで
おーおーおーおー
こういう風に出せるやつは
あの副識呼吸がやりやすい銀だなというふうに
思うわけです
なのでまあこの血を吐うような声
これも過去に何度か配信はしているんで
そういったところも聞いていただければ
参考になるのかなと思います
なのでまあだいたいこんなところですかね
本にも書いてある内容なんので
まあついでに宣伝があったら
この死銀の教科書初心者編という本
あとあの本当の副識呼吸という
この2つの本ですね
動画の概要欄の方に貼っておきますので
まあ良ければ購入して
この年末にじっくり読んでいただければと思います
あの一つ一つ実践しながらやっていたらですね
そんな分厚い本でも決してない
まあ電子書籍なんで分厚いも何もないんですけど
基本的に超読みやすいんですが
一個一個実践したら
それなりのボリュームにある内容になるかと思います
なんだかんだ20年以上の銀の体験を
ぎゅっと押し込めているんで
まあやっぱそれなりに役に立つのかなと思っています
18:00
死銀の教科書の方も18レビューあるし
副識呼吸の方も58の評価があって
平均で4.0いってるんですよね
なんかこれ嬉しいなと思いながら
そういう本がありますので
ぜひぜひ参考にしてみてください
いや今日はあまり時間気にせず喋っていいから
なんか楽しいですね
あとはそうですね
せっかくなんで
youtube死銀教室というものも
youtube上のメンバーシップという制度で
この限定月990円払ってくださっている方しか
見れない動画のページがあります
そこではですね音声データをいただいて
私がそれに直接アドバイスをするというような
やり方をやっております
過去にも無料公開
無料の公開アドバイスっていう回も
過去に何度かやってるんで
それと同じようなものをですね
もう定期的に応募していただくたびに
返しているという
そういう新しい死銀教室のスタイルで
やっております
ただそこで必ずしも
毎回銀を発表しないといけないかというと
そうでもなくて
最近入られた方70代入ってくださったんですけど
まだまだその別に発表する機会が
あるわけではないんですけれども
人前で友人とかいる場所で発表して
ちょっと驚かせたいんですよ
でもその死銀教室とかにちゃんと入るとなると
なかなかハードルとかもあって
僕の場合は別に流派とか
銀歴とか全然関係ないですか
そういう意味でより勉強させていただく目的で
入りましたと
自信がついてきたら応募します
ということなんですけど
自信なくても応募して全然いいんですけれども
そういうただ聞くだけの形で
参加してくださっている方もいます
僕の日々の活動の応援としても
入ってくださってもとても嬉しいんですが
通常そう普段は週3日
今日今週5日ですけれども
半分ぐらいは限定公開アドバイスで
やっていたりするので
僕の配信を毎日聞きたい方は
そちらに入っていただけても
月990円だから1日30円ぐらいですか
そんな感じで応援のがてらも
入っていただけたら嬉しいです
今全部で17名ですかね
少しずつ増えてきているので
まあ本当に嬉しいなと思います
ではではもう十分今日話しすぎたんで
銀の方いきます
今日銀じるのはですね
強い銀やりましょうか
西道仙作白山ですね
ではこちら詩文を読んでいきましょう
幸運奮闘囲みを破って帰る
一百の利邸累積の勘
我が剣はすでに折れ
我が馬は倒る
周風骨を渦む故郷の山
ではどういった内容か
かつて盛んな勢いもついに力をとろえ
孤立無縁の中を敵の厚い囲みを破って
21:05
故郷鹿児島の白山に帰ってきた
敵の攻める長い道のりを
いくつもの砦を通り抜けてきたのである
我が剣はすでに折れて使い物にならず
我が馬も傷ついて倒れてしまった
もうこの上はこの周風の中で
秋風の中で骨を故郷の山に埋めるばかりである
ということでまあ僕は知ってる詩銀の中でも
多分これトップクラスに激しい内容ですね
これ歌う女性の銀師がいてですね
僕めちゃくちゃ上手くてこれ大好きなんですけど
あまりに強すぎるんで
僕の場合はブレーキが外れて
腹式呼吸じゃなくなってしまうがちなんですけど
頑張って銀師で今週を終えたいと思います
城山西道戦
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
ううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
24:01
ううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
思うところです では今日はまあのいろいろたくさんペラペラとお話しさせていただきました
まあの本買っていただけたら嬉しいですし市議員教室メンバーシップ入っていただいてもとても嬉しいです あとあの日々のコメントですね
市議員の悩みとかも コメントも本当ちょっとでもいただければ
すごくすごくハメハゲハゲ意味になっておりますのでよろしくお願いします えっと来週月曜日はですね
またの銀の応募がいただいたんでそこはメンバーシップ限定の配信で行いたいと思います ではでは寒い日は続きますけれども体調にお気をつけて
市議員の魅力を発信する市議員チャンネルどうもありがとうございました バイバイ
25:13

コメント

スクロール