2023-12-06 06:14

EP.154 営業職OL。音楽で食いたい。 / 扶養内で働くべき? 他

今回のテーマ:
営業職OL。音楽で食いたい。 / 扶養内で働くべき? / 増税を推し進めたい。 / 海外就職におすすめの学部は? / ニートが社会復帰する方法。 / 留学後の就活戦略。 / 仲の良い相手に気を遣う。

元動画:
https://www.youtube.com/watch?v=hNsxEjNglzw

サマリー

営業職OLであるバッツイチさんは、多重下請けの問題や陰キャな性格に悩みながらも、音楽の才能を活かすか営業のキャリアを積むか迷っています。また、夫の扶養内で働くか、自分が社会保険をもらえる仕事に就くかも悩んでいます。 営業職OLのバッツイチさんは、多重下請けの問題や内向的な性格に悩みながら、音楽の才能を活かして仕事をするか、営業のキャリアを積み重ねるか、いまだに悩んでいます。また、夫の扶養内で働くか、自分自身が社会保険をもらえる仕事に就くかも、迷っている状況です。

バッツイチのキャリア迷い
バッツイチ30代前半の営業職OLです。ITの営業 を送るとしていますが、多重下請けが深刻で結果に繋がりにくいです。独学で音楽や作曲をしており、いつか好きなことで食べたいと思っています。が、この営業を極めるのと音楽を頑張れば、どちらが生涯練習を増やしているのでしょうか?
ちなみに陰キャで営業は苦手です。じゃあ、営業以外の仕事をしたら?
あと、別に両方できますよ。副業をやりながら、本業をやりながら副業っていう形で、副業がうまくいって、結果としてその副業をメインにしましたっていうのができるので、
なので、メインで普通に金を稼げる仕事っていうのをやった方が、趣味により時間を使うことができるので、
音楽で俺は食っていくんだっていうので、正社員になって余力で音楽やってる方が、結局音楽やれる時間増えるんですよね。
音楽をメインにするんだって言って、フリーターになって、音楽やろうとしても、スタジオ借りるとか楽器を買うとかお金が必要になって、
そのお金をフリーターでコンビニの時給1100円とかで稼ごうとすると、すげーお金、時間かかるんですよ。
でもそれだったら、正社員で時給換算すると1500円ぐらいです。
でもそれだったら、正社員で時給換算すると1500円ぐらいです。
そういうみたいなところで働いて金稼いで、土日はスタジオ借りてガッツリやりますっていう方が、
結果としてスタジオで練習する時間とか増えたり、いい楽器変えたりとか、ミキサーとか変えたりってのもあったりするので、
なので正社員になってお金を普通に稼ぐっていう方が、趣味に使える時間は結果として多くなるんじゃないかなと思いますけど。
能力があるのであれば、別に30でも40でも音楽はずっと続けられるので。
給食中、寄婚です。
夫の扶養内の仕事か、自分が社会保険をもらえる仕事に就くかどうか迷ってます。
両方の目的は、
お金を稼ぐだけのもともありきってます。キャリアアップとか考えてません。
であれば、夫の扶養内で全然いいんじゃないですか。
キャリアアップ考えてないんだったら。離婚しないんだったらね。
離婚するんだったら、ちゃんとキャリア作ってこいと思いますけど。
20代です。どうにかして増税を推し進めたいです。個人でできることはありますでしょうか。
正社員のメリットと音楽活動
自民党に登場し続ければいいと思います。
学歴婚婦のため、大学進学検討中28歳女です。
高校の時、金銭的入入進学、
明らかに公務員就職、昨年お金がたまり退職、
日本の大学に今から行く利益の少なさから海外大学進学を目指す現在留学英語勉強中。
しかし、現地友人から学園のために大学に行くのが金の無駄と言われました。
将来海外就職を目指す目標ですが、無駄にならない学部は何と考えますか。
大学に行くんだったら別に全然行っちゃっていいと思いますよ。
海外の大学を卒業してますってだけで、結構それなりに就職しなくなったりするので、
なので全然問題ないと思いますけど、
現地の友人のことを聞く。
海外の大学を卒業するよりも、むしろ行こうと思っている会社がどういう学歴を求めるかで、
例えば海外に留学して、その後海外で働きたいと思うのであれば、
海外の会社がどういう履歴の人を採用しますかって話で、
海外の大学に行ったことはありません。
日本の公務員でしたって人が、英語喋れるかどうか分かんないじゃん。
英語圏かどうか分かんないけど。
海外の大学卒業すると、1年間ビザがなくても働けるんですよ。
本来であればビザがないと労働者になる。
大学を卒業した後であれば、普通に労働することができるっていうのがあったりするので、
なのでより就職しやすいんですよ。
アメリカで働いたこともないし、大学も入ったこともありません。
日本で公務員やっていました。
あなたの会社で私の就労ビザを出してくださいって言われても、
100%出さないですよね。
そんなやつ雇う必要ないもんってなっちゃうんで。
でも海外の大学出ましたってなると、
じゃあアメリカの大学出てるんだ、ふーんっていうので、
ビザがなくても働けるんですってなったら、
普通に働けるじゃん、いいじゃんっていうので採用される可能性があるので、
なので海外就職したいんだったら、
普通に海外の大学どこでもいいので、
行けばいいんじゃないかなと思います。
こんばんは、32歳、無能です。
本格の専門卒、2年フリーター、3年製造業、
12時間以上確定の高速時間に耐えられず、
軽い率で退職をニートと現在に至ります。
貯金が底つきそうで、さすがに何かしたいと思ってるんですが、
なかなか大手好きに見ます。
最近プログラムの勉強を少しずつしているんですが、
損失を目指すものでしょうか。
また私が社会復帰するために何か違法はありますでしょうか。
できれば会社に属さない形がありそうです。
えっとですね、12時間以上の高速時間があるような会社に行ったのがまずいので、
なので、うつ病になったせいで、
社会人は私は無理なんだって勝手に思い込んでますけど、
まずは普通に時給で働くコンビニのバイトくらいから始めてください。
12時間高速が無理だったっていうだけで、
別に4時間とか働くのはできるんじゃないですか。
親のお金に物を言わせて、
アメリカに1年、イギリスに1年、
ファン留学した大学生、24歳です。
ゼロローゼロ流ですが、
年齢的には3年遅れなわけで、
就活生として相手にされるかもです。
よくさんはどのような戦略を立てますか。
これ以上の支援は厳しいです。
一番自信のある部分は英語で、
英研一級、ケンブリッジ、CPIELTS8.0と900、
同じようなものがあります。
その他の強みは、学歴、
旧邸体、文学部、趣味で集めた資格、
宅建業、専属、通訳案内、
募金に関しては不信額です。
優秀なので、日本の会社に就職しない方がいいと思います。
日本の会社に就職したとしても、
新卒枠ではなく、
謎の20代中途枠に入って、
月給30万円になると思います。
それだけ能力があるのであれば、
普通にアメリカの会社に行ったら、
年収で700万ドルぐらい。
ちなみにアメリカの平均年収が7万ドルです。
それぐらい行くと思うので、
アメリカに行った方がいいのではないかと思います。
あと、
イギリスも今、人手不足なので、
仕事によっては給料が高いので、
確か今、
イギリストラック運転手、
年収1000万円超えますよね。
人手不足で。
工業高卒、自動車関連工場、
新卒入社、33歳です。
仕事をする上で、初対面にあまりかかりない相手は、
どっちをかけるのですか?
気の知りが長く一緒にいたりすると、
気を使ってメモを忘れず話しするようになってしまいます。
この性格を直すには、
どうすればいいでしょうか?
時間が経てば、
だんだん変わっていくと思うんですけど、
友達を多く作ってください。
気心の知れた友達に普通に話をするので、
慣れると思うので、
友達が少ないから、
気心の知れた人の話が、
あまり得意じゃないとこなのかなと思います。
06:14

コメント

スクロール